PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 発売

PENTAX K-5 Silver Special Edition

マーク・ニューソン氏デザインの超薄型レンズをセットにしたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS Silver付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Editionペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月23日

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

(34816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選びに迷っています

2011/02/20 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

GRDVを購入予定だったのですが、
今持っているCanonのデジイチが
古いので追加購入を検討しています。

そこでたどり着いたのがニコンD7000、
EOS7D、そしてK-5です。

用途としては風景、室内撮影です。
Canonのレンズは付いてきたものなので
流用するつもりはあまりありません。

それぞれの良い点を教えて頂けたらと
思います。

書込番号:12683638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/20 18:48(1年以上前)

では、K-5で決まりでしょうなぁ。

7Dは動体主体で使いたいヒト向け。

K-5はスレ主殿の用途にピッタリで、撮影に拘る事が出来る機能が満載。

D7000は7DとK-5の間に在る機種。

システムコストは、安い順にK-5→7D→D7000かも知れませんな。

書込番号:12683675

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/20 18:52(1年以上前)

>用途としては風景、室内撮影です。

私も特に強力なドライブは必要ないと思いますので、撮像センサーが
3°まで水平を補正してくれるK-5が良いかと思いますが。

ただ、個人的にはKissX4やD3100、K-rでも用途的には良いような気
もしますので、ボディをエントリーにして、その分をレンズに投資された方
が良いのではなどと愚考したりいたします。

書込番号:12683696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/20 19:18(1年以上前)

K-5もいいと思いますが、キヤノンのX4やニコンのD3100あたりもいいです。候補の機種はどれを選んでも後悔はないと思いますがカメラ店や家電量販店で触ってみることをおすすめします。

書込番号:12683817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 19:32(1年以上前)

一番星星桃次郎さん

他のカメラの良い所は色々ありますが、悩むことなくK-5で!(笑)
K-5はペンタデジイチ最高と思います。K-7の弱点をほぼ改善しています。

むしろ購入後のレンズで悩みましょう。

書込番号:12683897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/20 19:35(1年以上前)

★一番星星桃次郎 さん こんばんは。

 7Dユーザーです。動体撮影や連写に拘らないようなので、初期不良?も落ち着いてきたK−5かな。実のところフィルム時代にペンタを使ったことがあるので、ペンタには思い入れがあったりします(笑)
 フィーリングでD7000選んでも大差ないとは思いますが、望遠を重視しないならボディ内手ぶれ補正方式のペンタがレンズに関係なく手ブレ補正が効くのでいいと思います。

★ひろジャ さん

 どうせ読んでないでしょうが、全くのビギナー相手ならまだしも、経験者がご自身で絞り込んだ候補以外のカメラを奨めるなら、きちんと理由を書きましょう。

書込番号:12683910

Goodアンサーナイスクチコミ!9


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2011/02/20 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

CTE+雅

ナチュラル

一番星星桃次郎さん、こんばんは。
候補の3機種を全て使用している方はなかなか少ないと思いますので、
どうしても自分の所有機材寄りの返信になると思います。
とは言っても、3機種ともこれといった欠点もないでしょうし、
大きさや重さ、形状、操作性、触り心地のなど個人のお好みで選ぶしかないところまで、
現在のデジ一は熟成した商品になっていると思います。

また、ボディだけではなくレンズ等を含めた全体のシステムとして考慮されたらいかがでしょうか。
PENTAXの特徴としては、ニコンやキヤノンに比べ超音波モーター使用のレンズが少なく、
定番と言われる焦点レンジのズームレンズがなかったりします。
反面、Limitedレンズや魚眼ズームが純正ラインナップにあるなど好きな人にはたまらない個性になっています。
また、3機種の中では唯一ボディ内手ブレ補正機構を備えていますので、装着できさえすれば、
どんなレンズでも手ブレ補正の恩恵が受けられます。

絵作りに関しては、前機種のK-7までと比べて良くも悪くもPENTAXらしい尖ったところが薄れて、
オールマイティに使えるカメラに仕上がっている印象です。
購入後のデフォルト状態のJPEGではニコンやキヤノンに少し近づき、より万人向けになったように思います。
しかし、特徴あるWBのCTEやカスタムイメージの雅などを使うことにより、
任意にPENTAXらしい風味を味わうことも可能です。

書込番号:12684046

Goodアンサーナイスクチコミ!13


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2011/02/20 20:13(1年以上前)

別機種

同じようなもの撮ってます

蛇足ですが、
ペンタユーザーのGRDV併用割合が高いように感じています。
GRDV購入予定だったことも合わせてK-5イチオシです。

書込番号:12684086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2011/02/20 20:24(1年以上前)

「賢い」オッサンさん

有難うございます。仰っている事と同じ事を
考えていました。そしてたどり着いたのが
この機種なんです。

すみっこネコさん

有難うございます。
7Dにすると正直レンズにまわせるお金が減るので
こちらの機種と考えていました。自分にはこの機種で
後悔無いと思った次第です。

ひろジャさん

有難うございます。
X4系を持っているのでそろそろ次にと
思った次第なので。店頭で触って最終的に
決めたいと思います。

フィルムチルドレンさん

有難うございます。
レンズ選びはまた気苦労しそうです(汗)
一押し有難うございます。

斜光器土偶さん

有難うございます。
フィルム時代から一眼はCanonしか使ったことが
無いのですが見た感じやインプレから問題ない
と感じました。7Dの方からコメントを頂いて
有り難いです。

風丸さん

有難うございます。
左側の写真、すごく良いです。この機種で
勉強させていただきたいと思います。ボディ
側に補正がついているのは有り難いですね。

書込番号:12684145

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/20 20:44(1年以上前)

X4って現行機種じゃないですか・・
キヤノンのレンズを購入された方が良い様に思えますが、X4を古い機種と言われる位だからX4の画に物足りなさが有るのでしょうか?

小生自身K20Dを使っててK-5は予約中ですのでK-5の購入は止めなさいとは書き難いですが、良いレンズを着けるとX4でも7D同等の画が出るのではとも思いますよ。

多マウントを楽しみたいのであればK-5は、良い選択肢でしょうね。

キヤノンのあっさり目の画とは違うコッテリ感も味わえるとは思います。
ただ、風丸さんが書かれてる様に 小生もK-5のサンプル画を観てるとキヤノンの画に近いものを感じました。
E-5の画でもそう感じますのであっさり目の画造りでユーザーが手を加えて自分の好きな色合いに仕上げると言うのが今の風潮なのかも知れませんね。

書込番号:12684223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2011/02/20 21:52(1年以上前)

LE-8Tさん

有難うございます。
私の保有しているのはX4ではなくただのXです。

7D予約中なのですね。羨ましいです。

書込番号:12684635

ナイスクチコミ!0


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/21 00:26(1年以上前)

私も7DとK−5を使ってますが
スレ主さんの使用目的ならK−5にいっちゃって良いと思います。
連射 AFの精度や見やすさは残念ながら 7Dのが個人的には良いと思いますが
K−5は写しだす画はどちらかと言うとフルサイズ機に近い描写。(同じではないですが)
高感度も優れた機種なので問題なくk−5で良いと思います。
リミテッドレンズとの組み合わせ最高ですよ!

ちなみに今は 人物、動体はCanon
風景 スナップはペンタックスと使い分けてます。

書込番号:12685610

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/21 06:49(1年以上前)

X4では無くてXなんですね・・
ひろジャさんへの返でX4系と書いていらっしゃったのでX4と思ってしまいました。
因みに小生は7Dでは無く、K-5を予約してます。

風景にはペンタックス、オリンパスの画が小生の好みです。
動態撮影には、ニコンを使ってます。

書込番号:12686174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/21 07:47(1年以上前)

>用途としては風景、室内撮影です。

5D2をお勧めしたいところですが、予算的に無理なのでしょうね。

書込番号:12686281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/21 18:21(1年以上前)

オリのE-5などいかが?

K-5よりもすっきり感が表現出来そうですが。

少々値が高いのが難点かも。

X使用とのことですが、Xは現行機より、こってり目な色のりだと思いますが。

昨今のデジカメ、メーカー問わず同じような画像が多くなりましたね。

ちょっとマニアックですが、シグマのSD1など待たれてもよろしいかと。
また、ソニーも3層デジカメを製品化するとか、しないとか、噂されておりますので、楽しみです。

書込番号:12688024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2011/02/21 19:56(1年以上前)

haru888さん

有難うございます。
使い分け羨ましいです♪
人物はもっぱらコンデジ使用です(;^ω^)

hotmanさん

有難うございます。
ずばり予算です(汗

@kakaku.tomさん

有難うございます。
そうですね、予算的にはこちらがぴったりギリギリ
ですね。ソニーは好きなんですが待ちきれるか
どうか(笑)

書込番号:12688415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影済みデータのレンズ情報を調べるには

2011/02/19 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:245件
当機種

梅祭り

いつも勉強させていただいています。

本日、梅祭りに行って参りました。そこで、いろんなレンズ(そんなに持っていませんが)を取っ替え引っ替えして撮影しました。
家に帰り、写真をレンズ毎に分類しようと思ったのですが、記憶で分類するのは大変……
ExifReaderというソフトを使ってExifの内用を確認したのですが、レンズ情報欄には「Unknown」となっています。
皆さんは、レンズ情報などを後から調べようとした場合には何か良い方法、ソフトウェアなどがありましたらお教え願えるとうれしいのですが……

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12679845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 タク丸絵日記 

2011/02/19 23:09(1年以上前)

PhotoME

http://www.photome.de/

書込番号:12679869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/19 23:17(1年以上前)

付属のソフトで確認できなかったっけかな?

私もあんま使わないので自信ないけど。

書込番号:12679934

ナイスクチコミ!0


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/19 23:22(1年以上前)

MFレンズを使っていたなら、そもそも通信用の接点もレンズ情報を持ったROMもありませんから、情報が記録されないのは当たり前の話ですが。
そうではない、DAとかFAレンズを使っていたなら、付属のソフトを使えば確認できます。

書込番号:12679968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 23:26(1年以上前)

Aレンズも焦点入力は、撮影時手動ですが 付属のソフトで確認できます。

書込番号:12679995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/19 23:36(1年以上前)

私の場合は、MレンズとかM42、Aレンズが殆どなので付属のPDCU4でもPhotoMEでも表示されません。
まあ持って出るレンズは3本と対物レンズ2本程ですので焦点距離を書き込めば、家に帰ってからでも分ります。
うっかり書き換えるのを忘れてしまった場合は画像の映っている範囲から判断します。
しかし分らない時もあります。

以前は携帯電話の音声メモで録音していましたが、K-20D?から動画で音声が録音できるようになりましたので最低画質でデーターを録音しています。
一枚一枚は録音しないでここからこのレンズというように録音しています。

本当は静止画像に一枚一枚録音できたらいいのですが。ペンタさん他社に先駆けてこの機能をお願いします。

書込番号:12680061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:245件

2011/02/19 23:40(1年以上前)

>筆タク丸さん
超速レスありがとうございます。
Browserをリロードしたら返信がありました。びっくりです。
PhotoMEでばっちり表示されていますね。
ソフト名はよく聞いていましたが、使ったのは初めてです。ありがとうございました。

>raven 0さん
純正ソフト(PDCU)で、確認してみました。
純正レンズは表示されるのですが、それ以外(TAMRON、SIGMA等)のレンズは表示されませんでした(私だけ…)。

>f1expertさん
MFレンズの件なら、私なりに理解はしております。今回はサードパーティ製のレンズ情報はPDCUで表示されなかったため、他のソフトを物色しておりました。
質問が言葉足らずで申し訳ありません。
筆タク丸さんの紹介していただいた「PhotoME」でサードパーティ製のレンズ情報も表示してくれました。

皆さん、有益な情報をすぐに教えていただきありがとうございました。

書込番号:12680086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 23:41(1年以上前)

すみません、ちょっと訂正です。

レンズ名称 A Lens としか出ません、ズームレンズとか、焦点距離がかぶると分からなくなるかも、当方 単焦点のみで焦点距離もかぶってないもので、区別が付きます。

撮影時に入力間違うとダメだし。余り当てにならないか。?

書込番号:12680089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2011/02/19 23:48(1年以上前)

おおーレス書く間にまた他のレスが(アワワ汗)

>あまぶんさん
>Aレンズも焦点入力は、撮影時手動ですが 付属のソフトで確認できます。
 そうですか、AレンズはPDCUで表示可能ですが。
 ケースバイケースなのでしょうか?
 情報ありがとうございました。

>常にマクロレンズ携帯さん
 カメラで録音!
 思いつきませんでした。
 情報が載らないレンズなどを使用する場合その方法ならいける。
 「目から鱗」です。その方法もいただきました。

皆さん本当に即レス、ありがとうございました。

書込番号:12680133

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/02/20 00:46(1年以上前)

梅にメジロ。乙ですね。

書込番号:12680449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2011/02/20 08:15(1年以上前)

>arenbeさん
>梅にメジロ。乙ですね。

メジロ可愛かったです。梅の木に合いますね。
体の色と梅の花の色、そして、空の青さ。
写真には1羽しか写っていませんが、この木には4羽。集まっていました。

とっても可愛かったです。

書込番号:12681174

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/02/20 17:44(1年以上前)

スフィリコ PhotoStagePro
http://sufirico.orz.ne.jp/software.html

フリー、かつ、K-5にも対応しているビューアです。
TAMRON A16P、A09Pもきちんとレンズ名を表示してくれます。
ただし、SIGMAについてはレンズIDでの識別が出来ない場合、SIGMA LENSとしてしか
表示されません。

マニュアルレンズ群については、撮影毎に携帯電話のメモ帳機能でレンズと絞りを記録
しながら撮影していますので、特に支障はないですね。

書込番号:12683376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LVでのコントラストAFが合わない

2011/02/19 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 chitosanさん
クチコミ投稿数:3件

位相差AFでのピントはジャストなのに、LVでのコントラストAFでは合わないことがあります。
「合わない」条件が分かりましたので、皆さんの環境でも同じことが起きるかお試しいただければと思います。

レンズはDA★16-50mm F2.8です。
テレ側に合わせたときのコントラストAFがだいたい前ピンになります。
ただ、一回目のフォーカスのときにはジャストにくるのに、なぜか数回AFボタンを押していると、ずれます。

なので、コントラストAFでジャストで合わせるには、ピントを近接側にずらした状態から「一回だけ」コントラストAFをかけて、すぐにシャッターを押す必要がありました。
二度以上押すと(複数回)前ピン側に少しずれてしまいます。

FA20mm F2.8やFA limited 43mm では再現されず、
ズームレンズのテレ側で起きるようなのですが、いかがでしょうか。

どちらかというと、位相差AFはずれがあるものの、コントラストAFはジャストでくるという認識があったもので、不具合なのかどうか不安でおります。

書込番号:12679442

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/20 00:05(1年以上前)

chitosanさん。
私はLvを使うとき、普段MFでしか使うことがありませんが・・
K-5とDA★16-50mmを持っていますので、試してみました。

結果、コントラストAF、位相差AF共に特に問題なしです。

補足として。
私のK-5とDA★16-50は、ペンタックスフォーラムにて動作、ピントチェックをしてもらっています。
chitosanさんはいかがでしょうか?
気になるようでしたら、点検に出すことをお勧めします。

また、以前に特定光源でピントがこないという現象がありました。
FWは最新でしょうか?
まだのようでしたら、FWのアップデートをお勧めします。

では。

書込番号:12680233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chitosanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/20 00:12(1年以上前)

>ひろすけ。さん

お返事ありがとうございます。

やはり、そうでしたか。
確かに、微妙なズレなんですが気になって仕方がありませんでした。
何度やっても、テレ側(50mm側)でコントラストAFをすると少し前ピンなんです。
(一度目はジャストに来るという不思議)

その言葉を聞いて、SSに再び持って行くことにしました。
ありがとうございす。


書込番号:12680257

ナイスクチコミ!1


スレ主 chitosanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/04 22:03(1年以上前)

本日、入院していたDA★16-50mmが戻ってきました。
結局新品交換。

テストしてみたところ、SDM動きもコントラストAFも問題ありませんでした。
どうもこのレンズ故障が多いようですね。
ビシっとはまったときにはすごい写りをするのですが。

ありがとうございました。

書込番号:12740397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/05 00:02(1年以上前)

chitosanさん、それは良かったですね!

実は私のDA★16-50も、一本目はピント不具合で(ペンタ調査の元)、
購入して即交換になっていました・・・
DA★50-135もでしたが、どうもSDM系のレンズは当たり外れがあるように感じています。
それはレンズスレでも同様の報告は挙がっていますが。。

でも、問題の無い個体では何れも良いレンズだと思っていますし、
特にポートレートでは、公式HP作例の様なゾクッ!とするほどの描写をしてくれる時もあります。

私はK20Dからペンタを使ってきていますが、正直この個体差はボディ側にもいえる事で、
この辺が安定してくれると、より気持ちよく撮影に臨めると思っています。

書込番号:12741107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2011/02/19 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 CAPA蔵さん
クチコミ投稿数:14件

父からc社50D18-135mmを譲り受けその後70-200F4L(isなし)を購入。
風景、子供の写真を主に撮っています。pentax写真の色合いが良く予算がないなかK10d、16-45mmを中古で購入しました。
k10dで写真を撮っている時とても楽しくpentaxを主軸に今後機材を揃えていきたいと思っています。
そこでアドバイスをお願いします。
ボディを追加するかレンズを追加するか悩んでいます。
自分の技術では安くなったk-7でもいいのではないかとおもったり
まずはレンズを購入しk-5にいくべきか
レンズならまずは100mmf2.8WRをと思っています。












書込番号:12676934

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/19 12:34(1年以上前)

基本はレンズが先だと思います
今後ペンタックスにされていくのなら、キヤノンを売り払えばボディ購入の足しにもなると思います

書込番号:12676956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/19 13:19(1年以上前)

>父からc社50D18-135mmを譲り受け

50Dはともかく 18-135は発売してから1年ちょいなので、お父様は
かなり新しい物を下さったのですね。

まあ、ペンタックスで今度撮られるなら、50D、18-135、200/4は売
却されて、K-5とレンズを買われたほうが良いとは思いますよ。

書込番号:12677126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/19 13:46(1年以上前)

CAPA蔵さん

安いとはいえK-7を買う理由がありません。K-5にするべきですね。
同じボディですが中身が違いすぎます。

書込番号:12677239

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/19 15:03(1年以上前)

CAPA蔵さん、こんにちは。
自分もK10D使っていました。今はサブ機になっており、
メインではK-7を使っています。今の価格のK-7かなりお買い得だと思います。
K10D、K-7共に低感度の写真はどちらも素晴らしいですよ。
ただ、高感度に関しては、どうしてもK-5には太刀打ちできません。
CAPA蔵さんがどの程度高感度撮影をされるか、
この辺りにボディ選択の鍵はありそうですね。
購入できるのであれば、K-5選択されたほうがいいとは思いますよ。
ただ、今現在50Dをサブでも使用できる環境だとして、
K10Dが元気であれば、レンズを追加された方がいいかと思います。
ボディはK10Dでも写真は撮れます。
でもレンズは、特にマクロはその世界を広げてくれると思います。
資金的に問題等あるのであれば、
タムロン90mmも検討されるとイイかも知れませんね。

書込番号:12677517

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPA蔵さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/19 16:30(1年以上前)

・多くのアドバイスありがとうございます。
 (最初の投稿下のスペース多すぎましたすいません。)

〜Frank.Flankerさん
 C社は父から譲り受けたものでドナドナはちょっと気が引けて.....
 レンズはなんとか資金をためて購入したいと思います。

〜すみっこネコさん
 すいません、EF28-135の間違いでした。
 50D,レンズ売却で軍資金作りたいところですが・・・・・ ↑

〜フィルムチルドレンさん
 やはりk-5は良いようですね。悩みます。

〜やむ1さん
 k-7所有うらやましいです。
 正直、高感度の撮影をするケースは今のところ少ないと思います。
 50D、k10Dも元気でまったく撮影には問題ありません。
 そうですね、k10Dでもいい写真とれますよね。
 まずレンズを充実させいつかk-7,k-5へとステップアップ考えてみたいと思います。
 購入したいレンズは
 @100mmf2.8WR
 ADA35mmF2.8MacroLimited
 BDA18-135DCWR もしくは DA50-135mmF2.8
 CDA12-24mmF4 です。
 タムロン90mm考えたことあるんですが、WRのほうがいいかなとおもってます。

 でもk-7,k-5購入の物欲をおさえられるか心配です。

書込番号:12677801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 16:39(1年以上前)

私も、レンズ購入に一票です。
ボディの方は、1年〜2年くらいで新型が出てきますし。

レンズですが、単焦点が楽しいと思いますよ。足で構図を決めるのは、
なかなかの快感です。
私は持っていませんが、DFA100WRとかFA77あたりがお好みの焦点距離
ではないでしょうか・・・・。

書込番号:12677837

ナイスクチコミ!2


スレ主 CAPA蔵さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/19 17:14(1年以上前)

〜おつかれさんこんさん
 単焦点まで考えてしまうと悩みがどんどん増えていきます・・・・・
 DA15mmf4Ltd、FA77mmF1.8Ltd で写真撮ってみたいですね。
 まずはDFA100WR購入してK10Dと春を楽しむ ありですね!

 ん〜 物欲が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 レンズ購入していくとボディはいつ買えるんだろう?

書込番号:12677990

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/19 18:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トリミングしてます

CAPA蔵さん、こんばんは。
そうですね、今のボディで厳しい点が出てきたら、
例えば連写や高感度もそうでしょう、あとは故障とか?
その時点でボディは考えていけばいいと思います。
まずはレンズでいいと思いますよぉ〜。
DFA100WRは円形絞りでもって簡易防滴ですからねぇ。
QSFも使えますし、ペンタならではかも知れません。
DA15mmにFA77mm共に持ってますが、どちらも良いレンズでしよ!!
お子さん撮影なんて、FA77mmで撮ると、かなり満足できるかと。
レンズは、優先順位付けて順にそろえていかないといけませんね。
まずは春に向けて、マクロレンズというのはいい選択かもですねぇ。

焦点距離はちょっと違いますが、マクロレンズの作例を。

書込番号:12678243

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 19:02(1年以上前)

CAPA蔵さんこんばんは。
予算が限られてるのでどれから買うか迷いますよね。
100mmマクロは旧型の処分品(B級品として売られてる)物ならWRの半額ぐらいですよ。
絞り環もあるし値段差もありすぎるので旧型の処分品を買いました。
ボディはデジカメですのでいつ買われても新型は必ず出ますので無理せずとも良いのでは無いでしょうか。

書込番号:12678484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/02/19 20:49(1年以上前)

スレ主さんへ
 50D自体カメラは悪くないと思いますがね。
 50Dを真底使いこなされたのでしょうか?
 私も実のところ、キヤノン40D+キヤノンレンズ(望遠2本、マクロ1本、標準1本、広角1本)所有していて、追加でK-7購入し、
 現在K-5にリプレイスして使っています。
 PENTAXレンズも焦点距離を吟味して揃えました。

 要はご自分でどんなお写真を撮りたいか???だと思います。
 AFは50Dは早いと思いますし、70-200もお持ちなら将来的に運動会等でも出番がありそうです。
 しかもお父様からタダで譲りうけられたのならラッキーじゃないですか。

 カメラの長所短所を知りながら使えばいいと思います。
 いろいろな方の作例を見ながら、財布と相談して、ご自分で決められたら一番後悔がないと思いますがいかがでしょうか?
 

書込番号:12678963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2011/02/19 21:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

DA15

FA31

FA43

FA77

CAPA蔵さん こんばんは。

K10Dでも十分素敵な写真が撮れるのではないでしょうか?
よって、レンズ購入に一票です。

せっかくのペンタですので★やLimitedレンズはいかがでしょう?
FA Limitedはボディーを後回しにしてでも先に手に入れる価値がありますよ♪
風景&子供撮りではFA43が大活躍しています。

満足度ではFA31&FA77です♪


ヘタですがサンプル貼っておきます。

書込番号:12679269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/02/19 23:39(1年以上前)

別機種
当機種

昨年のさくら K200D FA77 トリミング

昨年の秋 K-5 FA77 トリミング

こんばんわ CAPA蔵さん

ペンタならではの色々な 単焦点レンズが一番かと思います。
私の持っているレンズの中では一番のお勧めは FA77リミが一番です。

色、ボケ具合、繊細な描写が気に入っています。
腕が伴っていませんが、
K200DとK-5を1枚ずつ貼っておきます。

ペンタはいつの間にか? レンズが増えるのが 楽しいですよー(^^)V


書込番号:12680077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/20 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DFA100WR

DA35Lim

DA18-135

こんばんは、CAPA蔵さん

>ん〜 物欲が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>レンズ購入していくとボディはいつ買えるんだろう?

レンズあっての一眼カメラですから、
ボディよりもレンズを優先した方が良いと思います〜(^^)/

そう信じて、K-5逝かずにK-7残留中です!
FA Limも欲しいので、まだしばらくボディ買換えはお預けかな。

書込番号:12680353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/20 09:05(1年以上前)

別機種

引き伸ばしレンズ

こんな安物引き伸ばしレンズでも良く写りますからペンタックスはいいですよ
ぼでーK5を先に買うです

書込番号:12681320

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAPA蔵さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/20 09:36(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

〜やむ1さん
 マクロレンズで写真撮りたくなりますね。
 まずはDFA100WR購入固まってきました。

〜ken-sanさん
 100WRにひかれてますが、旧型も調べてみたいと思います。
 ボディよりレンズを充実させたいと思います。

〜タイガーバリーさん
 確かに50Dはいいカメラですよね。
 使いこなせているかといわれれば、まだまだと言わざるをえません。
 動きものは50D中心、風景・スナップをPENTAX中心として
 50D、k10Dを使いこなせるようにしたいと思います。

〜ピピピさん
 Limitedレンズの写真みてると本当に欲しくなってきます。
 やはりみなさんの意見を聞いているとレンズ購入に固まってきました。

〜czちゃんずさん
 FA77Ltdいつかほしいレンズです。
 いろいろ考えているときは楽しいですよね。

〜くりぶひさん
 レンズ購入を優先したいと思います。
 私の欲しいレンズ全部持ってらっしゃるのですね?
 うらやましいです。

書込番号:12681435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 あつまる(^^)の日常写真 

2011/02/20 12:38(1年以上前)

別機種

k-5にTam90

CAPA蔵さん

もう、遅いかもしれませんが、k-5にTamron90mmもいいですよ!
レンズもボディも行っちゃってください!

書込番号:12682206

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAPA蔵さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/20 16:17(1年以上前)

〜星ももじろうさん
 Pentax ほんとに楽しいですよね。
 ボディもいつかは購入したいとおもいます。

〜あつまるくんさん
 k-5 tam90かっこいいですね
 ちょっとぐらっときました。
 ただ今回は100WRにしたいと思います。

・本当にみなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:12682991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/21 15:18(1年以上前)

CAPA蔵さん こんにちは

 父からc社50D+28-135mmを譲り受け・・・
 この時点でお父さんから譲り受けたカメラは手元に合った方が良い様に思い
 ます〜!
 50DはEF70-200mm専用機という使い方にするのも良いかもと^^;

 私はpentaxメインで、canonも持っています〜。
 pentaxとcanonとで、使い分けられていかれると良いのではと思います〜!

 50Dの方は動体撮影などに使用され低倍率ズーム主体で使用し、pentaxは風景や
 スナップメインとして単焦点や高倍率ズームを主体として使用されるというのは、
 どうでしょう〜!

 高倍率ズームはtamronの18-200mmが安価で、レンズ内手ぶれ補正が無いので軽量
 コンパクトです。
 pentaxでは本体内手ぶれ補正があるので、レンズ内手ぶれ補正が付いていなくても
 気にならないでしょう〜!
 また単焦点レンズは、canonの場合望遠レンズを中心にISが付いているので、
 一番短い手ぶれ補正の付いた単焦点レンズは、EF100mmF2.8LマクロISかと思います
 ので、広角域から中望遠域まっでの範囲では、pentaxの方が手ぶれ補正で使用
 出来ます〜!

 DFA100mmF2.8WRですがWRに興味があるという事ですのでWRで良いのではと思います!
 フードはフィルター枠の根元ではなく、レンズの鏡胴の方に付いていますから、
 ピントを合わせる時にフードが前後したりしませんので、非常に使い易いです。

 

書込番号:12687455

ナイスクチコミ!0


783系さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 16:11(1年以上前)

当機種
別機種

100mmMACRO WR

35mmMACRO Lim

CAPA蔵さん

私もレンズ優先に1票です。
理由は多くの方がすでにおっしゃっていますので私も
同意見です。

マクロレンズに興味がご有りのご様子ですね。
花を撮るなら、100mmWRは素晴しいレンズです。

WR化される前のモデルも持ってますが、表現される
絵も一段と進歩していると感じられます。参考に今日
撮ったばかりの梅を作例として貼らせていただきます
ね。(CPLフィルター使用)

おまけとして、とろとろなボケが楽しい35mmMACRO
リミの作例も貼っておきます。

ぜひ単焦点レンズ沼部、マクロ課へお越しください。
お待ちしてます。


書込番号:12687608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ購入の為質問です

2011/02/19 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
早速ですが、赤ちゃんと風景撮りの為にレンズ購入を考えています。
今の候補としては下の2本が候補です。

DA★55mm F1.4 SDM
FA43mm F1.9 Limited

皆さんの作品や参考画像を見ていますが、私にはそれほどの腕はありません。
皆さんなら、どちらを購入しますか?
このレンズを使用している方や詳しい方。
使用感や画質の違いなど、いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12675411

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/19 09:25(1年以上前)

あまひろさん こんにちは

 >早速ですが、赤ちゃんと風景撮りの為にレンズ購入を考えています。
  今の候補としては下の2本が候補です。

 ここで質問なのですが、今使用されているレンズは、DA18-55mmWRか
 DA18-135mmWRか、その他のレンズなのでしょうか?

 ズームレンズであれば、43mmや55mm辺りの感じにして、実際に風景や
 赤ちゃんを撮影してみて、使用しやすい焦点距離を選択するのが良い
 かもしれませんね〜。

 赤ちゃんの撮影は、pentaxに使用できる単焦点レンズの30〜55mmくらい
 の物であれば、楽しくできる様に思いますよ〜。

 DA35mmF2.4でも良い様に思いますし、FA50mmF1.4もありかな〜と思って
 しまいます〜(笑)

 候補の2本であれば・・・どちらでも良い選択という感じですね^^;
 両方のレンズを持っていますが、それぞれに味が違いますので、どちらでも
 楽しく撮影できるかと思います〜!
 
 FA31mmLやFA77mmLに強い興味があるのであれば、FA43mmLが良いかと思います。

 WRレンズや防塵防滴のDA☆レンズの方の興味が強いのであれば、DA☆55mmが
 いいかと〜!

書込番号:12676227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/19 09:52(1年以上前)

当機種

どアップ(鼻水の跡が・・・)

>早速ですが、赤ちゃんと風景撮りの為にレンズ購入を考えています。

赤ちゃん撮るには、他の方もお勧めしております「DA35mm Macro Limited」が使いやすいです。
私も持っていますが、室内はもちろん、屋外でも風景撮るにも問題なく使えます。
赤ちゃんを接写で撮ることの楽しみ、これを味わってみると、結構いろんな写真を撮りたくなってきますw

一枚DA35mm Macro Limitedで撮った写真を載せておきます。
あまりキレイな写真ではありませんが・・・(^^;

書込番号:12676342

ナイスクチコミ!4


うじーさん
クチコミ投稿数:81件

2011/02/19 10:03(1年以上前)

あまひろさん、こんにちは。
私も赤ちゃんが生まれたと同時に購入するレンズを検討しましたが、
結論、シグマ 30mmF1.4に決めました。

ポイントとしては、
・夜の室内は蛍光灯のみになり、F2台では厳しい。
 →赤ちゃんなので、フラッシュは厳禁(私的意見)
・室内は狭いため、広角がよい
・単焦点として、風景(より広範囲)&スナップ撮影にも使いたい
・価格が安い(40000円弱)
でした。

ただ、残念なのは30mmの焦点に対し、40cmまでしか寄れないことでしょうか。。

当初はこのレンズで前ピンに苦しんでましたが、K-5はピン調整できるので安心ですよ。

ご指定の2本のどちらか・・でしたら、上記条件から迷わず「FA43mm F1.9 Limited」ですね。

書込番号:12676380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/19 10:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

FA50 6畳続きの隣から

FA31リミ 6畳部屋

あまひろさん こんにちわ

久しぶりに覗きにきました。
息子が小さいころ同じようにレンズ選びに悩みました。
私は息子ばかり撮影しています。
現所有はK-5+28・31リミ・35・50・77リミと運動会用に55-300です。

DA★55mm F1.4 SDM
FA43mm F1.9 Limited 私も両方いきたいです(笑)

赤ちゃんの写真、キレイに残したいですよね!
赤ちゃんのうちは
しばらく室内での撮影が主になると思いますので
なるべく明るいレンズを選びたいです。

後々の話になりますけど
歩き出すと室内の広さにも関係してきます。
6畳部屋くらいですと
35mm以上では全身を撮るのにちょっと苦労します。
50mmになるとアップばっかりになっちゃいますw

馬鹿なオッサンさんがおっしゃるように
バウンスのきくストロボも余裕があれば揃えたいですね。

FAリミシリーズは早く買うことに越したことはないです!
みなさんおっしゃる通り、写りは素敵です。
43リミは未体験ですが…

あと、意外に★16-50も高いんですけども便利だと思われます
K-5との相性は相当いいとききます。。。私もいきたいですw

ご参考になるかわかりませんが
写真を載せておきます。

失礼します。

書込番号:12676461

ナイスクチコミ!2


うじーさん
クチコミ投稿数:81件

2011/02/19 11:12(1年以上前)

すみません。誤解をうみそうな表現をしてました。。

>・夜の室内は蛍光灯のみになり、F2台では厳しい。

4年前と昔の検討材料なので、無視してください。。
K-5は高感度が良いので、F2台でも全然OKです。

書込番号:12676657

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/19 12:26(1年以上前)

もうある程度は書かれています(笑)が、何を重視するかで切り分けすると判り易いのではと思います。

1.「子どもの表情を中心に撮りたい」
2.「子どもを中心にアップから全身を撮りたい」
3.「風景・子どもと万能に行きたい」

1ならばDA40、FA43、FA50、☆55、DA70、FA77くらいまで候補になるでしょう。
2ならばFA31、DA35(できればMacroLimited)、出ると噂の☆28。
3ならばもうDA14、DA15、DA21くらいでしょう。14/15はちょっと人物には向かないと思いますので、実質21しか選択肢は無いかな?と思います。あとは予算と相談しながら、1本で済ますのか、2本行くのかではないでしょうか。それと、馬鹿なオッサン氏も勧められていますが、バウンス可能なストロボ、360FGZを推しておきます。

自分の話をさせていただくなら、とりあえず21と40で困る事は無いです。ただ、やっぱり間が欲しいとは常日頃思っています。ホントはFA31が欲しかったのですがちょっと予算オーバー(笑)なので、噂の☆28mmが出たら天秤にかけようと思ってます。それまではガマンして貯金。

書込番号:12676926

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/19 15:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA★55mm

FA35mm

FA35mm

あまひろさん、こんにちは。
私だったら、DA★55mmを選択しますね。
ボディとセットで、防塵防滴セットになりますので、
フィールドでの撮影にも力を発揮しそうです。
また、ペンタのショーとかで撮っただけですが、
お子さんの撮影にも、結構向いているのではないでしょうか。
ただ、既に皆さん書いておられますが、屋内でのお子さんの撮影、
あまり動かない今であればいいのですが、
もう少し大きくなると、やはり35mm程度の画角がピッタリだと思います。
私はFA35mmを愛用しています。

書込番号:12677539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/19 20:30(1年以上前)

こんばんわ あまひろさん

その2本の中でしたら FA43リミをお勧めします。
最近入手しましたが、良いです。(^^)v

DA55はもっていませんが、FA単焦点(28,35,43,50,77)をもっています。
ただ FA43では すぐに全身が入らなくなります。
(あっというまに大きくなりますので) よれないのも少しきついです。
ほかの人も進められていますが、DA35リミ FA35
もう少し大きくなったら 30ミリ前後が
室内の子供撮り用にいいかと思います。

明るい方が良いかと思い 私はFA35にしましたが(そのときK200Dでしたので)
K-5でしたら DA35リミが よれるので 
赤ちゃんの手足も撮れるので一番お勧めかと思います。

書込番号:12678873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/19 20:44(1年以上前)

皆さま、たくさんの返信ありがとうございます。
今日、無事に女の子が誕生しました。
個別に返信したいところですが、申し訳ありませんが皆さまのアドバイスを参考に購入を考えたいと思います。
返信の中でマクロのリミデットもいいとありましたので、これも候補に追加して検討したいと思います。
写真を載せて説明してくださったり、初心者の私でもわかりやすく説明していただいた方々、本当にありがとうございました。
恐縮ですが、短文での返信で申し訳ありません。

書込番号:12678940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/19 21:00(1年以上前)

スレ主さんへ
 ご出産おめでとうございます。
 私も子供をカメラでバシャバシャ撮影してます。
 いろいろアドバイスが寄せられていますが、ご予算的にも、多彩なシチュエーションで重宝するのはDA35MACROかDA21かと思います。
 どちらも所有しておりますが、DA21がいつもK-5につけっぱなしになっています。
 部屋撮りや風景にはDA21が画角的に重宝しますね。
 DA35MACROは文字通り、部屋撮りで少しアップに撮りたい場合か、マクロ撮影で手などに大きく寄って撮影する時に使いました。
 DA21でもそこそこ寄れるので、DA21からスタートがよろしいのでは?
 
やむ1さんへ
 DA55の作例を拝見しました。いいですね。。。スタジオですか?
 

書込番号:12679022

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/19 21:00(1年以上前)

あまひろさん、こんばんは。
女の子誕生とのこと、おめでとうございます!!
奥様にもおめでとうとお伝え下さい。
お祝いのお言葉まで・・・返信不要ですよぉ。

書込番号:12679028

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/19 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA15mmもここで初めて試しました

タイガーバリーさん、こんばんは。
DA★55mm、これは過去お台場で開催されたPIE2009にて、
自分のカメラにDA★55mmを付けさせてもらって、
試し撮りしたものです。
過去は、こういう体験コーナーもあったんですけどねぇ。
最近のペンタブースは、こういうコーナー無くなってしまい残念です。

書込番号:12679049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/19 21:12(1年以上前)

当機種

やむ1さんへ
 そうなんですか、過去にはあったんですね。
 確かにそのようなコーナーは復活してほしいですね。
 先般のCP+2011でのPANTAXブースでは添付しているようなブース内でのオープン撮影の
 ようなことはやってましたね。
 また、キレイなぐっとくる作例を楽しみにしております。
 

書込番号:12679103

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/19 22:16(1年以上前)

御誕生おめでとうございますー。

これからどんどん撮影してあげてください♪

新米パパ同士よろしくお願いします。

書込番号:12679535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/20 00:08(1年以上前)

おめでとうございます。あまひろさん

家のお掃除をしっかりしてあげると、嫁さんの評価UPかと
余計なお世話かもしれませんが

私は一人目のとき 嫁が出産、里帰り1ヶ月ほどの間
掃除もろくにせず、木も枯れかけて(水やりを忘れていた)
あきれていましたのでご注意を(・・)"

家の次女(9ヶ月ちょうど)は防湿庫のガラスに写る自分が気になるようで
ガラスに向かって 笑ったり、たたいたり 見ていて楽しいです。
(中の ビデオやコンデジは取り出せないのですが・・・)
K−5は いつでも撮れるように 子供の上空のプリンタ横にてスタンバイしています。
最近は FA43リミ(先月入手)がついています。
長女 120cmぐらい バストショット
次女 80cmぐらい たっちor伝い歩きを全身といった感じです。

書込番号:12680245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/20 00:20(1年以上前)

こんばんは
レンズをお探しのようで・・・
スレ主様のお探しは
金のラインのDA★55mmF1.4 SDM…ポートレートにボケに特化した最後の短焦点平川レンズか?
銀のボディのFA43F1.9 Limited…FA Limited 三姉妹の長女、最初の平川Limitedレンズか?

レンズ沼の住人としては・・・^^;;

どちらを選んでも良い買い物ですが、お子さんを被写体にするならDA35Macro Limitedを
私は勧めちゃいます。

理由は43mm55mmどちらも室内での赤ちゃん撮影には焦点距離がちょっと長すぎかな?と

赤ちゃんを撮るなら必然的に寝ているベッドやお祝い物、奥さんとの添い寝、
ひな祭りの飾りやお祝いの飾り物、メリーゴーランド?や宮参りその他、いろいろバックや周囲に置いてある物と赤ちゃんを一緒に撮るようになると思います

55mmではいかんせん赤ちゃんのアップばかりになりかねません
43mmでも部屋が広くないとちょっと辛いかも?って思います

35mmクラスが有る意味無難に写せるサイズでは無いでしょうか?
(本当は23mmクラスのフィルム換算35mmがベター)
この辺はスレ主様の頭の中でそのシーンを部屋の中でイメージすれば想像できるかと^^;

K-5を前提でのレンズならF2.8のMacroLimitedでもなんの支障も無いはずです
もし保険をかけるならDA18-135mmを抑えておけば日常のシチュエーションで過不足は無いはず

DA★55mmやFA43・31Limitedは明確な目的が無いと費用対効果が・・・
確かにアップで人を撮るなら77を含めてお勧めですが^^;

単焦点なら15・21・25・31〜90mmまでFA/DALimited他一通り使っての感想です

長文ですみません^^

書込番号:12680311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/20 00:41(1年以上前)

すみません^^;;

アイコンの顔が・・・哀の女性になってました

ついでに私の常用は屋外風景が15mm21mm・それ以外は40mmと90mm屋内は25か31・35mmです
55mm77mmはポートレートが多いです

この焦点距離、案外人が意識して物を見る時の見え方に近いんです

書込番号:12680422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/20 00:50(1年以上前)

別機種
別機種

K-7+FA35

K-7+DA35Lim

あまひろさん

お子さんのお誕生、おめでとうございます〜!ヽ(^o^)丿
私も昨年8月に生まれた息子の子育て真っ最中で、親バカ写真を量産しているところです。

35mmのレンズは室内の赤ちゃん撮影に使い勝手が良いですよ〜。
近付いて撮ってあげた方が赤ちゃんも良い表情をしてくれる気がしますので、
画角的に35mmがちょうど良い感じになります。
私も初めはFA35mmF2、それを買い替えて今はDA35mmLimitedが活躍しています。

FA35をDA35Limに買い替えたのは、単に見た目のカッコ良さに魅かれたからです(^^;

ただ、写りはFA35の方が柔らかい感じで赤ちゃん撮りには良かったかも。

可愛い写真をいっぱい残してあげてくださいね〜。

書込番号:12680474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/20 15:50(1年以上前)

あらためまして、皆さま暖かいお言葉とアドバイスありがとうございます。
まだ1日しか経っていませんが、母子共に順調です。
皆さまに個別返信したいのですが、自宅と病院を往復する中で、なかなか時間も取れずに返信できなくて申し訳ありません。
実は、まだ嫁にはレンズを買うと話しておりません(笑)
しかしながら、今回は出産の喜びもあり、買ってもらうチャンスはここしかないと思っております。
財布の紐も少しは緩んでくれるだろうと(笑)
今日の夜にでも、押して押して押しまくりで交渉します。
皆様ありがとう。

書込番号:12682888

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/02/20 17:37(1年以上前)

FA43mm、DA★55mm 両方使っています。ただ、圧倒的にDA★55mmのほうが使用頻度高いです。

FA43mmはどちらかといえば、風景よりもポートレートの方が良いですね。
柔らかい描写なので、あまり風景向きじゃないかもしれません。

DA★55mmは、クッキリしてコントラクトも高く、ポートレートも風景も両方いけます。
F1.4という明るさも利点です。
ただ、焦点距離の関係上、風景では完全に切り取りになります。
ポートレートも屋外なら良いのですが、距離がとれない環境では辛いです。

また両方のレンズともそんなに寄れるわけじゃないので、室内向けじゃないですね。
特にFA43mmでは、寄れないばっかりにイラっと来ることが多いです。
結論として、どっちといわれれば、自分のお勧めはDA★55mmですが、現在どのような
レンズを使っているのかがわかりませんのでなんともいえません。

本当はFA31mmを一番お勧めしたいのですが、これからお子さん関係でお金がかかることは
必至でしょうから、あまり高いレンズに投資は出来ないでしょう。
それと、DA35mm Macro Limitedも使っていまして、描写と寄れる点は良いのですが、F2.8
という明るさを考えるともう一歩かなと。

もし単焦点へのこだわりがないのであれば、TAMRON SP AF28-75mmF2.8(A09)のほうが
全域F2.8ですし、これ一本でたいていは事足りると思いますので、これが一番お勧めです。
描写力もズームとしてはピカイチで、そこそこ寄れるのも使いやすいです。
お子さんのアップもこれ一本でいけます。
自分の場合は、単焦点レンズでどうしても対応できない場合にこのレンズを用いることが
ありまして、そういう場合には絶大な効果があります。
値段もこなれてますので、買いやすいのも利点でしょう。
リスクはピントのズレがある可能性がある点ですが、、、万一ピントがずれていた場合は
タムロンに送れば、無料で調整してもらえます。

書込番号:12683347

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ524

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

まさかのガッカリクオリティ

2011/02/18 03:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:8件

昨日、本製品のユーティリティソフトウェアの最新アップデートが公開されました。

が、MACOS版は地雷です。
MAC OS 10.6.6 に対して適用すると、ユーティリティソフトウェアの起動で
カーネルがハングアップし、起動する事ができなくなります。

先日発生したステイン問題をようやく解決してほっと一息。
データを現像しようとしたらこの有様です。
写真編集専用に導入してあるPCですので、OS標準のソフトウェア以外に
インストールされているのは、PhotoshopCS5とskypeクライアント(公式)くらいです。
ちなみにOSアップデート状況は最新です。

これまで、k-x k-7 k-5と購入し、愛用してきましたが、
なんかもう我慢のしようがない程困惑しています。
ペンタックス製品には本当にいい印象を抱いており、また大変気に入っていただけに
ショックも大きいです。

やっぱりキヤノン、ニコンの様に信頼性がある訳ではないのですね。。。。
大変高い授業料になったと思っています。
皆様はPENTAX Digital Camera Utility のアップデートで不具合に遭遇したご経験はありますか?
まぁ、アップデート前にタイムマシンでバックアップとってなかった僕の落ち度もありますけど・・・
事前にしっかり動作試験を行ってからリリースして頂かないと困りますね。
ダウングレードインストーラーもついてない訳ですし・・・

書込番号:12671499

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2011/02/18 21:55(1年以上前)

>ぶぶちっ!様
返信ありがとうございます。

使い込んでいるかと問われればそうかもしれないですね。
決まった作業にしか使わないです。

アップデートしたら起動できなくなって落ちるアプリって
市販のものではあまり経験した事がないです。

とりあえずペンタックスから先ほど回答と対処法のメールが届いてましたので
帰宅後トライしてみようかと思います。

書込番号:12674366

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/18 22:54(1年以上前)

個人的にはパソコンは不完全品だと考えています。そう思い使い続けて30年近くたってます。
まあ、OSをアップグレードして再起動したら動かなくなったとか、普通にATMや空港の案内用のシステムがブルースクリーンや再起動繰り返して使い物にならなくなっ
てるなんて事もあるくらいですから。
仕事で使うなら最も安定して使える且つ仕事に支障がない構成を第一に考えないといけないでしょうね。
バージョンアップはむやみにしない、が鉄則かと思ってます。

書込番号:12674739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/02/18 23:02(1年以上前)

スレ主さん
MACを使う他の方で同じような症状に出くわす方もおられるかもしれませんので
対処方法を行なった経緯や結果報告 またこちらに掲載をよろしくお願いします。

パソコンを絶対に信じてもいけないですし、ダウンロードした時のソフトもまた
信用は絶対ではありませんから。
問題点の切り分けって 結構難しいんですよ。

そういう時は慌てず騒がず ハード、ソフト 両メーカーサポートに先に電話するのがベストです。

書込番号:12674775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/02/19 01:12(1年以上前)

とりあえず、最新版での動作の確認がとれました。

ペンタックス側からの説明では、ソフトウェア更新の再、
「関連ファイル」が残ってしまい、残ったファイルが複数になってそれが原因になっている様でした。

----復旧手順

1.関連ファイルの削除
・ハードディスク(システムドライブ)のユーザーライブラリフォルダの以下に
 「関連ファイル」が存在し、これを削除(ごみ箱からも削除)。
 ※ {ハードディスク名}/ユーザー/{ユーザー名}/ライブラリ/preferences

・その後、PC再起動後にアプリ再インストール

2.修正ファイルの適用
・パッチをインストールする
・再起動

私の環境下ではこれで起動するようになりました。
また、以下の問題もあるようです。

MacOS版の場合かつ
外付けHDD等のファイルシステムがFAT32である。
フォルダ名に機種依存文字

ちなみに、上記の「関連ファイル」は、各種の設定値も保持している様で
削除した場合は、各種ウィンドウの配置や大きさ、並び順、
画像に対するチェック(3色とも)等の情報は初期化される模様です。
どうもアプリが応答なしになり、落ちた場合にリネームされて複数残ってしまう様です。
私の場合は7ファイル残ってました。

結果的に解決したとはいえ、自らの設定ファイルのせいでハングするアップデートはやはり
勘弁願いたいと思いますし、やはり品質管理としては論外だと思います。
また、同現象が他の人からも報告されてるとの話でした。
であるならば、なぜ公式サイト上で早急に発表、注意喚起をできないのでしょうか?
と言う様な意見と要望をペンタックスにも出しました。

他に、同様の問題に悩まされる方がいらっしゃらなければ良いと思います。

皆様、色々なご意見とアドバイスを、ありがとうございました。

書込番号:12675377

ナイスクチコミ!16


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/19 08:35(1年以上前)

スレ主様。解決しましたか。何よりです。

PDCUはWin版も3をインストールしたままだと、ファイルが干渉して4が立ち上がらないなどの不具合がありましたので、「またか」という感じです。
人手が足りない会社の無料ソフトなので、「付いているだけありがたい」と思って使うのが一番ですが…。ペンタックスはユーザーの意見を聞いてくれる会社ですが、ソフト開発、サポート、検証、広報などさまざまな部分で力が足りてないとも感じます。
PDCUに関しては、AWB-CTE関連やノイズリダクションなど、本体の機能と差がある点も早急に改善してほしい部分です。「もうちょっと何とかならんの?」と、リモートコントロールの件とともに、イベントの毎に意見は伝えてはいるんですけど。

スレタイと最初の書き込みが若干きつめでどうかとも思いましたが、新規ID云々とか、大騒ぎとか言われる程の書き込みではなく、対応もきちんとされており、有益と思いました。お疲れさまでした。

書込番号:12676057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 09:04(1年以上前)

スレタイがとても気になったので読んでみるとぉ・・。

う〜ん、pupa01さんがおっしゃられているように、
「私はこうですが・・他の皆さんは?」と言ったスレタイにすべきでしたね。
これではペンタックスが100%悪くて、自分には一切非が無いように思えてしまいます。

スレ主さんのパソコン及び、スレ主さんの対処方法が、
「まさかのガッカリクオリティ」だったわけで、そういう意味では安心しましたぁ(^^;

書込番号:12676154

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/19 09:30(1年以上前)

>>コンソメパンチィ♪さん

>>スレ主さんのパソコン及び、スレ主さんの対処方法が、
>>「まさかのガッカリクオリティ」だったわけで、そういう意味では安心しましたぁ(^^;

上手い!!
座布団5枚!!

書込番号:12676243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2011/02/19 10:01(1年以上前)

最初から100%ペンタックスが悪い等とは言っていませんよ?

ソフトウェアの品質管理という面に於いては少なくともガッカリな品質だと思いますよ。残念ながら。
ファイルシステムやフォルダ名がダメならそこはスキップしたり警告を出せば良い事で
ハングしても当然とは全然思いません。
設定ファイルが残って云々はもっとお粗末ですよね。ちょっとテストすれば判明する問題でしょう?

そしてそれが回避の難しい問題なら注意事項または仕様の制限として当然明記すべきものと思います。
その様な品質管理をベンダーに求める事は何もおかしくないと思いますが。。。

無料ソフトだからというのも理由にならないと思いますよ?
製品を購入しないと入手できないソフトですからね。

私の頭はガッカリなのはそうかもしれませんねw
ペンタックスには是非がんばってバカにも使える品質の製品を提供して頂きたいと思います。

書込番号:12676369

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 10:07(1年以上前)

>最初から100%ペンタックスが悪い等とは言っていませんよ?

いえいえ、スレ主さんはそう言ってなくても、
スレタイからはそのように捉える人も居ますよって事を言ってるんです(^^;
良く読んでくださいね(^^;

書込番号:12676402

ナイスクチコミ!15


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/02/19 10:40(1年以上前)

makoto_noplanさん こんにちは

僕も正直スレタイのつけ方はやりすぎかと思いましたが、反省もされていますし、その後の書き込みの対応を見てもちゃんとされている方なので、あまりお気になさらないでください。

書込番号:12676534

ナイスクチコミ!10


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/19 11:54(1年以上前)

当機種

レンズはM40mmF2.8

makoto_noplanさん、解決してよかったですね。
結果的にはソフトの問題ということですよね?
全てのユーザーに当てはまる問題ではないのでしょうが、解決方法まで含めて有意義なスレだと思います

断定と取られるタイトルにちょっと問題があっただけで
スレを立てる以前にペンタックスに問い合わせていたのであれば、回答を待ってから
トータルでの報告ならば何の問題も無くすばらしい内容のスレで
makoto_noplanさんも嫌な思いをせずに済んだのかなあ、、と思ったりします。

Pentax DCUの出来は僕もお世辞にも良いとは思っていません
一応インストールしていますし、どうしても使いたいときには立ち上げますが普段は使っていません。
K−7を使っていたときにはJPGに不満を持っていたのでRAWで保存してPentax DCUを使っていましたが
レスポンスやリサイズされた画像の出来に不満を持っていました。
K−5になってからはカメラで設定したままのJPGに満足をしているので、あとは市販のソフトで明暗やサイズの調整をするくらいです。

もっと良いソフトになってほしいと言うスレ主さんの意見には大賛成
ペンタックスのカメラはカスタムイメージが豊富なだけに、
有償でも良いのでもっとクオリティーの高い純正ソフトを作ってほしいと思っています。

ちなみに僕のカメラにはまだステインが残っています、、
そろそろ直しに出そうかな?
画像一枚貼ります  多少絞って写しましたのでステイン目立ってますね(^^;
別のゴミも写ってますが、、(笑

とにかく解決おめでとうございます。良い情報だと思います。



書込番号:12676809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2011/02/19 19:06(1年以上前)

>pupa01さん

返信ありがとうございます。

全く同意です。
有償でかまわないからもっといいソフトが欲しいですよね。
せめてカメラ内現像でできる事は全部いれて安定化&高速化。
高速化というのはなかなかハードル高いかもわかりませんが。。。

それをしてくれると大変魅力的なソフトになるんですけどね。
4万くらいなら即買ってしまいそうですw
せっかく持ってる個性的で良い所はどんどんアピールしてもらいたい所です。

書込番号:12678509

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/19 19:33(1年以上前)

スレ主殿には、いろんな意味でお疲れ様言いたいわ。

こりゃ酷いタイトルやなて思たけど、
スレ通して読んでみたら見事にハマッてるで。
まさかのガッカリクオリティなんは、
スレ主でもマックでもPentax DCUでもないで。

スレ主殿の理性的な対応にアッパレ。
すばらしい情報提供になった思うで、おおきに。

書込番号:12678627

ナイスクチコミ!12


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/02/19 21:50(1年以上前)

そうですね。
今後Macで同現象の方に有用なスレですね。
おつかれさまでしたm(_ _)m

書込番号:12679349

ナイスクチコミ!4


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/19 23:01(1年以上前)

余談ですが…

カメラに限りませんが、ハードウェアに付属のユーティリティソフトのトラブルの書き込みがあるたびに、おまけとか無料というのが見られますが、決してそんなものではありません。
これらのソフトは“抱き合わせ販売”です。

書込番号:12679822

ナイスクチコミ!5


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/02/20 10:14(1年以上前)

亀レスで失礼しますが、、、、

Aperture3ってどうなんでしょう?
最近、アップルもMac App Storeで低価格で販売してますし、先日ようやくK-5にも対応しましたから、ちょっと気になりますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110217_427553.html

書込番号:12681613

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/20 17:21(1年以上前)

機種不明

馮道さん こんにちは

Aperture3は結構使いやすいですよ。
ちなみに今回対応したのはPEFファイルに対応で、DNGは対応前からRAW現像として使えていました。

K5対応のメリットとしてRAW埋め込みプロファイルを調整できる所です。
プロファイル調整で高感度撮影時に付加されるNRプロファイルをNRオフにすることもできます。
RAWファイルのプロファイル調整は意外と他にはない機能ではないかと思います。

ノイズリダクションはLightroomが優秀ですが、それ以外の調整は非常に分かりやすく使いやすいです。
特にブラシ機能なんかは非常に優秀で部分的に各種補正値を反映することも簡単にできます。
その他、ライブラリ機能も便利です。

私はLightroom3+Aperture3を併用しています。

書込番号:12683270

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/02/20 22:48(1年以上前)

potachさん

情報ありがとうございます。
機能的にはかなり充実してるとは聞いてたので、これを機会に買ってみてもいいかな?
AppStoreだと9000円ですものね。DNGとPEFフル対応してくれたのはお誘いなのかもw

書込番号:12684984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

2011/04/17 13:42(1年以上前)

スレ主様
解決済かと思いますが、小生も同様の問題がおきており悩んでいます。
現像ソフトは所有していますが、pentaxのカスタムイメージを活かそうとすると、
当該ソフトを使用する必要がありますが、ほとんどの場合ダウンしてしまします。
記載されている
{ハードディスク名}/ユーザー/{ユーザー名}/ライブラリ/preferences
は全て削除できませんが、どのファイルを削除する必要があるのでしょうか?
お手数ですが、ご教授ください。

書込番号:12906162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

2011/04/17 14:05(1年以上前)

上記の件、自己解決しました。
失礼しました。

書込番号:12906206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Silver Special Edition
ペンタックス

PENTAX K-5 Silver Special Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月23日

PENTAX K-5 Silver Special Editionをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング