このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年8月17日 21:14 | |
| 0 | 2 | 2012年8月17日 10:28 | |
| 0 | 4 | 2012年8月16日 21:09 | |
| 2 | 5 | 2012年8月16日 01:25 | |
| 0 | 2 | 2012年8月15日 10:34 | |
| 2 | 12 | 2012年8月14日 10:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
WMEやEE等を使いPPS3などのゲーム配信をこのパソコンでしたいと思っています。
CPU的にこのスペックで十分配信することは可能でしょうか。
よろしくお願いします。
そこまで高画質を求めてはいません。
0点
>WMEやEE等を使いPPS3などのゲーム配信をこのパソコンでしたいと思っています。
PS3かな?
ちなみに、PS3の映像はどのようにして記録するのでしょうか?
このPCのHDMIは出力のみですy
書込番号:14948031
0点
はい、PS3です。
USBキャプチャボードを使って画面内に映像と音声を取り込みそれをWMEを使って配信したいと思っています。
以前からデスクトップでやっていたのですが、デスクトップが壊れてしまったので。
書込番号:14948114
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=68802
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67056
問題が生じる可能性はありますが、正常に使用できる場合もあります。
リンク先の動作報告を一読して下さい。
書込番号:14943587
![]()
0点
甜さん>
早々のご返答ありがとうございます。
リンク先の動作報告、拝見いたしました。
なるほど、〇でも×でもなく、大きくは△といった感じでしょうか。
参考にさせていただきます。
書込番号:14945909
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
2Gか4G程度のメモリを追加しようと考えています。
質問ですが、メモリを既存の2G+追加4Gの構成にした場合、
このノートでは、メモリがデュアルチャンネルで動作するのでしょうか?
あるいは、2G+2Gにしないとデュアルチャンエルにはならないのでしょうか?
過去スレで、「最近のノートでは、フレックスモードで動作」との書き込みがあるのですが、G570がそのようになっているのかわからないので質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点
このPCでも2GB+4GBのメモリ構成の場合は2GB+2GB分はデュアルチャネル動作になって
残り2GBはシングルチャネル動作になります。
ただ、デュアルチャネルであってもシングルチャネルであっても大して動作に差は出ません。
処理内容次第では有意差が出ることもありますが。
書込番号:14943726
![]()
0点
甜さん
速攻の回答ありがとうございました。
4Gを増設しておきたいと思います。
参考までに、そのような情報ソースはどこかのWEB等にあるのであればお教えください。
書込番号:14943763
0点
Core iシリーズ系のメモリコントローラはCPUに内蔵されているのでCPUのデータシートを見ればすぐ分かります。
大抵はSheet1に載っています。
書込番号:14943786
![]()
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
AC電源接続するとバッテリーが100%になりますが、この状態だとバッテリーが弱ったりしないですか?
それとも、100%で電池を外したほうがいいですか?よろしくお願いします。
0点
100%の状態のまま充電を継続するとバッテリのへたりは早くなりますが、元々バッテリ駆動させるようなPCではないし
バッテリが壊れるわけではないので神経質になるほどでもないように思います。
Lenovo Energy Management Softwareというソフトが入っているので、そのソフトから充電容量を制限することも可能です。
ソフトを起動してバッテリー作動時間の最適化を選択して最高のバッテリ健全性を選択すれば
ある程度バッテリのへたりを抑えることができます。
書込番号:14936199
![]()
0点
リチュームイオン電池の特性として、100%の状態でさらに充電をかさねますと、バッテリーがへたることがあります。あと、その状態で高温下に放置すること。これをやりますと、バッテリーの劣化が進んでしまいます。(携帯電話などを、満充電にして、車の中に放置するなどの場合)
もし可能であるならば、充電の上限を50%〜80%で止めて利用すると、バッテリーの持ちがよくなります。
書込番号:14936606
![]()
1点
このパソコンには電源管理というのが付いているようで、いつもACアダプターにつないで使用していると、バッテリーを長持ちさせるために50%充電をするようになります。
時折、バッテリーでパソコンを使用すると、100%充電をするようになるようです。
書込番号:14939410
0点
こちらの機種には、バッテリーの管理ソフト、「Lenovo Energy Management Software」が内蔵されています。
>http://ascii.jp/elem/000/000/575/575867/
ここに利用方法が、書いてありますね。お読みください。
書込番号:14940101
1点
頻繁にマックのBBポイント(無線LAN)で使用しているので気になってしまいました笑
みなさま的確な回答ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:14940613
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
このパソコンの購入を考えています
アメーバピグ
イラストソフトでペンタブでおえかき
ニコニコ動画
ついったー
ができればいいので安くてもいいや、といった感じです。
アメーバピグをとくにやりたいのですが、この機種だとそれなりにできますか?
ちなみに、SoftBank C01HWに接続してつかいます
書込番号:14936738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その程度の使い方でしたら十分です。
メモリが2GBなので後で追加(計4GB程度)すると良いでしょう。
書込番号:14936833
0点
パソコンの性能的には、ピグもピグライフも
サクサクですよ。
ちょっと気になるのがPocket WiFiですね。
パソコンよりSoftBank C01HWの通信速度が
重要になります。
下り最大7.2Mbps 上り5.7Mbps
データ通信(B)従量USIMカードをご利用時、上りは最大1.4Mbps
あくまで、これはベストエフォート方式なので
softbankの公表している数値の半分も出れば良い方です。
電波状態によっては、激重になったり回線が
切断されたりとかもあると思います。
書込番号:14937196
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
こんばんは。
現在、数年前に買った、DELL inspiron 1210を使用しています。(Windows vista メモリ 1G)
専ら、Web閲覧と年賀印刷、趣味の写真閲覧、プリント、RAW現像という使用なのですが、いかんせんメモリが不足していて、はっきりいってまともに動いている気がしません!
そこで、買い換えを検討しているのですが、こちらのモデル、上記使用目的では問題なく使えますでしょうか?
それともG580 コア5を購入するほうが幸せになれるでしょうか?
パソコンにはあまり強くないので、ハードな使い方はしません。ただ、メモリは増やそうかと思います。
ご教授お願い致します。
書込番号:14926745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今の機種よりも格段に速くなりますよ。
Web閲覧と年賀印刷、趣味の写真閲覧、プリント、RAW現像
この用途ですと、問題ありませんが、RAW現像は微妙かもしれません。
少しでも性能がいい機種をお望みでしたら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000393663.K0000385069.K0000393428
こちらの3機種がいいですね。
大体G570とこちらのCorei5を比較すると大体20%〜30%の性能向上が見込めますよ。
最低でも4GB、予算があるなら8GBにすることをおすすめします。
書込番号:14926800
0点
DELL inspiron 1210はCPUがAtom Z520 1.33GHz というかなりショボイ性能なので、このLenovo G570でもかなり満足いくかと思います。
Core i3もi5もモバイル版のCPUですと、ターボが効くか効かないかの差しかありませんので、RAW現像の時だけCore i5の方が少しだけ速いでしょう。少しだけ幸せな感じです。
DELLユーザーさんなので、下記のようなモデルもあります。
New Inspiron 15 エントリー・プラス 43,980円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=v5107g14xjpbts&model_id=inspiron-15-3520&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
書込番号:14926833
0点
ごめんなさい。間違えました。
New Inspiron 15 ベーシック 42,980円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=v5107g11jp&model_id=inspiron-15-3520&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
メモリは簡単に増設できますので、ご自身でされた方がとても割安で幸せです。
書込番号:14926842
0点
AMD 大好きさん
返信ありがとうございます!
G580 29867SJと迷ってるんですよね〜f(^_^;
性能差は僅か…ですかね?
差額でメモリ増設したら、だいたい同じように使用できますかねぇ。
爆速でなくても、ストレスないぐらいならいいんですけどね(^-^)
書込番号:14927241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>性能差は僅か…ですかね?
まあネットや写真を閲覧しているときには体感差はあまり無いでしょう。
RAW現像だとTBがあるG580の方が速いですね。
G570にメモリ増設したら随分楽になりますよ。
予算があればG580にメモリ増設したほうが良いですけどね。
書込番号:14927265
![]()
1点
Kokonoe_h さん
返信ありがとうございます!
いや…ほんと…今使っているPCは、「遅い」「止まる」などストレスがたまるんですよね(-_-;)
ご紹介のDELL機種もいいですね〜(*´∇`*)
メモリの増設って簡単なんですね!?
なんか壊しちゃいそうで怖いですが…
メモリにも性能差があるんですか?
書込番号:14927269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な感じですが・・・
Lenovo G580 26897SJ [グロッシーブラウン]
にはUSB3.0が付いてますし、新型CPUのためにグラフィックがHD4000になり、先の事を考えるとG580の方が少し高いですがおススメです。
USB3.0はあとから増設するわけにはいかないアイテムなので個人的にはこの部分に惹かれます。
メモリは安いですしね。
Silicon Power
SP004GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000329629/
\1,680
書込番号:14927300
![]()
0点
>>メモリの増設って簡単なんですね!?
DELLユーザーです(DELLのノートが2台あります)
メモリの増設はDELLに限らなく非常に簡単です。道具としては100円均一のねじ回しが1本あればOKです。慣れれば数分で完了します。
踏んづけたりしても、そんなに簡単に壊れるものじゃないので大丈夫ですよ。
冬場だけは静電気がありますので自身を放電してから作業して下さい。
>>メモリにも性能差があるんですか?
ノート向けですと旧型CPUはDDR3-1333で新型CPUはDDR3-1600となりまして、数字の数だけ性能差があります(1333と1600)。人間には体感は出来ないですけどね。
G570は旧型のCPUでG580は新型のCPUです。DELLでも新型と旧型が入り混じっています。
Core i3(i5) 2xxxが旧型でCore i3(i5) 3xxxが新型です。
CPUの性能、グラフィックの性能、動画のデコーダの性能などが向上してます。
書込番号:14927345
1点
>AMD 大好きさん
度々ありがとうございます。
ターボブーストってそんなに変わるものなんですね〜(゜O゜;
無知ですみません…
G580 26897sjにメモリ増設…今の理想がそれなんです〜。
増やすとして、やはり8Gにしたほうが楽ですか?
>Kokonoe_hさん
メモリ情報、ありがとうございます(^-^)
増設、なんだかできる気になってまいりました(笑)
USBも3.0も確かに捨てがたいです!
値段に、差はありますが、先を考えるとG580と思いました!
書込番号:14927538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>増やすとして、やはり8Gにしたほうが楽ですか?
仕様書としては最大8GB(4GBx2枚)なので、今現在の2GBのメモリを外して4GBが2枚で8GBにすることが出来ます。
作業が楽かどうかですと・・・8GBのメモリはなかなか使い切れないかとは思います。
最初は2GB+増設4GBの合計6GBでも良いかと思います。
あとは、仕様書には書いてないですが、CPU的には8GBx2枚の最大16GBまでは対応しています。
Lenovo以外にも、世界最大のシェアのHP(AKBがCMやってる会社)とか、HPとの熾烈な戦いのDELLとか、Acer、ASUSや意外と盲点だったりする東芝とかが同価格帯の同性能モデルがあったりします。
※Lenovoは安くて性能が良いですが、少しチープな感じがしないでもないです。
書込番号:14927611
0点
>>ターボブーストってそんなに変わるものなんですね〜(゜O゜;
無知ですみません…
G580 26897sjにメモリ増設…今の理想がそれなんです〜。
増やすとして、やはり8Gにしたほうが楽ですか?
そうですね。
アプリを起動する際は負荷がかかるのですが、その時にTBが働くことによって多少起動が速くなるという利点もありますしね。
やはり8GBが無難ですね。
今はメモリが安いですし、思い切って8GBにしたほうがいいですよ。
書込番号:14927629
0点
お二人の助言を参考に検討した結果、G580 26897SJを購入いたしました。
他社も見たのですが、同スペックだと、若干高かったので…
量販店で実機を(MJでしたが)見て、そこまでチープではない感じがしたので、決めちゃいました!
ネットで購入したので、今から楽しみです(^-^)
CFDの4G7メモリも2枚購入したので、挑戦したいと思います!
相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:14933106
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








