このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2012年8月4日 23:41 | |
| 1 | 3 | 2012年8月3日 10:17 | |
| 2 | 4 | 2012年8月2日 00:11 | |
| 0 | 1 | 2012年7月29日 07:15 | |
| 0 | 6 | 2012年7月28日 22:31 | |
| 0 | 10 | 2012年7月27日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
こんばんは、lenovoパソコンで予算は送料代引抜きで3万前後、送料込だと3万3000円位希望。
普段の使用はネット(動画)とメール、Skype、DVDや動画のダウンロードや
DVD fab、iTunes、lismo port、wordなども使用します
Lenovo G580 26897LJ [グロッシーブラウン]
Lenovo G570 433472J [ブラック]
Lenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]
どれがよろしいでしょうか・・・?
なるべく安く抑えたいのでよろしくお願いします
0点
> Lenovo G580 26897LJ [グロッシーブラウン]
「メモリ容量 4GB」だから。
書込番号:14896508
0点
私ならLenovo G570 4334D7Jを迷わず選択します。
同じG570でも433472JのCPUはCeleron B800
G580はCeleron B820なので
あきらかに性能が劣ります。
その分お安くなっていますけど。
後々、後悔しないで良いのはG570 4334D7Jです。
G580のメモリーは4GでLenovo G570 4334D7Jの倍ですが
こんなの1000円も出せば増設出来ますから
基本、CPUが良いものを選ぶべきです。
書込番号:14896509
0点
比較するとこんなかんじですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000386054.K0000280502.K0000347568
僕だったらLenovo G570 4334D7Jにメモリを増設します。
理由としてはこの中で一番CPUの性能が高いからですね。
でも初心者ということもあり、メモリの増設はできないと思いますから、個人的にはCorei3以上の最低でもメモリ4GBのものを選ぶのをおすすめします。
性能高いほうが後々後悔しないのでね。
予算ギリギリとなりますけど、4コアでメモリ4GBのこちらもいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000348828/
http://kakaku.com/item/K0000383962/(Lenovo製品じゃないですけど)
すこし予算があれば、
http://kakaku.com/item/K0000385069/(Lenovo製品じゃないですけど)
これくらいまでのスペックがあると後々後悔しないで、長く使える機種になると思います。(予算オーバーですけど。)
あと用途にWordと書いてありますが、上記のパソコン全てに入っていません。
ですので、ご自分で用意して頂くか、もっと予算を多くして最初からオフィスソフトがインストールしてある機種を選ぶ必要がありますね。
無料のオフィスソフトならOpenOfficeがありますね。
http://www.openoffice.org/ja/
書込番号:14896564
0点
Lenovo G570 433472J [ブラック]はお二人方の意見もありナシで。
あとの二つで本当に迷ってます
CPUは処理速度ですよね?
二つを比較するとどれくらい違うのでしょうか?
初心者で申し訳ございません・・・
書込番号:14896604
0点
wordはあります。
諸事情もありlenovoでないといけません・・・
そうなるとLenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]になるのでしょうか?
書込番号:14896616
0点
Wordがあるなら問題ありませんね。
>>そうなるとLenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]になるのでしょうか?
そうですね。
でもメモリが2GBというのがネックです。
最低4GBないとまともに使えないと思います。(このパソコンはグラフィックメモリをメインメモリとして使用するので。)
ですので、Lenovo G570 4334D7Jを買うならご自分で増設なさるしかないと思います。
CPU性能ですがCorei3 2350MとCeleron B820を比べるとB820が2350Mの60%程度の性能しかありませんね。
ですので、結構な差があると思います。
僕が個人的におすすめしたいのは、予算があればですけど、第三世代のCorei5を搭載したパソコンがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000393663/
これにメモリ増設が性能的にも価格のバランス的にもいいと思います。
書込番号:14896676
0点
4万円近くは、学生なので少し厳しいです。
現在使っているパソコンが落下しギリギリの状態でしようしているんですが
同じくlenovo G570 43346UJ を使用しています。
G570 4334D7Jと比較してみるとHDDが250gb差があるみたいで、
メモリは現在使用しているのは2GBですが、何も不自由していません。
少し値段が落ちるのを待って購入しようと思います。
書込番号:14896787
0点
>>メモリは現在使用しているのは2GBですが、何も不自由していません。
でしたらそれでいいと思います。
しかし将来増設する必要が出てくる可能性大です。
そうですね。
値段が下がるまで様子を見るといいでしょう。
書込番号:14896820
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
過去レスにあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347568/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14832109
価格も安いし4GB追加でも良いかと思います
相性問題があるかもしれないので心配なら購入時相性保証を
つけると良いかと
SP004GBSTU133V02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000168319/
JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000151745/
D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000150645/
ご参考までに
書込番号:14887188
![]()
1点
一番、低コストで増設したいなら
オークションで取り外し品の2Gを
1枚購入する方法があります。
大抵、PC買ってすぐに増設される方が多いので、
コンディションはほぼ新品同様のメモリーが
格安で入手出来ます。
だいたい2Gならば
500円〜1000円の予算で送料を加算しても済みます。
例として送料込 780円 即決 の出品がありましたので
ヤフオクでオークションID k155740277
を検索して見て下さい。URL貼りたいのですがどうやら
価格.comのクチコミ掲示板にヤフオクのURL貼れないようなので。
書込番号:14890261
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
こんにちは。
今回、こちらの製品を購入しようかと思っているのですが、初めて買うLenovo製品と言うことで、必要以上に調べているせいか、不安な点がいくつか出てきました。
そこで、いくつか質問があります。
・ヒンジの強度はどうか。
・マザボのコンデンサがすぐやられやすいというのは気にするレベルかどうか、または真実かどうか。
・以上を踏まえた大体の寿命はどのくらいか。
こんな心配をするなら買うなと言われるかもしれませんが、回答をいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点
コンデンサの寿命やヒンジの強度なんて、正確なデータはこんなところではわかりません。しょせんは噂話です。
そもそも発売5ヶ月しかたっていないのですから、本体がどれくらい持つかについても分かるはずがないです。
メーカーのブランドイメージなどから推測するしかありません。まあ、このクラスのPCは文房具です。過度に期待するのは無理です。
強度や寿命を最優先するというのであれば、この数倍の値段を出してLet'snoteを買いましょう、というしかないです。
書込番号:14882977
0点
ThinkPadに比べると弱い。
一般モデルで見ても、やや弱いように見えるが、一日に何度も開閉したり片側だけ持つような負担かかる開け方しなければ大丈夫と思う。
>マザボのコンデンサがすぐやられやすいというのは気にするレベルかどうか、または真実かどうか。
>以上を踏まえた大体の寿命はどのくらいか。
コンデンサ等は、別段壊れやすということはない。
寿命は、使用者にもよるので、一概にどの程度とは言えない。が、そう簡単に壊れるほどのモノではないです。
書込番号:14883003
2点
早速のご返信ありがとうございます。
やはり発売間もないですし、正確なデータがあるわけではないので難しいですよね・・・。
でも、個人的には、1日5〜6時間で1年ないし2年前後持てばいいと思っていて、
大切に扱えばそのくらいはもちそうという感じなので、あまり悲観的になるようなレベルではないようですね。
利用目的も、高負荷のかかることはあまりしないと思うので・・・。
書込番号:14883024
0点
コンデンサーより先にHDDのが故障する可能性の方が高いかと。
それもキッチリとリカバリーディスクさえ作っておけば
5千円か6千円で換装出来ますから心配不要です。
ちなみに、先日初期設定したG570にはHITACHIのHDDが
入ってました。品質的には安心出来ると思いました。
書込番号:14885418
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
先日購入したものです。電源管理ソフト『Energy_Management』がまったく起動しません。
ホームページから再インストールしても変化なし。
バッテリーを長持ちさせたいので80%にしたいのですが、良い解決策はありませんか?
・『Energy_Management』の起動
・バッテリー容量80%の設定
0点
一度リカバリしてみて、セキュリティソフト等を入れる前の状態でそのソフトが起動可能か調べて見て下さい。
それで駄目なら初期不良交換してもらった方がいいでしょう。
書込番号:14870084
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
pc購入を検討しています。
この、G570と、
ASUS K55DR
http://kakaku.com/item/K0000383962/spec/
Lenovo g580
http://kakaku.com/item/K0000386054/
Lenovo IdeaPad Z575
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000348559/
どれが一番性能が良いでしょうか。
使用目的は、ニコ動等の閲覧、音声の録音編集、動画の編集、オンラインゲーム等です。
オンラインゲームは、ファンタジーアースゼロというのをやりたいのですが、やっぱり無理ですかね・・・?
もし無理でしたら、オンラインゲームはする予定はないので、それ以外の目的でどれが一番快適に出来るか教えてください。よろしくおねがいします。
0点
>オンラインゲームは、ファンタジーアースゼロというのをやりたいのですが
その中で出来そうだとすれば、ASUS K55DR K55DR-SX0A8
だが快適プレイを考えると、もう少し上が欲しいところ
書込番号:14868148
0点
早速の返信ありがとうございます。
一応、予算が3万5000円前後で考えているので・・・。
もし、他に何か良いパソコンがあれば教えていただきたいです。
書込番号:14868179
0点
ゲーム画質を低設定にしてもいいならこの方がいい。
http://kakaku.com/item/K0000378325/
ファンタジーアースゼロを重視するならこのPCの方がいい。
http://kakaku.com/item/K0000336809/
書込番号:14868192
0点
ファンタジーアースゼロは出来たらいいな、程度です。
優先順位的には、 動画閲覧>音声の録音と編集>ファンタジーアースゼロです。
ファンタジーアースゼロをインストールすることで、pcの動作が重くなるようでしたらやめます
書込番号:14868246
0点
>ファンタジーアースゼロをインストールすることで、pcの動作が重くなるようでしたらやめます
インストールしただけでは問題ありません。
プレイ最中に、キャラが多くなったり描写が激しくなると、少し動作が緩慢になるなど重いという状況になる可能性はあります。
設定をいくぶんか下げることで改善できると思います。
ゲームを外して考えれば、どの機種でもその他の要望は問題なくできますy
書込番号:14868853
0点
故障のしにくさならASUSだね。
下記リンクの桜ねこさんのレスを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13595621/#13595700
書込番号:14869007
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
Lenovoパソコンの購入でこのどちらかを買うか悩んでいるので質問したいと思います
↓
G570 4334D7J
G580 26897LJ
G570のいいところ
CPUがcore i3、HDD500gb、(しかしメモリが4Gではない)
G580のいいところ
USB3.0、メモリが4G、さらにこちらの方が安い(しかしCPUがcore i3ではない)
この使用目的だと、どちらがいいでしょうか?
自分の使用目的
ネットサーフィン、youtube見たり、itunesから音楽を入れたり、DVDコピー、
みなさんの意見を教えてください
0点
価格重視でロースペックでいいならこのG580、普通になんでもするノートPCが欲しいならこのG570
ロースペックなPCにUSB3.0が付いてても、うまい利用方法は私には思いつかないのですが、なにかありますか???
書込番号:14854052
0点
スレヌシ様の用途だとメモリーが多いほうがいいと思いますが
G570に自分でメモリー増設がいいかな
メモリー自体安いし(1500円くらい)、増設作業も難しくない
ご参考までに
書込番号:14854102
0点
CPUで選ばれるなら、
Celeron Dual-Core B820
1.7GHz/2コア
と
Core i3 2350M
2.3GHz/2コア
だと、後者の方が1.6倍ほど性能が良いです。
メモリはあとから簡単に追加できます。
プラス2GBで合計4GBにするには最安値で2GBが675円で購入できます。
USB3.0は後から追加できませんので、USB2.0では速度が足りないものを繋ぐ場合は考慮に入れた方が良いです。
>>自分の使用目的
>>ネットサーフィン、youtube見たり、itunesから音楽を入れたり、DVDコピー、
どちらのレノボのパソコンでも使用目的には十分足ります。
個人的にはUSB3.0があった方が数年後を見据えると良いのかと思います。
書込番号:14854133
0点
個人的な見解ですが、
「64bit OS」の場合、待機時でもかなりのメモリを消費します。
※常駐ソフトやセキュリティソフトなどの使用によっても変わって来ますが、待機時でも2Gの容量は使用するかと思われます。(私の場合は、待機時メモリ2.8Gでした。)
■G570 4334D7J
⇒2Gしかメモリを搭載していない為、必要なソフトをインストールした時点で、メモリ不足の為、カクカクになる可能性があります。
実用レベルにするためには、メモリの増設が必要(最低2G+2G の構成←約1000円前後 64bitの恩恵を受けるのであれば4G+4G ←約3000-4000円程度)
※但し、メーカーによっては、保障を受けれなくなる可能性があります。
■G580 26897LJ
⇒(メモリを増設しない状態で)ソフトやセキュリティーソフトやお使いのソフトを入れた場合、こちらの方が若干スムーズになる可能性があります。(メモリの関係上)
CPUがCeleron Dual-Core B820とのことですが、簡単に調べてみた所、標準的なcore 2dioと同程度のCPUなので、お使いの用途程度でしたら許容の範囲かと思います。(間違っていたらゴメンナサイ)※但し、エンコード等負荷のかかる作業をするなら時間がかかると思います。
予算の関係もあるかと思いますが、個人的には上記の2機種よりも、
http://kakaku.com/item/K0000347565/
の方がお勧めです。
※i3でメモリ4Gとi5でメモリ8Gで価格差が、あまり無い為。
の方が良いかと思います。
書込番号:14854208
0点
そんなにはメモリーを使わんですよ。
その人の環境にもよりますが・・・
普通にウイルスソフトやその他の常駐ソフトを入れて使える状態にすると(画像参照)
メモリー4GB →約1.3GB使用 空き2.7GB
メモリー8GB →約1.4GB使用 空き2.6GB
メモリー12GB →約1.6GB使用 空き2.4GB
メモリー16GB →約1.8GB使用 空き2.2GB
※(内、CPU内臓のビデオメモリが256MB占有)
何も常駐ソフトが無い状態なら2GBで →約800MB使用 空き1.2GB です。
メーカーで2GBのメモリーで販売しているのには、オフィスやインターネットや音楽を聞く・動画を見る軽い作業には問題ないという理由があります。
8GBx2枚で16GB増設したいですとか8GBだと違いますかとか聞かれますが、通常の使い方ではおそらく3GB以上あれば使い切ることは少ないでしょう。
うちのリビングのノートは3GB(Win7 64bit)ですが、使用メモリは1GBほどで空きは2GBです。
メモリはあとからでも何とでもなるし安いので、あまり気にされない方が良いです。
書込番号:14854301
0点
みなさん回答ありがとうございます!
usbはあんまり使わなさそうですし、cpuを重視して、G570 4334D7Jの方を買おうと思います!
そこで質問なんですが、G570を買うにあたって、最低限メモリ増設はしたほうがいいですかね?
4gbで1800円の増設メモリを買うか迷ってます
みなさんアドバイスお願いします
書込番号:14854480
0点
>>そこで質問なんですが、G570を買うにあたって、最低限メモリ増設はしたほうがいいですかね?
>>4gbで1800円の増設メモリを買うか迷ってます
安いしですし、簡単なので、メモリを増やしても悪い事はないので、増設してみては如何ですか。
4GBの場合は・・・
・・・規格上は動くハズのメモリの一番安いの・・・
CFD
D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000150645/
\1,406
・・・メーカーの動作確認済みの絶対動くメモリ・・・
バッファロー
D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000164515/
\2,280
IODATA
SDY1333-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000186330/
\2,280
書込番号:14854867
![]()
0点
パソコンを買ってメモリを増設するのは当たり前と考えています。
このパソコンもぜひメモリの増設をお勧めします。
2GBを増設するだけで十分だと思います。
あるいは、付いているメモリを取り外して、4GB×2だともっと良いかもしれません。これでも一番安いものだと、3000円くらいであります。
書込番号:14855229
0点
みなさん本当にありがとうございます
最後に、メモリ2G増設するか、4G増設するか迷ってるんですが、それについてこちらに質問してるんで、アドバイスなどいただけたら嬉しいです
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150645/#14855712
書込番号:14856546
0点












