PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 発売

PENTAX K-5 Silver Special Edition

マーク・ニューソン氏デザインの超薄型レンズをセットにしたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS Silver付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Editionペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月23日

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

(34816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズとの相性?

2011/01/08 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 楽ばせさん
クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種

ピントはどこ?

良く使う構図FA50

12月にk10Dからの買い増しで、K−5を購入しました
部屋内の撮影も多く、高感度に強くなったK−5で
大分撮影は楽になって喜んでいるんですが・・・
ちょっと判らない事が有りあまして、諸先輩方に教えを請いたいと存じます
 
現在メインレンズである、SIGMA18−50 F2.8 EX DC MACRO で
左右の端のフォーカスポイントにて、全然ピントが来ません
写真全体がピンボケで焦合サインが出ます・・・
今までK10Dでは問題無かったのですが、K-5になってダメです
純正のFA50は平気なんですが・・・
 
この場合はボディー側の調整orレンズの調整
もしくは、サードパーティー製なので、諦めなければならないのか?
そこら辺の知識が無く、どうしたら良いのかの見当がつきません
一眼自体K10Dからで、ほとんどトラブルも無く使っていたので
こういった場合の対処の仕方を教えて頂ければと思って書きこみました
 
直せる物なら直したいので、お知恵をお貸しください
よろしくお願いします。

ちなみに、噂の汚れについては、自分の機体は使用後1カ月ですが
有りません(ショットは少ないです600位しか撮ってませんが)
が、水準器がちょっとずれてるよですが・・・。

書込番号:12480664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/09 01:35(1年以上前)

楽ばせさん、こんにちは。

私は純正以外のAFレンズを使ったことがないので過去のスレッド等からの知識ですが、純正以外のレンズでは散見される現象のように思います。

この場合、レンズ調整で解決する可能性があると思われます。具体的には、シグマにレンズとボディを預ければ、ボディに合わせてレンズを調整してくれるはずです(シグマではボディは調整しないので、純正レンズとの相性が崩れることはないと思います)。
尚、PENTAXは純正以外のレンズの使用を保証していないので、PENTAXに相談しても多分断られます(FA50mmで合わなければ別ですが)。

まずは、シグマに問い合わせてみれば如何でしょうか。
http://www.sigma-photo.co.jp/support/contacts/index.htm

書込番号:12481726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/01/09 07:55(1年以上前)

同じSIGMA 18-50mmF2.8 EX DC MACROを持っています。
ラインセンサーでピントが合わない(前ピンで合焦する)現象について、SIGMA社と
やりあいましたが、残念ですが結局はレンズの仕様のようです。
しょうがないので、このレンズに関しては、ラインセンサーを使わないで使用しています。

後継の17-50mmF2.8 EX DC OS HSM では直っているとのご報告もありましたが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125659/SortID=12040528/

>今までK10Dでは問題無かったのですが

自分も現象確認したのはK10D(PENTAXフォーラムでピント確認済み)
および、K20Dだったのですが。

書込番号:12482221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 楽ばせさん
クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/09 08:28(1年以上前)

ぱぴばんさん>
レンズ側で調整なんですね、有難うございます
そんなに珍しい事ではないんですかね?
手持ちの時は中央一点が多いのであまり問題無いんですが
三脚の時に真ん中が空だと、めんどくさいんですよねー。
とりあえずシグマに問い合わせしてみます。

書込番号:12482283

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽ばせさん
クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/09 08:35(1年以上前)

22bitさん>
仕様なんですか・・・orz
K10Dでだめだったんですか、自分の個体は問題無かったので
運が良かったって事なんですかねー
3年くらい使っているので、メンテもかねて
一度シグマに見てもらおうかと思います
使えるようになればラッキーってことで。
このレンズはちょっと重いんですが
便利で万能なんで手放せないんですよねー

書込番号:12482309

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/01/09 08:50(1年以上前)

補足しておくと、SIGMAにピント調整をK10Dを一緒につけて、依頼した結果での
お話です。
完了してチェックしたら、ラインセンサーについて直っていないのでと、もう一度出した
んですが、実際には調整できない(仕様)とのことで、戻ってきました。
ちなみに他のPENTAX純正レンズ群では何の問題もなかったです。

SIGMAに点検かねて出すのは悪くないと思います。
ピント調整は無償でやってもらえます。
ただし、レンズ内清掃等の分解修理を依頼すると7千円程度かかります。

書込番号:12482342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-Xミニチュアマスコット

2011/01/07 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

こんばんは、
ガチャポン(ガチャガチャ)で、
PENTAX K-Xミニチュアマスコットと言う、タカラトミーの
ホットシューカバーがあるのですが、
どの様な、お店であるのでしょうか?

ツタヤなどガチャガチャが有りそうな店を観たのですが、
無いようで、やはりカメラ関係を扱っている、
お店のに有るのでしょうか?

また、3月にPENTAX K-rミニチュアマスコットも出るそうですが、
PENTAX K-5バージョンも出るのでしょうか?
情報をお持ちの方はいますか?

宜しくお願いします。

書込番号:12472451

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/07 03:40(1年以上前)

ここに掲載されているお店には売っていそうですね
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/pentax/towerrecords/index.html#01

書込番号:12472798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/07 03:46(1年以上前)

こっちのページも貼っておきます
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/pentax/

書込番号:12472806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/07 03:50(1年以上前)

機種不明

ご要望の品はこちらですか?

入手場所は・・・気合と運しだいです
なぜなら一度あった場所でも売り切れると別な物に変わってしまい
次に来たときは恐竜とか遊戯王とか少女アニメ物でした
本当に、運が良ければ出会えるかと

参考までに入手した場所は・・・8件回って
ショッピングモール内の片隅、マニア向けガンプラショップ
ちなみにドバシとかアキバのガチャポンセンターには
入ってませんでした。(あくまで行った時にはです)

また、見つけると「大人買い」されるので空になってる事が多いです。
ちなみの私が買った所はみんな私が最後です・・・残り10個以下ばかりでした

書込番号:12472815

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/07 05:18(1年以上前)

なんかPENTAXっていろとかおもちゃとかそういうところで活躍中ですね。
熱しやすく冷めやすい国民性ですので、飽きられなければいいのですけど。。。。
まぁ、飽きちゃってもいいのか。

書込番号:12472870

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/07 05:23(1年以上前)

ちなみにニコンは羊羹です。
もともとは社員用で、昭和三十年代からほそぼそと売れています。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do;jsessionid=93131A023B9FA96E5D027415AF2DE585?cateId=10400

書込番号:12472875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2011/01/07 09:32(1年以上前)

昨年12月になりますが、K-x白モデル使いの妻が
同色のフィギュアをゲットすべく量販店で探しました。
東京/池袋ではヤマダ総本店とビックカメラで扱いがありましたよ。
やはり人気があるみたいでヤマダではその時点で入荷待ち。
ビックカメラで無事に白モデルゲットしてましたよ。
カメラを扱う量販店なら置いてる可能性が高いかもですね。

書込番号:12473238

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/07 12:55(1年以上前)

テトラポット!さん こんにちは。

K-xミニチュアマスコットは予想外のヒットだったようですし、発売から日もたっていますので、現在残っている店舗は少ないと思います。運が良ければ出会えるかもしれませんが…
後日、タワーレコードで限定色を加えたバージョンが入荷したようですが、この「限定」が曲者で、転売屋さんたちが頑張ったため、こちらも在庫はあまり無いようです。

K-rは3月に出ますが、こちらもそこそこ人気があるようで、楽天取り扱い店舗の予約は終了していますね。個別でサイトを運営しているショップではまだ取り扱いはあるようですが、今のところ「50個入り袋」の扱いがほとんどです。
K-rやK-xは同じ型でも塗装でバリエーションが作れますが、K-5は形が違うので、今のところ難しいと思います。
各社の名機のミニチュアとか出して欲しいですね。反響が良いのでやってくれるかな?

書込番号:12473825

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/07 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テトラポット!さん、こんにちは。
ヨドバシとかにあったようですが、
私はヨドバシ、ビックと、どちらも見たこともありませんでした。
近所のドラッグストアでたまたま発見、子供達にうまいことのせられ、
2度通って、ちょっと多めにゲットしました。
地元のスーパーとかにあったという報告も目にしました。
思いがけないところで出くわすかも知れませんね。
ただ、最近はあまりそういった話聞かないので、難しいかも知れません。
3月のK-rミニチュアを狙う方が楽かもしれませんね。
K-rの黒だったら、K-5/K-7に見えなくもない!?
K-5としては、でないと思いますよ。

書込番号:12473870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/07 17:08(1年以上前)

本日(1月7日)、ヨドバシ秋葉にはなかったです。残念。

書込番号:12474427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/07 17:31(1年以上前)

http://twitpic.com/3nfuwz
これはどこで手に入るんでしょうかね

書込番号:12474491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/01/07 18:25(1年以上前)

おどるあほぅさん

こんにちは。

それは懸賞で当選した100名のみが入手できるのです。
ガチャに応募券が同封されており3枚一口で応募するものでした。
既に締め切られていますので今から入手は無理ですがが、
K-rのガチャでも同様なキャンペーンがあるといいですね。

書込番号:12474655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/01/07 18:42(1年以上前)

こんばんは、皆さん、多数の情報、
有難うございます。

K-5と直接は関係ないので、
こんなに反響があるとは思いませんでした。

やはり、取扱店は少ないうえに、
在庫も、かなり少ないようですね。

ショップさんやオークションでは、
まだ売られているようですが、
数十個単位での販売で、流石にそんなには、
要りませんからね。

PENTAXは、コンデジは遊び心いっぱい。
初級デジタル一眼は、個性的。
中級以上のデジタル一眼は、しっかり高機能。

コンデジ、初級一眼は、女性に受けそうですが、
実際の所どうなんでしょうね。
まだまだ、男性ユーザーが多い、カメラ趣味で、
女性ユーザーが増えて欲しいですね。
と言う事で、K-5のミニチュアマスコットも
PENTAXさん、宜しくお願いします(ここを見てたら)。

書込番号:12474705

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/07 23:25(1年以上前)

機種は違うのですが、昨年の8月ごろ、サークルK限定でスーパードライ2缶パックにオリンパスペンのストラップが付くというキャンペーンをやっていました。
しかし、探せども探せとも都心のサークルKにはそんなものは見つからず、あのキャンペーンは幻だったのではと思ったほどです。

ガチャガチャに限らず、各社ミニチュアカメラのアクセサリーを作って定番商品として売って欲しいですね。私も欲しいデス。

書込番号:12476155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/08 20:45(1年以上前)

当機種

タワーレード版?

報告が遅くて済みません。
たしか最初の販売は昨年11月頃だったと思います、私も探しましたが見つからずがっかりしましたが
タワーレコード版?が先述のように再度12月から販売されましたがまたしても売り切れが多いようです
秋葉原では2台で売っていましたが直ぐに売切れになり、再度追加されましたがまた直ぐに売り切れになりました。
12月25日に渋谷2台、浦和3台の売り切れを見ています(追加されているかは未確認)、
やはり大人買いする人が多いようです。
コレジャナイロボカラーは無理ですがタワーレード版(添付の左)であればガチャガチャでかなり出ていました。

因みにコレジャナイロボカラーの応募は10枚送りました(<(__)>私も大人買いしました!)

書込番号:12480289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/09 17:35(1年以上前)

当機種
当機種

銀残し版

タワーレコード版

先日タワーレコードで3個GETしてきました。
うち1つが液晶画面にシールが貼ってあり、なんとなくタワレコ版っぽい感じです。
(小さくタワーレコードの文字が書いてあります)

書込番号:12484206

ナイスクチコミ!1


hisaminさん
クチコミ投稿数:70件 MINI BOX 

2011/01/10 03:07(1年以上前)

当機種

ちょうど静岡へ用事があったので、静岡タワレコでガチャってきました。

どうにか間に合ってGETって感じです。

書込番号:12486888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

怪しげファーム1.02?

2011/01/06 05:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

試された方いますか?
何か変わったんでしょうか?

書込番号:12468151

ナイスクチコミ!3


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/01/06 08:47(1年以上前)

どこかにアップされてますか???
公式サイトにはアップされてないようですけど、、、、

書込番号:12468421

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2011/01/06 08:55(1年以上前)

こんにちは。

「オーストリアのユーザーがペンタックスのサポートスタッフに
 新ファーム1.02が現地時間の明朝、日本のウェブサイトでリリースされる
 という話を聞いたとDFN-Forumに書いている」
 という書き込みが、Pentaxforumsにありますが・・・

・・・又聞きの又聞きの又聞き・・・^^;

書込番号:12468444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/06 10:14(1年以上前)

Ver.1.02が正式にリリースされましたね。
内容は下記のとおりです。

•SDXCメモリーカードに対応しました。 ※転送速度UHSスピードクラスには対応しておりません。
•露出モードB(バルブ)で全てのISO感度設定の使用を可能にしました。
•コントラストAF時の作動シーケンスを改善し、合焦までの全体速度を向上しました。

書込番号:12468653

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/06 10:52(1年以上前)

バージョン1.02 リンク先
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html

書込番号:12468765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/06 10:59(1年以上前)

やるね、PENTAX!
ユーザーの声をしっかり聞いている。
帰ったらさっそく試してみよう。

書込番号:12468793

ナイスクチコミ!4


スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

2011/01/06 18:27(1年以上前)

すいません。
怪しげだと思ってたら、正式に出ましたね。
失礼いたしました。

昨日のうちにファームアップしてたんですが、
同じものだったみたいです。

書込番号:12470378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ158

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5にボケの美しいレンズといえば?

2011/01/05 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種

昨年11月にK-7からK-5に機種変更したPENTAX歴1年です。
所有レンズは魚眼・標準(MACRO)・マクロ・中望遠まで財布と相談しながら揃えましたが、ここにきてボケが限りなく美しいレンズに興味を持っています。

被写体は静物(花など)・子供・動物(動きが激しくない動物)・風景を想定しています。

本サイトで下記のレンズの口コミを拝見して、双方とも素晴らしいレンズであることは
なんとなくわかりましたが悩み続けている次第です。
  ・Planar T* 1.4/50 ZK
  ・PENTAX DA★55 F1.4
PlanarはMFになりますので咄嗟の撮影まで考えるとDA★55なのかもしれませんが・・・。

忌憚ないご意見をお願いできれば幸甚です。

※年始に撮影した作例を掲載します レンズ:DA100F2.8WR

書込番号:12466651

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/01/05 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZK

Tamron SP AF 90mm/F2.8 Macro

Tamron SP AF 90mm/F2.8 Macro

タイガーバリーさん、こんばんは。

ボケが美しいレンズ、いいですねえ。^^
私はいまだにフィルムでも撮影するので、135判のイメージサークルをカバーできるレンズばかり使っており、50mmもコシナ製プラナーを愛用していますよ。

このレンズは、F4からF8ぐらいの中間絞りでの描写が実に味わい深いレンズだと思います。
ピントの合ったところは鬼のようにシャープ、でもボケはとろーりとした気持ちの良いボケになりますね。
絞開放で使うとにじんだようなドリーミーなボケになり、癖は強いですがワン・アンド・オンリーな味わいです。

また、50mm近辺だと、同じくコシナでライセンス生産しているフォクトレンダー・ノクトン58mmも良いボケですね。
昔のトプコン・トプコール58mm/F1.4の復刻版ですが、収差が多いゆえにモダンなレンズでは味わえない気持ちよいボケになっています。
ただし、これもMF、ZKはもうディスコンのようですね。

また、皆さんがおっしゃっているFA77mmは素晴らしいボケだと思います。
少々暴れますが、その不良っぽいところが味と言うものですね〜♪

また、個人的にはタムロン90mmのボケが好きですね。
マクロが本職のレンズですが、マクロならではの解像力の素晴らしさと破綻のないボケの美しさで、中望遠で使うことの方が多いぐらいです。^^

FA77mmの不良の魅力に対して、タムキューはどんなときにも破綻しない優等生の写りですね。

書込番号:12467418

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/06 00:05(1年以上前)

別機種

 PENTAX DA★55 F1.4は持っておりませんが、素晴らしいレンズですし、無難な選択だと思います。

 私はさんざん迷ったあげく、Planar T* 1.4/50の方を購入しました。何よりKマウントが無くなるので焦って買いました。

 描写の素晴らしさから、K-5を買うお金がPlanar T* 1.4/85購入になりました。とても大きくて重いレンズです。簡単にはお勧めできませんが、Planar T* 1.4/50はMFですがお勧めです。ボケに関しては自由自在です。

 このやりとりは http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12128565/ に詳細に書かれております。皆さんレンズ沼にどっぷりつかった方ばかりです。(笑)
 一度お読みになっても良いかと思います。

書込番号:12467455

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/06 00:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Planar1.4/50 k-7ですが…

DA★55mmF1.4SDM

FA77mmLimited

FA31mmLimited

タイガーバリーさん、こんばんは。

ボケが限りなく美しいレンズ!Planar T* 1.4/50 & DA★55mmF1.4どうせそのうち両方欲しくなると思います^^ので、両方買いましょう。みなさんお勧めのFA77mmLimitedも、いずれ欲しくなります^^;あと・・・FA31mmLimitedのボケも少し絞ると奇麗ですよ^^

書込番号:12467577

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/06 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA★55

Planar50

FA77 おまけ


タイガーバリーさん、こんばんは。

僕もボケ味の一押しはFA77ですね〜、これだけは迷わないで言えます。
FA31でぐっと寄った時のボケも結構好きです。
Tamron90mmマクロ(272E)もいいですね(DFA100マクロは使ったことないので比較はできませんが)。

DA★55のボケは撮り方によってはちょっと硬い気もします。
Nokton58の方が僕の好みかもしれません。
Planar50は開放だとちょっと二線ボケのぐるぐるっぽくなることもありますが
嫌な感じはしないですねぇ、というかそれはそれで好きです。

ここで挙げたレンズで僕にとってボケ味がキライなものはありません。
超主観的なボケ味の好みということでいけば、FA77>272E>FA31=Nokton58>Planar50=DA★55ですかね。
まぁあんまり同じ被写体で撮り比べとかしないので、ただのお気に入りレンズ順だったりするかもですが。

DA★55とPlanar50のどっちかだと、う〜ん、性格が違いすぎてなんとも…
シャッターチャンス優先、シャープな写りがお好みならDA★55、
レンズの質感優先、MFでまったりと楽しむ、柔らか目な開放の描写がお好みならPlanar50という感じでしょうか。

光の状態も絞りも違う(DA★55はF2.5、Planar50はF1.4)ので比較には不適切ですが、
同じようなシーンを撮った写真はこれしかなかったのでご参考までにアップします。
FA77のとろとろボケもおまけにアップします(笑)

書込番号:12467924

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/06 02:58(1年以上前)

こんばんは〜♪
ボケの美しいレンズと言う事で・・・

ポートレート(特に女性が被写体なら)FA77Limitedがおすすめ
ただし、風景や植物にはあまり向かないかなと感じてます
なぜならボケの種類が他のレンズと違いピンが前後のボケが溶けて甘い感じになるんです
風景ならPENTAX☆55mmのほうがきっちりピントが出るし防滴性能で向いてます。
ただ、マニュアルでも良いなら発色と切れでT*のPlanar50/1.4のほうをおすすめします。
PENTAX☆55mm/1.4より開放のボケと発色がいいと個人的に感じました。
色に雑味が無いというかPENTAXレンズよりクリアな抜けるような色が出てる感じます
ただしボケならPlanar85/1.4のほうがトロントロンのボケがでますけどデカイw
ノクトンは・・・まだ使いこなしてないんでノーコメで^^;;

全部所有して使っての感想です。
ただPlanerとノクトンはレンズ重いですw(FA77の倍くらいに感じます)
もう、鏡筒内ガラスの塊ってな感じです。
Planar85に至っては肩が懲ります(レンズを持たないとマウントが歪みそうな位)

Planarはこちらの力量を思い知らされるじゃじゃ馬な面も在りますけど
銀塩時代のSP-Fを使っていた頃を思い出します。
AFがどうでもよくなる位カメラとレンズに話しかけてにやけている自分がいます。

・ポートレイトならFA77Limited(前ボケと後ボケが溶け込む)
・風景ならPlanar55/1.4(開放でトロン、絞ってキリッ&ヌケのある色味)
・驚きのインパクトPlanar85/1.4(元がなんだか分からないトロントロンのボケ)
・PENTAX☆55mm(適度なボケと防寒防滴のタフな使い勝手)

どれも手放せない一品ですよ( ^ω^ )

書込番号:12468019

ナイスクチコミ!6


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/06 03:13(1年以上前)

別機種

SMX PENTAX M35mm F2

タイガーバリーさん、皆さん、今晩は。

OLDレンズもいいですよ。
SMC PENTAX M35mm F2は自然に流れていくボケが
良いです。立体が自然に思います。

書込番号:12468044

ナイスクチコミ!4


しがまさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/06 09:28(1年以上前)

「ハデなボケ、大きなボケ、いかにもボケ」ではありませんが、FA31のボケは秀逸で味わい深いです。
合焦部から、なだらかに深まってゆくボケ。f2.8ほどで合焦部は素晴らしく繊細な解像を見せ、そこから、いつの間にかごく自然にボケてゆきます。
ボケ始めたな…という付近では、ハイライト部や立体部に「白い霧の後光のような」ニジミが出て、いわゆる「空気感、奥行き感」が密やかに醸し出されます。
まさに絶妙な味わいです。

FA31は、DA系と比較して彩度のハデさやコントラストの強烈さが無い分、地味でインパクトに欠け、強烈で印象的な表現とは別世界の描写ですが、諧調表現や上記のボケ味は素晴らしく、ま、オトナの味わいっていう所でしょうか…。

書込番号:12468537

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/01/06 15:16(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited

しがまさん、こんにちは。

FA31mmのひそやかなボケ、私も大好物です。

>ボケ始めたな…という付近では、ハイライト部や立体部に「白い霧の後光のよう
な」ニジミが
>出て、いわゆる「空気感、奥行き感」が密やかに醸し出されます。
>まさに絶妙な味わいです。

元来が広角レンズですから、ボケを楽しむレンズではないのかもしれません。
でも、近接で撮ったときのボケは、品が良くて端正で・・・ため息が出そうになるときがあります。
また、階調のたっぷりしたナチュラルなトーンと相まって、デジタルで撮っても落ち着いた「大人の写真」って感じになるような気がします。

FA31mm、ボケレンズとしてもたまりませんよね。^^v

書込番号:12469680

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/06 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA77 F/3.2

FA77 F/1.8

MakroPL 100 F/2.0

MakroPL 100 F/2.5(K-7)

Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZKが一番のお気に入りです。開放から使える恐ろしいレンズですが、腕が伴わず、開放に加えて念のため1-2段絞ったのも撮っています。
手軽なのはFA77。(お勧め)
球面収差に溺れたければA50mmF1.2があります。(お勧めできず)

書込番号:12470840

ナイスクチコミ!7


F-47さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2011/01/06 21:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

タイガーバリーさん、こんばんは。

DA★55を個人的には推します。今や必ず持ち歩く一本になってしまいました。
防塵防滴なので、雨や雪の中でも持ち出せますし…

作例は四枚ともDA★55です。

書込番号:12471046

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/06 21:38(1年以上前)

別機種





オススメはFA77Limited。
私はMFで使います。

書込番号:12471237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/06 22:21(1年以上前)

まず、一晩でこれほどまでたくさんのアドバイスや作例をいただきましたことに感謝お礼申し上げます。個々の方にそれぞれコメントをお返ししたいところですが・・・。

Planar T* 1.4/50 とPENTAX DA★55 F1.4で迷っていましたが、もっといいレンズがあることを知りました。特に、FA77とFA31は競馬で言うなら第4コーナーを回って直線大外を走りこんできた印象です。

ますます、迷い結論が難しくなりました。
限りある予算の中での購入(1本)なので余計ですね。

今DA21、DA10-17、DA35MACRO、DA100MACRO WR、DA50-200という構成なので、焦点距離的にも悩ましいところです。
基本は広角気味が好きなのですが、最近、『切り取る』撮影に興味を抱いてます。
50mm〜80mmがK-5(APS-C)には最適なのでしょうかね。。。
桜の季節までもう少し悩んでみます(苦笑)。

重ね重ね皆さまの温かいコメントに感謝致します。

書込番号:12471523

ナイスクチコミ!4


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2011/01/06 23:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タイガーバリーさんこんばんは。

僕はFA31Limitedを推薦させて頂きます。
焦点距離的にも使いやすいですし、開放ではふんわり柔らかで、少し絞るとカリッと写る、でもボケはとろーりと・・・なんかこう、味わい深いので気に入ってます。

拙い作例で、しかもK10Dとの組み合わせですが、参考までにドイツのハイデルベルグで撮ってきたのを貼っておきます^^

書込番号:12472024

ナイスクチコミ!11


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/07 01:08(1年以上前)

 ↓コレを「待つ」のもヨイかも。

85mm/F1.4+超音波モーター!
[リンク:SIGMA ホームページ]
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/85_14.htm

書込番号:12472501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/08 10:04(1年以上前)

当機種

DA18-135

タイガーバリーさん

上の画像は、名レンズぞろいですが
ズームレンズも貼らせて下さい。
ボケは少し汚い気もしますが
高倍率の事も考えるとこれでベストなのかな?

書込番号:12477612

ナイスクチコミ!4


harp1さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/13 20:41(1年以上前)

 ちょっと時間がたってますが、ひどい勘違いをされている方がいますので指摘します。

>何よりKマウントが無くなるので焦って買いました。

こんなこと、ないでしょう。誰からお聞きになったのか知りませんが。

書込番号:14149523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/13 20:57(1年以上前)

harp1さん

以下の意味でお書きであろうと思いますよ。

「Planar T* 1.4/50」の「Kマウント」が無くなるので焦って買いました。

つまり、コシナ(フォクトレンダー・ツァイス等)の
Kマウントレンズが生産完了となったので、
市場在庫がなくなれば中古しか入手できなくなるという意味でしょう。

書込番号:14149614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/13 21:07(1年以上前)

これですね。

デジカメWath
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101021_401528.html

2010年の10月の発表ですけど、、。

書込番号:14149669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/13 21:12(1年以上前)

タイガーバリーさん

こんばんは。

お持ちのレンズの焦点距離からDA☆55/1.4でしょうかね?

自分はSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMを使っています。
DA☆より価格がリーズナブルでしたのでこちらにしました。
防塵防滴でなく、かなり重いので機動性に劣るのが難点ですが、
ボケを含めた描写性能はDA☆にも負けないと思っております。

書込番号:14149700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/13 22:55(1年以上前)

DA★55は持っていないのでよく分かりませんが…。

プラナー50、FA77はどちらもいいレンズだと思います。
私の場合、気軽に使えるのはやはりAFのFA77になってしまいますね。

近い焦点域では、シグマ50mm F1.4、FA43、DA70がありますが、一番出番の多いのはFA77です。
DA70はFA77を購入してからほとんど使わなくなっています。
同じようにDA35Ltd.もFA31を購入してから出番が減りました。

MFレンズでは、プラナー以外にsmcタクマーの50mm F1.4や55mm F1.8がありますが、
とても安く手に入れられるのに使ってみると楽しいレンズだと思います。

たとえばFA77を購入されて、50mmはオールドレンズからという選択肢もありかと。
また新品でZKマウントが手に入るなら買ってしまう手もありますが、ペンタックスの場合、
ZSマウント+アダプターという方法でまだ当分は新品のプラナーを手にする事が出来ます。
私もプラナーはZSマウントで、これをペンタックスとシグマの両方で使っています。

どれも負けず劣らずの素晴らしいレンズだと思いますので、じっくりと選んで(悩んで)下さい(笑)。

書込番号:14150367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:403件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

K5+12〜24mmズーム+純正フラッシュAFZ360FGZの構成で、
・K5モード設定はP
・TTLプリ発光
・バウンズ
・2m前後の近距離
で撮影したら、+2以上の露出オーバー(殆ど真っ白)でした。距離が3〜4m以上あれば、適性露出でした。同じ条件(2m前後)でも、18〜135mmズームで試したら、適正露出でした。
広角ズームを近距離で使いフラッシュをバウンズさせるのは、例えば宴会なんかの撮影でよくあるケースですので、困っておりまする。何方か経験された方で、解決策ご存知な方いますか?

書込番号:12464740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/01/05 16:11(1年以上前)

マニュアル調光

書込番号:12464777

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/06 01:21(1年以上前)

あえて外光オートにしてみるとか。広角で撮るなら露出はある程度ラフでもいけるかも、どうでしょ。これじゃ答えになってないって?

書込番号:12467809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/06 20:54(1年以上前)

P-TTLの場合、ホットシューへの差込不良で調光されずにフル発光してしまうこともあるのですが、私もDA16-50との組み合わせ広角側でよく真っ白になってしまいます。接触の問題ではなさそうで、K-7と比べて露出の弱い印象のあるK-5です。

書込番号:12471009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/01/07 14:11(1年以上前)

その後テストを繰り返した結果、どうもP-TTLが機能していません。

P-TTLは感度設定3200迄対応しているハズですが、感度200で適正露出でも感度800にすると2段オーバー、3200にすると真っ白です。試しにフラッシュをP-TTLでなく、A(オート)設定にしたら適正露出でした。どうもP-TTLの設定では、何時も全発光しているみたいです。接点を磨いてテストしてもダメ、レンズを3種類試しましたが、同じ結果。

K5の問題か、フラッシュの問題か判然としません。

これは手におえないので、現在Pentaxサービスに照会中です。

書込番号:12474030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/07 16:50(1年以上前)

Southern Islandさん

ファームウェアが上がったので以降のテストはファームアップ後に行うのがお勧めです。
何らかの修正が行なわれているかもしれません。

書込番号:12474374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/01/07 20:34(1年以上前)

ファームフェアは最新版(1.02)を入れてからテストしました。

どうも、P-TTLが機能していない模様。Pentaxにテスト写真を送って回答が来ましたが、ストロボ撮影の最短距離は、最大距離の5分の1程度ですので、もう少し離れて写しましょう、というものでした。どうも納得がいかないので、再度Pentaxに照会中です。結論出ましたら、また書き込みます。

書込番号:12475201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/07 23:49(1年以上前)

バウンスをやめる。

書込番号:12476292

ナイスクチコミ!0


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/01/08 04:24(1年以上前)

コメントしようもない内容ですが。。。。。

とりあえず取説を読む
どうしても分からないならフラッシュの使い方をサポートに教えて貰ってください。
まずはそこからはじめてみられたらどうでしょうか?

書込番号:12477012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ225

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-rにするかK-5にするか迷っています。

2011/01/04 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めての一眼レフを検討しています。
今現在はソニーのサイバーショットDSC-W320を使っているのですが、暗くなるとぶれるし
ノイズが多くなるので一眼レフが欲しくなりました。
被写体は主に子供です。

お店でK-rを触ってK-rのホワイトのダブルズームキットにしようと思ったのですが、K-5のほうが手にしっくりきました。
また触っていて高級感があるというか、作りも良さそうなのでK-rより長く使えるかなと思いK-5にしようか迷っています。

メーカーに関わらず、エントリー機を買ってもいずれ中級機が欲しくなる、逆に上位機種のほうが性能がいいので初心者でも使いやすいなどの書き込みもあったので
思い切ってK-5にしようかとも思っています。

しかしやはり値段はぐっと上がります。
初めての一眼レフでK-5は使いやすいでしょうか?
K-5の場合は予算的に18-55WRレンズキットしか買えません。
後で望遠レンズが欲しくなったときは、K-rの望遠側レンズ?のみを買ってK-5に付けることは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12458623

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/01/04 15:30(1年以上前)

訂正:ごめんなさい。
既に、予約完売でした。

書込番号:12459770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/04 16:17(1年以上前)

当機種

スレ主様
K-5を買って損はありません!が・・・K-rを買って、K-5との差額でディズニーランド旅行に行って撮影会でもOK!とにもかくにもPENTAXにお慈悲を・・・

書込番号:12459895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 16:22(1年以上前)

mineral25さん

>KrやKxは、三脚を使ってもセルフタイマーで対応するしか無いでしょう?
>ケーブルレリーズの使えない一眼レフって変だよね。

「リモートコントロールF」があります。

シャッターボタンを手元で操作。
夜景や記念撮影に大活躍。

K-rのアクセサリにもあります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-r/accessory.html

K-xでは、何秒か連続押下でバルブ時のミラーアップも出来たと思います。

書込番号:12459917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 17:49(1年以上前)

>K-xでは、何秒か連続押下でバルブ時のミラーアップも出来たと思います。

B時の「何秒か連続押下」の動作は思い込みで誤りかもしれません。

K-xは、設定でリモートコントロールFでのB時のミラーアップ固定が可能です。
取扱説明書のp81、C2-12の項目

K-rは、B時の動作の明記が無いようで、かつ、持っていないので判りません。
取扱説明書のp90、C3-15の項目

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html





書込番号:12460264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/04 18:15(1年以上前)

どれを買っても後悔しないカメラだと思いますが、K-5をおすすめします。手にしっくりくるというのも重要です。

書込番号:12460381

ナイスクチコミ!7


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 19:25(1年以上前)

今K-5は買えないんじゃないですか??
進めてる人はどういう神経してるのかな。

流通在庫が対策されてるのかどうか
はっきりとわからないのに手を出せとよく言えるもんですね。感心します。

書込番号:12460745

ナイスクチコミ!4


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/04 19:30(1年以上前)

うたみやさん、こんにちは。

K-r と K-5 とでしたら、初心者が使う場合にK-5の方が使いやすいことはほとんどないと思います。

一番大きな違いは、シャッター音の大きさかな? K-r はすごくでかい音です。 逆にK-5 はかなり小さめ。
静かなところで廻りに気を遣うかという点で差が出るかも知れません。

それから何とかモードという設定モードがK-r には付いています。
私は必要性を感じませんが、もしかしたら便利かも知れません。

他社では確かに連射速度とかオートフォーカス性能とかで入門機と上級機との差が大きい場合もありますが、
K-r と K-5 でしたらそういう面ではほとんど差がないと思います。
(K-rは入門機としてはかなり優れていて、K-5は他社APC上級機に較べるとやや劣る)
もし差が欲しければキヤノンの7Dか、ニコンのD300クラスは必要かと思います。
それらだと、動いているものの撮影がとても楽になるので敢えて初心者が選ぶメリットは大きいです。

”長く使えるか” という点では、K-5は確かに作りはいいですが、
K-r でも物理的に壊れるまで使う人はほとんど居ないのではないかと思います。
ただ、K-5は防塵防滴があるので、防滴レンズと組み合わせれば雨の中でも使えますし、
実際私もびしょ濡れになって使ったこともありますが問題ないです。
飲み物をこぼしてしまっても軽く洗い流せば全然大丈夫だと思います。

K-5 はちょっと凝った操作をしたい場合にK-r よりも全然操作がしやすいですが、
カメラ任せで撮る場合にはどちらも大差がないように思います。
持った感じの違いと、音の違いと、あとはファインダーの見え方の違いですね。

カメラはレンズが写りにとっても大事なので、K-r とレンズをいくつか買うのも良いのではないでしょうか?
35mmF2.4とか面白そうですよ。背景をたくさんぼかせますし、暗いところにも強いです。
まぁ、レンズは使い方次第ですね。レンズ交換をしたくない人でしたら高倍率ズーム一本がよいでしょうし。
そうそう、頻繁にレンズ交換する人は、K-5の強力なダストリムーバル機構はよいですね。
デジタル一眼レフカメラが抱えている問題として、
カメラの中に入った埃が特定の条件で画面にゴミとして映ってしまうというのがあるのですが、
K-5 は本当にゴミが付きにくいのです。(普通はレンズ交換するとそこから埃が入ります)
まぁ、今は掃除しても取れないところにあるゴミがちょっと問題になっていますが、
初心者が買い控える必要はないと思います。
(初心者ならばどうせセンサーの掃除なんてしないので絞ればどんな一眼レフでもゴミだらけの写真が写ります)

よい買い物が出来るといいですね。

書込番号:12460763

ナイスクチコミ!6


mineral25さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/04 20:00(1年以上前)

>「リモートコントロールF」があります。

>シャッターボタンを手元で操作。
夜景や記念撮影に大活躍


どうもありがとう。
これもチェック済みなんだけど、結局、正面にしかセンサーが無いじゃない?
だから、やっぱり、2秒後なんだよね。

やっぱりさ、シャッターチャンスってのは、2秒後じゃないと思うんだよね。

カメラの背面にもセンサーがあって、カメラの後ろからも操作できたらいいんだろうけどね。
でも、そんなコストかけるくらいなら、ケーブルレリーズの接点付けた方が安いだろうしねえ。

僕は、このケーブルレリーズさえ付いているなら、Krで十分だなあ。
本当にスペックだけ見ると、ほとんど同じだね。

やっぱり、わざと差別化して、K5を買わせたいのかもね。

書込番号:12460919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2011/01/04 21:06(1年以上前)

始めまして K−r、K−5両方とも持っています。
違いはK−5のほうが設定のボタン類が多いので
慣れた方ですと即座に設定が変えられるのと
シャッター音がk−5ですとすごい静かくらいです。
K−rのAFはK−xからAF精度がかなり進歩しています。(ほぼK−5と同じ)
K−5の半値でK−rが買えますので
K−rを購入し浮いたお金で単焦点の明るいレンズをお買いになったほうが
すごくきれいにお子さんを撮れると思いますし幸せになると思います。
今カメラも家電品ですので使って2,3年
レンズはほぼ一生物です。

書込番号:12461290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/01/04 22:00(1年以上前)

こんにちは

K-r、K-xなどのペンタックスのエントリー機しか使ってないのですが、今の写真を撮って事に関しては、K-5でもK-rでも満足できると思います。
ただ、お子様の年齢がわからないのですが将来的にサッカーなど動きの激しいシーンがある場合などは、キヤノンやニコンさんも検討された方がいいかもしれません。

ペンタックスの出す絵や色がお好みでしたら、色々な方の写真を見て好みの写真が多いのを選ぶのも大事ですが、グリップなどの感覚も大事なポイントだと思います。


K-5はボタンなどが多いですが、がんばれば直ぐに使いこなせるようになると思います。写真を綺麗に撮るって事に関したら、K-5でもK-rでも数年は新しい機種が出ても買い替えする必要がないぐらいのスペックだと思います。なので、大事に使われるならK-5はありだと思います。
今後の展開で予想されるのは、ペンタックスなら動画撮影時のAF性能が確実に上がると思ってます。最近デジタル一眼で動画を撮って編集して作品にされている知り合いがいるのですが、かなり面白かったです。
昔はデジタル一眼に動画は不要派でしたが、最近は付加機能で綺麗に撮れるなら良いじゃん派になりました(笑)

なので、K-rまで検討対象ならば、AngoruMoaさんの提案の今は安いK-xのWズームも有りだと思います。
カメラ本体とかの他にも、ストラップとか、カメラバックとか、SDHCカードとか、レンズのプロテクターとかを必要なモノを買うと1〜2万円は必要になると思います。
なので、安いK-xを買って、必要なら単焦点を追加購入ぐらいで10万ぐらいでしょうか?
K-xに物足りなさを感じるようになったら、K-5の後継機で良いカメラが出ていると思うので、それを追加購入か、入れ替えるのも有りだと思います。
追加購入なら、一方に便利ズーム、一方に単焦点付けっぱなしって手もありますし、その頃になったらK-xは二束三文かもしれませんが中古で売って少しでも新しい機種の足しにする手もあると思います。K-xは単三電池仕様なので中古で売ってもバッテリーのヘタリを心配しないでいいのは、現状はきっと買取価格が安いですが数年後は評価が上がっているのを期待しております(笑)

書込番号:12461628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/04 22:25(1年以上前)

こんばんは。
>K-rにするかK-5にするか迷っています。
お題とちょっとズレますが、「1月4日現在」のおススメは、、、

 "K-7"(ここの最安60,298円、「おぎさく」で59,800円!)
+DA18-135mm/3.5-5.6ED_AL_DC_WR(ここの最安52,725円)
=約113,000円。
"K-7+高倍率ズーム"も候補に入れてはいかがでしょうか?

書込番号:12461806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/04 22:27(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。

ホワイトの一眼レフってかわいいなと思いK-rに惹かれ、黒しかありませんが上位機種のK-5も検討してたのですが、K-5には写真に何か写ってしまう不具合があるのですね。
PENTAXのホームページにも何も書いてなかったので知りませんでした。

それと、子供の動いてるシーンにはニコンかキヤノンのがいいとヨドバシカメラの店員さんに言われました。
ニコンのD90や、キヤノンの60Dなら予算内でも2本のレンズが買えそうです。
このどちらかにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12461830

ナイスクチコミ!6


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/04 22:47(1年以上前)

私も2年半前に初めてデジ一を購入する時に2機種で迷いました。

#私の場合、K200D とD300 (価格差3倍以上! ^^;)でしたが...

結局カメラにどれ程ハマるか自信が持てなかったので
K200Dを購入し、約1年後K-7 を買い足し、結局数ヶ月前D300 も
購入してしまいました。現在とってもはまっています。^^;

K-r からK-5 への買い足しも意味がある(K-r は単三が使えますし)と
思います。使い込んで行くと本体も複数有った方が安心ですので、
K-r から始めて、必要(安く)になってから K-5 を買い足すのも
論理的かと思います。

が、撮影している自分に酔えるのは圧倒的にK-5 だとも思います。 ^^;

#特にLimitedレンズやDA★などを付けた日には撮影する事自体が楽しくて
#しょうがなくなり、写真のできばえにもニヤっとする事でしょう。

理屈だとK-r もあり、でも手にもってしっくりきたのならその感覚を
信じるのもまた良いかと思います。

書込番号:12461970

ナイスクチコミ!3


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/04 23:12(1年以上前)

ありゃ、書いている間に結論が出てしまっていましたね。 ^^;

D90や60D も最初に購入しても良い機種だと思います。

実際に手に持って、構えて、ファインダーを覗き込んで、ピントを合わせ、
シャッターを切ってみて印象の良い(気持ちの良い)機種を選ばれると
良いと思います。

書込番号:12462149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 00:05(1年以上前)

mineral25さん

>KrやKxは、三脚を使ってもセルフタイマーで対応するしか無いでしょう?

>これもチェック済みなんだけど、結局、正面にしかセンサーが無いじゃない?
>だから、やっぱり、2秒後なんだよね。

>カメラの背面にもセンサーがあって、カメラの後ろからも操作できたらいいんだろうけどね。

よもや、リモートコントロールFをチェック済みで、
セルフタイマーでしか対応するしか無いと他機をすすめてるとは、思いもよりませんでした。
失礼しました。

グリップするのとさほど変わらないですよ。
後ろにあったら、ファインダ覗きながら押しにくいと思いますよ。

で、何が、どうして「やっぱり」で「2秒後」なのかまったく意味わからないです。

K-xもK-rもK-5もリモートコントロールFもお持ちじゃないし、
リモートコントロールFは使ったことも無いようですが。

私は、貴方の「セルフタイマーで対応するしか無い」という文章を
読んだ人にリモートコントロールFの存在を伝えたかっただけです。

書込番号:12462466

ナイスクチコミ!5


mineral25さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/05 01:10(1年以上前)

別機種
別機種

ああ、ごめん、通じなかったか。

だからさ、自分が写っちゃうでしょ、正面からリモコンでレリーズすると。

だから、Delay Mode、つまり、2秒後に切れるんだよねえ。

これがね、やっぱり、シャッターチャンス逃しちゃう原因になるんじゃなかろうかと思うんだよね。

たとえば、これなんて、K200Dで、レリーズ忘れてさ、というか、まじめに撮るつもりなくて、三脚に据えて、2秒遅れのセルフで撮ったんだけど、なんだかリズムが崩れるんだよねえ。

ま、その辺が、気になるなら、K5がいいのかね、と。
でも、デジタルでまじめに撮るっていうのも、どの程度のことか、まあ、価格コム的な、日常生活記録なら大した問題じゃないのかもしれないし。

だけどさ、誰でも最初はドシロートだよ。
だけど、最初のステップで本気になるt、写真ってのは面白いもんだと思うんだ。
そのとき、三脚を使うのに支障があるのが、まあ、よくないかもねえとは思うんだけどね。

通じないかれないから、この話題はここまでにしようよ。

書込番号:12462798

ナイスクチコミ!4


mineral25さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/05 01:24(1年以上前)

レンズの話が出てるけど、そんなにいいレンズいるかなぁ?
上に載せたやつ、一枚目は、IstDsと一緒に買ったキットレンズ、18−55.
2枚目は、フィルム用のZ1時代のFA 80−200 4.5−5.6.
つまり、汎用レンズなんだよね。それも、Zoom。
ペンタックスは安いZoomも逆光特性がいいよね。
コーティングがいいから。
だから、まあ、風景っていっても、Krのセットレンズ2本で結構撮れると思うよ。
その意味だとKrと2本同梱のやつがいいのかもねえ。
三脚が使えないわけじゃないしねえ。

書込番号:12462853

ナイスクチコミ!4


mineral25さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/05 01:37(1年以上前)

>K−rのAFはK−xからAF精度がかなり進歩しています。(ほぼK−5と同じ)
K−5の半値でK−rが買えますので

これは、うれしい情報だなぁ。
使ってる人が言うなら間違いないよね。
ボディ、5万円くらいで買えるものね。
ほんと、デジタルボディにお金使うのって勿体無いよねえ。
2年で、実質、なんだか、使えないわけでは無いけど、ずいぶんと旧型になったような気がするもの。

僕は、Kxの高感度にしたときのノイズの少なさにびっくりした。
K200Dだと、1600くらいで、もう、ノイズが載ってるのが分かるもの。

この辺は新しいやつがいいよねえ。
Krは、もっと、高感度特性がいいだろうしねえ。
HDRもいいよね。
ごめんなさい、僕も、今、どっちにしようかマジで悩んでいるので、このトピは助かりますよ。ほんと。まあ、レリーズの問題は、そんなに真剣に考えなくてもいいかもしれない。

だけど、やっぱり、差別化のために、付けなかったような気がするなぁ。
あとはファインダーくらいしか違いがなさそうだもの。

書込番号:12462886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/05 09:17(1年以上前)

読んでいる人向けにリモートコントロールFの使用感について補足しておきます。

受光部が前面にしかないK100Dsuperでも使用していますが、広角側DA14mmを使用する場合でも問題なく使えてます。
魚眼レンズを使う時は手が写らないように注意が必要かもしれませんが、使った事がないため分かりません。

使用方法は、真正面まで手を回すのは画角によらず大変なのでグリップの斜め下からグリップに向けて使うようにしてます。

書込番号:12463488

ナイスクチコミ!8


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/05 19:30(1年以上前)

えっと…

リモコンのレリーズですが、(即と3秒後)の二択です。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-r/spec.html
こちらのドライブモードの項目を参照されてください。

書込番号:12465618

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Silver Special Edition
ペンタックス

PENTAX K-5 Silver Special Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月23日

PENTAX K-5 Silver Special Editionをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング