Lenovo G570 4334D7J のクチコミ掲示板

Lenovo G570 4334D7J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 2350M/2.3GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 4334D7Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 4334D7Jの価格比較
  • Lenovo G570 4334D7Jのスペック・仕様
  • Lenovo G570 4334D7Jのレビュー
  • Lenovo G570 4334D7Jのクチコミ
  • Lenovo G570 4334D7Jの画像・動画
  • Lenovo G570 4334D7Jのピックアップリスト
  • Lenovo G570 4334D7Jのオークション

Lenovo G570 4334D7JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月16日

  • Lenovo G570 4334D7Jの価格比較
  • Lenovo G570 4334D7Jのスペック・仕様
  • Lenovo G570 4334D7Jのレビュー
  • Lenovo G570 4334D7Jのクチコミ
  • Lenovo G570 4334D7Jの画像・動画
  • Lenovo G570 4334D7Jのピックアップリスト
  • Lenovo G570 4334D7Jのオークション

Lenovo G570 4334D7J のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 4334D7J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 4334D7Jを新規書き込みLenovo G570 4334D7Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LAN 速度 65Mbps Broadcom

2012/06/13 14:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

スレ主 廉パパさん
クチコミ投稿数:15件

息子が使っている私のお下がり、東芝Qosmioの液晶がお亡くなりになりました。

使用用途もwebやメール・walkmanとの音楽データーのやりとりぐらいですので
スペック的に十分!との事で、当Lenovo G570 4334D7Jを購入。

802.11n対応という事で気にも留めていなかったのですが
購入後セットアップも終わり、接続のプロパティを見ると・・・。
「65Mbps」
あれっと思い検索してみると、違うモデルのG570では既出の情報。
確かに802.11n規格の最低リンク速度は65Mbpsですが、今時ネ〜。

チップ(無線Lanカード)の仕様ならしかたないと思いつつも
念のため、Lenovoスマートセンターへ電話。すると・・・。
「当Lanカードの仕様は300Mbpsまで対応できる規格です。」本当ですか〜?
「ルーターのメーカーへご相談下さい。」との事。
(Qosmioへ装着しているIntelの5300は300Mbpsでリンクしてますけど?)

もう一度Lenovoスマートセンターへ電話。先ほどとは違う方が担当。
ルーターの設定は問題なく、違うPCでは300Mbpsでリンクしている旨伝えると
いろいろとルーターの暗号化を切れとか常駐ソフトの停止とか
Broadcomドライバの入れ替えとかを指示されるも、リンク速度変わらず。

途中何回も長時間保留にされ、挙げ句の果てには
「ルーターとの相性の問題では?点検で預からせて頂いても
 一応無線のリンクが確立されている以上、恐らく異常なしで返却」と
全く点検にも応じる気配なし。

既出の情報からですと、チップの規格だと思うのですが
おわかりの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいませ。

Intelの6200へでも、換装しようかな?

書込番号:14676131

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/13 15:22(1年以上前)

たぶん、同じものを積んでいるのでしょう。
デバイスマネージャーなどで型番を確認すれば同じかが分かると思います。

対応させたいなら、USB接続の子機を買ったほうが楽だとは思いますが。

書込番号:14676193

ナイスクチコミ!0


スレ主 廉パパさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/14 23:38(1年以上前)

kanekyoさん、レス有り難うございます。

デバイスマネージャーからは型番が出てきませんが
本体のラベルから「BCM-BCM94313HMG2L」の様です。

各部屋にLANコンセントを設置していますので、速度重視なら有線でもいいのですが
せっかくの無線LANですので、活用できればと・・・。

既出情報の「65Mbps上限」とメーカーの「300Mbps対応可」
う〜ん。信憑性はどちらが高いのか?やっぱり相性?

皆様のG570。リンク速度はいかがですか?

書込番号:14681851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2012/06/15 20:30(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170188/SortID=13985936/

BCM-94313HMG2Lは倍速不可の仕様のようですね。

書込番号:14684726

ナイスクチコミ!0


スレ主 廉パパさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/17 00:00(1年以上前)

あと二日さん、レス有り難うございます。

やはり倍速不可の仕様ですよね?
Lenovoスマートセンターの方に電話で問い合わせした時
「いったい最高速度いくつでリンクする仕様なの?」って念を押したのですが
「300Mbpsの仕様です」の一点張りで、混乱してしまいました!

2回目に対応されたスマートセンターの方、スキル低そうだったし・・・。

書込番号:14689925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/18 10:51(1年以上前)

安定のチャイナクオリティですな( ´Д`)y━

書込番号:14695157

ナイスクチコミ!0


スレ主 廉パパさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/26 00:37(1年以上前)

N6250とBCM94313

N6250

お待たせ致しました?換装報告です!

Qosmioで300Mbpsリンクしていた物がG570では65Mbpsになり、精神衛生上(?)良くないので
「Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250」へ換装致しました。

LenovoはBIOSの中にホワイトリストと言う接続デバイスのチェックリストがあるそうで
記載の無い物ははねられてしまい、作動しません。
カードの選択にあたっては、そのリストへ情報を帰すLenovo専用品を使用します。
US LenovoのG570マニュアルの中に採用の記載のあったN6250をチョイス。

BCM94313をデバイスマネージャーで削除 → N6250装着 → intelドライバーインストール
上記作業にて、無事に300Mbpsにてリンク確立成功!

65Mbps上限の方、ご参考まで。
別スレを立てた方が良いと思われる方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。

書込番号:14726320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/30 11:24(1年以上前)

すみません〜

US LenovoのG570マニュアルの中に採用の記載?
ってどこに行けば見れるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:14743640

ナイスクチコミ!0


スレ主 廉パパさん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/01 01:25(1年以上前)

電化製品好きですさん。こんばんは。

先述の通り、US Lenovo HP内のマニュアルを探して頂ければ良いのですが。
US Lenovo → SUPPORT → Guides&Manuals → Lenovo G470/G475/G570/G575 Hardware Manentance Manual

http://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/Lenovo%20G470G475G570G575%20Hardware%20Mainenance%20Manual.pdf

ちなみに、Lanカード関係の記載は74ページです。

書込番号:14746966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/02 09:14(1年以上前)

見れました〜 パパさん有難うございました。

チップが同じなら社名違ってもはじかれないのでしょうか?
もしくは、出来る限り距離>速度のカードを探しているのですが
この機種で何か良いカードありませんか?

書込番号:14752496

ナイスクチコミ!0


スレ主 廉パパさん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/03 23:38(1年以上前)

電化製品好きですさん。こんばんは。

>チップが同じなら社名違ってもはじかれないのでしょうか?

上記の質問の意味が分かりかねます。
N6250は、Intel社製チップの「Centrino Advanced-N + WiMAX 6250」の事です。
Intel社製でも「N6200は、はねられた」という情報も目にしました。

>もしくは、出来る限り距離>速度のカードを探しているのですが

距離を稼ぎたいのでしたら、障害物に強い2.4GHz帯をお勧めしますが
他の無線機器や電子レンジ等の干渉を避けたいのであれば
5GHz帯を試してみるのも良いでしょう。
BIOSで認識してくれる450Mbpsカードがあれば、一番いいんですけどネ。
(Intelで言うとN5300とかN6300とか。)


>この機種で何か良いカードありませんか?

いろいろとググって(Googleで検索)みて、ご自身で情報を集められなければ
こういう類の機器の換装はお勧めできません。
あくまでも、自己責任ですので・・・。

書込番号:14759999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/04 15:54(1年以上前)

回答有難うございます。

Liteon AR9285 と記載を見つけたので
AR9285でググるとヤフオクでアセロン製を見つけたので投稿させて頂きました。

まぁ弾かれたら元に戻せば良いわけだし試してみようと思います。
(ちなみに私は壊れる事を恐れる人ではないのでw)

無線LAN、SSD換装は今回が初めてで分からない事ばかりでw
後日、結果報告する予定です。

書込番号:14762327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 10:37(1年以上前)

アセロン・・・やっぱりハジカレタw

書込番号:14792325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

クチコミ投稿数:1件

この機種の購入を考えていますが、Lenovo G580 26897LJのほうも気になってます。理由はG850のほうはUSB3.0対応というのが気になっているのですが、USB2.0と比べて外付けHDD等をつなげた時はそんなに転送速度が違うのでしょうか?(理論値はかなり違うようですが・・・)
 また、CPUなども違いますが、総合的に両者を比較した場合はどうなんでしょうか?

 ※ネット、文章作成、写真管理などの他、音楽編集などに使用する予定です。音源は外付けを使います。

書込番号:14789219

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/10 17:51(1年以上前)

外付けHDDがUSB3.0対応でシングルHDDの高速なものなら3倍程度の転送速度の差が出ます。
G580 26897LJはCPU・GPUは弱いがG570 4334D7Jはメモリ容量が心許ないという欠点があります。
音楽編集というのがどこまでやりたいのかにもよりますが、単なるカット編集や簡単なデノイズ程度なら
CPUの差は大して気にならないのでG580 26897LJでよろしいかと思います。

書込番号:14789242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/10 18:08(1年以上前)

>USB2.0と比べて外付けHDD等をつなげた時はそんなに転送速度が違うのでしょうか?
かなり違いますね。
HDDじたいは100MB/sを超える速度をもっていますが、USB2.0ですと実測で20〜30MB/sほど、USB3.0ですと200MB/s以上です。
USB2.0ではかなり速度を抑えて状態となりますが、USB3.0では内蔵している場合と同等に速度をロスすることなく使用が出来ます。

USB2.0が転送に1時間かかる場合、USB3.0だと早ければ10分以内に終わる可能性があると。
遅くとも、20分以内には終わりますね。
10分の待ち時間→2〜3分で終わればどうです?

書込番号:14789283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/07/10 19:26(1年以上前)

>USB2.0と比べて外付けHDD等をつなげた時はそんなに転送速度が違うのでしょうか?

まったく違う。
下記リンクを参照すること。
http://blog.goo.ne.jp/pc_college/e/1a16858696af668a44cd9a58a0c9105a

書込番号:14789588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

クチコミ投稿数:5件

今日Lenovo G570 4334D7Jを購入しました。明日無線ランルーターを近くのヤマダ電機に行って購入するつもりです。

こういう質問は何度か出てるかと思いますが、今は製造中止の商品等もあるみたいなので再度質問させていただきます。

バッファローが何となく良いのかと思っていますが、(g301シリーズ)

※使用状況   ルータから3メートルくらい離れた所で使用します。
※ADSL ニフティー イーアクセス12使用
※建物  一軒家
※使用状況  ネット、メール、アメバーのゲーム?(家内がやっていますので詳しくは分かりませんが無料のゲームで畑を耕したりするゲームです)
※今家にあるデスクトップのパソコンも使いたいです。(こちらは無線状態ではなくても構いません)ルーターで2台のパソコンを使えればと思っています。

◎パソコン等は詳しくないので設定が簡単なのが希望です。

こんな状況ですが3000円位の無線ランルーターを購入したいのですがオススメの機種があれば教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:14774614

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/07 10:19(1年以上前)

>>※使用状況   ルータから3メートルくらい離れた所で使用します。
>>※ADSL ニフティー イーアクセス12使用
>>※建物  一軒家
>>※使用状況  ネット、メール、アメバーのゲーム?(家内がやっていますので詳しくは分か
>>りませんが無料のゲームで畑を耕したりするゲームです)
>>※今家にあるデスクトップのパソコンも使いたいです。(こちらは無線状態ではなくても構い
>>ません)ルーターで2台のパソコンを使えればと思っています。

上記から考えると、100Mbps対応の製品でも問題ないかと思います。
バッファローやNECは評判も設定も楽です。
デスクトップも無線化する場合の子機セットモデルもあります。

バッファロー
AirStation NFINITI WHR-G301N/N
http://kakaku.com/item/K0000391581/
\2,445

バッファロー
AirStation NFINITI WHR-G301N/NU(子機セット)
http://kakaku.com/item/K0000391582/
\3,638

NEC
AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
http://kakaku.com/item/K0000295970/
\2,530

NEC
AtermWR4100N USBスティックセット PA-WR4100N/NU(子機セット)
http://kakaku.com/item/K0000033127/
\2,951

書込番号:14774645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/07 14:26(1年以上前)

kokonoe_h さん

早速の回答ありがとうございます。

明日ヤマダ電機に行ってきます。

お世話になりました。^^

書込番号:14775551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/07/07 16:12(1年以上前)

イーアクADSLはルーター内蔵モデムだからWHR-G301NAの背面スイッチはOFFに。

書込番号:14775890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/09 16:02(1年以上前)

こんにちは、アドバイスありがとうございます。

昨日無事取り付けられました。

書込番号:14784705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン超超初心者です

2012/06/28 05:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

クチコミ投稿数:5件

スペックの見方さえイマイチ分かりません。

ホームビデオの動画やデジカメの写真をDVDにやいたり、mp3に音楽を入れたりが目的です。
あまり使いこなす自信がないので、高い物には手が出せず…

このパソコンで上記の作業は可能でしょうか?

それともHDD容量とメモリ容量てやつがもっとでかいやつの方が良いのでしょうか(G570 4334BZJとか)?

できるだけ低価格で抑えたいのですが、何かオススメの物などあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:14734704

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/06/28 06:20(1年以上前)

最近のコンピュータは基本性能が高いので問題ないと思いますが。。。
動画編集に関してはメモリは2Gではちょっと厳しいかもしれません。
出来れば4Gあると良いのではないでしょうか。
ハードディスクに関しては外付けでも対応できると思います。
容量が足りなくなってきたら外付けを購入すれば良いのではないでしょうか。

あえて一つ気になるとすれば、ビデオカメラの記憶媒体ですね。
テープ式(今となっては旧式になりますが)の場合は基本的にIEEE1394ポートが必須になりますので、このモデルでは難しいと思います。
(現状で普通に販売されているものでは、ほとんど見かけなくなりました)
映像をハードディスクやメモリに記憶するタイプのものはUSB接続でOKですので問題ありません。

映像編集が中心で特殊効果等を利用するのであればノートよりもデスクトップ型をお勧めします。
簡単な編集なら問題ないと思いますが。。。

書込番号:14734768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/28 07:08(1年以上前)

出せるならこちらにするか、D7Jでもメモリを増設したほうがいいでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000347566/
メモリ増設は4GBにするなら千円程度でメモリが買えますね。

書込番号:14734841

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/28 07:34(1年以上前)

この機種でもその用途には使えます。
HDD容量はどちらにせよ外付けHDDを持っておくのがいいし、DVDなら最大でも8GB程度なので
書き込み用の一時容量にもそのくらいしか使わないのでデータをため込まなければ問題無いでしょう。
ある程度快適にと言う場合は3000円ほど高くなりますが、以下のPCをお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000386053/

書込番号:14734885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/28 09:28(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます!
何となく購入商品に目処がつきました(^O^
容量増設(?)についてはまたまた知識不足でどうしたら良いか分からないので、増設時にまた質問させて頂きますf^_^;

ありがとうございます!

書込番号:14735133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/28 10:11(1年以上前)

私も初めてメモリを挿した時にはそうでしたが、メモリ増設も「おっかなびっくり」になりがちですし、故障したときにもどちらの会社かと悩まずに PC メーカーに相談できるから、「甜さん」が紹介されたような増設?済みの物を探した方が得だと思います。

書込番号:14735251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/06/28 12:35(1年以上前)

スレ主さんは、一度下記リンク(超常連である、マジ困ってます。さんのレス)を見たほうがいいと思う。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14466017/#14466971
(リンク内はPC向けサイトなので注意)

書込番号:14735634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/08 10:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
色んな種類から少し絞り込めました!もうちょっと容量がでかいもので探してみようと思いますm(__)m

書込番号:14779252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線ランルーターの設定について

2012/07/07 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

クチコミ投稿数:5件

初めまして、先程ルーターの種類について質問させていただきました。

もう一つ質問させてください。

※職場(飲食手店をやっています。)ではノート(6年位前に購入したデルVOSTR1000)を使っています。

使用中のパソコンが調子が悪くなってきたので今度店で使うパソコンも買い換えることにしました。
今店で使ってる無線ランルーターはニフティーから無料でもらったNECのWD605CVという機械なのですがネットで見たら64ビットには対応していませんとなっている為、店用にも教えていただいた無線ランルーターを一緒に購入するつもりです。

その際に一応まだ使えるので現在使用中のデルのパソコンも使えるように設定したいのですが、その際は買ってきた無線ランルーターのCDをデルのパソコンに入れて新しいパソコンと同じ様に設定すれば宜しいのでしょうか?(簡単設定のみにCDが付いてるのかもしれなせんが)

デルのパソコンに以前に入っていた無線の設定等は気にしなくていいのですか?(デルのパソコンを購入した時はニフティーのサービスで店に来て設定してくれたので内容が分かりません。書類等も今はありません。)

もしわかるようでしたら教えてください、宜しくお願いします。





書込番号:14775600

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/07 14:47(1年以上前)

親機のSSIDとセキュリティキーさえわかっていれば64bitOSだろうと関係無く使えます。
キー等が分からなければ以下のマニュアルを読んでクイック設定Webに入って下さい。

http://www.aterm.jp/manual/pdf/am1_000128_002.pdf

その後は細かい指示をださなくても一通り見れば分かるかと思います。

書込番号:14775621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/08 01:26(1年以上前)

説明ありがとうございます。
使える事がわかりホットしました。早速パソコンが来たら接続してみます。

書込番号:14778268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 セットアップ、インストールについて。

2012/07/04 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J

スレ主 *asami*さん
クチコミ投稿数:6件

word、Excelの資格の勉強をするためにパソコンを買おうと思っています。説明書など入っていないということを、どこかで見ました。セットアップ、word、Excelのソフトをインストールすることは初心者には難しいですか?後、「外付けのBlu-rayドライブ」というものをつければBlu-rayも見れますか?なるべく安くすませたいと思っています。幼稚な文章で申し訳ありませんが、お知恵よろしくお願いします。

書込番号:14762784

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/04 18:33(1年以上前)

OSのセットアップやWord、Excelのセットアップは落ち着いて日本語が読める人なら簡単にできます。
外付けBDドライブとBD再生ソフトがあればBDビデオの再生も可能です。
BD再生ソフトは普通BDドライブに付属していますが、安い機種には付属していない場合があります。
そこだけよく確認して下さい。

書込番号:14762793

ナイスクチコミ!0


ki yoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/04 19:00(1年以上前)

↑の方「すみません、読めません。」のおっしゃるとうり、解っている者にはごく当たり前の操作で、パソコンに指示された通りにすれば良いだけなのですが。
パソコンを販売していた時の経験から言えば、初めての人にはマニュアルがあっても難しいもののようですね。
ごく簡単な専門用語でも、焦って要らない所をクリックして大慌て!なんて言ってお店にいらっしゃる方も、結構おいでです。
本当にこのようなことにお慣れ出ないなら、アドバイスしてくれる方の確保をオススメいたします。

書込番号:14762907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/04 19:36(1年以上前)

Word/Excelは、すでにお持ちでしょうか?
学生さんなら、アカデミック版で少し安く買えますが。
http://kakaku.com/item/K0000107181/
そうでなれば、Office搭載のPCの方が良いかもしれません。

ソフトのインストールなどは、難しくはありません。

>「外付けのBlu-rayドライブ」というものをつければBlu-rayも見れますか?
見れますy

>なるべく安くすませたいと思っています。
はじめから、それら搭載したモデル購入しても変わりないか、そのほうが良いように思えます
NEC LaVie S LS550/F26W PC-LS550F26W
http://kakaku.com/item/K0000350791/

書込番号:14763057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2012/07/05 13:05(1年以上前)

>なるべく安くすませたいと思っています。
ということでしたらパソコンは「Lenovo G570 4334D7J」で良しとしまして、Officeソフトの出費は抑えたいところですよね。

Amazonで「Office2010 Home&Student 日本語対応『並行輸入品』【プロダクトキー】」を購入すればWord2010、Excel2010、PowerPoint2010などのスイート(セット)で、4,000円程度の出費で済みます。
(ライセンス上、基本的にご家庭内での利用となりますが。)

当方の場合は、インストール後のライセンス認証は(ネット認証ではできなくて)電話認証になりましたが問題なく認証はできました。
電話認証は落ち着いて行えば(自動音声アナウンスにしたがっていくだけなので)どなたでも出来ると思います。

書込番号:14766200

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/05 15:11(1年以上前)

説明書は付いてます。
製品に紙とかが全く付いていない訳が無いでしょ。
ただ、説明は触りだけ。
本格的な説明書は、製品本体の中に入っています。

エクセルやワードには、昔は電話帳の様な分厚い説遺書が付いて来ましたが、それも使いにくい。

書込番号:14766580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/05 17:40(1年以上前)

ふた昔くらい前のマイクロソフトオフィスの箱は、厚みが20センチくらいあって、箱の中身のそのほとんどが説明書だったな。

書込番号:14767044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 4334D7J」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 4334D7Jを新規書き込みLenovo G570 4334D7Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 4334D7J
Lenovo

Lenovo G570 4334D7J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

Lenovo G570 4334D7Jをお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング