PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 発売

PENTAX K-5 Silver Special Edition

マーク・ニューソン氏デザインの超薄型レンズをセットにしたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS Silver付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Editionペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月23日

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

(34816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

うちのおひな様です。

2012/03/04 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

桃の節句、おひなさまも過ぎ、ようやく春らしい日がちらほら・・・・・

書込番号:14241089

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/03/04 21:27(1年以上前)

とーとあんさん

ウチは先ほど片付けました。
早くしないと行き遅れますよ〜

書込番号:14241142

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

中京競馬場

2012/03/04 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:168件 仮置き 
当機種
当機種

内側ダート、ゴール前からやや斜めの位置、(角度分トリミング)

芝、ゴール前喫煙所付近(焦点位置210mm角度トリミング)

社台マニアさんにお世話になった経緯(?)もありますし…

シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのOS無し時代のレンズと
Aレンズsmc A70-210mm F4.0での撮影…

天候も悪く、昼には雨だったので撮影は止めましたが、
コーナーの方もなかなか良さそうな撮影ポイントになりそうでした。
中央ゴール前は近すぎるので、短いのでも全然大丈夫そうでした。

トリミングや現像なのであまり参考にはなりそうに無いですが、
中京に来る事があれば参考程度に(^^;

書込番号:14240602

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/03/09 23:29(1年以上前)

別機種

何処からか、平成の大誤爆王を呼んでいる   ☆ミ (ノ ̄▽ ̄)ノ スチャッ!


>コペ丸ムネ蔵さん

>社台マニアさんにお世話になった経緯(?)もありますし…

只今召喚されました    ( ̄Λ ̄)ゞ んむっ



>中京に来る事があれば参考程度に(^^;

埒の高さは阪神競馬場並ですが芝コースと観客用埒の間が開いてるので
焦点距離が必要となりますね   (。-ω-)ァァ







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:14265369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ471

返信73

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_515926.html

さあK-5ファンの皆さん、どうしますか!?

書込番号:14228320

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に53件の返信があります。


松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/03 09:58(1年以上前)

私も昨年なんとか手に入れた口です。
限定だからこその所有感・満足感は確かにあります。
今回の再販(そのままではないようですが)は正直いただけません。
フルサイズもいつ出るか分からずに、同じく昨年D700を購入しましたが、いっそのことニコンへシステム換えしようかとも考えてしまいます。

書込番号:14232859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/03 10:09(1年以上前)

前にも同じような議論がありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227101/SortID=12643032/

「限定販売」が、その対象となる商品に希少性等による付加価値を与えることを明らかな前提としてメーカーが商品企画を行っていたのであれば(例えば限定販売であることを謳う"通し番号"が付いているなど)、再販売が行われた場合その付加価値が明らかに毀損されるわけなので、それは(法的にも)問題ありと言えるかもしれません。

しかし、前回限定販売したK-5 Silverは、限定販売による商品の希少性等を商品価値の要件として明確に提示していたわけではないので(例えば生産能力の限界、市場の採算性を考慮した結果の限定販売かもしれない)、たとえ今回のように同様の商品が再販売されたとしてもメーカー側が問題のある行為を行ったとはみなされないと思います。

つまり、
「限定販売?ああそれはうちではそれくらいしか売れないと思っていたからだよ、あと在庫を抱える余裕も無いしね。希少性?そんな大そうなことは狙ってないよ。そんなにプレミア価格でも無いしね。自分の都合で台数限定になっただけだよ。」
とペンタックスから言われてしまわれたら、それまでのことです。

書込番号:14232903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 11:04(1年以上前)

シルバーモデルなんて色が違うだけ

多少パーツが良い部分もあったかもしれないが
私は希少性を求めて高い金を出すことはないから
悪いが何をつまらんことで憤慨しているんだろう、
という風にしか見えない。

書込番号:14233147

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 11:08(1年以上前)

真夏の直射日光の下での撮影においては、ブラックボディ、ブラックレンズは熱くて持てないほどになります。太陽光を吸収してしまうからです。
内部のセンサーも熱くなって、ノイズが発生しやすくなります。

その点シルバーボディ、シルバーレンズ、あるいは白ボディ、白レンズは比較的熱さには強いと思います。
もちろん黒ボディに白い布でもかけて撮影すればよいのでしょうが、めんどうですね。

センサーが熱に敏感なデジタルカメラとしては、シルバーボディは実用的と言えるのではないでしょうか。

書込番号:14233159

ナイスクチコミ!6


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/03 11:14(1年以上前)

LimitedSilverを買った人が怒るのは無理がないと思います、一部には問題ないとの意見もあるようですが、どう思うかは人それぞれ、否定はしませんが、ガッカリしたという意見も尊重するべきです。
法律的に問題があるとかないとか言う以前にユーザーの心理を考えればするべき事じゃないと思うし、今回のことで結構ファンを失ったんじゃないでしょうか、メーカーは自業自得なので良いですが、ペンタックスには頑張ってもらいたいと思っているファンとして残念です。

最初からシルバーも出すというのは予想としては無いと思います、マグボデーにシルバー塗装をするのは難しくコストがかかると聞いた覚えがあります、ホントかウソか知りませんが、LimitedSilverは赤字だったとか。だからこその限定かもしれません、そういう意味では無駄に値段が高かったわけではないとも言えます。

ガラ イヤさん

関係のないキヤノンの悪口を言うのはやめて下さい、同じペンタユーザーとして残念です。
あなたの発言がペンタユーザーに迷惑をかけているのが分かりませんか?

書込番号:14233197

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2012/03/03 11:55(1年以上前)

銀塩MF時代はたいていシロとクロがありましたし、私はシロが好きでしたw

書込番号:14233362

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 12:02(1年以上前)

リミテッドレンズのリミテッドって限定ってことじゃないですよね。
確かレンズの味と金属の質感にこだわった極限のレンズってことなので、前回も極北K5ってことかも。
(シルバージャナイ)コレジャナイだったら歓迎一色だったのかもしれませんが。

書込番号:14233390

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/03 13:11(1年以上前)

今回の限定シルバーはほとんどスペシャル感が無いし???な企画です。
前回のK-5 Silverみたいにグリップが特別なわけではないし、
K-7の時みたいに黄金比スクリーンがあるわけでもないし、
強化ガラス液晶でもないし。

ってことは、これまでのシルバー限定版を手に入れた人は「ラッキー」だったと!
うらやましいです^^

メーカーとしてもシルバーを出したら「数が少ない」と批判され、追加で出したら「限定じゃないのか!?」と批判され、
今回はユーザーとメーカー双方にあまりメリットが生まれない企画になりそうです。。。

あんまり批判が多いとシルバーの企画、限定じゃなくても無くなっちゃうかも。。。それはそれでさびしいです。

書込番号:14233655

ナイスクチコミ!13


松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/03 14:02(1年以上前)

今後ペンタが"限定"とか銘打って何か出しても、今までのようにユーザーは飛びついてこないかもしれませんね。まあ自分もこれからは悔い改めるようにしますけど。

書込番号:14233832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/03/03 14:24(1年以上前)

K-rの最後の生産で
このレンズでしかも限定カラーすればよかったのかもしれないな。

k-5はLimitedのほうが似合うよ
決算前でちょっとだけ上乗せが欲しかったのかもしれないけど。

書込番号:14233910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/03 21:06(1年以上前)

>今後ペンタが"限定"とか銘打って何か出しても、
>今までのようにユーザーは飛びついてこないかもしれませんね。

まず転売目的で買いあさる人達が減りそうですね。
本当に欲しいと思った人が適価で手に入れ易くなるのは怪我の功名かも。
今回の件で一番かわいそうなのは、限定1,500台が3,000台になって嘆いている人よりも、
本当に気に入って使うつもりで欲しかったけど買えず、
高値のオークションで買わざるを得なかったユーザーですからね。

書込番号:14235616

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/03 21:33(1年以上前)

今回は、命銘もLimitedでは無く Special なんで小生は特別に許すかな・・・^^
リコーの意向もきっと入ってるんでしょう。

書込番号:14235767

ナイスクチコミ!8


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 14:57(1年以上前)

色にこだわりは無いからなあ・・・
安い黒でいいです。
性能かわらないし

書込番号:14239117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 15:04(1年以上前)

別に出しても良いけれど
リミテッドシルバー買った人に考慮して
もう少しひねってもよかたのではとは思いますね。

書込番号:14239149

ナイスクチコミ!2


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/03/04 21:42(1年以上前)

K-5の在庫を一掃したい意図が見え見えですね。
何か、これといった魅力がないのが残念です。
DAのリミテッドシルバーのニューモデルか、DA55スターの金属シルバーモデルでも付いていたら買いだったかも…

書込番号:14241234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/06 21:20(1年以上前)

ワタシは今日予約しました。

K-5Limited Silverのサブ機にする予定です。

ドナドナする機材
α700
S3pro
EOS5D
K20D

書込番号:14250740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 16:00(1年以上前)

こんにちは。
K20Dは残しておいた方が良いような気が…

今回のSpecialは色以外の仕様が通常版と同一なので、次期モデルのカラバリ参考の為の企画だと思ってます。今回の売行きが良ければシルバーも選べる様になるのかも知れませんが…私には今更感が強く、食指が動きませんがね。

書込番号:14254216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/07 16:42(1年以上前)

ドナドナする機材
α700
S3pro
EOS5D
K20D

う〜ん 其々出す画に特徴が有って勿体無い。
4台+追い銭で1台ですね。ヤフオク処分なら十分購入出来そう。

書込番号:14254367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/07 20:57(1年以上前)

LE-8Tさん

α700とEOS5Dはメインとサブの2台体制なんです。
S3proはS5proがあるし。本当は入れ替えようと思っていたのですが、残しておきました。
K20D(S)はちょっとグリップ感が好きになれず出番がなく、7&5ばかり使っているので可哀想。
オマケに同型のK10D(GP)もあるんですが、こちらは6×7用ソフトフォーカスレンズ専用ボディになってます。

書込番号:14255396

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/07 22:42(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんわ

ドナドナされるには其れなりの考えが有ってしかるべしですね。
小生もOM-Dが日本製為らばS-5Pro、D2X、E-3をドナドナしようとは目論んでます。K20Dは、今の処手放す気は無いのですが。

書込番号:14256078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

みなさん こんにちは。

「K-5用ファームウェア、バージョン1.13」出てま〜す!

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html

書込番号:14223572

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 11:16(1年以上前)

これは、まってました!!っていうくらいのアップデートかもしれない。
645Dも同じバージョン1.13になっているし、以前からどうも記録動作が怪しかったんだよなぁ。
遅くてもいいから、きちんとフリーズせずに記録されて欲しいと願っていました!!

書込番号:14223598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/01 13:32(1年以上前)

いいなー。

K-7のO-GPS1対応まだかなー(無理だろ〜な〜)。

書込番号:14224014

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/01 22:49(1年以上前)

情報有り難うございますデス

K-x K-r K-7 K-5 2台 一気にやるのは(^。^;)フウってな感じです。

忘れないうちに少しずつ・・・

書込番号:14226235

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/02 00:49(1年以上前)

情報ありがとうございます!
やっと最近1.12にver upしたばっかりだったりします。
今回はサッサと…^^;

書込番号:14226826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/03/02 03:39(1年以上前)

そうそう。ホームページの新着情報は要チェックですね。早速アップデートしました。

書込番号:14227121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/03/03 00:34(1年以上前)

バージョンアップ完了。以前からPentaxに、コロンボ(スリランカ)の時差が、K‐5では3時間に設定されているが、正しくは3.5時間だから次回バージョンで直して下さいとお願いしましたが、今回も見送られていますね。残念!

書込番号:14231607

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件

2012/03/03 19:46(1年以上前)

みなさん こんばんは。

Southern Islandさん要望の時差の件はファームアップで簡単に直せそうなもんですが…残念でしたね。

冉(ぜん)爺ちゃんさんは他社機も含めたらいったい何台もっているんですか???
所有機種のファームアップだけでも大変そうですね。。。

なんか最近のK-5のスレはフルサイズの事とSilver Special Editionの事ばかりでつまらんですね…
とりあえずファームウェアは限定じゃないので^^みなさんサクサクっと!バージョンアップしときましょうね!


書込番号:14235234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/03 20:05(1年以上前)

kagefune8さん おかげさまでした。

さっきまでやっていました、みたらもっとありました(×_×;)シュン

DLとDlSilverと20にXとrに7と5が二台、10とDs2とK-m二台にQはOKでした。

NEX-5Nと5DmUをやってあとみないようにします。

多分ですが45台くらいです、古いもの捨てられない世代です。

<(_ _)>


書込番号:14235315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

標準

K5 Limited Silver+DA40mmf2.8XS Silver Ver.

2012/03/01 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件

3月2日発表!

特にK5のシルバーを逃してしまった方には朗報ですね。
しかも新型DA40mmを引っさげて。

K-01の立場はどうなる!?
でもやっぱ、やるな〜PENTAX(^_^

書込番号:14222601

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/01 02:30(1年以上前)

これがほんとなら、K-5も生産停止になるってことなのかな?

ペンタって、大体、シルバー出てくると、終わりになるよね。しかし、このままだと、売る機体が

無くなってくるけど、大丈夫なんかな?

書込番号:14222768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/01 02:52(1年以上前)

これが本当ならかなりショック

つい最近オークションで中古を買ったばかりだから

ほとんど新品に近い価格で

書込番号:14222797

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/03/01 05:40(1年以上前)

情報の出先が?ですので、関係者からのリークなんですかね。
K-01のリーク画像が出た際に、唐突にK-5 Limited SilverとDA40mmXS Silverとの組み合わせの
画像もリークされていましたから、これなのでしょうね。

Pentax K-01 picture leaked, DA 40mm f/2.8 XS lens specs (UPDATED)
http://photorumors.com/2012/02/01/19814/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14097486/

書込番号:14222902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 07:34(1年以上前)

さて、これが本当ならいつ発売なのかなあ。
3月22日か23日くらいだと個人的にはいいけど。

でも、この流れだと夏くらいに新機種発売だったりして。
(新機種のスペックに大ショックとならなければよいが。)

とりあえず、明日を楽しみにしますか。
(噂ではキヤノンも何か発表があるとか。今年は色々、新機種がいっぱいありそうですね。)
(D800に気持ちがだいぶ傾いていましたが、ちょっと冷静になりました。)

書込番号:14223034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/03/01 12:02(1年以上前)

「限定」っていうから奮発して買ったのに。だまされた!

書込番号:14223716

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/01 14:26(1年以上前)

あの写真を見てXRリケノンの銀色パンケーキレンズを思い出してしまった。

こんなの↓
http://www.time-cafe.com/camera/istd/MF/xr28_2.html

書込番号:14224183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/03/01 19:12(1年以上前)

これはどうも合成写真くさいですね

書込番号:14225027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/01 23:57(1年以上前)

一昨日、k-5 bodyのみをお店から問屋に在庫確認してもらったら、
問屋に在庫なかったです。
もう、生産してない?

書込番号:14226615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/03/02 02:11(1年以上前)

後継機の噂もなしに生産完了?

書込番号:14227035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/02 07:57(1年以上前)

どうやら海外ペンタのサイトであるみたいですね。
K-5シルバーにDA40mmのXSをセットしたものみたい。
あちらではシルバーが余ってるんですかね?
自分はさすがに買えませんが、欲しい人はいそう!
一応、URL貼っておきますね。

http://www.pentaximaging.com/dslr/K-5_Silver_Special_Edition

書込番号:14227366

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/03/02 08:40(1年以上前)

リーク画像のファイルネーム K-5 SE はSilver Special Edition の略だったんですね。
Special までは予想できませんでした(笑)
グリップはK-5ノーマルだし、余ってるんじゃなくて、新規生産分だと思います。

書込番号:14227462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/02 10:15(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/news/2012/201206.html
ペンタのHPに詳細が出ましたよ。

リミテッドシルバーと仕様が違うようです。(グリップが標準仕様)
リミテッドシルバーの方が上位のようですね。

書込番号:14227730

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/02 10:26(1年以上前)

また後出しカラバリの限定ですか。
(意図的に)少し差が付けてあるとはいえ、前回のシルバーを苦労して買った人の意見はどうなんでしょう。

K-01を発売してからの事になるんでしょうけど、早くK-5かK-r直系の後継機の情報が欲しいところです。

書込番号:14227764

ナイスクチコミ!4


waichinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/02 11:26(1年以上前)

前回のLimited Silverは赤外線受光部が埋もれるグリップがどうも気に入らなくてブラックを買いましたが、今回は通常グリップなので後付け感が無くていいですね。
でもレンズ込みとは言え13万円前後みたいですからモデル末期と思われるK-5をこの値段で買い足すかどうか悩むところです。

書込番号:14227968

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/02 12:03(1年以上前)

Qのシルバーモデルと同様、「シルバー塗装」でシルバー部分の質感がちょっと違うような気がしますが、どうなんでしょう。

書込番号:14228067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/03/02 12:10(1年以上前)

自分もシルバー限定持ってますが、このクチコミを見た瞬間驚きました!
全く同じなのかと思って画像見ましたが、グリップは限定とは違うので少しホッとした自分がいます(^^)

書込番号:14228086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/03/02 12:15(1年以上前)

機種不明

皆さんこんにちは。
去年の今頃K-5 LSとDA70mmF2.4 LSを購入した者です。

K-5 LS = \139,800.-
DA70mmF2.4 LS =54,800.-
-------------------------
合計\194,600.-

でした。
去年は時期的に喜べる状態ではありませんでしたね。
それに発売当日に売り切れ状態で、欲しくても買えない状況の方が沢山いらっしゃいま
した。受注期間を決めて、受注分を限定生産した方が良いのでは?などとの意見が
散見されました。あの時にそうしていれば、もっと売れただろうに・・・
と思っております。

去年のLSは専用グリップ、液晶部強化ガラス、シルバーSRロゴなどが今回の機種とは違い
ます。今回は”PENTAX K-5 Silver Special Edition”であり、LSではありませんね。
ペンタックスは昔から黒と銀のボディーを標準で用意していましたから、銀色が買えると
言うことは当たり前のような気もします。
K-5の正常進化版を、MZ-3クラスのマグネシウムボディーの銀と黒で出したら良いのでは
ないかと思います。もちろんOVFでね!

書込番号:14228100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/02 12:31(1年以上前)

デジカメWatchにも載りました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_515926.html

出たな、限定!

書込番号:14228152

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/03/02 15:01(1年以上前)

またか「限定」!

黒の後、頑張って銀買ったけど、もういい。E-M5みたいに最初から出せや。

書込番号:14228747

ナイスクチコミ!8


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/03/03 01:28(1年以上前)

このモデルの売れ行きによっては、今後のモデルで黒・シルバーが標準でラインナップされることになったりして
・・・そうなったら嬉しいな。

書込番号:14231845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

身勝手な次期ファーム希望

2012/02/27 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

k-01の発売が楽しみですが、どうやら入門機としての位置づけの模様。
k-5が上位機種であるならばここはひとつ、もう一度くらいファームを更新していただきたい…

k-5が名機なのは間違いないのですがいくつかの不満点と要望があります。

k-01に積むフォーカスアシスト(ピーキング表示)が欲しい
これがあればk-5は間違いなくAPSCの一眼レフ最強機となると思います。

改善点ですが…
主にボディ内現像関連で

ファイル名に自由度が欲しい(そろそろ4桁は…日付にしたい。)
フォルダを作れない
フォルダ分け出来ない
フォルダ単位で現像できない
(フォルダ分けが出来れば枚数に上限があっても良いです。熱処理待ち時間があってもいい。)
同ファイル名で現像できない
現像画面(WB変更画面も同様)のアイコン位置を移動できない(縦グリ縦位置でちょうど人物の顔のあたりに…)
自動WB時のケルビン表示が無い
画像の比率が均一でない場合がある。


そして、もう一つ。長めなのですが…

現像時に1枚現像と10枚現像と50枚現像…枚数が多いと処理前の「起動時」に時間がかかる
 パラメータを設定して画像に適用、終了後次の画像に適用…という処理ではないという事に。本来、10枚やるのも50枚やるのも「起動時間」は同じなのでは…?

同様に実はPCでPDCU4の現像は大量の現像時にとんでもない処理になり、不思議です。
(よって自分はLRを使っております。)

ボディ内現像はかなり便利だと思うのですが(歪み補正まで出来るのはかなり便利…)
本当にこれを使いこんでいる人が社内にいるのか疑問に思えます。

生意気な意見ですが是非、ご一考いただければ。
まとまりのない文章ですが読んでいただいてありがとうございました。

書込番号:14211239

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/27 19:33(1年以上前)

カメラ内RAW現像ってペンタが一眼レフ初めてでしたっけ
デジタルフィルタもそうですが、パソコンなしで色々できる提案は便利ですよね
私もよくカメラ内RAW現像を使いますが、確かに改善してほしい所もありますね

ついでに便乗させてもらうと

カメラ内現像で一括現像するときに複数の画像を一気に選択できるようにしてほしい
レタッチソフトでよくある「自動露出補正」を付けてほしい(あれば楽ちん)
カスタムイメージの各パラメーターの設定値の幅を増やしてほしい
角度をつけて画像をトリミングしたい
動画モードでは動画専用のカスタムイメージを設定できるようにしてほしい


こうした要望はペンタックスのお問い合わせ、サポートから送れるみたいですね
http://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html

書込番号:14212081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2012/02/27 20:05(1年以上前)

カメラ内現像は既に他社も始めています。
ペンタが唯一なのはバッファ内のデータを現像やraw保存できることくらいでしょうか。
(raw保存、自分の案が採用されたのかは知りませんが2ch、問い合わせ等に書き込みました)

rawについてもサイズの小さいraw保存(sraw)のある会社もあるので常に進歩を続けて欲しいですね。

おそらく、枚数の上限(これがもうおかしい)のせいでフォルダに対してかけられないのかなと思います。
フォルダに対しても現像がかけらられたら嬉しいですね。

これら要望はペンタックスのお問い合わせに送ってあります。数年前に…
ピーキング表示だけはまだ送ってませんが!
自分だけの意見だと聞き入れられなさそうだなと思いました。

書込番号:14212224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/27 20:15(1年以上前)

まがみ りゅうやさん

> ファイル名に自由度が欲しい(そろそろ4桁は…日付にしたい。)

ディレクトリ名・ファイル名についてはDCFメディア規定がありそれに沿った命名になります。

http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-009-2010_J.pdf

これはカメラだけでなくテレビ、プリンタ、カメラ店のデジタルプリントなどインフラを統一する為の規格になりますので名前に関して自由すぎる命名は難しいですね。

> フォルダ単位で現像できない

これは僕も欲しいです(^^)

>rawについてもサイズの小さいraw保存(sraw)のある会社もあるので常に進歩を続けて欲しいですね。

PEFは既に圧縮済みファイルになっています。
sRawはピクセルそのものが少なくなっていますね。


カットよっちゃんさん

> カメラ内RAW現像ってペンタが一眼レフ初めてでしたっけ

どうでしょうか・・・
手元に資料がないのと記憶が曖昧なので(汗

だた、K10Dに搭載された時には嬉しかった物です(^^)/



個人的にはユーザ現像パターンを5種類ぐらい登録出来たら便利だなぁって思っています。

書込番号:14212270

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/28 00:51(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん、

ファイル名を自由に付けられないのは、この、「カメラファイルシステム規格 DCF2.0」とやらが、足かせになってるんですね。
私も、ペンタックスに、カメラ内RAW現像の場合は、枝番号を付けられるようにして欲しいとリクエストしたところ、業界の統一規格があるのでできない、という回答だったのですが、コイツが癌だったんだ。
こんな規格、必要なんでしょうか?そりゃ、必要な部分もあるでしょうけど、いまどき、ファイル名8文字なんて、いつの時代の話?
それも、4文字大文字のアルファベット+4文字数字の組み合わせのみだと!?どうせ、ろくに検討もせずに、テキトー決めちゃったんだろ!こんなのに縛られるなんて、バカみたいだ。
こんなくそ規格作るのは、日本人の悪いところ。しかし、これが、事実上、世界標準?なんでしょうか?ミットモナイ。

これ、守らんとあかんの?みんなで破れば、コワクナイ!
百歩譲って、原則はコレにするけど、オプションで、ユーザの自己責任の範囲で、自由にファイル名つけるようにしたっていいじゃん。
あ〜あ。

書込番号:14213723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/28 01:32(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん

>だた、K10Dに搭載された時には嬉しかった物です(^^)/

ペンタックスのK10Dのページを見ると、カメラ内RAW現像はK10Dからみたいですね。
画期的機能って説明してありました。
K20Dからのバッファのデータからの現像も超便利

これからも便利機能をどんどん搭載してほしいです

書込番号:14213840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/28 07:29(1年以上前)

Photo研さん

> これ、守らんとあかんの?みんなで破れば、コワクナイ!

標準規格って守る物ですからね。

>百歩譲って、原則はコレにするけど、オプションで、ユーザの自己責任の範囲で、自由にファイル名つけるようにしたっていいじゃん。

それを言い出すと標準規格って考えが成り立たなくなりますし、
特に工業製品でここまで広がっている機械に対して標準を外れるって事は大きな問題です。

初心者がそれをしてカメラ店のデジタルプリントなどで写真が一覧に出なくなったら絶対に問題ですよね。

自己責任といって前提を付けても
使えないとクレームを上げる人はいますからね。


> こんな規格、必要なんでしょうか?そりゃ、必要な部分もあるでしょうけど、いまどき、ファイル名8文字なんて、いつの時代の話?
> それも、4文字大文字のアルファベット+4文字数字の組み合わせのみだと!?どうせ、ろくに検討もせずに、テキトー決めちゃったんだろ!こんなのに縛られるなんて、バカみたいだ。

もちろん規格は必要です、利用するのはパソコンだけではないですから。

最初に制定されたが1998年ですから今はSDとCFに集約されていますが昔はスマートメディアって記憶媒体もありましたし・・・

先ず8文字は思いっ切りFATの基本構造ですね。

Windows95でLFN拡張がなされましたが、ファイルシステムの基本構造でアクセスするのが一番効率がよいですし、そもそも初期のデジタルカメラは高性能なプロセッサを搭載していませんでしたからね。

> こんなくそ規格作るのは、日本人の悪いところ。しかし、これが、事実上、世界標準?なんでしょうか?ミットモナイ。

それは思いっ切り言いすぎです(^^ゞ

工業規格というものはそんなに簡単に変更出来る物では無いです。

当然より良い物へ進化させる必要はありますが、
特に互換性を考えると先ずはしっかりと変更に伴う問題点を最小限に抑えながら新しい物へ切り替えていく必要があります。


またカメラ屋などは新しいファイル名になった時に機械の入れ替え、ファームウエアのアップデートなど設備投資が必要になりますよね。

絶対に有償ですよどれだけ負担が増えるか・・・(^^ゞ

書込番号:14214205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/28 07:33(1年以上前)

カットよっちゃんさん

>>だた、K10Dに搭載された時には嬉しかった物です(^^)/
>
>ペンタックスのK10Dのページを見ると、カメラ内RAW現像はK10Dからみたいですね。
>画期的機能って説明してありました。

情報ありがとうございます。

K10D以前は無かった機能だよなぁって思っていましたが、
情報ソースが無かったもので;;;


> K20Dからのバッファのデータからの現像も超便利

K-r、K-5の直前のバッファをRAW保存出来るのも素敵ですね(^^)

利用範囲が思いっ切り広がりました。

書込番号:14214212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件

2012/02/28 09:45(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます!
(略しすぎかなw)

ファイル名の統一規格については把握しているつもりでしたが、
ファイル名の規格を変更してはいけないルールである(?)のは知りませんでした。


デフォルトの設定が従来通りで、印刷時等に問題の出ないものであれば、
ユーザーが変更できても良いと思っていたからです。

それであれば、フォルダ分け機能に移動時、日付に変更(加工)する、等の機能があれば
良いのではないでしょうか…考え方として加工する、と。もちろんデフォルトは従来通りでw

もし、拡張するとしてもカメラ屋さんが新しいファイル名に対応する必要はないと思うんですよ。してもいいんですが、「このファイル名拡張を行うとお店等でDCFメディア規定の印刷が出来なくなります」で良いと。

(ピスタチオグリーンさんの示してくださったPDF、40pの7.1.3を見るとユーザに明示しなければならないとはあるもののDCF規格外のフォルダ、ファイルを作ること自体は出来るのかな?と思ってしまいます。リーダ、ライタには無視されるようですから写真屋やコンビニでは印刷できないかとは思いますが)

場合によってはフォルダ単位で撮影日付のファイル名にする、DCFメディア規定のファイル名にする、を相互に何度でもできても良いのではないでしょうか?


pentaxのカメラは他のカメラに無い便利な部分が結構あるんです。
色温度の設定を複数保持できたりとか。
主に5Dmk2を使っていますがk-5は特に離れがたい便利で写りの良いカメラで…
ボディは毎回購入しているのですが、その利便性の部分が最近あまり進まないなと思い心配しております。

中の人も会社が変わったり大変なのだと思いますが今後も期待しています。

書込番号:14214450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/28 10:28(1年以上前)

ちなみにDCF規格はISO 12234-3として世界規格にもなっています。


まがみ りゅうやさん

>もし、拡張するとしてもカメラ屋さんが新しいファイル名に対応する必要はないと思うんですよ。してもいいんですが、「このファイル名拡張を行うとお店等でDCFメディア規定の印刷が出来なくなります」で良いと。

それはやはり
よく知って使える人の理論なんですよ。

全ての人が今回のコメントを書かれたような理解して操作が出来る人ばかりではないのでf(^^


>(ピスタチオグリーンさんの示してくださったPDF、40pの7.1.3を見るとユーザに明示しなければならないとはあるもののDCF規格外のフォルダ、ファイルを作ること自体は出来るのかな?と思ってしまいます。リーダ、ライタには無視されるようですから写真屋やコンビニでは印刷できないかとは思いますが)

この場合残念ながら無視されるだけではない可能性があります。
(特に長いファイル名などにした場合は・・・)

世の中には
規格に対しては問題無いがちょっとでも規格を外れた場合に異常動作をするソフトウエアというものは沢山ありますからね。



ボルトとナットでも同じですが
規格があるという事はそれに合わせて開発を行えば問題無い事が保証される事になります。

ネジ山の高さ・ピッチが規格で決まっているのでそれに合わせればどのメーカーでも正しく締め付ける事が出来ますよね。

ソフトウエアもやはり同じ事が言えます。

厳密に制定されているのでそれに合わせた開発を行えばよい事になり、
ひいては商品単価・生産効率にも関係してくるのです。



もちろん皆さんが言われているような改良を否定している訳ではありませんよ。

規格としてそういった物が出て来る事が望ましいです。


ファイルシステムはデータを保存する際に根幹となるテクノロジーです。

そこに対して規格を外れるような事をメーカーにお願いしてはいけないと思います。

書込番号:14214574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/28 11:45(1年以上前)

そもそもカメラ内で出来ることをPDCUで全て出来るようになればいいですね。
これは有償でもいいのでお願いしたい。

書込番号:14214771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件

2012/02/28 12:34(1年以上前)

> ピスタチオグリーンさん

> 全ての人が今回のコメントを書かれたような理解して操作が出来る人ばかりではないのでf(^^
よく分かる話です。ゆえにカスタム設定に収めて欲しい…

> ちょっとでも規格を外れた場合に異常動作をするソフトウエア
ありますねぇ…僕から見れば大抵は欠陥なのですがw
例えば、カメラマニアでない人にはカードから画像を出さずに保存している人が良くいます。
その人がパソコンで分かりやすいようにファイル名を替えたとしたら。
それで動かなくなる。そのことを想定していないシステムなんて確実に欠陥です。
しかし、同時に今あるシステムに対して修正不可能なのもよく分かります。

それでは、規格内で納めるのはどうでしょうか。
IMGPの文字を替えられるだけでも画期的に感じていたのですが、
ここを数種類の、自動的に変動する数字に変更できる。
今日ならば 1202(年 月)とか、2812(日 時)などなど、選択式で。

> Totti Forestさん
PDCU4についても色々不思議で…
最近のマシンで確認していないのですが、依然、
XPのマシンで50枚以上を一括で現像すると固まったりしていました。
仕方なく50枚以下で処理を。
スペックの問題、と言われてしまうかもしれませんが、
一度に現像するのは常に1枚です。
最初にも述べましたが10枚やるのも50枚やるのも変わらない処理であるべきだと思うのです。

機能的にも足りない部分は多く、テザー撮影が現在はフリーウェアを使わざるを得ない。
645Dの事も考えるとここはひとつ、リコーさんにもユーザさんにも働きかけを頑張っていただきたいと思うのです。

書込番号:14214932

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/28 20:39(1年以上前)

こんばんは。

何となく、スレが違う方向に行ってる気が…^^;

>フォルダを作れない
フォルダはカメラ内で作れます。
メニュー、詳細設定2の一番下の画面です。

>フォルダ単位で現像できない
今の所、複数の画像を選択して現像出来るんで、
"全て選択"と"all clear"の選択機能を足せば、比較的簡単に実現しそうです。

フォルダ名に関しては世界規格なので、仕方ないと思います。。。
規格って一つの部分だけに着目して便利にしても、他の大部分が全く使えなくなるって事が多々ありますから。

書込番号:14216584

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/28 20:57(1年以上前)

すいません、タイポです><

【誤】メニュー、詳細設定2の一番下の画面です。
【正】メニュー、詳細設定2の画面一番下です。

書込番号:14216682

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/29 02:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12727199/

ファイル名については、以前にも似たような話がありましたね。

デジタルカメラが普及する何年も前にDCF規格を変えておけば、規格を変えた際の痛みも
少なかったと思うのですが。おそらく、したくてもできなかったのではないかと思います。
何気なく使ってる8.3形式以上の名前を付けることができるロングファイルネーム(LFN)は
マイクロソフトが関連技術の特許を取得しており、それらをWindowsOS以外で利用しようとした場合に
問題になるようです。

MicrosoftとTomTom、特許訴訟で和解
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/31/news037.html

より引用
>TomTomは2件のファイル管理システム特許(FAT LFN特許)に関連する機能を自社製品から2年以内に削除する。

現在、事実上のデファクトスタンダードであるFAT/FAT32ファイルシステム上で、WindowsのLFN
と互換性を保つことは重要で、避けて通れないと思います。
また、DCF規格として長いファイル名を定義できたとしても、今度は各カメラメーカーで自社のカメラ
ファームウェアにLFNを組み込もうとした際には、この特許に対してのマイクロソフトへの許諾
および、ライセンス費用を払う等の措置が必要ではないかと思います。
たぶんそれが馬鹿にならない費用なのだと推測していますが。

そういうわけで、こっそり組み込んで・・・オプションで・・・等というレベル以前のお話で
業界全体でこの問題に対して取り組み、解決した上で規格を策定しない限り、無理じゃないかと推測します。

ただ、カメラ店、家電量販店の店頭プリント機については、古い機械は知りませんが、最近の機械については8.3形式じゃなくても、画像であれば長いファイル名でも読み込み、印刷できますね。
店頭プリント機については、中身がWindowsPCの事が多いですし、Windowsの中でLFN使う分には特に問題ありませんから。

>XPのマシンで50枚以上を一括で現像すると固まったりしていました。

試しにXP上のPDCU4 Ver4.34で240枚を一括で現像してみましたが、普通に現像できましたよ。

書込番号:14218219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2012/02/29 10:03(1年以上前)

> Pic-7さん
フォルダ作成の件、ご指摘ありがとうございました!
話がファイル名の話だけになってしまいましたw
ファイル名の変更にそれほどの問題があるならば、
とりあえず出来そうな所から変えていただけると嬉しいです。

自分にとっては撮影後でも何とかなる「便利」な機能よりは
例えばMFアシストのようなそれが無いと撮れない写真が出てくる機能の方が大事です。

一括現像についてはボディ内では発熱の問題があるのかもしれませんが、
それ以上に10枚現像するのと50枚現像するのと準備段階での時間の差が気になります。
また、ボディ内現像、枚数の上限があったと記憶しています。(セレクトしたのにできなかった)


>22bitさん
上記のボディ内現像同様なのですが、なぜ、一枚一枚だと出来るのに増えると止まってしまうのか。
これはその当時自分の使っていたPCのスペックの問題だと思います。
今のマシンでは余裕だと思います。が、その処理が「おかしくないか?」という疑問がボディ内現像と重なっただけで、
撮影の現場で困る物では無いので必須ではありませんw

しかし、ボディ内現像が発展すると帰りの電車などでセレクト、レンズ補正、リダクション、暗部持ち上げ、リサイズ…
と出来てしまうと下手をすればそのままeye-fi スマホ 送信
と大変スピーディな環境になり、大変良いと思うのです。PC持って行っていても家でやろう、と思ってしまいます。
カメラ内現像ってふとした瞬間便利に感じます。

書込番号:14218983

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Silver Special Edition
ペンタックス

PENTAX K-5 Silver Special Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月23日

PENTAX K-5 Silver Special Editionをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング