購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年3月18日 15:06 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月13日 14:54 |
![]() |
0 | 5 | 2013年2月11日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月12日 19:21 |
![]() |
8 | 4 | 2012年12月10日 21:08 |
![]() |
7 | 3 | 2012年12月8日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

アナログ入力だけなのでテレビに光出力があっても直接は接続できませんね。
コンバータを使えば接続できますけど。
書込番号:15907290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
こんにちは。
現在この商品とUSBのDACのFOSTEX-PC100USBを経由して
PCオーディオ用で使用しているのですが、
ここから別メーカーなどのウーファーシステムを足して
2.1chみたく使用することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

この機器に限らず、ライン入力のあるウーファーを接続することは常に可能です。(ラインがあれば)
ただしボリュームがDAC側になりますけど。
書込番号:15754040
0点

今持っている資産を活用するならば、スピーカ出力付きで
クロスオーバコントロールが可能なサブウーファを
もってくるのでしょうね。例えば次のようなの。
JBL L8400
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/l8400p/
これの取説に分かりやすい説明があります。
書込番号:15754045
0点

あるいは FOSTEX PM0.3 が購入前でしたら
ウーハー出力端子付きの PC スピーカーにするという手もございます。
書込番号:15757679
0点

回答ありがとうございます。
回答して頂いた事をアドバイスに色々商品を探してみようと思います。
書込番号:15759187
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
評判が良かったので購入してみました。
夜間などボリュームノブ1メモリ以下まで下げた際に左右の音量差が目立ちます。
具体的にはL側(アンプなし側)からの音が小さく、入力ソースの音量次第ではほとんど片方から聞こえない状態です。
ケーブル変更や接続等もいろいろ試しましたが改善されません。
他に視聴できる場所がないので所有されている方にお聞きしたく投稿しました。
同様の方はいらっしゃるでしょうか? 個体差によるハズレでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


電気的な音量コントロールと違い,二連バリオーム(ボリューム)
の性質上誤差が大きくなるのでしょう。
例えば,PC側の出力を少し絞ってみるのも効果があるかと思います。
書込番号:15742145
0点

ボリューム位置で癖が出るのはこのスピーカーに限らず良くある話です
ずれが出る位置を避けて使う方法が良いでしょうね。
書込番号:15742201
0点

http://www.fostex.jp/products/PC-1e
こういう商品を利用するというのは如何でしょうか?
これならば、問題が解決しそうに思えます。
私は、TVでPM0.3を利用していますが、スピーカーの音量は最大にしてTV側で音量を調整しています。
書込番号:15747664
0点

皆様、回答ありがとうございました。
PC側のオーディオ設定は左右同じバランスになっている事を確認しました。また、スピーカの音量を絞った際にこちらでバランスを取ることは可能でした。
皆様の回答からも、どうやら仕様の様ですので、スピーカ側で音量を確保して、PC側の音量を絞って使用する方法にしたいと思います。
厳密には左右同じ音量で出力されてないのが気にはなりますが、次回の買い替えの際には参考にして機種選択する事とします。回答ありがとうございました。
書込番号:15749761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
PC用スピーカーで評価が高く購入を考えています。候補はオラソニックとFOSTEX。
色だけだと0.4Nのバイオレットが良いので
0.3との違いがあれば教えて欲しいです。
鈴木ちなみに、TVはダリのzensor1できいてます。
書込番号:15601108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000346938_K0000120304
再生周波数・内蔵ユニット・サイズ・重量・他、上記図を参照して下さい。
書込番号:15601618
0点

返信ありがとうございます。
ですがカタログスペックではなく、人が聴いた感じを言って貰えたら良かったんですが。言葉たらずですみません。
知人のオラソニックをPCで聴いたけど、
残念ながらZENSOER1には遠く及びませんでした。(少し期待し過ぎたかもです)
書込番号:15608166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
RCA←→ミニプラグ変換アダプタを使えば可能かと。
書込番号:15460076
1点

:INPUT B:ステレオミニジャック、650mV(入力感度)
もご利用になれます。
書込番号:15460119
1点

>BenQの液晶ディスプレイにヘッドホン端子で接続したいのですが
これは「BenQの液晶ディスプレイのヘッドホン端子に接続したい・・・」と解釈しましたが,
それで宜しいのでしょうか?
>では、直接の接続は無理なのですね
この,「直接の接続」とはどういうことを想定していますか?
書込番号:15461177
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

TV側(本体、リモコン)で調整出来ると思いますよ。
書込番号:15449815
3点

REGZAの26ZP2と言う機種に接続して使っています。
此方の方の音量は最大にして、TVの音声出力を可変に設定しTVの方で音量を調整しています。
PCでは逆の方が良いですが、上の方法でも音質の劣化は感じられませんでした。
駄目な耳のおかげかもしれませんが。
書込番号:15449936
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





