
このページのスレッド一覧(全31スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

120mmファンを3連で装着できる穴が確保されていれば付くかも?
書込番号:14300487
1点

>>上段に420mmリザーバー入りますか?
Bitspower Water Tank Z-Multi 400のリザーバータンクでしょうか?
入ることは入りますがフィッティングはどれを使うつもりでしょうか?
>>下段のシャドウベイ取っ払ってラジ仕込めますか?
http://www.overclock.net/t/1194172/g3d-cooler-master-cosmos-ii-review/70
この画像見る限り入りそうですね。
書込番号:14300542
0点


レスありがとうございます!
リザーバーはEK WaterBlocks EK-Multioption reservoir 400です^^
上段、下段のスペースがわかる内部寸法図って無いですかね?公式見ても見当たらないですね。
シャドウベイは上段だけで充分なので、下段のシャドウベイはフレームごと取り外せると良いのですが。ポンプやらなんやら置きたいモノは色々ありますので^^
リベット外して取れるなら良いのですが、他と複雑に繋がってると面倒かなぁと(^^;;
書込番号:14301100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。ちゃんと探したら公式にマニュアルありました( ; ; )
いま見てますが、下段はフレームごと外れそうなイラストがありますね^^
多分、今日中にポチリますw
書込番号:14301137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://forum.overclock3d.net/index.php?/topic/40208-cosmos-ii-liquid-edition/
一応こちらの方も紹介しておきますね^^
天板を加工して480ラジエターを取り付けていますね。
書込番号:14301216
0点

マニュアルによるとボトムのシャドウベイを外して240ラジを設置できますね。
ほか、トップ240、リア120は記載されていました。
トップ360、リア140、ボトム240 or 360の予定です。
子猫大好き(・`ё´・)ヾ0000さんの紹介された画像を見る限り、
天板も無加工で360、加工すれば480いけそうですね。
上段のシャドウベイも取っ払ってますね。リベット外せば取れるのかな?
まぁ後は購入して弄ってみます♪
書込番号:14301329
0点

本日購入しました。
just my shopにて39,690円(4,500ポイント)、
5000ポイントあったので34,690円にて買えました^^
ポイント換算すると最安かな?
残り一つです。
書込番号:14307580
0点

tmycjさん34000円ちょっとで買えたのですね。羨ましいです。
私は3万円以下になるまで購入は待ちます(^0^)
それといつ発売するか分かりませんがHAF-XMというケースが日本でも登場するかもしれません。
http://www.techpowerup.com/158674/Cooler-Master-HAF-XM-Case-Pictured.html
書込番号:14307781
0点

Just MY SHOPからメールがきて、メーカーに在庫がなく4月中旬の納品になるそうです
。・゜・(ノД`)・゜・。
既に届いた方に聞きたいんですが上段のHDDトレイは外せますでしょうか?配管に必要な部材準備中なもので^^;
書込番号:14348735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外せます。
http://www.coolermaster.com/microsite/cosmos_ii/images/manual/COSMOS_II_Manual.pdf
書込番号:14351047
0点

諸事情あってまだ組めてませんが、一応報告です。結論から言うとあまり水冷向きではありません。
天板に360ラジエターは無加工ではつきません。まぁファンを固定する爪を二箇所曲げるだけですが。
5インチベイのHDDリムーバブル×2は外せます。他のケースに流用できます。
中段のHDDトレイはフロント寄りの仕切りはリベットで外せません。反対側はネジなので外せます。下段のHDDトレイは全て取っ払えます。ここは付属のマウンターで240ラジを設置できます。スペース的には余裕があり、改造すれば360もいけるかも知れません。
水冷なら他のケースをオススメします。ただ質感は本当によく、改造上等の人にはオススメできます。
書込番号:14518926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.coolinglab.co.jp/forum/viewtopic.php?f=21&t=384
XSPCのPCケース
http://www.youtube.com/watch?v=s8EZwyZ0Kts
これなんて一杯入りますね(笑)
書込番号:14536919
0点

「水冷向きではない」と書いてますが、どのようなケースでも水冷向きではないと思います、正確には水冷対応です、水冷向きなのはXSPCのような水冷メーカーの作ったケースだけではないでしょうか?
水冷とは、自分のお気に入りのケースや愛着のあるケースなど、その空間の中でラジやタンクなどを配管して、静かに綺麗によく冷やすなどのコンセプトのもとで組み立てて行く物です。
爪折り穴開け当たり前、切断 削り取り大歓迎
でちょうどいい物です、その位の事が出来なければ、もっと創造力を働かせたり、発想の転換をしてみるなど、頭を使って下さい、もちろんお金も必要です。
私も、4か月ほど前から本格水冷に挑戦して1か月6万ほどは使いました、その間には20回以上は変更しました。
http://www.coolinglab.co.jp/forum/viewtopic.php?f=6&t=4270&sid=4dbb546c604eda0ed5f301a05df02627
書込番号:14645152
0点

訂正します。一か月ではなく毎月(この4か月)でした。
書込番号:14645304
0点

水冷向きのケースは国内でも結構ありますよ。
定番は銀石やCorsairでしょうか。NZXTもよく見かけますよね。
本ケースは一応は水冷仕様を謳ってます。
マニュアルにもボトムに240ラジ、天板に280ラジの取り付け方が掲載されてます。
ボトムはご丁寧にアタッチメント付w
残念なのは、この巨大さが故でしょう。例えばマザーと天板までの間隔が狭すぎたり、
天板のカバーが曲面になっているせいで厚みのあるファンが入らなかったり。
5インチベイも3段しかない。
そもそも加工したりラジを背負わせるならこんなでかいケースはそもそも選びませんよw
書込番号:15118654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





