このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2012年7月23日 20:58 | |
| 0 | 2 | 2012年7月14日 14:17 | |
| 0 | 2 | 2012年7月8日 01:26 | |
| 1 | 4 | 2012年7月9日 16:02 | |
| 5 | 10 | 2012年7月5日 10:39 | |
| 1 | 6 | 2012年7月5日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
PCの使い方は、どこのメーカーでも同じですので。難しいPCというのは、特に存在しません。
Windowsの経験が無いというレベルからの話なら、PC教室などを探した方がよろしいでしょう。自治体で無料/低価格でやっているところもありますし。
書込番号:14788553
0点
多分色んなスレッドを見てきて
「パソコンに詳しい人じゃないと…」
みたいな部分が気になったんだと思いますが、
この場合要は故障した時に対処が出来る人の事を
パソコンに詳しい人として言っているんだと思います。
そういった部分のコストを下げているメーカーなので
保証など気にしなくても自分である程度対処出来るとか
故障箇所が大体分かるのでメーカーにショッパい対応されても対抗出来るとか
そんなとこですね。
何年使えるか分からない使い捨てに賭けるってのもアリかもしれませんが(°□°;)
書込番号:14789174
2点
説明書が必須とまで言われると、国内メーカーがお勧めになりますが、
ネットで探しながらでも、見れば出来るかも、であればそのPCでも良いと思います。初期のOSセットアップは難しくはないですから。
書込番号:14789224
1点
現在のPCは殆どがWindows 7搭載ですから、どれを選んでも基本的に操作性(取り扱い)は同じです。
ただし、サポートや説明書を期待するのでしたら、日本メーカー製を選んだ方がよいでしょう。
書込番号:14790005
0点
3万円台のPCは使い捨て程度の認識で購入しておくのが良いと思いますよ
そしてHDDが壊れたら練習としてHDD交換をしてみるのも面白いと思います。
成功すると次にメモリが増やしたくなり換装・・・
素人がノートPCでいじるのはこの2点程度だと思うのでw
数年前には考えられなかったこの価格です。
ネット、DVD鑑賞にはまったく問題無いでしょう
写真保存等に関しては素人の方は外付けHDDとかのが良いかも?
私の周りにはHDD壊れるまで使い込んで中身のデータも取り出せない人何人かいましたから。
書込番号:14792322
1点
何事もトライの精神がなければ前へ進めません。
買って使っているうちにあなた所有のDELLと同じように
使いこなせるようになります(笑)がんば!
書込番号:14795177
![]()
0点
御礼が遅くなりましたが皆様ありがとうございました!
少しずつ勉強しながら購入も考えていきたいと思います。
またなにかありましたら良きアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:14847176
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
biosは知っている限り無理ではないでしょうか。
キーの変更には「keytweak」というソフトを利用しています。
書込番号:14791373
![]()
0点
>men3さん
ありがとうございます。
Biosレベルでやりたかったのですが無理そうですね。。
ありがとうございます〜
書込番号:14805761
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
初めまして、先程ルーターの種類について質問させていただきました。
もう一つ質問させてください。
※職場(飲食手店をやっています。)ではノート(6年位前に購入したデルVOSTR1000)を使っています。
使用中のパソコンが調子が悪くなってきたので今度店で使うパソコンも買い換えることにしました。
今店で使ってる無線ランルーターはニフティーから無料でもらったNECのWD605CVという機械なのですがネットで見たら64ビットには対応していませんとなっている為、店用にも教えていただいた無線ランルーターを一緒に購入するつもりです。
その際に一応まだ使えるので現在使用中のデルのパソコンも使えるように設定したいのですが、その際は買ってきた無線ランルーターのCDをデルのパソコンに入れて新しいパソコンと同じ様に設定すれば宜しいのでしょうか?(簡単設定のみにCDが付いてるのかもしれなせんが)
デルのパソコンに以前に入っていた無線の設定等は気にしなくていいのですか?(デルのパソコンを購入した時はニフティーのサービスで店に来て設定してくれたので内容が分かりません。書類等も今はありません。)
もしわかるようでしたら教えてください、宜しくお願いします。
0点
親機のSSIDとセキュリティキーさえわかっていれば64bitOSだろうと関係無く使えます。
キー等が分からなければ以下のマニュアルを読んでクイック設定Webに入って下さい。
http://www.aterm.jp/manual/pdf/am1_000128_002.pdf
その後は細かい指示をださなくても一通り見れば分かるかと思います。
書込番号:14775621
![]()
0点
説明ありがとうございます。
使える事がわかりホットしました。早速パソコンが来たら接続してみます。
書込番号:14778268
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
今日Lenovo G570 4334D7Jを購入しました。明日無線ランルーターを近くのヤマダ電機に行って購入するつもりです。
こういう質問は何度か出てるかと思いますが、今は製造中止の商品等もあるみたいなので再度質問させていただきます。
バッファローが何となく良いのかと思っていますが、(g301シリーズ)
※使用状況 ルータから3メートルくらい離れた所で使用します。
※ADSL ニフティー イーアクセス12使用
※建物 一軒家
※使用状況 ネット、メール、アメバーのゲーム?(家内がやっていますので詳しくは分かりませんが無料のゲームで畑を耕したりするゲームです)
※今家にあるデスクトップのパソコンも使いたいです。(こちらは無線状態ではなくても構いません)ルーターで2台のパソコンを使えればと思っています。
◎パソコン等は詳しくないので設定が簡単なのが希望です。
こんな状況ですが3000円位の無線ランルーターを購入したいのですがオススメの機種があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点
>>※使用状況 ルータから3メートルくらい離れた所で使用します。
>>※ADSL ニフティー イーアクセス12使用
>>※建物 一軒家
>>※使用状況 ネット、メール、アメバーのゲーム?(家内がやっていますので詳しくは分か
>>りませんが無料のゲームで畑を耕したりするゲームです)
>>※今家にあるデスクトップのパソコンも使いたいです。(こちらは無線状態ではなくても構い
>>ません)ルーターで2台のパソコンを使えればと思っています。
上記から考えると、100Mbps対応の製品でも問題ないかと思います。
バッファローやNECは評判も設定も楽です。
デスクトップも無線化する場合の子機セットモデルもあります。
バッファロー
AirStation NFINITI WHR-G301N/N
http://kakaku.com/item/K0000391581/
\2,445
バッファロー
AirStation NFINITI WHR-G301N/NU(子機セット)
http://kakaku.com/item/K0000391582/
\3,638
NEC
AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
http://kakaku.com/item/K0000295970/
\2,530
NEC
AtermWR4100N USBスティックセット PA-WR4100N/NU(子機セット)
http://kakaku.com/item/K0000033127/
\2,951
書込番号:14774645
![]()
1点
kokonoe_h さん
早速の回答ありがとうございます。
明日ヤマダ電機に行ってきます。
お世話になりました。^^
書込番号:14775551
0点
イーアクADSLはルーター内蔵モデムだからWHR-G301NAの背面スイッチはOFFに。
書込番号:14775890
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
YouTube、ニコニコ動画、ニコ生を見るためにパソコンを購入したいのですが、このパソコンは快適に見れますか?
今使ってるセレロン搭載のパソコンではカクカクなので(>_<)
書込番号:14762998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その用途なら問題ない。
メモリが2GBなので、使用状況によっては足したほうが良いかもしれないけど。
書込番号:14763009
1点
スペック的には問題無いですね。
ただ、回線速度やサーバーの込み具合などにもよりますのでなんとも言えませんね。
メモリは4GB以上にしたほうがいいかもしれません。
書込番号:14763016
1点
ぶっちゃけIdeaPad S206 263872Jのようなものでも見られるし、この機種やLenovo G570 433472Jでも充分視聴できます。
最近のPCは動画に対する再生支援がある上にCPUそのものもブランドネームに関せず性能が上がってきてます。
書込番号:14763020
1点
ということは、セレロン搭載のPCにSSDなど積めば快適に動画サイトが見れてiTunesなどもはやくなるということですか?
書込番号:14763051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>セレロン搭載のPCにSSDなど積めば快適に動画サイトが見れてiTunesなどもはやくなるということですか?
SSDはあまり関係無いですね。
その用途なら基本的にCPUとGPUの再生支援能力の問題です。
Celeronといっても数あるのでどれのことかわかりませんが古いものなら快適にするにはキツイかな。
書込番号:14763068
0点
回答ありがとうございます。
ちなみにセレロンM でOSはVistaです
書込番号:14763078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみにセレロンM でOSはVistaです
Vista時代のCeleron Mだとメモリが足りないかもしれないですね。
メモリは2GBから3GBはあったほうがいいですね。
まあ、あってもこのパソコンよりは遅いでしょう。
書込番号:14763180
0点
まず、現行のCeleron B800はCPUだけでもネット上の動画を快適に再生できる性能があります。
先ほども言ったように動画再生支援機能もあるため、動画再生には問題ありません。
ソフトを大量に立ち上げなければ、ネットだけならメモリも2GBあれば充分です。
SSDは基本的にソフトやOSの立ち上げ時間を短縮するためのものであって、
ソフトを高速に動作させることに関してはあまり効果はありません。
書込番号:14763635
1点
>セレロン搭載のPCにSSDなど積めば快適に動画サイトが見れてiTunesなどもはやくなるということですか?
ならない。
起動等が速くなるだけで、処理能力があがるわけでないので、出来ないものは出来ないままです。
また、その当時だとメモリ不足の可能性もありますね。
さらには、動画サイトだと動画の読込が遅いためにカクついていることも。この場合だと、ネット回線に依存します
書込番号:14763937
1点
>セレロン搭載のPCにSSDなど積めば快適に動画サイトが見れてiTunesなどもはやくなるということですか?
SSD搭載機での閲覧になると、SSD容量が不足しがちになると思いますよ。
HDDの機種をお勧めします。
書込番号:14765725
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
word、Excelの資格の勉強をするためにパソコンを買おうと思っています。説明書など入っていないということを、どこかで見ました。セットアップ、word、Excelのソフトをインストールすることは初心者には難しいですか?後、「外付けのBlu-rayドライブ」というものをつければBlu-rayも見れますか?なるべく安くすませたいと思っています。幼稚な文章で申し訳ありませんが、お知恵よろしくお願いします。
0点
OSのセットアップやWord、Excelのセットアップは落ち着いて日本語が読める人なら簡単にできます。
外付けBDドライブとBD再生ソフトがあればBDビデオの再生も可能です。
BD再生ソフトは普通BDドライブに付属していますが、安い機種には付属していない場合があります。
そこだけよく確認して下さい。
書込番号:14762793
0点
↑の方「すみません、読めません。」のおっしゃるとうり、解っている者にはごく当たり前の操作で、パソコンに指示された通りにすれば良いだけなのですが。
パソコンを販売していた時の経験から言えば、初めての人にはマニュアルがあっても難しいもののようですね。
ごく簡単な専門用語でも、焦って要らない所をクリックして大慌て!なんて言ってお店にいらっしゃる方も、結構おいでです。
本当にこのようなことにお慣れ出ないなら、アドバイスしてくれる方の確保をオススメいたします。
書込番号:14762907
0点
Word/Excelは、すでにお持ちでしょうか?
学生さんなら、アカデミック版で少し安く買えますが。
http://kakaku.com/item/K0000107181/
そうでなれば、Office搭載のPCの方が良いかもしれません。
ソフトのインストールなどは、難しくはありません。
>「外付けのBlu-rayドライブ」というものをつければBlu-rayも見れますか?
見れますy
>なるべく安くすませたいと思っています。
はじめから、それら搭載したモデル購入しても変わりないか、そのほうが良いように思えます
NEC LaVie S LS550/F26W PC-LS550F26W
http://kakaku.com/item/K0000350791/
書込番号:14763057
1点
>なるべく安くすませたいと思っています。
ということでしたらパソコンは「Lenovo G570 4334D7J」で良しとしまして、Officeソフトの出費は抑えたいところですよね。
Amazonで「Office2010 Home&Student 日本語対応『並行輸入品』【プロダクトキー】」を購入すればWord2010、Excel2010、PowerPoint2010などのスイート(セット)で、4,000円程度の出費で済みます。
(ライセンス上、基本的にご家庭内での利用となりますが。)
当方の場合は、インストール後のライセンス認証は(ネット認証ではできなくて)電話認証になりましたが問題なく認証はできました。
電話認証は落ち着いて行えば(自動音声アナウンスにしたがっていくだけなので)どなたでも出来ると思います。
書込番号:14766200
0点
説明書は付いてます。
製品に紙とかが全く付いていない訳が無いでしょ。
ただ、説明は触りだけ。
本格的な説明書は、製品本体の中に入っています。
エクセルやワードには、昔は電話帳の様な分厚い説遺書が付いて来ましたが、それも使いにくい。
書込番号:14766580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふた昔くらい前のマイクロソフトオフィスの箱は、厚みが20センチくらいあって、箱の中身のそのほとんどが説明書だったな。
書込番号:14767044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







