購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年9月22日 11:46 |
![]() |
4 | 1 | 2013年10月4日 20:50 |
![]() |
2 | 4 | 2015年6月22日 21:19 |
![]() |
2 | 1 | 2013年4月8日 22:03 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月9日 12:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月14日 19:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(W) [ホワイト]
先日、eイヤホンの中古売り場の片隅でいい音を奏でてるスピーカーを見つけて、iPhone Xや友人のZX300を借りて繋げて視聴し、機種のグレードが上がれば上がるほど「率直にいい音をそのまま出す特性」が気に入って6千円で購入。
家に帰ってからDENONの最上位ネットワークプレイヤーであるDNP-2500NE(定価21万円)にベルデンのケーブルとスピーカー間をオヤイデのヘッドホン用のケーブルを使って「半分遊び」で繋げてみたのですが…まさしく単品オーディオの世界でも戦える音。
素晴らしい、コイツ、ココまでのレベルの音を奏でるか?恐らくこのPM0.3に低い評価をされてる方は相方の問題だと思われてます。
書込番号:22938802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
フォステクス、「PM0.3」オールホワイトモデルと海外向け機「PM0.4d」をAmazon限定販売
http://www.fostex.jp/news/376
LEDもホワイトになっています。 そして、PM0.4d なんて海外モデルがあったんですね。 PM0.4nとPM0.3の中間みたいな感じですね。 デザインはPM0.3よりで、PM0.4nより好みです。 スタンバイモードも良いですね。
で、海外モデルがあったのか、ということでUSAのサイトを見たところ、PM0.3dというのもありますね。 どうやら d はスタンバイモード機能が追加されたバージョンのようです。
http://www.fostexinternational.com/docs/products/PM0.3__PM0.3d.shtml
そしてPM0.4dのスペックは以下のようです
http://www.fostexinternational.com/docs/products/PM0.4d.shtml#3
Speaker Section
Enclosure type: 2 way bass reflex
Units:
Tweeter: 3/4” soft dome tweeter
Woofer: 4” fiber glass diaphragm
Frequency Response: 60 Hz - 30k Hz
Amplifier Section
Rated Output Power: Low: 25 High: 16W
Input: Connector: TS phone (unbalanced), RCA pin (unbalanced)
Impedance: 10K ohm or higher
Nominal Input Level: -10dBV
Cross-over Frequency: 2kHz
General
Dimensions: 220 (H) x 130 (W) x 169 (D) mm
Weight: 2.8 kgs
Power Requirement:US: 120 VAC, 60Hz
EUR/UK: 230 VAC, 50/60Hz
Power Consumption: 50 W (0.5W or less in standby mode)
Specifications and appearance are subject to change without notice for product improvement
3点




PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
背面にボリュームがあり不便なので同社のボリュームコントローラ(PC-1e)を購入しました。
小型で重量感ありなかなかいいコントローラですが配線するとかなりごつく見た目が良くない。
そこで入力用のミニジャックと出力用のピンジャックを取り外しコードを直接配線しまし、入力用のミニジャックをSP切り替え式のイヤホンジャックに交換しました。
これで手元で音量、イヤホンの接続ができるようになり見た目もシンプルになりました。
1点

スピーカー側のボリュームの位置は、どの辺でセットなされていますか?
このスピーカーを購入の際は必須のアイテムですね。ご紹介、ありがとうございます。
書込番号:16199416
0点

フィールダーで爆走する男さん
パソコン、スピーカーどちらもボリュームはMAXで使用しています。
書込番号:16201585
0点

あまり関係ないことですが。
スピーカースタンドの型名をお教え願いませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18895354
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
DC-DAC-10につなげていまいたがメンテに出しましたので、付録のDACにつなげています。44.1khzでmp3でも良い音を醸し出してくれます。DACの性能もあるかもしれませんが、スピーカの性能の良さかとおもいます。主にジャズを聞いていますが、中音の表現が優れているようにおもいます。PCデジタルオーディオもDAC、アクティブスピーカ、USBケーブルとこのところ競うように製品が出ていますが、PM0.3はその中でも得出しています。
2点

PCの標準音声出力ではPM0.3の性能を活かし切れませんよね。
USB−DACを使用してWASAPIで接続、プレーヤーも厳選しないともったいないです。
ASIO接続の方が音が良いらしいが対応機器を持ってないので・・・
DACやプレーヤーによっても音が変わると思うので、組み合わせを考えるのも非常に楽しいです。
書込番号:15994318
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
千葉県成田市にある、SOUNDHOUSEさん。
今現在、同率二位の\7,740(といっても一位と1円差ですが)で発売中のお店なんですけど、送料・代引き手数料無料で注文の翌日に届きました。
代引きで注文して、支払ったのは商品価格の\7,740だけということです。
配達は佐川急便でした。
0点

うれしかった気持ちはわかります!
がショップ評価へ書きこんであげましょう
http://kakaku.com/shopreview/1367/PrdKey=K0000346938/
書込番号:15315794
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
使用して三週間ほどになります。
PCスピーカーとしてじゃなくipod touchのスピーカーとして買いました。
ネットラジオのSKY.FMが結構な音質で配信されてるのでこれを聞く目的です。
最初はPCのそばに置いていたのですがいまいちでしたのでインシュレータを付けて既存のスピーカーの上に置いたら見違えるように良くなりました。
ある程度広い空間に置いても音場感はバッチリです。
友人が来ても一瞬このサイズのスピーカーが鳴ってる音と信じられないと言う人もいます。
ipodとこのスピーカーでここまで鳴るとはとても痛快な思いです。
音質は大まかには中庸で万能と言えますが重低音が出てないせいかひたすら軽くやさしげでなおかつ小気味がいいです。
こういう音質なのでよりクラシック向きのように感じます逆にジャズのような鋭さの表現はいまいちと思えます。
不便なところはやはり音量調整や曲目確認の為にいちいちスピーカーのところまで移動しなければならないということですね。
1点

でらりーずさん
こんばんは。これで仲間が一人増えましたね。
ご存じかもしれませんが、家電量販店でも扱っている市販のケーブルで延長すれば使い勝手が良くなるかもしれませんね。参考としてリンクと画像(小さすぎて見えない?)も掲載しておきます。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_1=3
延長しすぎるとハムノイズが入りやすくなるかもしれませんが、使いやすくなると思います。
秋の夜長はお気に入りの音楽で楽しみましょう。
書込番号:15199308
0点

maks2000さんこんにちわ。
延長ケーブルの情報ありがとうございます。
余計な事かもしれませんが私がこのスピーカーを使った限りで経験を申します。
普通のスピーカーでもそうでしょうが設置方法や設置場所で音の印象がガラリと違って聞こえます。
レビューにあったgranelloさんに経験にしたがってインシュレーターをつけただけで音の解像度がまるで違って聞こえました。
またPCデスクのようなニアフィールドよりもある程度空間をとった方が良く聞こえるように感じます。
それとバスレフ穴が後ろにあるので後ろ側は硬い壁があれば良くなるのじゃないかと思います。
maks2000さんも色々設置方法を変えて試してみる事をオススメします。
ちなみに私が使ったインシュレーターはオーディオテクニカのAT6089CKという8個で2000円以下の安物ですがそれでも十分効果がありました。
とにかく1万円以下で(しかもアンプ付き)こんなに楽しめるスピーカーは特筆物です。
書込番号:15203810
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





