このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2012年8月9日 23:49 | |
| 3 | 5 | 2012年8月25日 13:26 | |
| 2 | 4 | 2012年8月8日 01:34 | |
| 1 | 4 | 2012年8月7日 23:51 | |
| 8 | 11 | 2012年8月10日 12:26 | |
| 0 | 9 | 2012年8月4日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
このパソコンと このパソコン(URL) http://s.kakaku.com/item/K0000348559/ どっちがいいと思いますか?
書込番号:14911552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lenovo G570 4334D7J
これにメモリを追加する。
http://kakaku.com/item/K0000269645
↑のメモリ
トランセンド JM1333KSN-8GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
書込番号:14911597
0点
メモリーは一枚しか増設出来ないんですよね?
書込番号:14911626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームをされるなら、G575の方がいいですし、されないんでしたら、G570の方がいいです。
G570を使用する際はねこ歩きさんがおっしゃってるようにメモリを増設したほうが快適に使用できますね。
>>メモリーは一枚しか増設出来ないんですよね?
どちらのパソコンも2スロットありますので、さすばしょは2つです。
G570の場合は1スロットに2GBのメモリが1枚ささっていて、1スロットあいています。
ですので空きスロットに2GBor4GBのメモリを増設すれば、4GB、6GBになります。
全部取り替えて4GBを2枚させば8GBになります。
ですので、既存のメモリを取り外せば2枚増設することが可能です。
書込番号:14911808
0点
分かりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m そこで質問なんですが増設って難しいですか?
書込番号:14912137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>そこで質問なんですが増設って難しいですか?
そこまで難しくないですよ。
アジシオコーラさんの貼ってくれた動画が参考になります。
書込番号:14912467
0点
GシリーズとZシリーズの違いは、CPUうんぬんじゃなくて、本来はボディ品質と、オーディオ関連パーツの差にあります。Zシリーズの方が上です。Y >> Z >> Gとなります。
なので、パソコンで音楽再生したり動画再生するなら、Zシリーズのほうが少しばかし良い音で楽しめます。
あとは、この2機種でいうとIntelとAMDの差なんですが、これは単純比較は難しいですが、普段使いなら、どっちも大差ありません。なお、Lenovoはモデルの最後が0(例:G570)だとIntel、5(例:Z575)だとAMDです。
書込番号:14912687
0点
「どちらが良いか?」
用途によると思います。
CPU の処理能力が高いのは Lenovo G570 の方ですが
ビデオの描写能力が高いのは IdeaPad Z575 の方です。
ですからゲームをやるには IdeaPad Z575 の方がいいかもしれません。
そのほか IdeaPad Z575 の方は Bluetooth、eSATA 有り。 Lenovo G570 の方は無し。
オンボード Web カメラは IdeaPad Z575 の方が画素数が高いです。
書込番号:14912714
0点
皆さん分かりやすく教えてくださってありがとうございますm(_ _)m マイクラなどをしたいと思っているのでZ575の方を買いたいと思います(*・ω・)ノ
書込番号:14916145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
このメモリはLenovoのG570に対応していますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320521/
CFD
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
0点
それはデスクトップ用ですね。
ノート用でCFDの4Gなら
W3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000402293/
こちらかと?
書込番号:14910298
![]()
1点
ノートPC用のSODIMMというタイプのメモリでないと使えません。
SODIMM DDR3で検索すれば色々でてくると思います。
また、同じDDR3でも速度の差がありますが、PC-10600またはそれ以上ならOKです。一応、PC-8500でも動作はするはずですが、微妙に性能が落ちますし、今から買うなら値段差もないので、無駄に古い(遅い)メモリを買うのは避けましょう。
書込番号:14912722
![]()
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
本日、lenovo G570 4334D7Jを購入しましたw
今、mobileCUBEを使用しているのですがUSBケーブル接続じゃなくて、無線設定が可能なのでしょうか?
別に機器が必要なのでしょうか?
回答宜しくお願いします
書込番号:14908479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBでもWi-Fi接続でもどちらでも通信できるみたいですよ。
よくある質問のところに項目があります。
http://www.nwcs.co.jp/product/mobilecube/index.html
Wi-Fi接続はG570自体に無線LANがついているので、可能です。
USB接続もUSBポートがありますので可能ですよ。
書込番号:14908516
1点
>今、mobileCUBEを使用しているのですがUSBケーブル接続じゃなくて、無線設定が可能なのでしょうか?
可能です。
クイックスタートガイドに接続方法が書かれています。
http://www.nwcs.co.jp/product/mobilecube/pdf/start_guide.pdf
書込番号:14908519
1点
AMD 大好きさん
ありがとうございます。
よく読んで、設定してみますw
書込番号:14908798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nobuyoshiさん
ありがとうございます。
設定してみますw
書込番号:14908801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
標準では2GBのメモリが一枚しか付いていません。
CPU的には最大で8GBのメモリーが2枚で16GBまで可能です。
また、メモリーの空きスロットがあるので、1GB か 2GB か 4GB か 8GBのメモリーを追加できます。
書込番号:14907788
0点
なるほど、この前買うと思ったけど最大2GBと思ってやめました…
これで買っても大丈夫ですね、コストパかなりいいですね〜
ありがとうございました。
書込番号:14907889
0点
標準2GBのままは少ないと思いますから、+4GBくらい増設するのをお勧めしますy
メモリスロット2本の内、初期で1本使用しており、もう1本は空いています。
書込番号:14907981
0点
そうですね、今の時代は2GBはちょっときびしいですね。
8GBにしたいと思います、やっぱり8GBくらいがベストかな〜
書込番号:14908530
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
自分は中学生です(^-^)/
最近パソコンを買いたいと思っています。
初心者なんで
細かいことは分かりませんが、
CD.DVDコピー
DVD観賞
ネットが使えれば結構ですo(^▽^)o
そんな機能がこのパソコンにはありますか?
また、このパソコンには他に
どのような機能があるのでしょうか?
ほんと初心者なんでよくわからないんです😥
よかったら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:14907697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDドライブがついているのでその用途は可能ですね。
他にはHDMIケーブルを使ってテレビに映しだすことも可能ですよ。
無線LAN、有線LANどちらもついていますので、インターネットも可能です。
あとwebカメラもついていますね。
詳しくは当サイトのスペックの部分を見るとわかりやすいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000347568/spec/
あとメモリが2GBですので、快適に使いたいならば4GB以上に増設することをおすすめします。
2GBだと使用方法によっては、メモリ不足に陥ることがあリますので。
書込番号:14907739
1点
>そんな機能がこのパソコンにはありますか?
DVD鑑賞などは、DVD読み書きできれば後はソフトの問題。
>ネットが使えれば結構ですo(^▽^)o
自宅にネット回線きていれば可能。
書込番号:14907751
1点
>>CD.DVDコピー
>>DVD観賞
>>ネットが使えれば結構ですo(^▽^)o
>>そんな機能がこのパソコンにはありますか?
使用用途からすると、性能的にはもてあそぶほど性能が高いです。
メモリが足りない時もあるかと思うので、小遣いで2GBか4GBを追加すると良いでしょう。
Silicon Power
SP002GBSTU133V02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000220452/
\879
ADATA
AD3S1333C4G9-R [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000276996/
\1,549
>>また、このパソコンには他に
>>どのような機能があるのでしょうか?
そのままでは、基本のWindowsとその付属のソフトしかないので、フリーで使えるソフトがインターネットにはいろいろ転がってます。そのフリーソフトをいろいろと活用すればいろいろな事が出来ます。
Webカメラでいろいろ撮る事も出来ますし、DVDにする事も出来ます。
HDMI端子からテレビに繋いで大画面でDVDを見ることも可能です。
書込番号:14907773
1点
DVDコピーは10月から犯罪になるんじゃなかったっけかな。
書込番号:14907847
2点
CD.DVDコピー 可能だが別途ソフトが必要。著作権のあるもの、コピープロテクトがついたものはコピーできない。
DVD観賞 可能だがこれも別途ソフトが必要。
ネット 有線機能あり/無線機能なしだから、LANケーブルでつなぐか、USB無線子機を買って無線ルータに接続する。
書込番号:14907850
2点
このPCは、価格の割りに高性能なのであなたの希望する事は
楽々出来ますよ。
CDやDVDのコピーには、ライディングソフトが必要になります。
幸いにもこのPCにはPower2Go(ライディングソフト)が
プリインストールされていますのでそれを使えば良いでしょう。
ただし、プロテクトがかかったモノ等はリッピング出来ないと思うので
↓のサイトで色々お勉強してみてください。
http://rip.o-oku.jp/index.html
書込番号:14907900
1点
GBのことまで
心配してくれてありがとうございました‼
書込番号:14908034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初心者なんで
初めてのパソコンは、富士通・東芝・NECの日本メーカーの中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカーは、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
下記リンクを参照すること。
詳細は下記のリンク(パリダ☆さんのレス)を参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」(もしくはそれに相当するサービス)を申し込んだほうがいいと思う。
NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/
書込番号:14908789
0点
アジシオコーラさんの書かれてるように
確かに海外メーカーはサポート面での不安はあります。
しかし、レノボは確かNECとの合弁会社で
NECレノボ・ジャパングループが製品サポートするのでは?
トラブルにあった時、自分で調べたり、壊す覚悟で弄り倒して
(※万が一壊しても3万です。おもいっきり弄りましょう)
それを自力で乗り越えてスキルアップするのです。
国産メーカーで、現在これだけ低価格で性能も良いノートPCは他に
無いので私は、この機種PC初心者さんにも十分薦められるのではないかと
思います。
書込番号:14910050
0点
確かに国内メーカーの方がサポート面ではしっかりしていますが、国内メーカーだからなんでも解決するとは限りません。
私も、最初は国内メーカーを購入しましたが、リカバリーで直る事以外はサポートに問い合わせても解決したことがありません。
国内メーカーは故障時の修理対応が速いというのがメリットだと思っています。逆に、国内メーカーは使わないソフトが多く入っていますので本体価格も高いです。
私も、LENOVOを購入する為にいろいろ調べたのですが、LENOVO Gシリーズは、故障時の修理に片道分の送料が要りますし、修理期間も1か月以上かかるようです。
購入と同時に、インターネット回線契約をするのでしたら、近くのケーズ電機やヤマダ電機のような電器屋ですと回線契約によっては割引もありますし、初期不良の対応も安心だと思います。
ネットで本体のみを購入する場合は、初期不良の対応してくれるショップがいいと思います。
書込番号:14910403
0点
たくさんの
回答ありがとうございましたm(_ _)m
外国のものはちょっと怖いので
日本のものにしました。
本当にありがとうございました(^-^)/
書込番号:14917501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 4334D7J
こんばんは、lenovoパソコンで予算は送料代引抜きで3万前後、送料込だと3万3000円位希望。
普段の使用はネット(動画)とメール、Skype、DVDや動画のダウンロードや
DVD fab、iTunes、lismo port、wordなども使用します
Lenovo G580 26897LJ [グロッシーブラウン]
Lenovo G570 433472J [ブラック]
Lenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]
どれがよろしいでしょうか・・・?
なるべく安く抑えたいのでよろしくお願いします
0点
> Lenovo G580 26897LJ [グロッシーブラウン]
「メモリ容量 4GB」だから。
書込番号:14896508
0点
私ならLenovo G570 4334D7Jを迷わず選択します。
同じG570でも433472JのCPUはCeleron B800
G580はCeleron B820なので
あきらかに性能が劣ります。
その分お安くなっていますけど。
後々、後悔しないで良いのはG570 4334D7Jです。
G580のメモリーは4GでLenovo G570 4334D7Jの倍ですが
こんなの1000円も出せば増設出来ますから
基本、CPUが良いものを選ぶべきです。
書込番号:14896509
0点
比較するとこんなかんじですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000386054.K0000280502.K0000347568
僕だったらLenovo G570 4334D7Jにメモリを増設します。
理由としてはこの中で一番CPUの性能が高いからですね。
でも初心者ということもあり、メモリの増設はできないと思いますから、個人的にはCorei3以上の最低でもメモリ4GBのものを選ぶのをおすすめします。
性能高いほうが後々後悔しないのでね。
予算ギリギリとなりますけど、4コアでメモリ4GBのこちらもいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000348828/
http://kakaku.com/item/K0000383962/(Lenovo製品じゃないですけど)
すこし予算があれば、
http://kakaku.com/item/K0000385069/(Lenovo製品じゃないですけど)
これくらいまでのスペックがあると後々後悔しないで、長く使える機種になると思います。(予算オーバーですけど。)
あと用途にWordと書いてありますが、上記のパソコン全てに入っていません。
ですので、ご自分で用意して頂くか、もっと予算を多くして最初からオフィスソフトがインストールしてある機種を選ぶ必要がありますね。
無料のオフィスソフトならOpenOfficeがありますね。
http://www.openoffice.org/ja/
書込番号:14896564
0点
Lenovo G570 433472J [ブラック]はお二人方の意見もありナシで。
あとの二つで本当に迷ってます
CPUは処理速度ですよね?
二つを比較するとどれくらい違うのでしょうか?
初心者で申し訳ございません・・・
書込番号:14896604
0点
wordはあります。
諸事情もありlenovoでないといけません・・・
そうなるとLenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]になるのでしょうか?
書込番号:14896616
0点
Wordがあるなら問題ありませんね。
>>そうなるとLenovo G570 4334D7J [ダークブラウン]になるのでしょうか?
そうですね。
でもメモリが2GBというのがネックです。
最低4GBないとまともに使えないと思います。(このパソコンはグラフィックメモリをメインメモリとして使用するので。)
ですので、Lenovo G570 4334D7Jを買うならご自分で増設なさるしかないと思います。
CPU性能ですがCorei3 2350MとCeleron B820を比べるとB820が2350Mの60%程度の性能しかありませんね。
ですので、結構な差があると思います。
僕が個人的におすすめしたいのは、予算があればですけど、第三世代のCorei5を搭載したパソコンがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000393663/
これにメモリ増設が性能的にも価格のバランス的にもいいと思います。
書込番号:14896676
0点
4万円近くは、学生なので少し厳しいです。
現在使っているパソコンが落下しギリギリの状態でしようしているんですが
同じくlenovo G570 43346UJ を使用しています。
G570 4334D7Jと比較してみるとHDDが250gb差があるみたいで、
メモリは現在使用しているのは2GBですが、何も不自由していません。
少し値段が落ちるのを待って購入しようと思います。
書込番号:14896787
0点
>>メモリは現在使用しているのは2GBですが、何も不自由していません。
でしたらそれでいいと思います。
しかし将来増設する必要が出てくる可能性大です。
そうですね。
値段が下がるまで様子を見るといいでしょう。
書込番号:14896820
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







