
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > パナソニック > F-YZHX60-S [シルバー]
南東北で使用しています。夏に買って何度か使用していますが、夏も冬も特に室温の上昇が感じられません。関東で1つ前の同モデル(機能一緒、私より1年前に購入)を妹が使用していますが部屋がコインランドリーのような暑さになっています。
同じ6畳の和室ですが、うちは戸建、妹はマンションの3階です。
機能も性能も変わらないと聞いて購入したので、私のは初期不良なのでしょうか?妹のは少し暖かい風、私のは冷たい風(クーラー並)が出ています。扇風機併用してますので洗濯物は乾きます。タンクに水も溜まります。よろしくお願いします。
2点

こんにちは
同じ機種でも使用環境によって違いがあるようですね。
温風が出なくても水がたまれば除湿してるので、問題ないでしょう。
当方パナF-YB10Wを十畳で今も使ってますが、ほんのり暖かい風で出ています、これも室温25度に暖房してるからかも知れません。
水は一週間ぐらいで一杯になるようです。
スイッチは入れっぱなしで、朝石油暖房を入れるとその燃焼から出る湿気で自動的に運転が始まります、湿度50%になると自動停止します〜この繰り返しです。
書込番号:15611695
1点

ありがとうございます。水が溜まってる=除湿できてるということで問題ないのですね。室温上昇で部屋も暖まることを期待してましたが壊れてないなら様子をみようと思います。
書込番号:15626461
0点



除湿機 > パナソニック > F-YZHX60-N [シャンパン]
寝室の湿度が80%オーバーなので除湿機を検討中です。
F-YZH60-Aと悩んでるんですが
ナノイー機能が付くかどうかだけなのですが
実際にどうかご意見聞かせてください。
プラズマクラスターは経験済みなんですがナノイーはありません。
目や匂いで判断できないのでなかなか難しいですよね?
何か決め手になるものとかあればご教授ください。
0点

乾燥する時期なのに湿度が80%とはすごいですね。
新築のコンクリート住宅でしょうか?
もし可能ならば原因対策も検討されたらいかがでしょう。
さて、本題の除湿器ですが、ナノイー付をお勧めします。
カビ菌などにも有効だからです。
部屋の広さにもよりますが、24時間除湿器を稼働させても
室内湿度は50%程度が限界です。
つまりカビ菌(正確には胞子)の活動を完全に封じ込めるのは難しく、
そのためにもナノイー付が良いと思います。
シャープのプラズマクラスターも有効でしょうが、
数年先には発生器の交換が必要です。
それに対してパナソニックのナノイーは交換不要です。
よってイニシャルコストの違いだけですので、
検討なさってください。
書込番号:15382943
3点

まーぶらさん おはようございます。
冒頭から申し訳ありませんが、私はプラズマクラスターやナノイーを信じていませんので、
除湿に絞った回答をさせていただきます。
まず、冬場の除湿に限って言えば、ゼオライト式を選ばれるのは正解だと思います。
ただ、夏場ではとても使えないぐらい温度が上がるので、もし、夏場にも使われるのでしたら、ハイブリット式の方が良いでしょう。
F-YHHX120-Nhttp://kakaku.com/item/K0000347529/(ナノイー機能あります)
しかし、今の湿度が80%と言うのは、木造ででしょうか?
そうであれば、手っ取り早い除湿は、換気をした後、エアコン等で暖房です。
すると、飽和水蒸気量が上がるので、逆に言えば、湿度が下がります。
もし、新築の鉄筋コンクリートとかであれば、年中高湿でしょうから、
そうなると、一日に数度水捨てをしなければなりません。
対策としては、タンク容量が大きいもの、ホース等で排水出来て連続運転が出来るもの、水捨てが不要なものとなります。
タンク容量が大きい物としては、6リッターの容量を持ち、さらに、連続運転も出来る
コロナCD-H1012http://kakaku.com/item/K0000354703/
は、コンプレッサー式ですが、寒い場合、500Wのヒーターで温めつつ除湿が出来るので、
エアコンが無い部屋でも、冬場に除湿機が使えます。
水捨てが不要なものとしては、ダイキンJTK10BShttp://kakaku.com/item/21650610183/です。
壁に小さな穴を開けるか、窓にそれ様のシールをしないと使えませんが、
これだと、高湿度の空気を室外に排出してくれるので、水捨ては不要です。
書込番号:15383395
2点

>>allure102さん
>>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
自宅は賃貸マンションで築10年以内のコンクリートです。
デザインやメーカーも重視で
PかSHを検討し、Pにしました。
あとはナノイーだけで悩んでました。
タンク容量も小さいのをわかっていてこの機種を検討中でした。
出す情報が少ない中、お答え頂きありがとうございました。
書込番号:15385569
0点



除湿機 > パナソニック > F-YZHX60-S [シルバー]
こちらの商品を検討しております。
F-YZHX60とF-YZH60の違いについては「ナノイー」があるかないかの
違いだけでしょうか?
それとも他にあるんでしょうか?電気代等・衣類乾燥機能に違いがあるのでしょうか?
0点

こんばんは。
そのようですね。
多少(5W)の消費電力や重量の違いはナノイーの有無ではないでしょうか?
両方の機能一覧が比較できます。
http://panasonic.jp/joshitsu/pdf/dihumid_shiyou.pdf
書込番号:15187864
0点

ぼーーんさん
わかり易い、対比表ありがとうございます。
やっぱりナノイーだけの違いだけなんですね。
書込番号:15187968
0点





除湿機 > パナソニック > F-YZHX60-S [シルバー]
こちらの商品を検討しております。
洗濯を部屋干ししたあとの湿気が気になります。
普段は湿気あまりないと思います〜気にはなりません。
使用範囲
・和室8畳の部屋で使用
条件
・年中乾くこと・・・【重要】
・電気代がやすめ・・・【使用は月4・5回】
・機種代は安めで・・・【1万円代が理想】
こちらの機種を使用されているかた返信お願いします。
特に部屋干しで年中乾燥できる教えてください。
0点

hide723さん こんばんは。
この機種は持っていませんが、傾向はわかると思い、レスしました。
この機種では、以下の希望ですと、一個が引っかかります。
これはデシカント式ですから、電気代が高いです。
それと、この希望以外の懸念としては、デシカント式はコンプレッサー式よりも温度上昇が高いため、
特に夏場の室内はかなり厳しい暑さになります。
ただし、月に四〜五回の使用と言う事ですから、本当にそれだけの頻度だったら、
温度上昇の事を容認出来ればこれでも良いと思います。
コンプレッサー式で冬場も使えそうな機種はありますが、最低2万円以上します。
http://kakaku.com/item/K0000354703/
書込番号:15157339
1点

>特に部屋干しで年中乾燥できる教えてください。
前の機種ですが年中乾燥出来ていますよ。
洗濯物の量や生地で時間は結構変わりますが、風を当てればやっぱり早くなります。あと臭くならなくていいですね。
電気代についてはデシカント方式ですから、それなりの消費電力ですが冬場に強いですし、4,5回との事ですし。
価格ですが、価格.comでこの機種の価格比較を見てみましたが、わりと安いように感じます。
おもに留守中動いているのですが、寒い時期は帰って来ると部屋が暖かくなっていていい感じ(笑)
夏場は除湿機を衣類乾燥では使わないのですが、これから活躍する時期がやってきます。
書込番号:15157809
1点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
懸念されている温度上昇については問題ありません。
部屋干しの部屋は普段使用しておりませんので気になりません。
貴重な情報ありがとうございます。
>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。
年中乾くということで安心して購入できます。
デジカウント式の電気代はどのくらいなんでしょうか?
書込番号:15162425
0点

部屋干し運転だと465Wかかりますね。
月に5回、一回辺り6時間運転したとして、ざっと350円の電気代って処でしょうか。
書込番号:15162848
1点

あと、洗濯物を干す為には、除湿よりも直接風を当てる事が、より効果的ですから、
扇風機との併用が、もっと素早く乾かす事のコツになります。
書込番号:15162945
1点

>デジカウント式の電気代はどのくらいなんでしょうか?
地域や契約内容で変わってきますが、この機種の目安はこちらに書いてあります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=F-YZHX60
衣類乾燥運転の速乾・強で10.2円/h ですね。ですので×時間×日数となります。
4,5回との事ですので、そうビックリするような金額にはならないですよ。
書込番号:15163129
1点

ぼーーんさん
ポテトグラタンさん
ありがとうございます。了解しました。
安心して購入できます。
あとは交渉で機種代をどの程度まで安くするか・・・頑張ってみます。
書込番号:15163368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





