PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板
(34816件)このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 4 | 2011年12月20日 22:34 | |
| 44 | 9 | 2011年12月27日 00:21 | |
| 225 | 92 | 2011年12月20日 14:05 | |
| 165 | 27 | 2011年12月29日 19:28 | |
| 20 | 18 | 2011年12月28日 15:43 | |
| 170 | 22 | 2011年12月17日 11:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
二日間天候にも恵まれ、ディズニーリゾートを楽しんできました。
70-300mmは持っていくつもりはなかったのですが
万が一の為持っていきましたが一度も使用せず
このレンズキットで十分でした。
本体・レンズの性能などは未熟者の私には
まだ引き出すことはできませんが、凄く重宝しました。
買って良かったです。
下手くそで恥ずかしいのですが、定番を貼りつけました。
(ははは・・・・)
10点
綺麗に撮れてますね。
天候に恵まれ何よりです。
手持ちで夜の撮影って難しいですよね。
私もクリスマスはじまってすぐにインパしてきました。
k-xにFA50mmF1.4での撮影です。
そろそろ私もk-5へお値段が魅力的なので乗り換えようかと思います。
書込番号:13915819
7点
ジー党さん こんにちは
TDRでの撮影楽しまれたようで何よりです〜!
望遠側が135mmまであると結構撮影が楽ですので、DA18-135mmだと
1本で対応するのには便利ですよね〜。
もっとキャラをアップでとなると、望遠域が欲しくなるので1本で
対応しようとすると、18-200mmや18-250mmなどが欲しくなってき
ますけども〜。
あと35mmや50mmの単焦点レンズを購入しておくと、18-135mmと合わ
せた使い勝手が良い様に思いますのでお勧めしておきます〜(笑)
書込番号:13918110
2点
セラフィンさん、こんにちは。
ミッキー最高ですね!! ワッほーですよ。
返信有難うございます。
書込番号:13920340
1点
C'mellに恋してさん、こんにちは。
アドバイス有難うございます。
確かに、もう少し長ければなーと思った時はありました。
おっしゃる通り、200〜250mmあればもう少しアップで
撮れたと思います。
軍資金が貯まったら、レンズに目を向けます。
実は、50oF1.4(K200Dの時に、皆さんのアドバイスで買いました)
も持って行きましたが一度も使用しませんでした。
便利さに負けましたね、少し悔いがありますが
ディズニーリゾートは、逃げも隠れもしませんから次回挑戦です。
書込番号:13920442
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
K-5も、発売から1年余り。
既に、時期モデルのうわさ(ミラーレス・フルサイズ?)もちらほら出ていますが、それはさておき、皆さん、K-5は、もう、かなり使いこなされていることと思います。
もしかして、ひそかに使っている自分だけの秘密の裏ワザ、なんてのが、案外あるんじゃないでしょうか?
そこで、
マニュアルとはちがう俺流、私流の裏ワザ
マニュアルにあるけど、なかなか気づかない使い方
マニュアルにもない、本当の裏ワザ
など、募集したら、おもしろいんじゃないかと思いました。
まずは私が使っている自己流のワザから。
1.誤操作防止警告音
操作の電子音はうるさいので、オフにしている方が多いと思いますが、一工夫で、誤操作防止音に早変わり。まちがって押したくないボタンだけ、電子音オンにしておけば、押してしまった時にピピッと教えてくれます。
うっかり触ってしまいがちな、AEロックボタン、RAWボタンだけオンにしてありますが、これで、けっこう助かってます。
以下は、マニュアルにある方法ですが、案外、知らない方が多いのではないかと。
2.画像のワンタッチ拡大、縮小
電子ダイヤルでちょっとだけ拡大した後、露出補正ボタンを押せば拡大、グリーンボタンを押せば縮小します。ぐりぐりダイヤルを回さなくてすむので、楽です。
3.拡大したまま、前後の画像に移動
画像を拡大した状態で前ダイヤルを回すと、拡大率と拡大場所を保ったまま、前後の画像に移動できます。同じ被写体のブレの確認に便利です。
皆さんのワザ、教えてください!(集まるかなあ…)
27点
素敵な裏技教えていただきありがとうございます。
私からも小ネタを一つ。
@FAレンズでQSFもどき
AF後、レンズ着脱ボタンを押し込むとフォーカスリングのロックが外れMFが出来るようになります。親指AFとの併用を推奨します。
半年位前にこの掲示板で知ってから便利に使わせてもらってる小技です。
書込番号:13912969
8点
お二方の技を早速活用してみました。すごい便利です!
私も何個か挙げてみます。
・親指AFで常時手振れ補正
親指AF時に、AFボタンを押したりするときなどにも常にシャッターボタンを
半押しにしておくことで常時手振れ補正のマークを出しておくようにする。
シャッターボタン常時半押しが少し難しいですが・・。
・画像拡大時に×1倍の大きさに戻す
画像を拡大してるときにゴミ箱ボタンを押すと画像が×1倍の大きさに戻る
(クイックビューの画像で上をやると削除メニューが表示されてしまう)
・露出が暴れるのを防止
裏技ではありませんが露出の暴れで悩んでいる方いたら是非試して頂きたい設定です。詳細は下記のスレッドで。
"AFロック時のAE-Lと測距点と露出の関連付けをONにする"
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12250524/
書込番号:13913620
4点
一つ書き忘れていました。
バッテリーグリップ装着時にバッテリー選択をグリップ優先にすると、
本体側をわざわざ空ける必要が少なくなり楽になります。
書込番号:13913798
1点
ヤカンにカツさん、
やねやねさん、
コメントと、裏ワザ、ありがとうございます!
しばらくレスが付かなかったので、企画倒れだったかなあと思っていましたが、ほっとしました。
ヤカンにカツさん、
FAレンズでQSFもどき、やってみました。なるほど、できますね!
やねやねさん、
親指AFで常時手振れ補正、やってみたのですが、どんなものなのか、ちょっと、よくわかりません。普段、親指AFはやらないもので(^_^;)、すみません。
画像拡大時に×1倍の大きさに戻す、確かに戻りますね。OKボタンで戻せるのに、何で、削除ボタンに戻す機能を割り当てたんだろ?
露出が暴れる問題は、少し前、話題になりましたね。結局、関連付けをONが良かったんですね。忘れてました。自分の設定を見たらOFFだったので、さっそくONにしました。
バッテリーグリップ装着時にバッテリー選択をグリップ優先、は、バッテリーグリップを持っていないので、わかりません(^^ゞ
皆さん、どんな小ネタでもいいので、ぜひぜひ、教えてください!
書込番号:13915663
1点
Photo研さん、こんばんは。
DA18-135は結構バッテリーを消費するみたいで、このレンズ装着でバッテリー切れになっても、
他のレンズ内モーター非搭載のレンズだとまだ結構シャッター押せます。
思いっきり亀レスな上、全然裏技でもないネタで失礼しました^^;
書込番号:13932216
2点
遅レスの上、全然裏技じゃないかも知れませんが、K20DからK-5に変えて気付いた点を一つ。
Mレンズを使う場合の露出は、Mモードでグリーンボタンを押して決めるのが普通だと思います。
ただ、明るさがコロコロ変わるような状況では、少々使いにくいですよね。
そんな場合、Avモードにして、絞った段数分+の露出補正をかけると、絞り優先オート的に使える・・・気がします。
K20Dを使っていた頃は、露出補正が+2段分までしかかけられなかったので、イマイチ実用的じゃなかったんですが、
K-5では+5段分までかけられるようなので、普通の撮影の範囲のかなりの部分をカバーできます。
ただ、古いレンズの場合、写真の明るさがずれてくる場合もあるので、完全では無さそうです。
また、ひょっとしたらK-7でも出来たのかもしれませんが、持っていないので・・・
書込番号:13940711
0点
GG@TBnk2さん
>Mレンズを使う場合の露出は、Mモードで〜〜
>そんな場合、Avモードにして〜〜・・・気がします。
MレンズでAvモードで使用すると設定値に関わらず
撮影時は絞り開放になりますので実用的ではありませんが。
Mレンズが電子接点の無いKマウント以外を指すのであれば、
あてはまりませんので以上の文章は無視してください。
書込番号:13940801
0点
すいません、チョット勘違いしていたようです。
Avモード時は、撮影時も絞り開放のままだったんですね。
Tubby spongesさん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13940855
1点
Pic-7さん、
DA18-135は、バッテリー食うんですね。DA17-70や、★レンズはどうなんでしょ?
GG@TBnk2さん、Tubby spongesさん、
そうなんです。Mレンズは、Mモードでないと、絞りがダメなんです。
Tubby spongesさん、フォローありがとうございます。
書込番号:13945750
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
だけど
>4K規格の対応なのか、超高画素なのか、3Dなのか
この3つは機能としてはどれも1眼レフで出来る事だから
フルサイズ一眼レフでもよいとなるかと…
結局、一眼レフでもLVのときはミラーレスだから現状でも一眼レフとミラーレスのハイブリッドカメラばかりなんよね
プリズムやミラーまわりだけ小型軽量化するか、フランジバックまで小型軽量化するかの差しかない
書込番号:13914612
0点
> プリズムやミラーまわりだけ小型軽量化するか、フランジバックまで小型軽量化するかの差しかない
現状はそうですが、どこかで最適な機能と形状に至るのではないかと。
たぶん、コンパクトカメラの延長でもないし、レンジファインダーや一眼レフの延長にもないのかも、と思います。
カテゴリーはミラーレスなんでしょうけれども。
書込番号:13914732
0点
自分はスチルのみなので期待するのはやはり広角系のレンズが一番だなぁ
テレセン問題さえ解決すれば、レトロフォーカスではない素晴らしい小型軽量レンズがわんさか出てくる
(*´ω`)ノ
連写とか一眼レフとは一桁違う性能になるから凄いと自分で言っていながら、そのあたりの性能は全く使わないからどうでもよかったりする(笑)
書込番号:13914797
0点
例えば、スタジオで撮影をするカメラマンだとピントチェックは大型のテレビ(ディスプレイ)などで確認するので背面液晶よりも構図合わせ、ピント合わせ用のモニタ(EVF?)のついた大型CMOSで、リズム良く連続撮影ができればよいというのでミラーはたぶん必要ないんですね。むしろ、外部に飛ばす機能の方が欲しいだろうと。
だとすれば、デジバックのような形態と大きさのカメラに大型のCMOSを入れて、EVFか、iPodのようなタイプの液晶タッチ画面で操作ができるもので、外部のモニタなり、画像サーバなりにデータを送り込むようなタイプのものの方がニーズに合っているように思います。
とすると、一眼レフの形をする必要もないし、コンデジのような平べったい必要もない。
まあ、アイレベルが使いやすいか、ウェストレベルが使いやすいかといった使いやすさで形状が決まるように思います。
フランジバックに関しても無理に決めないでマウントとセンサーの距離として考えて、あとはレンズの必要に応じてレンズの中で長さを調整すればいいでしょう。
もっと、これからのカメラは自由でもいいのではないか?と思います。
書込番号:13914886
1点
広角系で軽いレンズを付ける前提で云えば、個人的には背面液晶やEVFに対する違和感は比較的小さいですね。勿論、ボディ自体も軽く小さくないと意味無いけど。
とりあえず、FA20-35を付けっぱなしに出来る軽くて小さいボディがお安く出ないかな〜
書込番号:13915026
1点
まあ僕が一番ミラーレスらしいと思うデザインは
テレコンバータのような完全な円筒形フォルムのムービースタイルカメラだが♪
もちろんスチル用(笑)
どこもまだ出さないが、最もミラーレスの利点を活かした、どのレンズ付けても全体で円筒形にまとまるかさ張らないデザインです
(*´ω`)ノ
一眼レフはファインダーもグリップもかさ張ってゴロゴロするから…
超望遠レンズの場合、レンズ側にも操作系があって、バズーカ砲みたく肩にかつぐとめちゃ安定
(*´ω`)
書込番号:13915206
2点
そういうカメラばかりになる日に備えて、MXあたりを手当てしておくべきなのかな〜
書込番号:13915457
1点
個人的にミラーレスの利点と思えるのはアイレベルファインダーからの開放だけで今までに最も使い易かった形態はOptio MX4の可動グリップです。
可動液晶モニターと併せてアイレベル、ウエストレベル、地面スレスレのローアングル、ハイアングルのどの位置でも無理なく安定して構えられます。
書込番号:13915625
2点
全く勉強不足でお恥ずかしい話ですが、、、
ミラーレス、ミラーレスって言う人達はミラーがデジタル一眼を大きく重くしている元凶のようにいうし、kマウントは小さく出来ないっていうけど、本当にそうなんでしょうか。
MZ-3なんかプラスチックだということを差し引いても、笑っちゃうぐらい軽くて小さい。デジタル一眼を大きく重くしている要素って何なんでしょう?
多分電子的なものだと思うけど、そちらを軽く小さくは出来ないのでしょうか?
書込番号:13915752
2点
インタビューで北沢さんが一眼レフはもっと小さくなるといっていますよ。
書込番号:13916047
0点
デジタル1眼レフはもっと小さく軽くできるでしょうね
最近どんどん大きく重くなるのがあたりまえですが(笑)
ペンタックスでもK−rはエントリー機にしてはかなり大きく重い
K−5も中級機としては各社現行機種では軽くても
歴代ではけっこう重い…
AFカプラあってもα230は450gだし
中級機でもD80は585g
ペンタックス重いし…
機能をてんこ盛りにしすぎてるのかもですね…
(´・ω・`)
書込番号:13916294
1点
K-rも基本設計はK-mから引き継いでますが内部にステンレスシャーシを採用しているので結構重さがあります。
そろそろ次の機種は根本から新設計になるのでしょう。
デジタル一眼を大きく重くしている要素といってもボディの厚み以外は小さいと思いますが、電子主基板と液晶表示基板、それにペンタックスは手ブレ補正機構の厚みが重なってます。
書込番号:13916740
2点
今、改めて K-5 と ME を比べてみました。
MEとて、広いOVFファインダーは、やっぱり一眼レフカメラとして撮る気にさせますね。
マウント側から見ても無駄が無く美しい。
大きさや重さ、操作系はK-5の方が洗練されていると思いますが、覗いた時の気分は
完全にMEの勝ちです。
だから、
K-5相当機能のまま、フルサイズでOVFなKマウントデジイチを作った方が良いと思います。
ミラーパタパタの連写性能なんて、追わなくて良いですから。
大きさだってK-5の方がMEよりも良いと思いますよ。
小さすぎると指の掛かりも悪いですしね。
その上で、フルサイズミラーレスでの性能躍進には大いに期待いたします。
ただこの方向性はパソコンと同じで、どのメーカが作っても大差無しに収束しそうですね。
それこそ、レンズ、ファインダー、撮像素子、処理基板ユニット、ボディーをユーザが
自由に組み合わせて使える”システムカメラ”なんてモノがリコーとペンタックスから
出てきそうですね。
そうなる前に、”Kの完成型”を作っておくれ。
*アストロトレーサの進化形とか、ローパス分光感度シフトなどはミラーレスでOKだよ。
*レンズ出してよ。コレ、最優先!
書込番号:13916989
4点
必要以上に拘りがあるのでしょう。
不必要だと思われる部分でも。
意識を変えればフィルム一眼カメラと同程度の大きさは可能。
拘りを捨てられれば。
書込番号:13916998
0点
★本当ですか?さんの意見に賛同できる部分もあるけど拘りをなくしたら
PENTAXじゃなくなってしまうと思いますね。
K-5に行き着いたポリシーを継続して欲しいですよ。
メーカーも悩むならユーザも悩む、笑。
小粋で高性能なカメラでお願いします。
書込番号:13917090
6点
>ミラーレス専用交換レンズが従来より長くなるのも避けられます
レンズが短くなるかわりにボディが厚くなりますよ。ミラーレス専用望遠レンズを何本も持ち歩く場合はメリットと言えるかもしれませんが、そもそも従来より長くなるレンズなんて、そう何本も出ないでしょうね。PENTAXがこの規格で狙うのは、広角から標準をメインとしてたシステムですから。
>レンズ交換の度にアダプタを付け外しする面倒がありません。
ああ、たしかに、レンズ交換の手間は省けますね。でも、その代償が大きすぎるでしょうね。
ミラーレス用のレンズは、ボディ+レンズで、ほぼ一眼レフの厚さだったりするわけです。
そういうレンズはもちろんDSLRもどきのボディに対してだとつくれません。
>バックフォーカスとフランジバックは無関係です。
と理屈言ってみたところで、現実には、短フランジバック規格に比べて、レンズのサイズや設計において激しく制約受けてしまうわけです。
拡張性の面でも、フランジバック短くしとけば、あとでSONYみたいにハーフミラー入りアダプタなんてのもありなわけだし。
>35mm版はAPS-Cと開放絞り一段分違うだけで余程ボケが好きならコストや大きさ重さのデメリットに上回る価値を見いだせるのでしょうね。
レンズも1段開放F値が違うだけで、ずいぶん高価で思く大きくなるんですよ。余程ボケが好きな物好きがたくさんいるから、そういうレンズが存在するんでしょうね。
APS-Cで大口径レンズ揃えるよりは、ミラーレスフルサイズでシステム組む方がまだ効率良さそうです。効率以前に、商業的理由で同じぼけを出せるAPS-C用レンズは存在しないことが多いんですけどね。F1.8通しのズームとか。
書込番号:13917228
1点
FAレンズをつけるときに理想的なのは
使うレンズ全てにKマウントアダプタをつっけっぱなしにしてしまうことなのですが
Kマウントの場合機械的連動が絞りとAFカプラの2つもあるので
複雑で重く、高価になるのが弱点なのですよね…
まあ、この弱点はニコンもソニーも同じくなわけですが
ここで圧倒的に有利なのはキヤノン
電子的な連動しかないので、接写リングと同等の構造でアダプタが作れてしまう
戦略価格5000円とかで出されたらEFマウントからミラーレスへの移行が
めちゃスムーズなんです
(注:フォーサーズからマイクロフォーサーズのマウントアダプタも有利なはずなのに、オリは2万円とぼったくり価格…意味不明)
だからこそ戦略的な本気のミラーレスはキヤノンより先に出さないとまずいと思いますね
ペンタックスも昔M42マウントアダプタを1600円で売っていたくらいなので
なるべく安くアダプタ出して欲しいものです…
Kマウントアダプタ付きキット販売してくれたら最高かも
(*´ω`)ノ
書込番号:13917381
1点
皆さんレンズのことばかりで、他をあまり言及されませんが
バッテリーってどうなんでしょうね。
K-5の諸々の機能をずっとライブビューで撮影しつづけたら
光学ファインダー使うよりも遥かに消耗激しい。
SONYの熱問題もそうですが、センサーサイズがフルサイズになったらもっと大変そうな・・・。
シェイクリダクションなどもどうするんでしょうかね。
書込番号:13917748
3点
そんなに具体的な話ではないと思いますよ。
画期的な製品にするのなら過去のマウントと関係なく、新規のマウントを立ち上げるべきですし、そのための互換性もなくても構わないでしょう。KマウントはKマウントで、きちんと継承するカメラを育てればいいのだし。
バッテリーなどその次だと思いますよ。まず、省電力なLVのできる素子開発からでしょうし。その必要量にあわせてバッテリーを調達するのでしょうし。
書込番号:13918248
1点
バッテリーに関しては、K-5でもちすぎて充電うっかり忘れるくらいなので、ニコン1〜NEXくらいのサイズが許されるのなら、それなりに対応できるのではないでしょうか。
ペンタQは熱とバッテリーに問題がありますが、サイズが小さすぎるから…だと思いたいです。
図書のアーカイブシステムに転用できるなら、645Dは撮像素子と画像処理エンジンさえ揃えば、話が進むのは早いかもしれませんね。ライブビュー、コントラストAF、視野率100%は理想的ですし、外部モニタ&外部ストレージ出力仕様、大型ファン+コンセント仕様の官公庁や図書館向け専用機も作れそう。
その過程で新マクロを開発し、テザー(リモート)撮影にも対応してくれると嬉しいんですけどね。
書込番号:13918588
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
タカラからK- rに続き K-5のガチャガチャが発売されるんですね!
http://dai4.com/shop/A188/tzjb4Fhsh/syoinfo/11749
知りませんでした・・
しかも今回は
K-5
K-5 Limited silver
K-7
K-7 Limited silver
MX black
MX silver
レンズ交換が出来るみたいです
これは買うしかないと思いさっそく注文してしまいました
書込番号:13898149 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
sky treeさん
自分も最近自由にお金が使えなくなった身ですが・・・・
ガチャに出会える可能性も低く
コンプリートするのに2000円以上かかるだろうしって事でポチってしまいました
書込番号:13898418
6点
ヨアキムさん、こんばんは。
情報有り難うございます。
K-7きちゃいますか・・・しかもレンズ交換もできる・・・
紹介URLの画像イメージ見ると、Ltdレンズ付きも出るのかな?
K-r/K-xでは結構散財しました。でもK-7が出るとあっては。
また探しまわる日々がやってきそうですw
書込番号:13898535
8点
K-rはガチャポンで入手しましたが、Qのガチャポンが欲しいと思っています。
書込番号:13898787
5点
買って色塗り楽しもうと思ったのに。
完売だったら諦める鹿.........
書込番号:13899903
5点
あら?
完売ですか。。
たしかに自分がポチった段階で残り少なかったからなぁ
しかし他でもあるみたいなので検索してみてださい
http://item.rakuten.co.jp/auc-m1toys/y-201112-43/
楽天以外でもありましたよ!
書込番号:13899938
7点
ヨアキムさん。
おかげさまで、さっき最後の一個を注文出来ました!
最初のショップでも「在庫あり」となっていますが、
こちらの方が結果安かったので良かったです。
情報有り難うございました。
書込番号:13901038
3点
あれ、もうダメかなと思いましたが、最後の一個とあったので注文しました?!
MXはそのうち本物が欲しいと思っていたので、組み合わせとしては嬉しいです!
Pentax の最も完成されたメカ一眼レフですよね。 ^^;
書込番号:13902299
3点
思い出しました。
MXは黒があるんです。
昔は黒が特別色ですから。
ちなみに、フォーラムに行けば買えるかな?
書込番号:13902323
5点
そうそう。私、黒のMXをリケノン50mmf2のおまけに買いました。
レンズが欲しくて、付いて売っていたカメラもろとも買っただけなんですけどね。
書込番号:13902344
5点
みなさん今晩わ
買えた方がいて良かったです!
沼の住人さん
リケノン50mm f2・・
父親が昔買ったリコーの一眼に付いていて、実家にあったので
これは!!っと思ったのですが、元々カメラにたきして興味の無い父親でしたので保管状態が悪くダメでした orz
書込番号:13902775
3点
またタカラ探しの日々が・・・
でもタカラトミーアーツのサイトを見てもなんも載ってませんねー
これ、実物のガチャはグレー単色ではないですよね
でないと、ブラック、シルバーの違いがわからんし?
書込番号:13910292
3点
poyoonさん
実物は色がついてありますと書いてありましたよ!
先程、購入店から発送したとのメールが来ました!
明日には届くかな?楽しみです!
書込番号:13919308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんこんにちは。
デジカメウォッチにミニチュアのレビュー(?)が出てますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500459.html
今までのガチャガチャよりリアルな感じですね。
御参考までに!
書込番号:13921067
4点
今晩わ
>ヨアキムさん
>ガチャガチャ探すの大変ですよね・・
ヨドバシカメラなんかは台があった場合、直ぐに買われてしまうので大変ですが
先日友達の分と併せて2ケ入手し、後日友達に見せびらかせてきました・・・ (^▽^;)
http://happy.ap.teacup.com/applet/part2/20111227/archive
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:13945786
3点
僕もここの書き込みのおかげで
無事購入することができました♪
かなり嬉しいです。
上大岡のヨドバシにはなくて
横浜のヨドバシでゲッツしました。
モードダイヤルの印刷いいですよね。
書込番号:13946067
2点
ガチャガチャのK-5他セットミニチュアを通販で注文していたのですが、
本日届きました。
良く考えたら、本体側金型は2種類、レンズ側は3種類なんですね。
も少し、種類を増やして欲しかったかな?
特にレンズ側。
液晶面は黒で半透明になっています。
書込番号:13949475
2点
新宿のフォーラムにガチャポンが4台設置されていました。
福袋はないので、運に任せてガチャポンしてください。だそうです。
みごと、三個で三種類ゲット!
次の一つでダブりそうな予感がしたので止めました。
書込番号:13952533
1点
大阪堺市の”なかもず”駅前にあるTSUTAYAの中にガチャガチャを発見
手持ちの400円で、2回トライするも黒のMXがつづけて2個・・・・
やむを得ず隣のファミリーマートで買物をして、ふたたびトライ。
これまた黒のK-7+シルバーレンズがつづけて2個・・・・・
あまりにも大人げないように思えたので、帰ってきました。
黒のK-5が欲しかった
書込番号:13955928
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
先程、楽天ショップの「HMV ローソン ホット ステーション店」で
「PENTAX K-5オーナーズBOOK」を注文しました。
どこにも売っておらず、ずっと探していたので良かったです。
(「K-7」の間違いじゃないといいんだけど・・・)
今現在「在庫4」みたいですので、まだ入手していない方はお早めにどうぞ。
4点
でこぱっちさん、今回は残念でしたね。
ほんと、あっという間に売り切れてしまったみたいですね。
私はたまたま見つけて直ぐに注文したので良かったのですが、
自分の手元に届くまではちょっと心配です。
(メーカー欠品の為キャンセルなんてこともありうるので・・・)
また入荷されるといいですね。
書込番号:13893053
1点
<追記>
折角注文したのですが、どうも「キャンセル」されそうな感じです。
送られてきた注文確認メールには「これから発注して2012年1月3日くらいに発送予定」などと
記載されているので、どうも店舗在庫はなかったみたいですね。
確かメーカーにはもう在庫はないらしいので、キャンセルの可能性大です。
キャンセルになってしまった場合は、私の書き込みを見て注文した方にお詫び申し上げます。
書込番号:13893381
0点
今22時40分現在で
yahooのオークションで3点売りありますね〜
書込番号:13893456
1点
書込番号:13894889
0点
↑はK−7の誤りでした
K−5は在庫なしですね。
書込番号:13894895
1点
2週間くらい前にモーターマガジン社に問い合わせたところ、若干在庫があるとのことで書店から注文できました。問い合わせてみてください。
書込番号:13894916
2点
月刊カメラマン誌の恒例市場座談会で、編集部が「売れている」と言っていましたが、そのとおりですか。
売れてる認識はしているようですから、無くなれば、ほどなく、増刷されると思いますよ。
書込番号:13894920
3点
地元のTSUTAYAに三冊ありました。
他の書店でもつい最近も見かけましたが・・
宇都宮ではK-5はあまり売れてないのかな。。
書込番号:13895196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。皆様ありがとうございます。
・〜PC しょしんしゃ〜さん
オークションに出てますね。このところ私もチェックしていたのですが
おそらく3000円以上になってしまうので、ちょっと様子を見ています。
・チングルマistさん
そうなんですよね。出版の古い「K-7」のものはあるんですよね。
「K-7」のときに刷り過ぎたために「K-5」の発行数を減らしたのでしょうか?
・湘南海男さん
無事に入手できて良かったですね。私は今月初めに「楽天ブックス」を通じて取り寄せをして
もらったのですが、「メーカー在庫なしの為キャンセル」となってしまいました。
少し遅かったのでしょうか。
・沼の住人さん
月刊カメラマン誌の編集部も認識しているとのことですので、是非増刷してもらいたいです。
・ヨアキムさん
宇都宮のほうでは店頭在庫が残っているところがあるのですね。羨ましい。
私も関東に住んでいますが、地元の書店にはなく、先日東京に用事があって書店を何軒か
見てみたのですが在庫なしでした。
書店をまわりつつ、増刷されるのを待つことにします。(最終的にはオークションかな・・・)
皆様ありがとうございました。
書込番号:13895566
0点
私は10日ほど前に出版社に問い合わせして
書店経由で入手しました
量は少ないものの、増版されているようです
在庫があるか、出荷間近で有ればフリーの分で入手できる様です
オークション等にされる前に、一度問い合わせされることをお勧めします(^O^)
書込番号:13895724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東京方面、大きな本屋にも稀にありますが
カメラ屋や量販店内にあるカメラ関連書籍コーナーで良く見かけます。
ヨドバシカメラ等でも何度か見かけていますので
オークションの前にその辺を確認されると良いかも知れません。
書込番号:13896715
1点
・Massa〜さん
「楽天ブックス」を通じて取り寄せようとしたときは「メーカー在庫なし」と言われたので
もう在庫がないのかなと思っていたのですが、出版社に全く在庫がないというわけではないのですね。
問い合わせてみます。ありがとうございました。
・那須華さん
カメラ屋や量販店内にあるカメラ関連書籍コーナーで良く見かけるのですね。
なかなか近くにお店がないので、出版社に問い合わせつつ折を見て量販店等にも探しに行きたいなと思います。
ありがとうございました。
皆様、貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:13897004
0点
僕も楽天にキャンセルされて版元の通販で買いました。
書込番号:13897092
1点
・quiteさん
そうだったのですね。
私は先ほど出版社に問い合わせのメールを送りました。
1冊でもあるといいのですが・・・。
書込番号:13897147
0点
スレ主さん、誤解のないように訂正しておくと、二ヶ月ほど前の話です。楽天に散々待たされたあげくにキャンセルされて、版元にたどり着きました。週末で在庫確認できないのに前払いだったので、少し不安でしたが無事届きました。
書込番号:13897393
1点
HMV ローソンホットステーション RでPENTAX K-5オーナーズBOOK売っています。
書込番号:13906290
1点
先ほど「モーターマガジン社」に問い合わせた所、来年2012年1月下旬に重版されるとの事、近くの本屋さんに今からでも結構ですので予約を入れて下さいと言われましたので間違いないと思います。
因みに私は近所の本屋に予約を入れました。
書込番号:13951417
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
K−5ユーザーの皆さん、今晩は。
以前、ポートレイト用中望遠レンズの質問のスレを立てた者です。
大変親切なご返事を多数いただき、ありがとうございました。
その後の経過を報告します。
「一眼レフは経験なし」、と正直に喋ってしまったため、結局、友人の息子のK−5を無償で
頂くことは出来ませんでした。友人から、「最初はエントリークラスにしろ」、と言われて
しまったのです。
それで、妻を必至に説得して(笑)、本日夕方、Kー5と18-135oレンズキットを購入しま
した。
早速ですが、1枚だけアップします。まだ、取扱説明書も読んでいませんので(笑)、正式に
作例をお見せするのは後日にしたいと思います。
本日は、私の人生において、最初の一眼レフを購入した日として、記念すべき一日となりま
した。中年のオヤジが、つまらないスレを立ててしまい、申し訳ありません。
36点
浅草我が街さん
K‐5、ご購入おめでとうございます。
>友人から、「最初はエントリークラスにしろ」、と言われてしまったのです。
いえいえ、初めてだからこそミドルクラスが良いのですよ。
K−5にはエントリークラスにはない機能がたくさん詰め込んであります。
つまり、「考えながら自分の作品を創る」事ができるのです。
その手助けをしてくれるカメラとして、K−5はとても高い次元にあると思います。
これから使い込んでいけば、必ずや浅草我が街さんの右腕になってくれるでしょう。
書込番号:13888715
9点
購入おめでとうございます。
>「最初はエントリークラスにしろ」
考え方は人それぞれですが…
操作性などを考えてミドルクラスを薦めますがね。
買ったK-5でいっぱい良い写真を撮って、見返してやりましょう(笑
書込番号:13888758
10点
最高の物を手にした時の感動!
なにか伝わってきます。
たとえ飽きたとしても最高の物って手放す気にはならないものです。
セカンドショット楽しみにしてます。
書込番号:13888784
10点
こんばんわ 浅草我が街さん
いっぱい撮って楽しんでください。
ファームウエアのバージョンだけは確認して最新の物がいいかと思いますよー。
気に入った道具が一番愛着がわくと思います。
楽しいフォトライフを(^^)V
カスタマイズも楽しいですしねー。
書込番号:13888958
8点
浅草我が街さん、こんにちは。
K-5ご購入おめでとうございます!
スレ主さんの喜びが伝わってきます。K-5を手にすることで増々写真ライフが充実することと思います。私も一年半前にK-7を買ってからは、休みの日が楽しみになりました。
たくさん撮って楽しんで下さい。セカンドショット以降のお写真も楽しみにお待ちしています。
良い写真ライフを!
書込番号:13889084
8点
LE-8T さん、やむ1さん、ぺんたZ-5pさん、 okiomaさん、太呂さん、czちゃんずさん
今晩は。
入浴している間に、大勢の方からご返信があったので、驚いています。
この価格Comを利用するようになってから、こんなことは初めてです。
大変なカメラを買ってしまったのですね(笑)。
なるほど、操作性はミドルクラスの方が良いのですか。ありがとうございます。
良いことを聞きました。自信が持てそうです。
もう1枚だけアップします(笑)。
妻が怒って、「早く寝ろ」と言って、パソコンの操作の邪魔をするので(笑)、
今夜はこれで失礼します。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:13889104
10点
浅草我が街さん、こんばんは
K−5ご購入おめでとうございます。
なにごとも無償で手に入れたものより、
身銭を切って手に入れたものの方が、
しっかりと勉強もするし、十分に活用して
有益な価値をもたらしてくれるものです。
ぜひ、一眼レフの撮影について楽しみながら学ばれ、
すばらしい記録や作品をクリエイトしてください。
書込番号:13889149
8点
ご購入おめでとうございます。
>友人から、「最初はエントリークラスにしろ」、と言われてしまったのです。
気にしないコトです。
エントリークラスは使いにくいと思います。
いい選択だと思いますよ。
書込番号:13890110
7点
浅草我が街さん こんにちは
購入おめでとうございます〜!
自分で購入された機体の方が愛着も沸きますし、撮影技術を覚えようとする
意欲が高いと思いますので、すぐにでも使いこなせるようになると思います!
撮影楽しんでください〜!!
書込番号:13890263
6点
浅草我が街さん。 はじめまして。 私ももうすぐ、k-5購入予定です。作例早くアップしてくださいね。ステキなPhotoライフを楽しんでくださいね。
書込番号:13890310
6点
浅草我が街さん
人生初の一眼レフみたいやけど
ミラーレス使ってるやん!
書込番号:13890319
3点
k−5ご購入おめでとうございます。
これで週末がますます楽しくなること請け合いですね!
そういえば最近、飛行船が浅草上空を飛ぶのをよく見かけます。
書込番号:13890578
6点
ぱぴばん さん、一期一絵さん、はるくんパパさん、C'mell に恋してさん、
hokuro_chan さん、nightbearさん、arenbeさん
ご返信ありがとうございます。
私の最初のクチコミが、「24点」になっているので、驚いてしまいました。
日本中の方々から祝福を受けているようで、とても嬉しいです。
何名かの方がおっしゃるとおり、確かに身銭を切って購入することに意味がありますね。
今回、無償で受け取らなくて、良かったと思っています。
本日昼間、撮影をしてみたかったのですが、私はまだ現役のサラリーマンですので、
会社に行かなければならないのです(笑)。土曜日まで、我慢して待つことにします。
一眼レフはミラーショックがあるので、ミラーレスとは撮り心地が違いますね。早く慣れる
よう、毎晩、練習をしてみます。
土曜日は、まず「絶対動かないモノ」から撮影したいと思います(笑)。飛行船は、首が
痛くなるので、ちょっと・・(笑)。
書込番号:13892204
4点
浅草我が街さん
なら、だいじょびやで!
書込番号:13892360
3点
遅ればせながらおめでとうございます
スレ主殿の「浅草」に反応しちゃいました!
某もチャリにて、徒歩にて徘徊・飲酒しておりますし、K-5初ポートレートは浅草寺門前でしたので(笑)
日中は知った顔に逢うと恥ずかしいので専ら夜間撮影ですが、お近づきに一対貼らせてください。 これからもよろしくです!!
(駄文失礼)
書込番号:13892370
6点
浅草我が街さん、
K-5のご購入おめでとうございます。たしかGXRも所有されていますよね。初心者だなんて謙遜しすぎです〜。
私は初心者の方こそよいカメラを買った方がいいと思うのです。
何より写りがよいのでもっと撮りたいというモチベーションアップにもなります。色々な機能があるのでカメラから学ぶことも多いです。後でステップアップしなくてもいいですから結果的に安上がりです!
カメラもレンズもペンタックスの板は知識豊富な先輩方が親切に教えてくださいますし、作例スレも色々あって楽しいです。
浅草は撮影スポットも豊富でしょう。浅草我が街さんの作例も楽しみにしています。
書込番号:13893011
9点
昨夜、返信が出来ず、申し訳ありませんでした。
nightbearさん
いつも私を励ましてくださり、ありがとうございます。
ペンタックスのスレでお会いするのは、初めてですね。
アメリカンメタボリックさん
浅草ですが、私の散歩コースは新仲見世通りと伝法院通りが中心で、ここで帽子や扇子を
購入しています。手拭店、和刃物店、算盤店、柘植櫛店、ウルトラマンに変身する人と同じ
名前(笑)の中古カメラ店も、よく覗いています。池波正太郎が常連だった喫茶店で、水出し
珈琲を飲むこともあります。以前は、六区で裕次郎や健サンの映画を観るのが好きだったの
ですが、最近は行っていません。
茶虎猫さん
様々なアドバイス、ありがとうございます。
友人から言われた直後、キタムラに行ったら、K−rやD3100がレンズキットで4万円
台だったので、少し心が揺れましたが、やはり初心を貫いて、K−5を選んで良かったと思い
ます。
K−5には「持つ喜び」があります。質感やデザインがとても良いです。長く愛用したいと
思います。
それと、ペンタックス一眼のスレの常連の方々は、分かりやすく親切に答えてくださる方が
多く、とても心強いです。
今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:13896557
3点
浅草我が街さん
そうやな〜
ペンタックスのレンズで
絞り環が付いてるやつやったら
マウントアダプター付けて
撮影しやすいで。
書込番号:13899206
0点
night bear さん
アドバイス、ありがとうございます。
ただし、今のところは、18-135o1本で頑張ってみます。
レンズの買い足しは、後日の課題としたいと思います。
書込番号:13901024
0点
浅草我が街さん
予定は、あるんやろ?
書込番号:13903659
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























