COSMOS II RC-1200-KKN1-JP のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

ハイエンドフルタワーPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/XL-ATX/SSI-EEB/SSI-CEB 幅x高さx奥行:344x704x664mm 3.5インチシャドウベイ:11個 5.25インチベイ:3個 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPの価格比較
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのスペック・仕様
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのレビュー
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのクチコミ
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPの画像・動画
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのピックアップリスト
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオークション

COSMOS II RC-1200-KKN1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPの価格比較
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのスペック・仕様
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのレビュー
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのクチコミ
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPの画像・動画
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのピックアップリスト
  • COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

COSMOS II RC-1200-KKN1-JP のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COSMOS II RC-1200-KKN1-JP」のクチコミ掲示板に
COSMOS II RC-1200-KKN1-JPを新規書き込みCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

追加FAN

2013/02/28 21:17(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

上部の120mmファン×1は、大型の200mmファン×1または140mmファン×2または120mmファン×3に交換することができるため

との説明が書いてありますがどれがよいですかね?

書込番号:15830780

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/28 21:19(1年以上前)

静音性を重視するなら200mmファン、冷却性を重視するなら120mmファン*3個。

書込番号:15830795

ナイスクチコミ!1


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

2013/02/28 21:22(1年以上前)

12p3っつでぶんまわしてみます(^。^)

書込番号:15830818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/28 21:55(1年以上前)

私なら、14cmファンを2機かな。
20cmファン、デカ過ぎてあまり静かに感じない。

12cmファン1200〜1600rpm=14cmファン900〜1300rpm(中途半端なのは無いので、その前後で)
静音かつ風量が得やすい。

書込番号:15831026

ナイスクチコミ!1


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

2013/02/28 22:08(1年以上前)

なるほどですね

14cm二つ.......それも有りですね。

負荷かけて温度の一番低くなる組み合わせ探してみます。

書込番号:15831119

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2013/03/01 02:39(1年以上前)

200mmの社外品ファンは合わないと考えてください。
このクラスは規格と呼べるものがないので、取り付けようとしたらネジ穴が合わないことが多々あります。
それでも構わなくて入手出来るなら200mmでも構いません。

入手性と価格も考えてみましょう。
ファンを選べるのは120mmが一番、次いで140mmです。
性能と予算に応じて選べるこのクラスにしておくのも悪くありません。
天井に大型の簡易水冷ラジエーターモジュールを搭載するなら、120mmという選択肢も出てきます。
例えば240mmタイプのものなら、120mmファン2個と同じサイズです。

書込番号:15832180

ナイスクチコミ!0


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

2013/03/01 07:05(1年以上前)

>200mmの社外品ファンは合わないと考えてください。

前のケースHAF-XだったものでCMの20cmFANあまってます。

書込番号:15832413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

異音でませんか?

2013/02/11 18:03(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 zcczさん
クチコミ投稿数:32件

このケースをお使いになっている皆様に質問です。

題名のとおりなのですが,私のは電源入れてまもなく「ガラガラガラガラ・・・」と異音が発生します。

ファンが原因かと思い,1つ1つファンを切って試してみましたが,原因が分かりません。
ちなみにファンはフロント下部に120mm,サイドパネルに120mmを2つ,HDDサイドに120mmを2つ追加しています。

よーく聞いてみると,5インチベイ付近から聞こえてくるような気もするのですが・・・。
5インチベイは光学ドライブとカードリーダーをマウンタでつけています。

皆様のはどうでしょうか?

書込番号:15750418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/11 19:32(1年以上前)

>1つ1つファンを切って試してみましたが
いっそのこと全部切ってみたら?

書込番号:15750914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/11 19:50(1年以上前)

>「ガラガラガラガラ・・・」と異音が発生します。
皆さんのはどうですかって聞くことじゃないと思いますよ
どう考えてもスレ主さんの環境下での問題か初期不良ですよ。

書込番号:15751018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/14 23:40(1年以上前)

多分ね、電源のファンの異音が共振して「ゴロゴロ」と響くと思う。

一つずつ外して追求しよう。

書込番号:15765971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/22 02:58(1年以上前)

ガラガラ音は分からないけど、うちのコスモス2は各ケースファンを最大で回すと共振音が発生しましたね。
コストを抑える為なのかプラスチックパーツ多用ですから。

細かい部位でもリアンリの高級ケースと比べると粗雑な作りです。やはり値段なりでしょう。

早く問題が解決すると良いですね。

書込番号:15799240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zcczさん
クチコミ投稿数:32件

2013/02/23 02:22(1年以上前)

 みなさまありがとうございます。

 ひとつひとつ原因を探ってみます。

書込番号:15803626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンの3Pin(オス)について

2012/12/30 17:23(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

右:ファン用3Pin(オス) 左:???2Pin(メス)

今回、COSMOS IIで初めての自作に取り組んでいます。
分からない点があるので、質問させて下さい。

ケースに標準で付いているケースファンですが、ケーブルが3Pin(オス)になっています。
一般的には、ファンは3Pin(メス)。マザーボード側は3Pin(オス)だと思うのですが、別途メス-メスの変換ケーブルが必要なのでしょうか?

もう一点、ケースより2Pin(メス)のケーブルが多数出ておりますが、
こちらのケーブルはどこに繋げば良いのでしょうか?

尚、マザーボードはASUS「P9X79 DELUXE」。
電源はSilverStone「SST-ST75F-P」です。

よろしくお願い致します。

書込番号:15547897

ナイスクチコミ!1


返信する
dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2012/12/30 18:36(1年以上前)

マザーボードに接続できないファンは、ケース付属のファンコントローラーで制御するファンです。
それゆえにマザーボードには接続するようにはなっていません。
現物持っていませんが、2ピンもファンコントローラーから出ているコードではないでしょうか。

書込番号:15548173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/30 21:11(1年以上前)

フロントパネルのケーブル類と同じあたりにファンコンのケーブルが無いですか?

書込番号:15548763

ナイスクチコミ!2


スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/30 23:55(1年以上前)

>>dameponさん
返信ありがとうございます。
ファンの3Pin(オス)が7本、2Pin(メス)も7本なので、2Pinもファンに関係するケーブルかと思います。
COSMOSUは標準でファンコンのついているケースなので、問題のケーブルはファンコンから出ているものかと思います。

>>がんこなオークさん
返信ありがとうございます。
スミマセン...初心者の為、正しく確認できているか分かりませんが…。
ケースを再度確認しましたが、3Pin(オス)を接続できるようなコネクタが見つかりませんでした。

ケースの取説も確認しましたが、付属ファンを接続している様な説明がないため困っています。
マザーボードの取説も確認していますが、接続先は7つも無いため、変換ケーブルを使用しても全てを動かせないと思います。

以上、報告のみとなりますが、よろしくお願い致します。

書込番号:15549529

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2012/12/31 00:32(1年以上前)

>>ファンの3Pin(オス)が7本、2Pin(メス)も7本なので、2Pinもファンに関係するケーブルかと思います。

これは接続できませんか?

書込番号:15549688

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2012/12/31 00:53(1年以上前)

ここが参考になりそうな写真がちらほら。

http://www.bjorn3d.com/2012/01/cooler-master-cosmos-ii/#.UOBi1G82YlA

書込番号:15549762

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/31 01:20(1年以上前)

>>dameponさん
返信ありがとうございます。
確認いたしましたが、3Pin(オス)対2Pin(メス)なので、接続は出来ないようです。
標準でバックパネルについていたファンだけは3Pin(メス)だったのですが…。

参考になるリンクの紹介ありがとうございます。
リンク先の画像を拝見いたしましたが、なにやらコネクタがついていますね...?
私のケースについているケーブルは写真と異なりカラフルなものではなく、黒一色なのが気になるところです。。。

んー…。

書込番号:15549868

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/31 03:40(1年以上前)

ケースのメーカーホームページを見ると、
「9個のファンに対応する4グループ制御のファンコントローラーを搭載」
と書かれています。
9個もファンが取り付けれるのですから何も問題ないのではないでしょうか。

書込番号:15550220

ナイスクチコミ!0


ID 777さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/31 04:42(1年以上前)

写真の3pinオスは、HDDと書かれているので下段のHDD部にファンが2個あると思います。このファンと接続して下さい
2pinの方は、ファンのLED用です。でもこの様な配線のファンは売って無いので接続しなくても大丈夫です。元から付属してるファンもLED付きは、フロントファンだけですし。
元々付属のファンコンでLEDのON OFFファンスピード調整のための物ですから、付属のファンコンを使わないのであれば、マザーに直接接続してもいいですよ。
私もこのケースでファンを11個付けてますけど2pinは、全く使っていません。ファンコンは、数が足りないので追加でもう一つ付けています。










書込番号:15550277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/31 14:17(1年以上前)

>>越後犬さん
返信ありがとうございます。
そうですよね...

>>ID 777さん
返信ありがとうございます。
ご指示頂いた箇所(下段のHDD部)を確認したところ、3Pin(メス)のコネクタが2つありました!
「HDD FAN」のケーブルはこちらに接続致しました。
その他のファンに関するケーブルも「現状では使用しなくて良い物」と理解しました。
別途ファンを取り付けた際に使用するのですね。

初めての自作だったので、「ケーブルが余っている?!」と焦ってしまいました。。。
大変お騒がせ致しましたm(_ _)m

1つ問題が解決し、大変勉強になしました。
ご返信頂きました皆様に、改めて御礼申し上げます。
有難うございました。m(u_u)m

書込番号:15551819

ナイスクチコミ!0


tmycjさん
クチコミ投稿数:35件

2013/01/09 17:01(1年以上前)

ケーブルは全て延長ケーブルです。

頭頂部の裏側にファンコンの基盤が取り付けられています。
そこにファン用延長ケーブル(3ピン)とLED用延長ケーブル(2ピン)が
ずらっと刺さっています。

邪魔なら使わない分はケーブルを取っ払っても問題ありません。
私はLED用はフロントファン用の一本を除いて全て取っ払いました。

書込番号:15594416

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/09 22:00(1年以上前)

>>tmycjさん
返信ありがとうございます。

>ケーブルは全て延長ケーブルです。
当初、上記が分からず苦労しました。
「付属ファンが数基ある」→「接続用のコネクタ(配線)もある」→「コネクタが合わない」→!?
といった状態でした。

ID 777さんの仰るように、
付属のフロントファンとリアファンは配線済み。
下段のHDD部のみ、要接続。
その他の配線については、ユーザーで別途取り付けたファンを接続するものでした。

書込番号:15595746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自作について

2013/01/06 11:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

ケースから自作するのは初めてです。
おすすめマザーボードを皆さんにお聞きしたいです。どうせなら拡張性が高いケースとを思い・・・
CpUはCOREI73770K予定です。たくさんファンとかついていて昔(10年前)とはかなりの違いで戸惑ってます。よろしくお願いします。


書込番号:15579247

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/01/06 11:26(1年以上前)

ケースに合わせてマザーを選ぶのは本末転倒だとは思いますが、
拡張性重視とのこと、
こんなマザーはどうでしょう
ASUS Maximus V Extreme
http://kakaku.com/item/K0000401112/spec/#tab

書込番号:15579332

ナイスクチコミ!1


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/06 12:12(1年以上前)

CPUが377kだから自ずとマザーも絞られてくると思うけど
せっかくの自作なんだからご自分で調べて判断したらいかが?

最初からどれがいいか聞いててたら自作の楽しみも半減な気がしないでもない

書込番号:15579535

ナイスクチコミ!1


スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/06 12:22(1年以上前)

ご二方ありがとうございます。いろいろ調べたんですが価格帯が1万円〜4万円と幅がひろく違いが分からなくなって質問してみました。

書込番号:15579577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/06 12:25(1年以上前)

ケースを先に選んだのも理解できますけどね、何たってそれが自作PCの「顔」に相当する部分なので。
i7 3770Kも価格対スペックでは最高位にランクされるので、それはそれでいいと思います。
あとは何を増設したいか、どのスロットに何を配置するかでマザーボードの仕様が自ずと決まります。
どのメーカーにするか、ですけど市場占有率などからASUSを選んでおけば困った時にはここのBBSで質問しても、お返事を多く期待できると思います。

ま、私個人的には標準的なASUS P8Z77-V PROを推しておきましょうか。

書込番号:15579589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/06 13:39(1年以上前)

COSMOS II、拡張性は高いけど、そのぶん大型で重量もありますy
そのあたりは考慮されていますか?

>おすすめマザーボードを皆さんにお聞きしたいです。
用途は?
拡張性といっても、PCIExのスロットが多い方が良いのか、PCIExレーン数が多いほうが良いのか。
また、拡張性が高くとも、用途しだいで拡張するほどのモノが無いこともありますy

書込番号:15579915

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/06 13:48(1年以上前)

Core i7 3770KということだからもちろんOCされるのですよね
だったら自己満込みでASUS P8Z77-V DELUXEかなぁ。

書込番号:15579950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/06 14:27(1年以上前)

まずは自分で構成を組んで書き出して質問する方が良いですね

書込番号:15580119

ナイスクチコミ!1


スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/06 14:37(1年以上前)

皆さんたくさんの書き込みありがとうございます。今後は、動画編集、テレビ録画等拡張を考えております。どんな拡張するにせよCPUとマザーボード、電源が要と思っています。ちょっと方向性違いますか?((笑))

書込番号:15580172

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/07 08:21(1年以上前)

マザーボードの好きなメーカーってないんですか?

> 「動画編集、テレビ録画等」
PCI Express スロットさえあればどの 1155 マザーでも OK ですね。
今ハードディスクの容量は最大 4TB までありますから、
SATA ポートも通常の数で足りるでしょう。


・・・・

ということで、
現行の 1155 マザーなら何でもいいという事になります。

書込番号:15584061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/07 08:28(1年以上前)

まあCOSMOS IIで行くなら中身もそれなりに奢ってほしいですね!
ASUSならやはりROGシリーズでしょう

書込番号:15584082

ナイスクチコミ!1


スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/07 08:46(1年以上前)

みなさん貴重なそして忌憚のないご意見ありがとうございました。また何かの折には質問させていただきます。

書込番号:15584121

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2013/01/07 09:17(1年以上前)

このケースのサイズは、344x704x664mm。かなりでかいですので、買ってからこんなはずでは…ということがないようにしましょう。
あと、最近の構成なら、フロントとリアに12cmファン合計2つで十分です。たくさん付けても、性能が上がるわけではありません。

個人的には、マザーはM-ATXで十分だと思いますし。
ケースも、これがバランスが良いと思っています。
VALUEWAVE KUROBe2
http://kakaku.com/item/K0000269998
3.5インチベイx2、5インベイx2、長いビデオカードも入るし、フロントとリアに12cmファン。特記的に奥行き41cm。
拡張性と言っても、使わなければ無駄ですので。この辺をたたき台に、自分がどうしたのかをはっきりさせときましょう。

書込番号:15584188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PLED配線はないみたいですね

2012/12/14 10:31(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

クチコミ投稿数:27件

初めての自作でいろいろ調べてみましたがほしい結果がなく
購入店に連絡、その後サポセンからの回答として購入店から
ありません、と言われました。
購入店側もない旨を明記してほしいと言ってくださったもよう

書込番号:15476552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちが?

2012/10/09 18:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

HAF-XとCOSMOSUどっちのほうがエアフローすぐれてますかね〜?

書込番号:15182033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/09 19:05(1年以上前)

開口部の面積だけで比べるならHAF Xでしょうね

書込番号:15182126

ナイスクチコミ!0


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

2012/10/09 19:13(1年以上前)

勢いで購入してしまって、

どっちが冷えるのかな〜って悩んでます。

書込番号:15182152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/09 19:25(1年以上前)

COSMOS IIで問題になることはまずないでしょうね
安心して使ってあげましょうよ!

書込番号:15182195

ナイスクチコミ!1


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

2012/10/09 19:39(1年以上前)

了解です、
ただ普通にだと面白さがないので
完成したら画像のせます。

書込番号:15182245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

2012/10/13 19:42(1年以上前)

サイドパネル

とりあえずサイドパネルアクリルにしてみました(^。^)

書込番号:15199300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/13 19:55(1年以上前)

( ̄O ̄;) ウォッ!
すごい!!職人仕上げだ!!!

書込番号:15199365

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COSMOS II RC-1200-KKN1-JP」のクチコミ掲示板に
COSMOS II RC-1200-KKN1-JPを新規書き込みCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
COOLER MASTER

COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

COSMOS II RC-1200-KKN1-JPをお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング