Lenovo G570 4334D7J のクチコミ掲示板

Lenovo G570 4334D7J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 2350M/2.3GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 4334D7Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 4334D7Jの価格比較
  • Lenovo G570 4334D7Jのスペック・仕様
  • Lenovo G570 4334D7Jのレビュー
  • Lenovo G570 4334D7Jのクチコミ
  • Lenovo G570 4334D7Jの画像・動画
  • Lenovo G570 4334D7Jのピックアップリスト
  • Lenovo G570 4334D7Jのオークション

Lenovo G570 4334D7JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月16日

  • Lenovo G570 4334D7Jの価格比較
  • Lenovo G570 4334D7Jのスペック・仕様
  • Lenovo G570 4334D7Jのレビュー
  • Lenovo G570 4334D7Jのクチコミ
  • Lenovo G570 4334D7Jの画像・動画
  • Lenovo G570 4334D7Jのピックアップリスト
  • Lenovo G570 4334D7Jのオークション

Lenovo G570 4334D7J のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 4334D7J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 4334D7Jを新規書き込みLenovo G570 4334D7Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリー方法について

2012/08/25 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

スレ主 amaamaamaさん
クチコミ投稿数:3件

先日HDDが壊れてしまい、リカバリーディスクでの修復ができなくなりました。

新しいHDDを購入し、再インストールを試みましたが、インストール途中でパーテーションエラーが発生してしまいます。

リカバリーディスクを作成したパーテーションサイズで作成しないと再インストールできないのでしょうか?

書込番号:14980879

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/25 23:00(1年以上前)

元の500GBより容量の少ないHDDだとリカバリディスクからのインストールが出来ない場合があります。
換装したHDDの容量が500GBより大きいか小さいか確認して下さい。

書込番号:14980915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amaamaamaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/25 23:14(1年以上前)

予算がなかったので320GBにサイズダウンしました。

HDDを買い直すしか手立てはないのでしょうか?

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:14980975

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/26 00:04(1年以上前)

少なくとも代替HDDが他に無いならそうですね。

書込番号:14981172

ナイスクチコミ!0


スレ主 amaamaamaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/30 00:24(1年以上前)

本日HDD買い替えリカバリーできました。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:14997194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PES2011

2012/08/22 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

スレ主 pes 2012さん
クチコミ投稿数:2件

このパソコンでpes2011やpes2012はできるのでしょうか??またその際は何か購入しなければいけないのでしょうか??

書込番号:14967486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/22 15:33(1年以上前)

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/g570_rt_0228.pdf
MS-Office互換ソフトのKingSoft Office30日体験版が入っている。
アクティベーション可能なMS-Officeを持っているならそれを使うことは可能。
持っていなくてMS-Officeが必要ということなら購入する。

書込番号:14967514

ナイスクチコミ!0


スレ主 pes 2012さん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/22 16:01(1年以上前)

pesってウイイレのパソコン版のことです。詳しく書かなくてすみません。

書込番号:14967590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/08/22 16:38(1年以上前)

できません
http://shiritagari82.blog.so-net.ne.jp/2012-05-22

この価格帯のノートでできそうなのはK55DR K55DR-SX0A8ぐらいだと思うけど

K55DR K55DR-SX0A8
http://kakaku.com/item/K0000383962/

ご参考までに

書込番号:14967681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2012/08/20 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

クチコミ投稿数:26件

前使っていたeMachines E520が壊れたのでこのパソコンを買ったのですが
eMachines E520の1Gメモリをこのパソコンに取り付ける事は可能でしょうか?
メモリに関して知識がないので回答お願いします

書込番号:14959058

ナイスクチコミ!0


返信する
shirotoraさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/20 12:30(1年以上前)

>eMachines E520の1Gメモリをこのパソコンに取り付ける事は可能でしょうか?

無理です、メモリの規格がE520はDDR2、G570はDDR3です。

書込番号:14959106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/08/20 12:31(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:14959112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

冷却ファン

2012/08/20 09:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

クチコミ投稿数:11件 Lenovo G570 4334D7JのオーナーLenovo G570 4334D7Jの満足度5

レビューにも書き込みをした者です。

使用一か月後に何かしらの不具合で冷却ファンが突然動かなくなりました。
これはアダプタの抜き差しで解消され、それから28日間は問題なく使えていたのですが、今度は突然冷却ファンから異音が発生しました。

電源投入後、30分〜1時間程度で異音が発生し、PC全体が振動、タイプしようものなら指に振動が大きく伝わり、使っていると気分が悪くなる程の異音でした。

2日間様子を見たのですが、使用する度にその状態になり、耐え切れなくなってスマートセンターに問い合わせをしました。
リペアセンターで修理する事になり、PCを送った2日後には修理された物が届き、念のため中をみたら新しい冷却ファンと交換されていました。

スマートセンターの対応も良く、PCもすぐに返って来て、問題も解消されていたので気分良くしていたのですが、修理から9日後にまた冷却ファンから異音が発生しました。
前ほど酷くはないのですが、それでも耳障りな異音で、キーボードも振動しています。
思いつきでPCを持ち上げて少し斜めにしてみたのですが、その異音が大きくなったり、小さくなったりします。
異音が発生してから3日目になりますが、症状は改善されません。


リペアセンターの修理結果には、
”ファンから異音が発生する症状を確認し、ファン不良と判定しました。ファンを交換し各試験を行い正常に動作することを確認しました。”
とありました。

各試験を行った上でこの結果なので、次は何を言われるのか、中々繋がらないスマートセンターにまた電話し、送料だけでまた1300円ほど取られて、修理に出す時に指紋一つ付いてない状態で送り、返って来た時は爪で擦っても取れない業務用のオイルクリーンでようやく取れる程の頑固な汚れが所々に付いていて、できればもう修理に出したくないです。

冷却ファン以外は何ら問題なく使用出来ているので、どうにかならないかと思い考えていたのですが、レノボ内臓の冷却ファンを取り外して、CoolerMaster ノートPC用クーラー R9-NBC-8PCKJ-GP (NotePal U3 BK)のような、外付けの冷却ファンを取り付けて使用するというような方法でも問題なく使用出来るのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14958549

ナイスクチコミ!1


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/08/20 11:00(1年以上前)

再発したのならその旨伝えてもう一度しっかり見てもらうべきだと思います。
勿論送料や汚れ等しっかり対応してもらえるようにお願いする方がいいと思います。
あちらもファン交換だけでは直らない事に気が付くと思うので次は色々交換してくれると思いますよ^^

メーカーさんが新品のファンを取り付けてまた異音が出たのなら他のファンを搭載したところで状況がよろしくなるどころか補償が切れるだけの気がします。
突然動かなくなるともありますし、ファンの交換だけで直ると見積もるのはよろしくないかと。

書込番号:14958849

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/20 14:47(1年以上前)

リートパソコンの構造上、ファンのフレームを圧迫し、
異音がしてしまうのではないでしょうか。
> PCを持ち上げて少し斜めにし、大きくなったり、小さくなったり・・・

ノートパソコンをはぐるスキルをお持ちのようですから、そのファンをヤスリで削るなどして加工するか、
純正品に手を加えたくなければ別途ファンを準備されて変換すれば良いと思います。

書込番号:14959552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Lenovo G570 4334D7JのオーナーLenovo G570 4334D7Jの満足度5

2012/08/21 00:24(1年以上前)

yahho-iさん、越後犬さん、回答ありがとうございます。

異音の症状は相変わらずですが、PCの電源を入れると時と電源を切った時に、ファンから「カタカタカタ・・・」と音が鳴るようになってしまいました。

悩みましたが、yahho-iさんアドバイスを参考にし、後日もう一度修理に出す事にします。

お二方ありがとうございました。

書込番号:14961780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 Lenovo G570 4334D7JのオーナーLenovo G570 4334D7Jの満足度5

2012/08/31 07:19(1年以上前)


あの後、スマートセンターに詳しい症状を説明し、修理依頼をしました。

電話では、「お客様の症状ですと・・・一度こちらで確認して・・・許容範囲であれば修理致しかねます。」
カタカタカタと音がするというのも修理の対象にはならないのでしょうか、という質問に対しては「その程度ですと許容範囲とさせて頂く場合がございます。」
と言われました。

症状を聞いている間は、至極丁寧な対応なのですが、返答になると強気で上から目線な感じと、「修理しません修理しません」と言われている感じがして、とても不快でした。
電話するだけでも大変で、初めは片道の送料も負担しなければならないので、よっぽどの事がなければ修理依頼する人なんて居ないと思います。
2度目の修理依頼ということで送料は負担してくれましたが、修理を前提とした対応で、もう少し寛容にこちらの意見を聞き入れた欲しかったです。


本体を送ってから5日目に戻って来ました。

修理結果には、「お客様の申告症状を確認し、CPUファン不良と判定しました。CPUファンを交換し各試験を行い正常に動作することを確認しました。」
とあり、どうやら修理してくれました。

今度はちゃんと修理してくれたかと不安を感じながら、本体に電源を入れました。

起動時の(終了時も)カタカタカタという音は無くなっており、ファンを回す為にブラウザを数ページ立ち上げ、動画を流しましたが、ファンが回り始めた時にまず思ったのが「うるさい・・・」。

異音がする訳ではないのですが、この時のCPU使用率は14%〜15%推移で、初めからファンが高回転で、高音域の中にジリジリジリジリといったノイズが混じっている。

たまたまかと思っていたのですが、その後もファンの回転レベルが落ちる事も無く、翌日に使用した時もCPU使用率や温度に関係なく、ファンが回り始めた途端から高回転。

ファンの回転レベルが4段階あるとしたら、1・2段階の部分が抜けていて、最初から3段階目のレベルからという感じです。

今回はPCを持ち上げて少し斜めにしてみても、普通に回ってるだけで大きくなったり、小さくなったりもしませんでした。

ですがどう考えてもうるさい。


初めは自分が神経質になっているだけなのかと思い、気にしない様にしていたのですが、テレビを何気に付けていた時に、ボリュームを映画を見る時の音量まで上げている事に気付いたり、居間に飲み物を取りに行き、部屋に戻るや否や、「うるさい・・・なんだ?」と思ったら、それがPCのファンの音であったり。

2か月程度使用して来ましたが、過去の事を思い出せばこんな事は一度もなく、冷静に考えれば考える程可笑しいのです。

ですが今回は異音ではないですし、修理をして各検査を行った上での結果がこれですので、また異音が発生でもしない限り修理依頼しても無駄だと思っています。

それにもう修理依頼したくありません。

無知で済みませんが、回転レベルを下げる方法などあったりするのでしょうか。

まだ一日目なのでこの先どうなるのか分かりませんが、色々と教えて頂けると有難いです。


書込番号:15002137

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 08:16(1年以上前)

ノートパソコンですから [F2] を押すと BIOS に入れるのでしょうか !?  (自作機なら Delete ですが・・・)
BIOS がどう表示されるか分かりませんが、
だいたいは [PC Health Status] の下の方に CPU ファンの回転数を調節する項目があります。
ノートだから無いかもしれません。

パソコンを開けるスキルと電子工作のスキルがございましたら、
そのファンの赤いコードをニッパで切って、
間に 1KΩ くらいの抵抗を入れれば、速度は半分くらいになると思います。

書込番号:15002292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 Lenovo G570 4334D7JのオーナーLenovo G570 4334D7Jの満足度5

2012/08/31 20:13(1年以上前)

越後犬さん回答ありがとうございます。

[F2]連打でBIOS画面に入れるのですが、CPUファンの回転数を調節するようなそれらしい項目が見当たりませんでした。
メモリの増設程度と、以前使用していたノートPCを掃除の為に何度か解体したことがある程度で、電子工作のスキルだと中学生レベルだと思われます。


今回はすぐに確認しなかったのですが、余りにもうるさいので、耐え切れずにもう一度ファンを見てみました。
新しい物と交換されているのかは判断出来なかったのですが、念のためにファンの接続部分を爪で軽く押してみたら、「カチッ」っと音が鳴り下に刺さりました。片側が少し浮いていてしっかり刺さっていませんでした。。。
修理の杜撰さに怒りを覚えながらも、これが原因だったのかと思い、期待して起動させてみましたが、ファンの回転数は変動する様になったものの、やはり回転時からうるさい状態で、何度も回転数が上がったり下がったりします。
これが正常なのかも知れませんが、以前はそんな事にも気付かない程の音でしたし、変動しようともしなくともうるさい状態です。

使用一か月後にファンが突然動かなくなった事があってから、動いているかどうかの確認の為にPCを使用する度に排気口の部分に手を当てて確認していたので覚えているのですが、以前はファンが回り始めても初めは気づかないほど静かな音で、排気口の部分に手を当てて僅かに排気されているのを感じて、ファンが動いている事を確認していました。
今回は異音ではないもののファンが回り始めた途端にうるさくなるので、確認する必要もない状態です。
修理に2度出してもこの結果で、今回は5日後に返って来たので色々な所を直してくれたのかと思いましたが、ほんとにしっかり修理したのか、各試験をと2度もやっておきながらこれなのか、はっきり言って疑問しか湧きません。

2年程前に購入したというG570のi5を使用している知人がいたので、先ほど無理を言って自宅までPCを持って来てもらいました。
同時に起動させて音の大きさを確認してみようとしました。
ファンが回り始めたのはこちらのPCの方が早かったのですが、相手はその音を聴いた途端、「うわっ めっちゃうるさいやん これ修理に出したんだろ? ウォンウォンゆうてるやん」など言われました。
ウォンウォンというのは正確ではないと思うのですが、ファンのうるささに驚いたのだと思います。
その後、相手のファンが回り始めたのを手で確認し、音を聴いてみましたが、やはり物凄く静かでした。

ですがこれが修理結果で、lenovo側のいう許容範囲という事になってしまうので、どうしようもありません。
しっかり修理をしてくれるメーカーのPCを買うべきだと心底思いました。
また自作PCを行っている人の気持ちが少し分かりました。

いざとなったら越後犬さんの方法を試したいと思うのですが、もう少し安全な方法で、このような症状を少しでも改善できるような方法を知っている方がおられましたら教えて頂きたいです。

書込番号:15004442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/31 20:21(1年以上前)

自己修理言えばオークションで同じ型の冷却ファンを購入して試すしかありません。

ソフト的に冷却ファンを制御出来る物があるかも知れないですが、リスク「熱暴走」が伴うのでお勧めできません

まだ新しいし保証もあるのでもう一度修理に出してみてはどうでしょうか?

書込番号:15004485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 Lenovo G570 4334D7JのオーナーLenovo G570 4334D7Jの満足度5

2012/09/01 12:49(1年以上前)

マジ困ってます。さん 回答ありがとうございます。

「許容範囲であれば許容範囲であれば」としつこく言われ、前回の修理もしてもらえないのではないかと心配していました。

会話にならなかったのですが、その判断基準はどのようになっているのでしょうかなど、少しばかり問答をしたので、適当に扱えない人間だと思って修理したのだと勝手に思っています。

電話も1時間くらい掛けないと繋がらない事もありましたし、PCのバックアップや、送る準備やらなんやらで凄く大変で、あと何回修理に出せばちゃんと直してくれるのか、また電話しなければならないのかと考えると億劫になります。

yahho-iさんのアドバイスがごもっともだと思い、2度目の修理依頼も仕方がないと思って、ポジティブに考えて2度目に賭けましたが、電話でのストレスも大きく、送られてきたものは異音は無くなっていたものの、うるさくて仕方のない物で、これが修理した結果であちら側の許容範囲になる訳ですから、これ以上の修理依頼してもlenovo側からしてみれば、ただのクレーマーという認識になってしまい、今回ばかりは取り合って貰えるとは到底思えないのです。

使用している時のファンの感じを思い出せば、3度目の異音が発生するのではないかという気もしています。
マジ困ってます。さんのアドバイスで、また異音が発生すれば、また修理に出してもいいという気持ちも少なからず出て来ましたが、異音を発生させる為に使用し続けるというのも何か腹が立ちますし、うるさいので今は一つ前のPCを使用していますし、また異音が発生するという保証もありませんですし、仮に修理に出してもまた同じ事になるのではないかとも思っています。

PCを修理に出したのは初めてなので、こういう物なのかも知れませんが、自分にはこれ以上lenovo側とやりとりするような気にはなれないです。

修理以外の方法では、危険で、賢明ではないという事がよく分かったのですが、他の方のアドバイスも聞いてみたいので、もう少しだけ待ってみる事にします。


書込番号:15007527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Lenovo G570 4334D7JのオーナーLenovo G570 4334D7Jの満足度5

2012/09/09 18:00(1年以上前)


2万円で買い取ってもいいという人が現れたので、それを元手にAcerの新しいPCを買う事にしました。

お騒がせしました。

書込番号:15042768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップに・・・ *初心者です

2012/08/19 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

クチコミ投稿数:4件

本日はじめて電源をいれました。
デスクトップに何やら見たことの無いものが、たくさん並んでいますが
全て必要なものなのでしょうか?
PCの使用目的は、ネット(有線)、DVD観賞、メールのみです。
やみくもに消すのは、危険でしょうか?
ごちゃごちゃしていてうっとうしいです。

書込番号:14953112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/19 00:08(1年以上前)

デスクトップのアイコンなら消してしまってもいいものは多いと思います。

書込番号:14953151

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/19 00:23(1年以上前)

Lenovo TelephonyとかAmazonのショートカット、Veriface、Power2Go、ユーザーガイド、
kingsoft系ソフトとかはそれらの用途には不要です。
Amazonくらいはどうせお気に入りに入れるでしょうし。
EE Boot Optimizerは起動時間短縮したかったら使う、したくないなら消すで結構です。

書込番号:14953215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/08/19 02:47(1年以上前)

どうせただのショートカットなので
画面上邪魔になるならドキュメントフォルダーにでも
移動させれば後々困らないでしょう。

書込番号:14953603

ナイスクチコミ!1


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/08/19 05:51(1年以上前)

ショートカットアイコンは消しても
本体のソフトが消えるわけではないのでフォルダーを作って
その中に入れておいて様子見

書込番号:14953767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/19 10:26(1年以上前)

気にしないw

書込番号:14954419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/08/19 13:17(1年以上前)

気にならない人もいるんでしょうね。
職場で、個人へ割り当てられているノートのデスクトップ一杯に、万遍なくアイコン(フォルダを含む)がひしめいている人もいます。
私にはそんな使い方はできません。必要な物が見つけにくいし、鬱陶しいだけだからです。
私のは左側の縦1列がせいぜいです。
家のPCは更に少なく、4〜5個です。

書込番号:14955018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/19 13:48(1年以上前)

フェンスの動かしたり大きさを変えたり、全部を見えたり見えなくすることもできそうだし、こんなので管理するのも好いのかな。


窓の杜 - 【REVIEW】デスクトップアイコンを擬似フォルダで効率的に整理できる「Fences」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111226_501145.html


「your desktop by creating shaded areas which become movable and sizable containers for your icons. Double click blank spaces on your desktop and all your fences will fade out, and back.」

Fences - Windows Desktop Organization Software
http://www.stardock.com/products/fences/index.asp?from=subnav

書込番号:14955122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 16:13(1年以上前)

別にデスクトップに現れているのはただのショートカットですから、
邪魔ならば全部ゴミ箱に入れて消しても何の問題もありません。
ショートカットというのは、本体プログラムへ簡単にアクセスできるという物ですから、
ショートカットを消しても、本体プログラムは消えません。
ショートカットを消したプログラムを起動したい場合は、
スタートメニューのすべてのプログラムから起動できます。

書込番号:14955598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/08/20 01:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
整理整頓できました。

書込番号:14957977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

スレ主 rucksさん
クチコミ投稿数:3件

WMEやEE等を使いPPS3などのゲーム配信をこのパソコンでしたいと思っています。
CPU的にこのスペックで十分配信することは可能でしょうか。
よろしくお願いします。
そこまで高画質を求めてはいません。

書込番号:14947993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/17 20:57(1年以上前)

>WMEやEE等を使いPPS3などのゲーム配信をこのパソコンでしたいと思っています。
PS3かな?
ちなみに、PS3の映像はどのようにして記録するのでしょうか?

このPCのHDMIは出力のみですy

書込番号:14948031

ナイスクチコミ!0


スレ主 rucksさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/17 21:14(1年以上前)

はい、PS3です。
USBキャプチャボードを使って画面内に映像と音声を取り込みそれをWMEを使って配信したいと思っています。
以前からデスクトップでやっていたのですが、デスクトップが壊れてしまったので。

書込番号:14948114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 4334D7J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 4334D7Jを新規書き込みLenovo G570 4334D7Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 4334D7J
Lenovo

Lenovo G570 4334D7J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

Lenovo G570 4334D7Jをお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング