『このスピーカーでダンスミュージック系は合いますか?』のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

S-CN301-LR [ペア]

  • ハイレゾ音源の再生を想定して作られたブックシェルフ型スピーカー。
  • 口径2cmソフトドーム型ツイーター、口径10cmグラスファイバー振動板ウーハー、厚さ21mmのバッフルを採用。
  • エンクロージャーは、天然木を規則的に張り合わせて木目柄にする新製法を用いたリアルウッド仕上げとなっている。
S-CN301-LR [ペア] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,239

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:45Hz〜40kHz インピーダンス:6Ω S-CN301-LR [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • S-CN301-LR [ペア]の価格比較
  • S-CN301-LR [ペア]の店頭購入
  • S-CN301-LR [ペア]のスペック・仕様
  • S-CN301-LR [ペア]のレビュー
  • S-CN301-LR [ペア]のクチコミ
  • S-CN301-LR [ペア]の画像・動画
  • S-CN301-LR [ペア]のピックアップリスト
  • S-CN301-LR [ペア]のオークション

S-CN301-LR [ペア]パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

  • S-CN301-LR [ペア]の価格比較
  • S-CN301-LR [ペア]の店頭購入
  • S-CN301-LR [ペア]のスペック・仕様
  • S-CN301-LR [ペア]のレビュー
  • S-CN301-LR [ペア]のクチコミ
  • S-CN301-LR [ペア]の画像・動画
  • S-CN301-LR [ペア]のピックアップリスト
  • S-CN301-LR [ペア]のオークション

『このスピーカーでダンスミュージック系は合いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「S-CN301-LR [ペア]」のクチコミ掲示板に
S-CN301-LR [ペア]を新規書き込みS-CN301-LR [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ85

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > パイオニア > S-CN301-LR [ペア]

現在30年ほど前に購入したオンキヨーD-500Uを使用しているのですが、またエッジが切れてきたので、もう一ペア購入しようと思いました。
そして安くて見た目の良い?S-CN301-LRを見つけたのですが、やはりバブル期の金のかかったスピーカーのD-500Uと比べると音質は劣りますよね…
↑の話は置いておいて、、
このスピーカー(S-CN301)でダンスミュージック(ユーロビート系)は元気になりますか?それだけが質問です。

書込番号:21523997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38645件Goodアンサー獲得:3613件

2018/01/19 21:01(1年以上前)

>おニャン子クラブさん こんにちは

スピーカーは口径の違いがとても大きいです。
D-500Uと同じ18cm口径のこちらなら同等以上でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000566457/

書込番号:21524043

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38645件Goodアンサー獲得:3613件

2018/01/19 21:32(1年以上前)

>おニャン子クラブさん

それと、S-CN301は能率が高くありません、その分パワーを食うことになりますが、アンプは何でしょう?
いずれにしても口径が約半分に小さくなる訳ですので、(価格も半分以下)ですので、覚悟が必要となります。

書込番号:21524141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/01/19 21:45(1年以上前)

>里いもさん
ご返信ありがとうございます。
せっかく提案していただいて申し訳ないのですが、ZENSOR3は値段が…だと思いますし4.5万円のスピーカーを買うならもう少し出して買おうかなという気になてしまうと思うのです()
現在D-500Uと繋いでいるアンプはONKYO Integra A-917を使用しております。
これも当時購入したもので、2年ほど前にオーバーホールに出しましたので動作は問題ありません。
このアンプなら能率が81のポンコツのスピーカーでも鳴らせるとは思っているのですが…

書込番号:21524188

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38645件Goodアンサー獲得:3613件

2018/01/20 11:03(1年以上前)

ご覧頂きありがとうございます。。

http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500ii.html
以前お使いのものは1台で43,000円でした、今度は2本で同じような価格です、約半額ですよね。
CN301は価格の割に評価が高いだけだと思います。

書込番号:21525411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2018/01/20 22:14(1年以上前)

横からすみません。当方、本機とdaliのspektor1の購入で迷っております。
どちらがお勧めでしょうか?ちなみに、onkyo のcr-n765に使用予定です。

書込番号:21527349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2018/01/20 23:13(1年以上前)

たびたびすみません。追記します。
聴くジャンルですが、ポップス、ロック、Jazz、ゴンチチなどです。ボーカルよりも楽器音重視で中音のよく聴こえるスピーカーを希望しております。予算は、2万円くらいです。よろしくお願いします。

書込番号:21527548

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38645件Goodアンサー獲得:3613件

2018/01/21 13:31(1年以上前)

>ミント&ゆっくさん こんにちは

CR-N765とS-CN301の組み合わせでは、クリアですが、やや硬質な音になるかと思います。
SPEKTOR1との組み合わせでは、硬すぎず柔らかすぎず、きれいな中域が出ることでしょう。
このクラスでは海外勢にいいものがあるのも事実です。
コンポはDENON M41やパイオニアが硬さが取れます。

書込番号:21529056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2018/01/21 17:22(1年以上前)

>里いもさん こんばんは。

返信ありがとうございます。実は、この二機種で迷っております。
試聴ができる環境にはないので、他の方の意見が貴重な情報源となります。
あらためて、ありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:21529700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/21 17:37(1年以上前)

他者の環境や嗜好もわからない段階で、排他的な宗教のように、所有した事もない機器を想像で語る事や、自己の都合に合わせた妄想を広めようとする意見もこちらのサイトでは散見されます。

多少遠出してでも自身で確認された方が無難に思えます、無理な場合は使いこなす方向で、低音域が不足が予測されるならサブウーファーの使用、部屋の環境が良くない場合は幅広い調整機能のアンプの検討など。

どうしても他者に決定権を委ねたい場合は、過度な期待をせずに入手される事をお薦めします。

おニャン子クラブさんの環境は分かりませんが、記された曲のジャンルから、KRKのモニタースピーカーなどをお薦めしたいとは思います。

書込番号:21529760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38645件Goodアンサー獲得:3613件

2018/01/21 18:10(1年以上前)

残念ながら、その指摘は外れですね。

当方のユーザーレビューみていただけば、DENONコンポユーザーであることが分かります。
CR-N765は昨年買いましたが、硬い音とパソコンとの接続が出来ないので一週間で売り飛ばしました。
レビューは書きませんでしたが。
ヤフオクですぐに買い手が付き、わずか3000円の損で売れました。
3000円なら試聴しに歩く交通費のようなもんです。

書込番号:21529880

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38645件Goodアンサー獲得:3613件

2018/01/21 18:12(1年以上前)

ご要望なら画像アップも出来ます。

書込番号:21529889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/22 18:37(1年以上前)

拝見したところで、参考にならないと感じてしまうのですが、それほど画像投稿がお好きでしたら

ミント&ゆっくさんが提示された

>本機とdaliのspektor1の購入で迷っております。

という記述のパイオニア、ダリの両機種もお願いします。(念のためセンソール1ではありません)

>CR-N765とS-CN301の組み合わせでは、クリアですが、やや硬質な音になるかと思います。
SPEKTOR1との組み合わせでは、硬すぎず柔らかすぎず、きれいな中域が出ることでしょう。

こちらも想像や妄想ではなく、全て所有されてのコメントなのですよね。
質問者の感性が自分と同じ前提の記述に受け取れますが、どのように判断されましたか?


自動車の方では手放されて、日産車に乗り換えたとコメントされていた筈の\600万程のBMW2台が、今も所有しているかのような文章で度々登場しますが、真相はどのようになっているのでしょうか?
知人が気になるそうで、ついでにこちらも質問させていただきます。


他処で質問した方が良いのかもしれませんが、サブウーファーについての助言されているコメントも拝見しますが、ご使用中のサブウーファーの画像もお願いします、自動車用のサブウーファーも同時にお願いします。

使い勝手などが違うため想像ではなく、使用されてお薦めしてますよね。


疑問に思う事は尽きないもので、ビクターSX-500DEの配線不良品2本をオークションで入手されたとのコメントも拝見しました。
初期のものは断線した画像がネット上でも確認出来ますが、少なくとも私の使用しているDEは線材が変更されているみたいです、入手され断線を確認された際どのような線材でしたか?

こちらも画像がありましたら宜しくお願いします。


そもそも

>このスピーカー(S-CN301)でダンスミュージック(ユーロビート系)は元気になりますか?それだけが質問です。

こちらの対しての解答にダリスピーカーをお薦めされていますが、質問内容から口径以外でご希望に合う組み合わせと、どのように判断されましたか?
こちらも妄想でなければオンキヨーアンプと共に、センソール3を使用されている画像をお願いします。


>おニャン子クラブさん

素晴らしい環境に、神業のような設置で調節された機器たちを、確かな腕前の画像を添えてアドバイスをいただけるみたいです。
何か参考になると良いですね。

書込番号:21532717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2018/01/23 06:32(1年以上前)

>おニャン子クラブさん
D-500IIとA-917ですか。いい組み合わせですね。
私は、N-10MTとA927で、組んでます。どちらかも
ヤフオクで有名なショプのメンテモデルです。
D-200IIなら持ってましたよ。また、AS-500Hも持っていて今は、JBL216Proの台で利用してます。

D-500IIは、メンテ品はよくそこでは出るのでみたことあります。ヨーロッパで人気となったバックロードホーン的なバスレフのスピーカーですね。
この頃のONKYOは、エッジが加水分解しやすいので
オリジナルならエッジがぼろぼろかな。

さていまお使いのスピーカーと比較なら、このスピーカー視聴はしてますが、多分低音がもの足りないかもです。
早めの曲で高音とかは良くTRFとか鳴らしても
合うかと思います。

また、D-500IIをメンテチューンニングに出しても良いかと思います。エッジの他、配線や吸音材を入れ替えると生まれ変わりますよ。

書込番号:21533993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2018/01/23 16:57(1年以上前)

拝啓、今日は。

* 率直な感想です!、1番大事な要素だと想いましたが、現在のクオリティーから比較してもグレード低下する?と心配致しましたが?、

"CN301" < "500U"
とのランクダウンが容易に想像出来ました?、
その事実の受容(納得)は?、問題は御座いませんでしたか?。

* 持論ですが?、
少なく伴、"500Uレベル"を確保するなら?、
"412EXレベル"を最低用意巾との考察しました!。
買い換えて聴いいて?、やっぱり!と気付いた‥?、
流石に"笑え無いかも!"とのオチな顛末かもと心配では〜?と想いましたよ!。

* 勿論!持論の範囲ですよ?(笑)、
参考迄に。


悪しからず、敬具。

書込番号:21535194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/01/23 21:56(1年以上前)

こんばんは
今日帰りにS-CN301の音をもう一度視聴してきました。
DaliのZensor1と一緒に並べて聞いてきたのですが、Zensor1の方が低音はいい感じに出ていた(ウーファー口径のせい?)のですが中高域が薄いと感じました。
店にお客が全くいなかったのでw
値段は希望より高いですがZensor3も聞いてきたのですが、なんか低音ばかりであまり(全く)ほしいとは思いませんでした…
S-CN301は低音が薄い感じが気になりましたが、中高域は素晴らしいものがあると感じました。
ソフトドームであんな硬い音が出るとは…
でもお店の広い空間だからかはわかりませんが、バスブーストをかけると、ウーファーが底打ちしてしまっていました…
気のせいでしょうか…あとでみたらエッジがヘロヘロのゴムだった…
いずれも型番失念マランツアンプで鳴らしてもらいました。
すいません乱文で

書込番号:21536095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/01/23 21:58(1年以上前)

>fmnonnoさん
いえいえwD-500IIとA-917との組み合わせはこの頃は無知だったので店員さんの言うことを鵜呑みにして買っただけで僕は好きな音かだけ話して買ったものですw

>たなたかたなたかさん
そうなんですよ
D-500Uとくらべるとグレードは3つくらい落ちてしまうので…
D-412EXの音も前に聞いたことがあるのですがカチカチな音だった記憶があるので今回は見向きもしていませんでした。
もう一度聴いてこようかなw

書込番号:21536106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/25 18:14(1年以上前)

自己の記述に責任を持てない方がいますので、度々雑談お許しください。


>CR-N765とS-CN301の組み合わせでは、クリアですが、やや硬質な音になるかと思います。
SPEKTOR1との組み合わせでは、硬すぎず柔らかすぎず、きれいな中域が出ることでしょう。
このクラスでは海外勢にいいものがあるのも事実です。
コンポはDENON M41やパイオニアが硬さが取れます。


返信出来ないならせめてこちらの考えに至った経緯を説明されてはいかがでしょうか、センソール3に関しては質問者様が試聴され解決したみたいですが、安直な想像で薦めた可能性のあるものをそのまま購入される場合も考えられるので、きれいな中域はどのような環境でどのような曲に合うものなのかなども記されてみてはいかがでしょう。

ポイント稼ぎではなく、質問者のためにコメントされているなら最低限の責任ではないでしょうか。

別の話題になりますが、ラインセレクターについてのコメントを拝見しましたが、実際に使用されてのコメントならどの位の太さ迄のスピーカーコードなら、自身の説明のような取り扱いが可能なのかも記された方が親切なのではないでしょうか。
見たこともない機器に対し助言されてませんよね。

自動車の方でも整備士気取りは控えた方が良いと思います、知人の整備士や私は面白いと感じてますが、騙される方が出てくる可能性もありますので。

纏めさせていただきましたが、都度それぞれの欄で質問を投げかけられることがお好みでしたら、様々な場で質問する事になりそうです。

言い訳や中傷は不要ですので、ご自慢の投稿数やグッドアンサーの数に相応しい、信頼を保てるようなコメントを期待します。

書込番号:21540940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

S-CN301-LR [ペア]
パイオニア

S-CN301-LR [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

S-CN301-LR [ペア]をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング