購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]
現在iTunesで音楽を聴いているのですが、ボリュームの調整で疑問をもちました。
iTunesのボリューム、パソコンの画面右下のスピーカーマークのボリューム、PM0.3のボリューム、それぞれどのように設定して聴けば一番音質がいいのでしょうか。
せっかくスピーカーを購入したので良い音で聴ければと思い質問させていただきました。
また、プレーヤーでも音質が変わるという事も聞いたことがありますが、本当に変わるのでしょうか。
変わるのであれば、良いプレーヤーを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16284066
0点
基本的にPC(システム、ソフト)側の音量は最大にしてアンプ側で調節するのがいいとされています。
が、そこまで神経質になる必要はありません。
全体との兼ね合いで音量調節が難儀するのであれば
出来るだけシステムやソフトで下げない感じで調節するとよいでしょう。
プレイヤーは自分で試してみるといいでしょう。
ググればたくさん出てきます。
定番なのはfoobar2000ですね。
書込番号:16284397
1点
人それぞれ音の好みがあります。
自分好みの音にしたければ、PCのイコライザを使用するのが良いと思います。
もしイコライザが、付いていなければ「Realtek HD Audio Driversの無料ダウンロード」をしてインストールすれば!
オーディオディバイスのプロパティで拡張にあるイコライザで調整・保存が出来ます。
各再生ソフトにもありますが、音質が悪くなる可能性があります。
Realtek HD Audio Driversのイオライザは音質を損ねず調整が出来ます。
オーディオディバイスICの90%以上がRealtekと聞いていますので有効だと思います。
ディバイスが違う場合相性が合わない可能性がありますが・・?
前に紹介した人は、スゴク良くなった言っていました!
私もイコライザを使っていますが、雲泥の差です。(PCオーディオではイコライザ使用がベスト)
ボリュームは再生ソフトは100%・PCは90〜100%で良いと思います。
書込番号:16284978
1点
プレーヤーはいろいろありますが、Windows7・8なら
AudioGate http://www.korguser.net/audiogate/jp/
Waveファイル限定ですが
PlayPcmWin http://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin
はかなり良い音ですよ。
ただしWASAPI出力が前提ですが・・・
それとPC付属の音源は低レベルなものが多いので、DS-DAC-10 http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/ などのDACを使用することをお勧めします。
書込番号:16306208
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/09/22 11:46:37 | |
| 2 | 2016/09/12 17:37:06 | |
| 7 | 2016/09/13 3:12:29 | |
| 3 | 2016/09/02 23:23:32 | |
| 6 | 2016/06/08 14:10:43 | |
| 7 | 2017/01/18 20:00:09 | |
| 3 | 2016/11/07 23:33:43 | |
| 2 | 2016/10/11 9:11:26 | |
| 6 | 2016/03/14 10:00:50 | |
| 2 | 2016/01/05 6:23:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








