COSMOS II RC-1200-KKN1-JP のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

ハイエンドフルタワーPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/XL-ATX/SSI-EEB/SSI-CEB 幅x高さx奥行:344x704x664mm 3.5インチシャドウベイ:11個 5.25インチベイ:3個 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPの価格比較
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのスペック・仕様
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのレビュー
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのクチコミ
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPの画像・動画
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのピックアップリスト
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオークション

COSMOS II RC-1200-KKN1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPの価格比較
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのスペック・仕様
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのレビュー
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのクチコミ
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPの画像・動画
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのピックアップリスト
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

COSMOS II RC-1200-KKN1-JP のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COSMOS II RC-1200-KKN1-JP」のクチコミ掲示板に
COSMOS II RC-1200-KKN1-JPを新規書き込みCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD LEDの隣の雷マークについて

2021/09/21 19:30(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

HDD LEDの隣の雷マークは何を示していますか?
パソコンシャットダウン後も点灯しています。

ご存じの方教えてください。

書込番号:24354952

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/21 20:02(1年以上前)

普通は電源Lamp

電源OFFでも点灯ですか?

接続方向や場所間違ってないですか?

書込番号:24355002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/21 20:04(1年以上前)


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2021/09/21 20:32(1年以上前)

フロントファンのLEDをつけるために4ピンコネクターをつないだら光り始めました。
常に点灯しています。

書込番号:24355054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/21 20:54(1年以上前)

最近のケースは真ん中の電源ボタンマークが光る

マザーに繋ぐこのようなPower LED ±のコネクターがないなら、そういう仕様では?

書込番号:24355089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/21 20:57(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=bvjXN9ASoXo

2分05秒辺り〜

書込番号:24355098

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2021/09/22 21:44(1年以上前)

通常点滅はスタンバイです。
電源がオフになっていない可能性があります。
ただ点滅するかどうかはマザーボード(場合によってはその設定)次第なのでケースの問題ではありません。

書込番号:24356800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

縦に1枚PCIポート差しの使い方

2016/10/30 04:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

クチコミ投稿数:326件

日頃より拝見させてもらってます。題名の通りこちらのケースは縦に1枚PCIポートが差し込みが可能の様ですが、

マザーボードの一番下のPCI Express x16を延長ケーブルで伸ばして使って見ようと考えてますが、

どなたか使ってる方又は以前に使っていた方が居ましたら聞かせて貰えたら助かります。

書込番号:20343450

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/30 19:12(1年以上前)

多分、メーカーはこういったものを使うことを想定しています。
http://www.ainex.jp/products/rs-002e.htm

書込番号:20345448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

こんなのありですか?

2016/07/05 05:01(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 信一丸さん
クチコミ投稿数:18件

先日こちらのケースをAmazonにて購入したところ、ついてるはずの物が無いのです…写真を見ていただければ分かると思いますが、背面の上部の穴三つに本来ならばグロメットがついてるのですが…無いのです。
どうしたものか…Amazonのサポートに連絡をして対応してもらうのが良いのでしょうか?それともメーカーに問い合わせするのが良いのでしょうか?
よろしければご意見などお聞かせ下さい宜しくお願いします。

書込番号:20012151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/05 05:07(1年以上前)

常識的には,Amazonにて対応でしょうか・・・

書込番号:20012154

ナイスクチコミ!1


スレ主 信一丸さん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/05 05:16(1年以上前)

>沼さんさん
書き込みありがとうございます、私も常識的にはAmazonに対応を求めるのが筋かと思いましてサポートにメールを送って見ました。
どのような返事が返って来るのか楽しみです。

書込番号:20012159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 信一丸さん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/05 07:10(1年以上前)

先ほどAmazonから返事が返ってきました、以下の通りです。


カスタマーサービスからのお知らせ
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

このたびは、お届けした商品についてご不便をお掛けしておりますことをお詫びいたします。
商品ページ等からグロメットに関して特定ができなかったため、今回の問題が初期不良に該当するということを判断できませんでした。

つきましては、誠に恐れ入りますが、取扱説明書または保証書をご確認のうえ、今回の問題について一度メーカーにお問い合わせをお願いいたします。

お問い合わせの際には、Amazon.co.jpの対応を受ける場合、メーカーでの初期不良認定が必要であることをお伝えください。

メーカーサイトのURLとお問い合わせ先は以下のとおりです。

---------------------------------------------
メーカー:株式会社アスク
メーカーサイト:03-5215-5652
お問い合わせ先:http://www.ask-corp.jp/inquiry/
---------------------------------------------

メーカーで初期不良と認定された後、商品の交換または返品返金にて対応させていただければと存じます。
ご希望の場合は、大変お手数ですが、以下の情報を添えて再度ご連絡をお願いいたします。

・メーカー担当者名
・初期不良についてのメーカーの担当者のコメント

なお、このEメールに返信してご連絡をいただくことができます。その他ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

関係の無いメーカーに問い合わせどうしろと言うのだろうか…σ(^_^;)全くもって意味がわかりません。

書込番号:20012291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/05 08:01(1年以上前)

ASK は 代理店でしょう,真逆,クーラーマスターに丸投げ・・・
何てことはないでしょうが,状況をよく理解できていなさそう!
「丸〜るいゴム」三枚送ってくれれば済むお話ですよね。

書込番号:20012383

ナイスクチコミ!2


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2016/07/05 09:17(1年以上前)

Amazonでは付いているはずのグロメットが無いというのを理解出来ていないのでしょう。
なので不良品と断定出来ないから対応出来ない。
メーカー(代理店)に不良品と証明してもらえば対応しますよ。って事でしょう。

書込番号:20012520

ナイスクチコミ!2


スレ主 信一丸さん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/05 09:34(1年以上前)

>沼さんさん
そうです‼丸いゴムを3枚送ってくれればそれで終わる話です。

書込番号:20012545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 信一丸さん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/05 09:39(1年以上前)

>柴鐘さん
コメントありがとうございます、一応写真を添付してメールしたところ…やっと理解していただけたようです。

書込番号:20012555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/07/08 10:05(1年以上前)

そもそも普通の人はグロメットなんて単語自体知らないです。
ケースに取り付けられている部品で、付属品ではない(マニュアルにも触れられていない)ですし、その反応は仕方がないと思います。

それ自体を使っていても、名前は何だか判らない人もいます。
ラバーカップとかエアキャップとか、存在自体は意外と知られていても、名前は知らない人の方が多いでしょう。

書込番号:20020431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マザボ裏の配線スペースについて

2014/02/22 11:13(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 Walmoreさん
クチコミ投稿数:2件

このケースを買おうかと迷っているのですが、
マザボ裏面の配線するスペースはケース側面まで横幅何cm程度ありますでしょうか?

搭載する部品点数が多くなりそうなので、
電源・SATAケーブルが恐ろしい事になりそうです;;
(3.5インチHDD9台・2.5インチSSD2台・光学ドライブ1台)

購入する前にしっかり詳細を確認しておきたいと思いまして。
ご教示お願いいたします。

書込番号:17222157

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/02/22 21:36(1年以上前)

エルミタの記事だと、約20mm。

エルミタージュ秋葉原 - 不沈艦「COSMOS II」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2012/0509/361
http://www.gdm.or.jp/archive/review/case/cm/cosmosii/ihtml/98.html

まあ、Cosmos II は情報が豊富なので、知りたい事は適当に検索しちゃった方が早いかと。
http://www.google.com/#&q=Cooler+Master+Cosmos+II+Review
http://www.google.co.jp/#&q=Cooler+Master+Cosmos+II+Review&tbm=isch

書込番号:17224567

ナイスクチコミ!1


スレ主 Walmoreさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/23 10:16(1年以上前)

どうもありがとうございます!!
実際部品を組み込んだレビューや、
オフィシャルサイトには載ってない細部も確認できました。

勉強になりました。
感謝しますΣd(゚∀゚d)

書込番号:17226543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

クチコミ投稿数:7件

1.ケースから、HDD,TOP,GPUファンの3ピンオスのケーブルが各2本ずつ計6本、その他に、ケースの底の電源の横の3ピンメスのケーブル2本、ケースの裏のファンの4ピン大オス(3ピンメスから変換)が1本出ていますが、これはどこに接続すればいいのでしょうか?
マザーボードや電源に変換して接続すればいいのですか?どのような変換ケーブルを使えばいいですか?

2.マニュアルが薄くて、説舞が少ないのですが、どこか参考にできるサイトとかはありませんか?

3.このケースで自作PCを作った方は、何が、足りなくてどんなものを買い足しましたか?


長文すいませんm(__)m

書込番号:16334402

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/07/06 01:43(1年以上前)

CoolerMasterのマニュアルは他社と比べても充実している方ですが...

ファンと専用ファン向けLEDのコントローラーなので、判らなければ無視しても構いません。
変換ケーブルは要りません。
ペリフェラル電源コネクターを電源ユニットに繋ぎ、ファンとあるならLEDのケーブルを接続するだけです。
マザーボードへの接続は不要です。
存在していないファンは接続する必要はありませんし、ファン制御をマザーボードで行うというのなら接続しなくても問題ありません。

今はまだペリフェラル電源コネクターのない電源はないとは思いますが、もしあるなら変換ケーブルが必要になる可能性はあります。
http://www.ainex.jp/products/sa-075.htm
http://www.ainex.jp/products/sa-047.htm
他社同等品でも当然問題ありません。

書込番号:16334560

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/07/06 03:04(1年以上前)

ケースFANはペリフェラルからの変換がいいと思います。

http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm

クーラーマスターのケースはFANが多く、マザーボード上のFANコネクタだけでは足りない場合が多いのと、マザーボードを変更してもケースFANはそのまま使えるので。

また、消費電力の高いFAN(ほとんどありませんが)でもペリフェラルからなら使えます。

書込番号:16334684

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/06 07:27(1年以上前)

ファンをどう活用するか,ファンとファンコン等の結線状況を現物で,
確認してみることが重要です。
どのケーブルが何に使うのか,例えば,ケースファンを取り外して確かめる,
位のことは,やっておきましょう。


書込番号:16334973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/07/15 23:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私と、全く同じ内容で悩んでいた方がいらしゃって、大体分かってきたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347114/SortID=15547897/

2ピンメスのケーブルが多数出ている分は、ikemas様に教えて頂いたケーブル「WA-864A」を3本を購入し、電源から、接続しています。

3ピンオスのHDDファン2本は、下部のHDDファンの3ピンメスが2本に接続するなら、
GPUファン2本、TOPファン2本はケースのどこにあるでしょうか?

書込番号:16370275

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/07/15 23:48(1年以上前)

TOPは考えてください。(ケースのTopとはどこですか)
標準で120mmが一つですが、120mmが三つ、もしくは200/140mmが二つにすることが可能です。

GPUはオプションの側面冷却ファンに使います。
勿論、他に流用することも可能です。

書込番号:16370424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PLED配線が無い。

2013/04/27 20:04(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

クチコミ投稿数:4件

このPCケースは、PLED配線がない。他のPCケースでスリープ状態の時は、PLEDが点滅してパソコンがスリープしていることが良くわかるようになっているのですが、PLEDが無いということはスリープ状態がわからないと言うことなのか。または、他の表示でスリープ状態がわかるようになっているのでしょうか?どなたかこのPCケースを使用されている方教えていただけないでしょうか!

書込番号:16066087

ナイスクチコミ!1


返信する
kandkazuさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/27 23:54(1年以上前)

PLED配線はそもそも付いていませんよ。(電源ボタンにLEDがついていないので。)
>他の表示でスリープ状態がわかるようになっているのでしょうか?
 残念ながらそのような機能は付いていません。

書込番号:16067122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/04/28 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ほとんどのPCケースには、PLEDがあるのに、高額なるPCケース
に付いていない設計なのは、何故なのか不思議です。
マザーボードにもPLEDの差し込みピンがあるので、結構探しまくって
結局は、取説にも何も記載無し。本当に無駄な時間を過ごしたものです。

書込番号:16067243

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/04/28 08:05(1年以上前)

電源LEDは+5Vへ直結というケースも結構あります。
また電源LEDを持たず、LED付きファンを正面に置くことで代用するものもあります。

適当なLEDを取り付けるという方法もあります。

書込番号:16067932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/28 22:53(1年以上前)

なるほど、LED付きファンを代用するということですか、
よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:16070765

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/04/29 08:13(1年以上前)

但しその方法ではスリープモード時に電源LEDが点滅する場合でも消灯します。
人によってはこちらの仕様の方が好ましいという人もいますが、そうでない人にとっては困ることもあります。

書込番号:16071787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/29 10:03(1年以上前)

現状の多くのLED付きファンは、電源取り出しから並列もしくは直列にLED取付点灯させていると理解していますので、このファンと使うとスリープ状態の時は消灯しますが、電源ケーブルとLEDケーブルが別途となっている
ケースファンであれば、LEDケーブルを、M/BのPLED端子につなげれば、スリープ状態の時には、点滅するのではないかと思います。この「COSMOS II RC-1200-KKN1-JP」のケースは、フロントファンが、そのタイプですので,LED配線をM/BのPLED端子に接続すれば、スリープ状態の時には点滅するのではないかと理解しました。現在自作組み立て中なので、その確認は先になってしまいますが・・・・

書込番号:16072068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COSMOS II RC-1200-KKN1-JP」のクチコミ掲示板に
COSMOS II RC-1200-KKN1-JPを新規書き込みCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
COOLER MASTER

COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

COSMOS II RC-1200-KKN1-JPをお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング