Lenovo G570 4334D7J のクチコミ掲示板

Lenovo G570 4334D7J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 2350M/2.3GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 4334D7Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 4334D7Jの価格比較
  • Lenovo G570 4334D7Jのスペック・仕様
  • Lenovo G570 4334D7Jのレビュー
  • Lenovo G570 4334D7Jのクチコミ
  • Lenovo G570 4334D7Jの画像・動画
  • Lenovo G570 4334D7Jのピックアップリスト
  • Lenovo G570 4334D7Jのオークション

Lenovo G570 4334D7JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月16日

  • Lenovo G570 4334D7Jの価格比較
  • Lenovo G570 4334D7Jのスペック・仕様
  • Lenovo G570 4334D7Jのレビュー
  • Lenovo G570 4334D7Jのクチコミ
  • Lenovo G570 4334D7Jの画像・動画
  • Lenovo G570 4334D7Jのピックアップリスト
  • Lenovo G570 4334D7Jのオークション

Lenovo G570 4334D7J のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 4334D7J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 4334D7Jを新規書き込みLenovo G570 4334D7Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 どれがよろしいでしょうか? ※初心者

2012/08/04 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

スレ主 mimi**さん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは、lenovoパソコンで予算は送料代引抜きで3万前後、送料込だと3万3000円位希望。
普段の使用はネット(動画)とメール、Skype、DVDや動画のダウンロードや
DVD fab、iTunes、lismo port、wordなども使用します


Lenovo G580 26897LJ [グロッシーブラウン]
Lenovo G570 433472J [ブラック]
Lenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]

どれがよろしいでしょうか・・・?
なるべく安く抑えたいのでよろしくお願いします

書込番号:14896322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/04 22:23(1年以上前)

> Lenovo G580 26897LJ [グロッシーブラウン]

「メモリ容量 4GB」だから。

書込番号:14896508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/08/04 22:23(1年以上前)

私ならLenovo G570 4334D7Jを迷わず選択します。

同じG570でも433472JのCPUはCeleron B800
G580はCeleron B820なので
あきらかに性能が劣ります。
その分お安くなっていますけど。
後々、後悔しないで良いのはG570 4334D7Jです。
G580のメモリーは4GでLenovo G570 4334D7Jの倍ですが
こんなの1000円も出せば増設出来ますから
基本、CPUが良いものを選ぶべきです。

書込番号:14896509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/04 22:34(1年以上前)

比較するとこんなかんじですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000386054.K0000280502.K0000347568

僕だったらLenovo G570 4334D7Jにメモリを増設します。
理由としてはこの中で一番CPUの性能が高いからですね。
でも初心者ということもあり、メモリの増設はできないと思いますから、個人的にはCorei3以上の最低でもメモリ4GBのものを選ぶのをおすすめします。
性能高いほうが後々後悔しないのでね。

予算ギリギリとなりますけど、4コアでメモリ4GBのこちらもいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000348828/
http://kakaku.com/item/K0000383962/(Lenovo製品じゃないですけど)
すこし予算があれば、
http://kakaku.com/item/K0000385069/(Lenovo製品じゃないですけど)
これくらいまでのスペックがあると後々後悔しないで、長く使える機種になると思います。(予算オーバーですけど。)

あと用途にWordと書いてありますが、上記のパソコン全てに入っていません。
ですので、ご自分で用意して頂くか、もっと予算を多くして最初からオフィスソフトがインストールしてある機種を選ぶ必要がありますね。
無料のオフィスソフトならOpenOfficeがありますね。
http://www.openoffice.org/ja/

書込番号:14896564

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi**さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/04 22:42(1年以上前)

Lenovo G570 433472J [ブラック]はお二人方の意見もありナシで。
あとの二つで本当に迷ってます

CPUは処理速度ですよね?
二つを比較するとどれくらい違うのでしょうか?

初心者で申し訳ございません・・・

書込番号:14896604

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi**さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/04 22:44(1年以上前)

wordはあります。
諸事情もありlenovoでないといけません・・・

そうなるとLenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]になるのでしょうか?

書込番号:14896616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/04 22:57(1年以上前)

Wordがあるなら問題ありませんね。

>>そうなるとLenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]になるのでしょうか?

そうですね。
でもメモリが2GBというのがネックです。
最低4GBないとまともに使えないと思います。(このパソコンはグラフィックメモリをメインメモリとして使用するので。)
ですので、Lenovo G570 4334D7Jを買うならご自分で増設なさるしかないと思います。
CPU性能ですがCorei3 2350MとCeleron B820を比べるとB820が2350Mの60%程度の性能しかありませんね。
ですので、結構な差があると思います。

僕が個人的におすすめしたいのは、予算があればですけど、第三世代のCorei5を搭載したパソコンがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000393663/
これにメモリ増設が性能的にも価格のバランス的にもいいと思います。

書込番号:14896676

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi**さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/04 23:23(1年以上前)

4万円近くは、学生なので少し厳しいです。
現在使っているパソコンが落下しギリギリの状態でしようしているんですが
同じくlenovo G570 43346UJ を使用しています。

G570 4334D7Jと比較してみるとHDDが250gb差があるみたいで、

メモリは現在使用しているのは2GBですが、何も不自由していません。
少し値段が落ちるのを待って購入しようと思います。

書込番号:14896787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/04 23:31(1年以上前)

>>メモリは現在使用しているのは2GBですが、何も不自由していません。

でしたらそれでいいと思います。
しかし将来増設する必要が出てくる可能性大です。

そうですね。
値段が下がるまで様子を見るといいでしょう。

書込番号:14896820

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi**さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/04 23:41(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14896872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの増加について

2012/08/02 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

スレ主 yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

このパソコンは元々メモリーが2Gですが、
もし、自分で4Gにしたければ(2Gを追加)、どのメモリーを購入すればいいでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:14887157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/08/02 15:04(1年以上前)

過去レスにあります


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347568/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14832109

価格も安いし4GB追加でも良いかと思います
相性問題があるかもしれないので心配なら購入時相性保証を
つけると良いかと
SP004GBSTU133V02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000168319/

JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000151745/
D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000150645/

ご参考までに

書込番号:14887188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yossiriさん
クチコミ投稿数:99件

2012/08/02 15:17(1年以上前)

熟女マニアさん

どうもありがとうございました。

書込番号:14887229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/08/03 10:17(1年以上前)

一番、低コストで増設したいなら
オークションで取り外し品の2Gを
1枚購入する方法があります。

大抵、PC買ってすぐに増設される方が多いので、
コンディションはほぼ新品同様のメモリーが
格安で入手出来ます。
だいたい2Gならば
500円〜1000円の予算で送料を加算しても済みます。

例として送料込 780円 即決 の出品がありましたので
ヤフオクでオークションID k155740277
を検索して見て下さい。URL貼りたいのですがどうやら
価格.comのクチコミ掲示板にヤフオクのURL貼れないようなので。

書込番号:14890261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

品質について

2012/08/01 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

スレ主 JAGAPOTATOさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
今回、こちらの製品を購入しようかと思っているのですが、初めて買うLenovo製品と言うことで、必要以上に調べているせいか、不安な点がいくつか出てきました。
そこで、いくつか質問があります。

・ヒンジの強度はどうか。
・マザボのコンデンサがすぐやられやすいというのは気にするレベルかどうか、または真実かどうか。
・以上を踏まえた大体の寿命はどのくらいか。

こんな心配をするなら買うなと言われるかもしれませんが、回答をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14882936

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/01 13:10(1年以上前)

コンデンサの寿命やヒンジの強度なんて、正確なデータはこんなところではわかりません。しょせんは噂話です。
そもそも発売5ヶ月しかたっていないのですから、本体がどれくらい持つかについても分かるはずがないです。
メーカーのブランドイメージなどから推測するしかありません。まあ、このクラスのPCは文房具です。過度に期待するのは無理です。
強度や寿命を最優先するというのであれば、この数倍の値段を出してLet'snoteを買いましょう、というしかないです。

書込番号:14882977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/01 13:21(1年以上前)

ThinkPadに比べると弱い。
一般モデルで見ても、やや弱いように見えるが、一日に何度も開閉したり片側だけ持つような負担かかる開け方しなければ大丈夫と思う。

>マザボのコンデンサがすぐやられやすいというのは気にするレベルかどうか、または真実かどうか。
>以上を踏まえた大体の寿命はどのくらいか。
コンデンサ等は、別段壊れやすということはない。
寿命は、使用者にもよるので、一概にどの程度とは言えない。が、そう簡単に壊れるほどのモノではないです。

書込番号:14883003

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAGAPOTATOさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/01 13:29(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

やはり発売間もないですし、正確なデータがあるわけではないので難しいですよね・・・。
でも、個人的には、1日5〜6時間で1年ないし2年前後持てばいいと思っていて、
大切に扱えばそのくらいはもちそうという感じなので、あまり悲観的になるようなレベルではないようですね。
利用目的も、高負荷のかかることはあまりしないと思うので・・・。

書込番号:14883024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/08/02 00:11(1年以上前)

コンデンサーより先にHDDのが故障する可能性の方が高いかと。
それもキッチリとリカバリーディスクさえ作っておけば
5千円か6千円で換装出来ますから心配不要です。
ちなみに、先日初期設定したG570にはHITACHIのHDDが
入ってました。品質的には安心出来ると思いました。

書込番号:14885418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUスコア5.6!?

2012/07/13 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

クチコミ投稿数:29件

このパソコンを先日買ったのですが
Win7のエクスペリエンス・インデックスの
プロセッサ・サブスコアが5.6になってます。

他の方やネットの情報ではi3-2350Mのスコアは
6.5程度のようです。5.6という数字は
問題があるのでしょうか。

書込番号:14801157

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/13 12:57(1年以上前)

そんなの気にするな。

書込番号:14801205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/13 13:30(1年以上前)

Win7のエクスペリエンスインデックスの数値は大雑把です。
性能が低いCPUの方が高く、性能が高いCPUの方が低く表示されることが度々あります。

Win7のエクスペリエンスインデックスの数値はあてにしないでください。

書込番号:14801296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/07/13 13:52(1年以上前)

Win7のパフォーマンスオプションの設定で、

『コンピュータに応じて最適なものを自動的に選択する(L)』
『デザインを優先する(B)』
『派f−万スを有線する(P)』
『カスタム(C)』
と選択設定可能だから設定を変えて試してみては?。

書込番号:14801354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/13 13:52(1年以上前)

きこりさん、お返事ありがとうございます。
とりあえずCPUは気にするなということですね (^ -)

書込番号:14801355

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/13 14:04(1年以上前)

>>とりあえずCPUは気にするなということですね

Win7のエクスペリエンス・インデックスの数値にどんだけ差があっても、同じ処理をさせたらi3-2350Mならどのパソコンでも同じ処理能力です。気にしない事。

書込番号:14801388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/07/13 14:19(1年以上前)

kokonoe_hさん、お返事ありがとうございます ^^
そうですね。スコアがCPUの性能を必ずしも正確に
表しているとは言えないみたいですね。
でも6.5前後と5.6というのは少し違いすぎませんか?

この件について一応、lenovoに電話しましたが
答えが二転三転して、かえって分からなくなりました。
「複数の同型機で検証したらどれもスコアが5.5程度になった」
という回答でしたが、別の担当者は6.5程度だとの返事でした。
「複数の同型機」というのは何台かと尋ねたら、3台とのこと。
同型機というのは同じCPU(i3-2350M)なのかと聞いたら、
G570ではあるが、実は別のCPUだとのこと。そんなのあり? ^^;

lenovoってこんな感じなんでしょうか…

書込番号:14801430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/13 14:25(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん、お返事ありがとうございます。
一応、条件をそろえるために、初期状態あるいは
リカバリで初期状態に戻した状態での話ということで ^^

書込番号:14801452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/13 14:28(1年以上前)

kokonoe_hさん、翻訳ありがとうございます ^^

書込番号:14801456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/14 17:49(1年以上前)

もしかして、購入後メモリ増設していない状態でしょうか?
だとするとエクスペリエンス・インデックスの値が低いことがあります。
メモリを8GBに増設後、再評価してみて下さい。

本来ならばメモリの値には関係なく、各サブスコアが評価されてしかるべきですが、現実にはグラッフィックスの値等もメモリ量の影響を受けます。ただ、8GB以上は実装しても影響は少ないと思われます。エクスペリエンス・インデックスの値なんてその程度のものですので、あまり気にしないほうがいいと思います。

書込番号:14806511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/07/14 21:39(1年以上前)

招き猫福助さん、お返事ありがとうございます。
4GBへの増設ですが試してみました
(増設に使ったメモリは多くの方がこの機種で
正しく認識されるとレビューしたものです)。
増設の前後でCPUのスコアは変化なく
5.6です(5.5の時もありました)。

こんなクチコミもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14458244/


スコアはCPUに固有の値で、同型のものなら誤差程度の
違いはあってもほぼ一定の値になると思うのですが。
1以上の違いが出る理由を知りたいものですね ^^

Lenovoさんには、顧客を大切にする気があるなら
そのあたりを説明してほしいですね。

書込番号:14807490

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/14 22:00(1年以上前)

>>スコアはCPUに固有の値で、同型のものなら誤差程度の
>>違いはあってもほぼ一定の値になると思うのですが。

そうあってほしいんですが、結構てきとーな数値が出る時がありますね。

以前に妙な数値が出たことがあります。ベンチマークにはおかしくないんですが、何度は計っても異常な数値でした。

Athlon II X4 2.9Ghz(4コア) スコア 7.4
Athlon II X4 2.6Ghz(4コア) スコア 4.3

こんな感じのスコアでした。
12%の性能差しかないのに4.3は異常ですね。何が根拠のスコアなのか疑問ですね。

書込番号:14807614

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31463件Goodアンサー獲得:3143件

2012/07/14 22:14(1年以上前)

>本来ならばメモリの値には関係なく、各サブスコアが評価されてしかるべきですが

それはおかしいでしょ。ハードの知識なさすぎ。CPUの能力はメモリーの影響受けるに決まってます。同じだったら逆におかしいでしょ。

メモリーは正しく認識されてますか?
また、インデックスは増設後、更新しましたか?

あと、CPUのクロックは正しくターボ上限近くまで上がってるか確認してみてください。
→Intelのターボブーストテクノロジーモニターをダウンロード

書込番号:14807690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/07/14 22:19(1年以上前)

最初の方にみんな書いてるけど、エクスペリエンス・インデックスの値なんて気にしたって意味がない。
1.0位違ったって、CPUはきちんと動作してるから大丈夫。

書込番号:14807726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/07/14 22:37(1年以上前)

kokonoe_hさん、お返事ありがとうございます ^^
スコアの計算方法(公表されてないと思いますが)
があって、それで計算すると2.6Ghzと2.9Ghzの
違いが拡大されて反映されるということみたいですね。

でも、2.6Ghzで再評価を繰り返しても、誤差程度以上の
違いが出たことはないですよね。2.9Ghzでも同じだと思います。

そこがわからないんです。同じi3-2350M2.3Ghzで
どうしてスコアに1以上の違いが出るのかが。
私の持ってる個体がたまたまそうなのか、あるいは
違いが出る変更をこの機種に行って、それをLenovoが
公表してないのか。

普段使ってて支障がなければ、黙って使ってろ、
と言わんばかりのLenovoの電話対応は、私は好きになれません。




書込番号:14807834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/14 22:58(1年以上前)

ムアディブさん、お返事ありがとうございます。
正しく認識され、インデックスの更新もしました ^^

書込番号:14807950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/14 23:01(1年以上前)

都会のオアシスさん、お返事ありがとうございます。
気にしない人は気にしないということですね ^^
「1.0位違ったって、CPUはきちんと動作してるから大丈夫」
という根拠をあげていただけるとありがたいですが ^^

書込番号:14807978

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31463件Goodアンサー獲得:3143件

2012/07/14 23:03(1年以上前)

クロックは確認してみました?

ターボじゃなくて定格でしたね。熱で落ちてる可能性とかあるので。

あとはハイパースレッドオフの可能性とかかな。BIOS設定だから触ってなきゃ関係ないとは思いますが。

書込番号:14807987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/14 23:32(1年以上前)

>>「1.0位違ったって、CPUはきちんと動作してるから大丈夫」
>>という根拠をあげていただけるとありがたいですが ^^

例えば同じCore i5 2500Kでスコアが7.4のAパソコンと7.6のBパソコンで動画のエンコード処理をすると、AでもBでも同じ時間で処理できます。
AもBも同じCPUの性能なのでスコアが違うのは何かの他の要因があったのをWindows7が間違った数値で表示しているだけです。

lenovoに聞いても、詳しい事はOSの開発元のマイクロソフトに聞いてくださいとしか言えないのではと思います。
もし、アップルの製品に、アップルエクスペリエンスインデックスなるものがあったら、同じような質問が飛び交うでしょう。

マイクロソフトがよくわかんないスコアによる点数付をしたので、実際の性能とスコアが一致しない現象が多々起きています。

例えばCPU意外だと、4GBのDDR3 1600駆動メモリ(Core i7 3770)では5.9の数値に対して、16GBのDDR3 1066駆動のメモリ(Celeron G530)では7.6の数値が出ています。
前者のメモリの方が高速なのに、後者のただ容量が多いだけのメモリの方が性能が高いと誤評価されてしまっています。

そんな感じなので、私もレビューにお決まりのようにスコアを載せてますが、ただの参考数値として見てもらった方が良いです。

書込番号:14808158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/07/14 23:35(1年以上前)

ムアディブさん、お返事ありがとうございます ^^
あまり関係なさそうな気がするんですが… ^^;

書込番号:14808183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/14 23:43(1年以上前)

kokonoe_hさん、お返事ありがとうございます ^^
いまひとつよくわかりませんが…

あと、マイクロソフトはパソコンに最初から入っていた
Windowsについてはパソコンメーカーによるサポートという
ことになってます。

書込番号:14808230

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Energy_Management(電源管理ソフトについて)

2012/07/29 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

クチコミ投稿数:1件

先日購入したものです。電源管理ソフト『Energy_Management』がまったく起動しません。
ホームページから再インストールしても変化なし。
バッテリーを長持ちさせたいので80%にしたいのですが、良い解決策はありませんか?
・『Energy_Management』の起動
・バッテリー容量80%の設定

書込番号:14869868

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/29 07:15(1年以上前)

一度リカバリしてみて、セキュリティソフト等を入れる前の状態でそのソフトが起動可能か調べて見て下さい。
それで駄目なら初期不良交換してもらった方がいいでしょう。

書込番号:14870084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この中で

2012/07/28 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

pc購入を検討しています。
この、G570と、
ASUS K55DR
http://kakaku.com/item/K0000383962/spec/
Lenovo g580
http://kakaku.com/item/K0000386054/
Lenovo IdeaPad Z575
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000348559/

どれが一番性能が良いでしょうか。
使用目的は、ニコ動等の閲覧、音声の録音編集、動画の編集、オンラインゲーム等です。
オンラインゲームは、ファンタジーアースゼロというのをやりたいのですが、やっぱり無理ですかね・・・?

もし無理でしたら、オンラインゲームはする予定はないので、それ以外の目的でどれが一番快適に出来るか教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:14868130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/28 18:27(1年以上前)

>オンラインゲームは、ファンタジーアースゼロというのをやりたいのですが
その中で出来そうだとすれば、ASUS K55DR K55DR-SX0A8
だが快適プレイを考えると、もう少し上が欲しいところ

書込番号:14868148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/28 18:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

一応、予算が3万5000円前後で考えているので・・・。

もし、他に何か良いパソコンがあれば教えていただきたいです。

書込番号:14868179

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/28 18:41(1年以上前)

ゲーム画質を低設定にしてもいいならこの方がいい。

http://kakaku.com/item/K0000378325/

ファンタジーアースゼロを重視するならこのPCの方がいい。

http://kakaku.com/item/K0000336809/

書込番号:14868192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/28 18:57(1年以上前)

ファンタジーアースゼロは出来たらいいな、程度です。

優先順位的には、 動画閲覧>音声の録音と編集>ファンタジーアースゼロです。

ファンタジーアースゼロをインストールすることで、pcの動作が重くなるようでしたらやめます

書込番号:14868246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/28 21:52(1年以上前)

>ファンタジーアースゼロをインストールすることで、pcの動作が重くなるようでしたらやめます
インストールしただけでは問題ありません。
プレイ最中に、キャラが多くなったり描写が激しくなると、少し動作が緩慢になるなど重いという状況になる可能性はあります。
設定をいくぶんか下げることで改善できると思います。

ゲームを外して考えれば、どの機種でもその他の要望は問題なくできますy

書込番号:14868853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/07/28 22:31(1年以上前)

故障のしにくさならASUSだね。
下記リンクの桜ねこさんのレスを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13595621/#13595700

書込番号:14869007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 4334D7J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 4334D7Jを新規書き込みLenovo G570 4334D7Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 4334D7J
Lenovo

Lenovo G570 4334D7J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

Lenovo G570 4334D7Jをお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング