PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板
(34816件)このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 14 | 2011年10月12日 14:49 | |
| 10 | 10 | 2011年10月25日 17:31 | |
| 599 | 68 | 2011年10月10日 00:44 | |
| 164 | 32 | 2011年10月7日 20:11 | |
| 446 | 50 | 2011年10月17日 04:01 | |
| 15 | 3 | 2011年9月30日 00:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR |
DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR |
DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR |
DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR |
9月末から10月初旬まで行って来ましたが、「夏」でしたね!!
ヒートテックやらダウンジャケットやら持って行ったのが無駄に終わり
ました(苦笑)。
でも仕事が1日早く終わり、丸1日観光できたので最高でした。
汗だくで弾丸トラベラーって感じでしたが・・(^^;
ルーブル美術館・凱旋門・エッフェル塔・セーヌ川・オペラガルニエ・
シャンゼリゼ通り・コンコルド広場・ノートルダム寺院など行って来ましたが
どこも混んでいて、天気が良かったこともあり人出がすごかったです。
飛行機は往復JALのプレミアムエコノミーでしたので結構快適でした(嬉)。
今度は奥さんや子供と一緒に行きたいな〜っと思いましたね〜。
最高のパリ観光(仕事)になりましたね。
しかしユーロが安くなりましたね!!
25点
DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR |
DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR |
DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR |
DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR |
結局はK-5にはDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WRレンズ1本で
行きました。
結構移動したので、これで正解だったと思います。
レンズ交換してる時間も無いし、同行者にも悪いですからね。
移動後のビール&ワインが美味しいのなんのって(笑)。
ついつい飲みすぎちゃいました、あはは。
書込番号:13596336
14点
K-5の実力を発揮しまくりのお写真、どれも素敵ですねぇ。
見惚れました。ありがとうございます。
書込番号:13596427
6点
素敵なパリの写真ありがとう御座います。
若かりし頃(大昔)パリに住んでました。
今はインドのニューデリー在です。
今月の終わり休みが(5日)取れるので行こうか、来年にするか。。。。
ユーロが安いならGITZO何かお買い得かな、バステイ−ユ 広場近くのカメラ店街(ボーマルシエ通り)
に行きたいな。
書込番号:13596489
6点
しかしユーロが安くなりましたね!!
>>
円が高くなったんだと思います。
先週末はほんと夏のようでしたね。
英国では10月の記録史上最高気温でした。
なんか得した気分ですね。
書込番号:13596721
3点
良かったですね!
…嫁子供なしっていうのが羨ましい、、、
書込番号:13597117
3点
素晴らしい写真そして気温情報ありがとうございます。
実は来週末から1週間フランスに新婚旅行に行きます!
それで思いきってK-5購入しました
そんなに暖かいのですね。。
来週末となるとどの位気温が下がってるのか。。。
書込番号:13597987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロンドンですが先週日曜の最高気温は29度、今日は13度です。
普通のこの時期は13度です。
書込番号:13598310
0点
フランス パリは良いですね。
私が行った時は、130円/euro〜170円/euroで、170円/euroのときは
土産代、食事代に苦労しました。
パリからの出発便は夕方か夜だったので、オペラ座の近くのホテルを取り
朝から15:00まで観光していました。
でも、もう行く機会はお金があったらリタイア旅行です。
書込番号:13598690
1点
18〜135mmすごい写りしますね。圧縮してこの画質なら元画像は立体感に(ここペンタで一番好き!)溢れた良い写真ですね。
また、海外や国内でも素晴らしい写真等があったら見せてください!!。
ところで、スレ主様、パリ(海外全般ですが)等で、カメラをひったくられない様にどの様な対策をされているか教えていただけませんか?やはり、撮影中も注意しなければなりませんかね?
書込番号:13598829
2点
イタリアはすりやひったくりには十分注意した方がいいですが、
パリは治安がいい方なので、それほど心配はいらないと思います。
夜間も外出することはできますし、
私はモンパルナス駅から、ルーブルまで21時ごろから歩きました。
夜のルーブルや、ノートルダムもいいですよ!
帰りはタクシーで戻りましたが、
人通りも観光地であれば多いです。
K-5だと手持ちでも夜景の撮影を楽しめるのでは?
その時コンデジで撮った夜景はブレブレでした(><)
書込番号:13599008
2点
パリは治安が悪いですよ。
お金を地面にばら撒いて、びっくりしている間にやるひったくり。
バイクで後ろから、かばんのベルトに手を入れてやるひったくり。
写真を撮るとき、かばんを地面に置いていたら、やられます。
書込番号:13599087
0点
私もパリは普通の人が行くエリアとしてはチアンが悪いほうだと思っています。
というか、とにかく人が多いから、悪い人も多い。
その代わり、良い人も多いです。
で、日本人は見た感じ弱そうだから、悪い人からみたら狙いやすい。
基本的に日本人なら狙っても安全そうだし(笑)。
ずいぶん前に在欧のとある日系の銀行の総務の人に聞いたら、日本からの出張者で置き引きとかの被害に遭うのは圧倒的にパリが多いと聞いたことがあります。
書込番号:13599272
0点
○mozzaさん、こんばんは!
>K-5の実力を発揮しまくりのお写真、どれも素敵ですねぇ。見惚れました。
ありがとうございます。興奮しすぎての撮影でしたがなんとか
上手く撮れた感じですかね?(笑)
○流離の料理人さん、こんばんは!
パリに住んでいたとは・・しかも今はインド!私にはとてもとても(^^;
でも久し振りのパリ、是非行って下さい!!
新しい発見があるかもしれないですしね。
○kawase302さん、こんばんは!
>なんか得した気分ですね。
確かに得した気分ですが・・荷物が冬服持って行ったので結構大変でした(^^;
帰りの荷造りが(お土産入れるのやら)。
○ぽんた@風の吹くままさん、こんばんは!
>嫁子供なしっていうのが羨ましい、、、
確かに・・そうですね(ニヤリッ!!)
部下の女性と二人でしたので、なんか久し振りにデート感覚で観光はできました(笑)。
なんか、海外で妻以外の女性とデート??できるとは思いませんでしたね〜。
○ヨアキムさん、こんばんは!
>来週末から1週間フランスに新婚旅行に行きます!
それはそれは、おめでとうございます!
私が滞在中にも結構日本人の新婚旅行ご夫婦がいらっしゃいましたよ。
天気も気候も良いことをお祈りしております。
気を付けて行って来てください。
*お土産は買って来なくて結構ですよ(^^)なんて!
○今から仕事さん、こんばんは!
私が行くときは約106円でしたね。確か以前イタリアに行った時は、約125円位でした
ので、今回はお得でした(^^)。
○あー休みが欲しい!!さん、こんばんは!
>パリ(海外全般ですが)等で、カメラをひったくられない様にどの様な対策をされているか教えていただけませんか?
パリは2回目ですが、比較的安全かと思います(以前行った時はコンデジでしたが)。
移動中(撮影中)は、Lowepro(ロープロ) パスポートスリングのカメラバッグを
斜めがけして、普通に移動&撮影できましたので重宝するかと!
ただ一応出来るだけ体の前にバッグが来るようにはしていましたが、そんなに危険な
感じはしませんでしたね!
パリよりもイタリアは危険ですよね!以前危ない時が何度かありましたので・・イタリア
では必ず体の前にしてました。
参考になりますでしょうか(汗)。
○黒百合の歌さん、こんばんは!
>パリは治安がいい方
確かに治安はいい方だと私も思います。
夜も比較的安全ですし(ただ危険ゾーンはあるみたいですが)、女性の一人歩きも
結構いますから大丈夫だと思います。
私の泊まったホテルは、東駅・北駅の近くでしたが、結構ゆる〜い感じで治安も
良かったですね!
レストランやバーも全然問題なく利用できますからね(^^)。
しかしパリの路駐&ポイ捨てはなんとかならないもんですかね〜(苦笑)。
シャンゼリゼ通りなどはいいですが、市外は・・・とんでもないですからね(^^;
書込番号:13599327
2点
ありがとうございます。
お土産は帰国後にスレ立てして下手なりに写真UPします(笑)
ちなみに夜の町並み等は三脚無しはキツそうですかね?
モンサンミシェルへは三脚持って行くつもりですが
パリでは買い物もするので邪魔かなと。。
一応ロープロのミニマスを背負って行きますけど
書込番号:13616015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
以前に背面液晶へのホコリ混入の件でスレッドを立てさせていただきました。
今回も、それから数回しか使ってなかったのにまたまた同じ症状が・・・
同じように使っているK-Xはなんとも無いのに防塵防滴のK-5が、なぜ?
本日購入店のキタムラ経由でメーカーのサービスセンター送りにしました。
こんな事が毎度毎度では、たまりませんね〜。
2点
お気の毒さまです。一度気づいたら最後、ずっと気になりますよね(笑)
私も背面モニター面内側へのホコリ混入を経験し、清掃に出したものの完治していません
(以前よりずいぶんマシにはなりました)。
気にしないようにして、次回定期メンテのついでにでもみてもらおうと、今のところは放置しています。
私のK-5は、DA18-135の重いズームリングを回すと顔に風が当たるのを感じるのですが、
WRレンズの気密性の高さが仇となって、ズーミングの際に内部が負圧になって吸気口を探しているようです。
今度サービスセンターに持ち込む際は、『モニターの清掃お願いします』ではなく
『ホコリが入りそうな隙間を塞いでください』とお願いするつもりです。
アクリルパネルの角からホコリが入り込んでいるので、ここに接着テープの隙間があると想像しています。
書込番号:13595923
3点
おはようございます。
私のK-5は開封した時すでにホコリが入っていました。
ちょっとブルーになりましたが、写真そのものには
影響がないのでそのまま使っています。
(と言いますか、入院させている時間が私には耐え切れないと
判断した為、そのままです。)
K200Dも使っているのですが、こちらはさらに盛大に
入っています。
K-5は半年以上、K200Dは3年以上使っているので、
もう気にならなくなりました。
確かに両機とも防塵防滴なのに“?”という感じはします。
書込番号:13596663
0点
レスを頂いた皆様、感謝です。
一緒に使っているK-Xも同じような症状ならばわかるのですが
K-5だけですからね。
防塵防滴のセールスポイントなんとやらですね。
帰ってきたら再度こちらに報告させていただきますね。
書込番号:13603845
0点
mi2runさん
私も同機種・同症状です。
今月頭に娘の運動会にDA55-300で撮影している際に気づきました。レンズ交換は一切しておらず、
途中画像確認にて発覚。それまでにDA18-135を付けっぱなしでまったく問題なかったのですが、いきなり混入してしまいました。K-7の時は同じ使用条件でもまったく大丈夫だったので少々困惑しています。今はいつ清掃に出そうか思案中です。
書込番号:13607292
0点
スレ主さま、皆様こんばんは。。
私はK10D,K-7、K-5の防塵防滴機を使用しています。
うち2台(K10D,K-7)は上部、背面液晶、リモコン受光部の周囲を自動車用黒シーリングで、
SDカード読み取りランプだけは自動車用クリアシーリングで埋めてしまいました(笑)。
乾燥前に残りを拭き取ってしまえば見た目は分かりませんし水はおろかホコリすら入ってきません!
台風でも大丈夫です!。
まぁ、、ちょっと荒技ですけど^^;、、。
書込番号:13608907
1点
私のK-5LSの症状なのですが、念のため背面の液晶は保護シールを張っています。
もちろんシールとガラス面間への混入ではないのですが、よく見ると2層に渡ってホコリ混入が散見できます
どんな構造かは知りませんが、混入している方って同じ症状なんですかね??
やはり左下から中央にかけて入っています。
書込番号:13610640
0点
いくら防塵防滴でも、ピスタチオグリーンさんのご指摘にもあるようにレンズ交換時にはいくらか埃などが入り込むと思います。
その上保管時にレンズマウントキャップを付けているだけなら、防塵性能は・・・?
DA18−135をお持ちの方なら解ると思いますが、K−7、K−5の密閉度は相当なものですよ。
スターレンズやWRレンズ以外のレンズであれば、いくらかは埃の侵入は仕方ないのではと思います。
ましてやズームレンズだと、レンズ自体がポンプの役割をしますからね。
私も何台か(K10、K200、K−7、K−5、K−x)使ってきましたが、防塵防滴のボディは必ずと言っていいほど埃が入っていましたよ。
K−xも持っていましたが、隙間がたくさんあるボディだとズーム操作等による空気の流れが全体的にあり、埃が分散し空気の流れも遅いので埃が一点に集中しないだけだと思います。
書込番号:13610749
2点
レスを頂いた皆様、感謝感謝です。
本日キタムラより連絡があり取りに行ってきました。
メーカーの記事欄は前回同様「清掃しました、各部点検しました」と書かれてるだけで・・・
今度は大丈夫なのかチョッと不安ですが暫く様子を見ながら使って行きたいと思います。
書込番号:13676854
0点
防塵防滴なのは防塵防滴レンズを使用して、あらゆるアクセスドアが閉じられている間だけです。
HDMI AV/PC DC INカバーやMIC、ケーブルレリーズ端子カバー、バッテリーグリップ端子カバー等を開けた事がない人でもバッテリーカバーやメモリーカードのカバーを開けない人は居ないだろうし、開けなければ使い物になりませんね。
無塵室に入るためには無塵衣で全身を覆って無塵のエアシャワーで塵を吹き飛ばし、清掃した無塵規格の物しか持ち込む事が出来ませんが、バッテリーやメモリーカードを無塵室内で交換しない限りはユーザーが必ずカメラ内に塵を入れている事になります。
書込番号:13677031
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
「いいカメラとは何だろう」を読みました
http://www.ricoh.co.jp/about/pri/index.html?sscl=top_pri
ニコン と オリンパスを使っていますが
ペンタックスも一台ほしくなりますね
26点
こんばんは。
>良いカメラとは
撮影が終わって保湿庫へ収める前、軽くブロワーでシュッ、シュッと吹いてから
収納するカメラ。
そう言えば2台持ってるコンデジには無縁の動作でした。
書込番号:13586686
7点
スタディーと毘沙門天、久々に見たなあ
最近は もっと暴れている自称芸術家さんがうざくて
お二人とも存在薄くなってて気がつきませんでした。
良いカメラ、、いろんな方向性のカメラがあるから楽しいのですからね
ペンタもキヤノンもニコンもソニーも、、違いはあれどそれぞれ良い所ありますよね
選べる自由って素晴らしい。
書込番号:13587091
9点
皆さま
よいカメラとはなんでしょうか?
難しい問いですね。色合い・高画素・高感度・連写・AF速度などと色々とあって、1つの答えがないかもしれませんね。
でも、問いかける姿勢があることが、大切ではないでしょうか。こんな問いかけをしてくれるのは、Pentaxだけのようですね。新会社でも期待しています。
Pen SL
書込番号:13587346
5点
みなさん こんにちは
新しいペンタックス リコー のスタートを祝って
軽い気持ちで紹介しましたが
「よいカメラ」という話になってきているようですね
「よいカメラ」
誰でも自分の思ったように、きれいに写真が撮れる
という方向にカメラメーカーの開発は進むとおもいます
これは間違いなくある意味「よいカメラ」に間違いないと思います
趣味としての写真を考えたときこれは自分で自分の首を絞めるものになって
くるのではないかと思います
どうやったら思った写真が撮れるのか考えたり、努力したり、失敗したり
うまく撮れたら嬉しかったり。
それがなかったら、趣味としては成り立たないのではないでしょうか。
趣味の写真にとっては「つまらないカメラ」になって行きそうです。
まだもう少し先のことでしょうけれど。
書込番号:13587371
6点
それぞれのメーカーがそれぞれのユーザーとともに
よきカメラを育ててくれればと・・・
メーカーがとか、ユーザーが、とかで出来るものでは無いでしょう
オーディオや自動車の様に気が付いたら欲しい商品が消えていた
ユーザーやファンが半減していたみたいな事だけは避けて欲しいものです。
ブームが去っても継続していける経営基盤とコアなユーザーが育って欲しいです。
特にペンタファンはアルフィストのようにファンより「マニア」の言葉が似合うような・・・
PENTAXにはそういうユーザーを裏切らない、身の丈にあった独自のカメラを出していて欲しい
書込番号:13587434
6点
よいカメラとはよい写真が撮れるカメラではないでしょうか。
よい写真とは、高画質、失敗しない、実物より綺麗等、人それぞれですが、個人的にはペンタックスと同じで「見る人の心を揺さぶる写真」です。
これからもよい写真を撮ることを目指してペンタックスで撮りたいと思います。
書込番号:13587721
11点
良いカメラとは・・・「良いユーザー」が付くカメラかもしれませんね
読ませて貰って、そう感じました
良いスレですね
書込番号:13588795
13点
良いカメラ 使ってて楽しく写真撮っててかゆい所に手が届く感じ。
悪いカメラ バカな表向きの宣伝文句に釣られて買ったはいいが安い質感などに使う気にもならずホコリかぶるだけ・・・
満足度ランキングとかのほうがユーザーの気持ちが反映されているのでは?(まあ、わざわざユーザーでもなんでもない某関係の人がわざと低評価つけていくステハンのやつもいるが)
撮りました! て写真貼ってくるのがいかに使われてるかの反映じゃないですかね。
まーーーるで作品発表の無いカメラとかありますもんね。
まあ、エアユーザーとかもいるみたいだしw
素人ダマシで数だけ売れてる物 イコール いい物ではない。
CM垂れ流して その分製品削ってる物をありがたがって買うののなんだかなぁー ですね。
数だけ売れてりゃいいならマクドナルドは最高の食べ物だwww
あんな物に満足してる人間にはなりたくないね。
自分とこではろくな開発の出来ず、他社の開発待ちで安売りだけしてる物には所詮魂はこもってない。
そーいえば マネシタ電気 てありましたよねw
書込番号:13588865
9点
よいカメラ・・・
撮っていて楽しいカメラ♪
トイカメラでも、携帯でも、写るんですでも・・・
もちろんK−5、K−7でも。
小さくて軽くて、カッコイイ!
そして、撮った写真も満足いくカメラ。
書込番号:13590077
7点
楽天内の某ショップでK−5買いましたが?
何%?
書込番号:13590839
1点
ペンタより素晴らしいカメラを持っている(らしい)のに、いくつもステハンを使って執拗に批判を書き続けていて写真をを撮る暇もない。
良い写真はその素晴らしいカメラが撮ってくれるものだと思っている。
そんな人をいつもいつも相手にしてもしょうがないでしょう。
書込番号:13590951
5点
こんばんわ。
好きで使ってるカメラが、自分にとって一番よいカメラですーーー。
正直なところ、使ったことが無いカメラなんて、よくわからないし・・・。
書込番号:13591155
3点
自分はみんなでわくわくな時を撮影できるカメラが
良いカメラです。
そうですね、自分LOMOみたいな世界がとても好きなので
PENTAXとRICOH合併記念でLOMOのデジタルカメラバージョン
作って欲しいです。
書込番号:13591405
3点
スレ主さま
面白いサイトのご紹介、ありがとうございます。
確かに考えさせられますね。
もしかすると、使う側には答えが絞れない問いなのかもしれません。
ただ、ご紹介のページには、
645DとQの写真は載っているのですが、K5の写真が載ってませんね・・・。
これがこれから開発するカメラの方向性についての主張かもしれません。
(考えすぎでしょうか?)
過去にHOYAと一緒になった際、
私は「光学レンズ作ってる会社と一緒になれば、新しい交換レンズ開発に拍車がかかるだろう」
と思ってましたが、意外にもそうはなりませんでした。
代わりに645D、K7、Kxなど魅力的なカメラが出ましたが、
交換レンズはあまり増えませんでした。
もちろん「よいカメラ」について、作る側はどのメーカーも明確な意思を持ってるはずなので、
今回の新会社からどういうカメラを開発されるのか、楽しみではあります。
ただ私としては、交換レンズを増やして欲しいのですが・・・。
書込番号:13592591
3点
いいカメラとはってなかなか深い問いかけですね。
一番売れるカメラが良いカメラという人もいれば一番使われるカメラが良いカメラという人もいると思います。
価値観は人それぞれなので各々が良いと思うカメラが一番でしょう。
PENTAXのメッセージを何度も読んで思うのは、カメラが主人公ではないところかなと思いました。
あくまで撮り手と写真が主人公で記憶に残る写真を撮ってほしいのが願いであって、そのお手伝いができるカメラを提供して行きたいと読みました。
最近は撮ることに満足してしまう人も多いですし、ファインダーを覗く時間よりもパソコンとにらめっこする時間が長い人も多くなりました。
これまでのPENTAXをみていると多彩な表現の提供と写真(プリント)にこだわったチューニングに力を入れていると思います。
Kー7ではデジタル世代に袋ダタキに会いPENTAXの目指すところを否定された感がありましたがその辺はKー5でキッチリと軌道修正したところは好感は持てますが、写真の本質はやはりKー7の方が近いものと感じています。
PENTAXらしさとは完璧すぎないとろにあり、ゆえに撮り手も写真も進化し続けることができるのではないでしょうか。
新会社となりリコーの息吹が交わった新しい写真へのアプローチを期待したいと思います。
書込番号:13592607
5点
僕は初心者で初めての一眼でk-rを購入し、とても気にいっており、k-5も気になっており、こちらのスレを読んでいる者です。
右も左も分からないような時に価格コムのスレが一番参考になりk-rにしました。エントリー機にもそれこそ充分な機能をつけてくれているおかげで、カメラのことを勉強し知識が増えてきてもk-rはその充分な機能で導いてくれます。k-5になるとどんなのかな、とワクワクしております。
僕的にはメーカーにこだわりはなかったのですが、よいカメラ、の文章を読んでPENTAXにしてよかった。全くの初心者にも購入しやすい価格帯で高機能のエントリーを提供し、写真を撮る喜びをどんどん教えてくれる。そんなことを感じました。
ここにいらっしゃる皆様はとても凄い方ばかりですが、僕もいつかk-5と様々なレンズを使って表現力のある写真が撮れるように、PENTAXに教えてもらいながら成長していきたいです。レベルの低い発言で申し訳ございません。
書込番号:13592624 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私にとっての「よいカメラ」とは よき指導者であってくれる事
単純に一つの答えだけを与えるのでは無く 考えることを辞めさせない存在。
10人居れば 10の答えが有っていい。
総ての人がクラウンが最上では無いだろうし総ての人がフェラーリを欲しがる分けでもない。
適材適所を弁えて 目的はなにか?を考えることから始められる事が(私には)大切。
メーカーやスペックはその為の選択肢であり 答えとは成らない。
機械に縛られてはつまらない されど限られたスペックの中での試行錯誤は
おもしろい。
・・・えぇ K5が欲しいのです
書込番号:13593079
7点
よいカメラとは
ピントが正確に合い、露出が正確に合い、壊れない
この基本をしっかりとその時代の技術で成し遂げているカメラ
書込番号:13599909
2点
Ricoh GX200 |
Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8) |
Pentax 67, 105mm/F2.4, Neopan 100 Acros |
Pentax 67, 105mm/F2.4, Fuji Reala Ace |
いいカメラ・・・プロとアマチュアでは定義が違うかもしれません。
プロにとっては壊れにくくて信頼性の高いカメラなんでしょうね。
それでメシを食うわけですから、どんな条件においても写真が撮れないと話にならない。
画質はさておき、とりあえずピントと露出があった写真がいつでも確実に撮れるのが「いいカメラ」ってことになりそうです。
そのためには値段が高くなってもやむをえない機材でしょうね。
でもアマチュアにとっては、プロ用とは違うカメラが「いいカメラ」になるような気がします。
やはり趣味性の高いカメラ・・・操作していて気持ちが良いとか、心に残る画質だとか、そういう部分が大切になりそうです。
もちろん、費用対効果の高い価格設定も大切ですね。
私はプロではないので、このアマチュア的観点で「いいカメラ」を求めてしまう傾向が強いです。
そうなると・・・ペンタックスもリコーもそれぞれ「いいカメラ」だと思います。
どちらの会社のカメラも所有していますが、操作するヨロコビがあり、自分の心に残る画質を提供してくれ、しかも貧乏人の私にも手の届く価格です。^^
例えばリコーGX200・・・多少ノイジーではあってもモノクロームで撮ったときのフィルムっぽいテイスト、ワン・アンド・オンリーです。
またK-5・・・圧倒的なダイナミックレンジと深みと艶のある発色、ネガとリバーサルの良いとこ取りをしたような奥の深い絵が撮れるような気がします。
番外編としてはPentax 67・・・ばけぺんと呼ばれるように「でかい・重い・ショックがきつい」という三重苦を背負いながらも、臨場感のある写真が撮れるカメラです。
歴史的に考えてみると、ペンタックスとリコー、どちらもアマチュアフォトグラファーの味方でした。
リコーフレックスやペンタックスSPは、安価ながらも十分な性能を兼ね備えたカメラで、アマチュアが手軽に楽しむことのできる機材だったと思います。
今回、この両社が統合しましたが、ぜひ今後も「アマチュアにとっていいカメラ」を作っていって欲しいものですね。
書込番号:13600679
19点
また一枚目が横になってしまいました
やむ1さんに教えてもらった一発!回転で回転させて保存したんですが・・・
なぜだろう??
書込番号:13604945
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20111001.html
新会社設立、おめでとうございます。
これからも撮影者の心をワクワクさせる製品づくりをお願いしたいです (*^_^*)
1枚目 多重露出。 K-5,K-7,K-x,K-rならライブビューで前画像が出ます。
2枚目 アストロトレーサー これの発表には心底びっくりさせられました(笑)
3枚目 デジタルフィルター 多彩なフィルターを使うのも楽しい♪
4枚目 記憶色に近い色味が出せるのも好き♪
40点
ちなみに、映像分野のカメラについても継続するようです。
書込番号:13573228
3点
itosin4さん。こんにちは。
>コンパクト、ミラーレス、一眼レフのの比率が5:3:2の割合に見えましたね。
そんなに、ミラーレス急成長しているんですね。それではペンタックスリコーイメージングもミラーレス強化が急がれますね。
>ペンタックスリコーイメージングもミラーレスと一眼レフの連携が重要で、リコー本体のデジカメ事業のコンパクト技術を活用してミラーレスを伸ばして最終的に一眼レフも伸ばす事だと思います。
教えてください。
「リコー本体のデジカメ事業のコンパクト技術を活用してミラーレスを伸ばして」とは具体的にどんな戦略なのでしょう。コンデジ級のミラーレスならQでやってしまっていますよね。次のミラーレスは、もっと撮像素子の大きなものになるのではないかと思いますが。
リコーのコンパクト技術そのものがわかっていません。
書込番号:13573238
0点
Pentaxは、一眼レフのペンタプリズムからとったブランド名。
今後、ミラーレスが主力になると、何となくチグハグなブランド名になるような気がします。
書込番号:13573472
1点
貞太郎さん こんにちは
リコーの代表カメラGXRは、レンズ、撮像素子が交換式で
サイズの違う撮像素子の画像処理エンジンを有していますのでこの技術を活用して発展すると思いますね。
書込番号:13573742
2点
itosin4さん。こんばんは。
今日からペンタックスのHPからリコーのカメラが直接リンクされましたね。
たしかにGXRおもしろいですね。
どんなミラーレスがでてくるのか楽しみではあります。
でも、K-5・K-rの後継機用の貯金はしていますが、新ミラーレス用の貯金もはじめなくてはなりませんかね。
書込番号:13574951
2点
PENTAXという会社、よくカメラというものを熟知していますから、思いもつかない展開があるのではないでしょうか?
画像カメラはブランドをしっかりと築いてライカの道。
映像カメラはしっかりとソリューションを構築してAppleの道を狙っているような気がしています。
ソニーはハードでブレイクスルーを図ろうと奇抜なハードを作りますが、しっかりとネット連携を見据えたソフト、サービスのカメラがでるんじゃないかと期待しています。
こうしたビジネスはHOYAでは無理で、そのためにリコーにお嫁入りなのではないかと。
YouTubeのようなサービスで、もっとカメラが融合すると面白くなるかも。
書込番号:13575016
5点
みなさま、こんばんは(^^)
お一人お一人にお返事したいのですが、当方、会社の歴史やカメラの知識など、
皆さまに及ばないため(汗)、まとめて簡単なレスになることをお許しください。
今回の件について、ペンタの様々な立場の方とお話しましたが、
皆さん前向きに捉えていらっしゃったのがとても印象的でした(^^)
これからはミラーレスに注力する時代になり、もしかしたら数年後にはそれさえ古い、
過渡期に入っていくのかもしれません。Kマウントさえ、オールドレンズ化するのかも‥‥(^_^;)
でも、なるべくなら既存ユーザーの声も反映し続けてくれるメーカーであってほしいと思っています。
既に新製品を予約された方、販売方法に要望をされた方、
それぞれの会社の良さの相乗効果に期待される方、
根っからのファンもいらっしゃれば、魅力の低下次第で、他社に移るユーザーもいる。
そのあたりの事は重々理解しているでしょうが、更なる研鑽をお願いしたいと思います。
改めて、新会社設立、おめでとうございます(^^)/
書込番号:13575095
9点
GXRの
35mmフルサイズ素子&KAFマウントユニット
を出せばいいと思います。
デジタル一眼レフフルサイズはハイリスク過ぎますから♪
書込番号:13575116
8点
なにやら長い社名になりましたが、ナショナル→パナソニック、トリオ→ケンウッドなど元々社内の一ブランド名であったものが社名に昇格した例もあります。
あ、そもそもペンタックスが旭光学のブランド名でしたっけ。
書込番号:13575171
2点
>お願いですから、今度からは「数量限定販売」は止めてください。
>デジタル一眼レフフルサイズはハイリスク過ぎますから♪
ん〜皆様の返信を読んでいたら、ふと考えたこと.
新会社設立記念でデジタル一眼フルサイズ販売→→→リスク回避のため数量限定販売
ってことはどうでしょうか (^^;
ともかく新会社設立で良い方向に向かいますように!
書込番号:13576027
4点
ペンタ「と」リコーだから、「ペトリ」(^_^;)))
書込番号:13581642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これを機会に日本のカメラ産業の歴史を勉強しようと思い、Amazonで以下の本を注文しました。
”日本カメラ産業の変貌とダイナミズム”
一時は一眼レフ市場を席巻したPentaxではあったのですが、無常ではあります。
五角堂 昔の光 今いずこ
商売はキャノンが一番上手ですね。
書込番号:13582052
2点
みなさん、こんばんは
‡雪乃‡さん、
>GXRの35mmフルサイズ素子&KAFマウントユニット
>を出せばいいと思います。
>デジタル一眼レフフルサイズはハイリスク過ぎますから♪
これ、いいですね!!
フルサイズを熱望される方、フルサイズのリスクだけは止めてくれと願う方、その両方を満足させる。。。
しかもGXRが売れる、かも。
すばらしいです☆
書込番号:13583726
3点
ふぃーね♪さん こんばんわ
いつも素敵なお写真ありがとうございます
設立最初のメッセージが良いですよね (^^)
ペンタックスリコーイメージング
メッセージ「よいカメラとは何だろう。」
http://www.ricoh.co.jp/about/pri/index.html
改めまして、新会社設立おめでとうございます (^^)/
ユーザーの幸せと共に進化していく21世紀型の企業として
益々のご発展をお祈りいたします
書込番号:13583798
2点
皆さま、再度こんばんは(*^_^*)
続いてのレス、ありがとうございます♪
>新しい会社の愛称・・・リコーが先ならおりこうペンタになったのですが(笑)
ペンタが昇格する夢ももちつつ・・・ いや、個人的にはこのままでもいいかな?^^
嫁のことを考えてくださるだけでもまたやりがいがあるってものだと思うので^^
>フルサイズ限定販売
やめてー!(笑) まだ貯金ないのに ^_^;
>キヤノンが一番商売上手
今のペンタックスリコーがどのような立ち位置を目指しているのかわかりませんが、
MIZUYOKANNさんが紹介してくださった広告を読む限り、
撮るものの幸せを問いかけながら造り続ける気持ちを持っているようですね。
その上商売上手なら言うことないのでしょうが、商売下手なところもまた憎めなかったりします^^
さて、
せっかくのお祝いスレですし、MIZUYOKANNさんが紹介してくださった広告に
花を添える形で応えるのはどうかと思いました。
つまり、「ペンタの機種だから撮れた」
「このレンズが好き」
「この機種に愛着がある」
「この写真が思い出、好き」などのお写真を拝見したいな・・・と。
ですが、あまり他の話題に流れるのもどうかと思いますので、
新たにスレッドを立てさせていただきたいと思います。
よろしければぜひご参加くださいませ <(_ _)>
こちらは一旦締めさせていただきます <(_ _)>
PS.MIZUYOKANNさん、おほめいただき、ありがとうございました^^
書込番号:13588588
4点
ロク.さん、こんばんは(^_^)
お写真ありがとうございます♪
青みと焼け、お互いが引き立てあっている時間帯の2つの太陽。素敵なお写真ですね(^_^)
どちらも輝いていてほしいものですね♪
書込番号:13595151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
みなさん、こんばんは。
彼岸も過ぎてすっかり秋の空気に包まれています。
K-5も発売から1年が経ちました。
私は昨年の12月からの使用ですがファインダーが目の延長に、レリーズボタンが
指の延長に感じられるように馴染んでいます。
今は秋の光景を暇をみては追いかけています。
みなさんの地域はいかがでしょうか。
とっておきの「秋の光景」をお見せいただけたらと思います。
作例1枚目
秋分の日翌朝の日の出。松島湾をほぼ真東から昇る朝日が染めていました。
FA77Limited
作例2枚目
秋晴れに恵まれて開催された秋祭り。地元の八鹿踊りです。
くりはら万葉祭にて。DA15Limited
作例3枚目
秋の天の川。以前星空日本一に輝いた岩手県旧衣川村にて。
O-GPS1使用。DA15Limited
作例4枚目
秋の花といえばコスモス。
丸々とした蜂がふわふわのぬいぐるみのように見えました。FA135mm
30点
花の撮影は難しいです。
いろいろ考えてはいるのですが、ありきたりな構図でいやはや・・・
関東は一日曇り空だったので、光が全体に回って良い撮影環境でした。
皆さんの作例はレベルたかいっすね щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
書込番号:13575640
9点
風丸さん、こんばんは。
arnold_fushimiさんと若干被りますが、
9/30日、日光は戦場ヶ原近辺を散策してきました。
K-5が入院中だったため、K10Dでの画像となりますこと、
ご容赦願います。
全て、SILKYPIX DSP5にてRAW現像しています。
JPEGも同時記録しましたが、私にとって
やはりK10Dは、RAW撮り専用カメラのようです。(苦笑)
書込番号:13575738
8点
風丸さん、みなさんこんばんは。
風丸さん、おひさしぶりです。
急に秋が深まってきた感じがします。つい最近まで猛暑だったのがうそのようです。長袖でないと寒くなりました。そろそろ紅葉の準備しないといけませんね。
時期的にコスモスや彼岸花ですね。撮ってきましたがコスモスは満開とはいかず一輪ものをねらいました。
一枚目はめずらしく虹が撮れました。台風の時です。二枚目は色抽出で加工してみました。
書込番号:13575830
6点
風丸さん、みなさん、こんばんは。
皆さん、素晴らしい作品が集まってますね、風丸さんの秋祭り、八鹿踊り、綺麗な青空をバックに迫力あります。
私はまだk−7で頑張ってますが、k−5のダイナミックレンジが広いのが羨ましかったりしますが、実際のところどうなんでしょ^^
作例は全て馬見丘陵公園にて撮影、雅でAWBです、四枚目のみ太陽光
書込番号:13576270
9点
みなさん、こんばんは。
sai-richaboさん
今年は金木犀の香りをまだ嗅いでいません。
画像から香りが漂いそうですね。
地上人さん
いろんなこと試して、とっても楽しそうに見えましたよ。
確かに、今回みなさん素敵な作品ばかりですよね。
夜明けのカラスさん
私も使用していましたがK10Dは今も愛用者が多いですよね。
違いを見極める目はありませんが、今回の作品、どれも好きです。
ペンタイオスGさん
お久しぶりです
紅葉の準備…今年の色づきはどうでしょうか。今から楽しみです。
私も今日、虹を撮りましたよ。
ロク.さん
ありがとうございます。
どうなんでしょう、飛ぶときは飛びますし、
それでもシャドーはかなり粘る印象です。
何気に羨ましいレンズラインナップですね!
作例1枚目
淡い空の日 コスモスがとても似合っていました
FA135mm
作例2枚目
夜に浮かんだ夜明けの兆候
DA15Limited
作例3枚目
朝焼けで綺麗に見えますが、ここも津波の大きな被害を受けました
FA135mm
作例4枚目
今日の午後出合った虹。DA15Limited
書込番号:13579995
12点
風丸さん,皆さんこんばんは
とっておきではありませんが
UPして見ます
レンズはBORGしか持ってなかったのですが
先日 キタムラで SMC 28-70 を
ジャンク品 500円で購入したので試しに撮って見ました
このレンズ、ピントがあわせづらいのですが
こんなもんですかね?
鳥のほうはこの時期になると山から
色々な野鳥が下りて来るので
私的には秋ですね
鷹の渡りもこの時期ですが
今年もいけそうに無いですね
K-5購入して以来あまり撮る機会が無いので
皆さんの作例を楽しみにしています
書込番号:13582884
7点
風丸さん、皆さんこんばんは。
そろそろ、「秋バラ」の時期になってきましたね。
代々木公園にも、こじんまりとしたバラ園があります。
昼休みに行ってきましたが、
まだまだこれからといったところでした。
レンズは、久しぶりの「ULTRON40mm」です。
ピントは合わせやすいのですが、
今日は風が強くてちょっと大変でした。
それから、4枚目は赤色の飽和がぎりぎりセーフでした。
書込番号:13583403
6点
みなさん、こんばんは。
mauihiさん
28-70 APSサイズに慣れるとなんだか懐かしい響きです。
一枚目もこのレンズなのですか?
焦点距離は手入力のようですから、古いレンズでしょうか?
鳥で秋を感じる なんだか素敵ですね。
arnold_fushimiさん
そうかぁ 秋はもう一つの薔薇の季節でもあるんですね。
「赤」はなにかと難しいですね。
作例1枚、2枚目
今年は、なかなかコスモスを撮りにいけません。
撮れる機会があると、時間を忘れてしまいます。FA135mm
作例3、4枚目
刈り入れ前の棚田。
彼岸花も、まだまだ元気に咲いていました。DA15Limited
書込番号:13583594
9点
日毎に秋が深まって行きますね。それもかなりの駆け足で。
この分で行くと、あっという間に冬になってしまいそうで少し心配です。
と言う訳ではないのですが、秋のスナップを焦り気味にK-5で押さえている日々の
中から何枚か貼らせて頂きます。
1枚目はHDR1にて撮影。このところHDRの使いどころが分かり始めて、最初から
狙った設定で場面を押さえられる様になってきました。HDRイメージの好き嫌いは
人それぞれでしょうが、デジタルが生み出した表現方法の一つとして色んな場面で
試していますが、なかなか面白い写真が撮れます。DA*16-50。ノーレタッチ。
2枚目はキアゲハと彼岸花の組み合わせ。季節を懸命に生きてきた昆虫達。その
最後の姿を記憶にも記録にも残したくて、時間を見ては撮影しています。
DFA100Macro。ボディー内にて色抽出のみ。
3枚目は、数年前までは珍しかった白の彼岸花。急速に広まったと思いませんか。
リバーサルで撮影も、この日の光線状態ではコントラスト不足だったので、これ
またカメラ内デジタルフィルターで後処理をしました。DFA100Macro。
4枚目は虫達が命をつなぐ姿を収めた一枚です。片手で風に揺れる葉の先を
つまみ、AFで大まかにフォーカシング後、体の前後で微調整撮影しました。
もっと絞って、被写界深度を稼いでも良かったと思っています。
リバーサルモードでノーレタッチ。DFA100Macro。
書込番号:13584387
5点
風丸さん、皆さん、こんばんは。
そろそろ写真を撮るには、最高のシーズンを迎えようとしていますが、困ったことに写欲より物欲が勝ってきて、困っています。
X10、GXR A12、Q、悩ましい。
風丸さんの撮っておきシリーズに参加させてもらって、また写欲をかきたてていこうと思います。
彼岸花とコスモスをUPさせていただきます。
書込番号:13586932
7点
風丸さん レンズ名間違えてしまいました
smc PENTAX-M ZOOM 1:2.8 35mm 1:3.5 70mm
でした 決まればなかなか良い写りをするので
お気に入りですが 先にも書きましたが
ピントがあわせづらいのと
最短が1メートルなのがつらいです
あと野鳥のほうはBORGで撮りました
書込番号:13587530
5点
みなさん、こんばんは。
空やん♪さん
研究熱心ですね。特に普段使いのHDRに興味が引かれました。
駆け足の季節を逃さないように、
私もがんばります。
オーバーコッヘンさん
写欲と物欲は相乗効果にもなります。
効果的に両欲を満たしてくださいね。
素敵な秋の光景ありがとうございます。
mauihiさん
回答ありがとうございます。
野鳥はやはりBORGでしたか。
Mシリーズの頃のレンズは造りもよかったですよね。
作例1枚目
べっぴんさんの案山子でした。DA15Limited
作例2枚目
夜と朝の狭間。DA15Limited
作例3枚目
ススキの道。DA16-45
作例4枚目
棚田の秋。DA15Limited
書込番号:13591813
8点
宮崎県小林市生駒高原のナイトコスモスというイベントでの花火大会です。
先ほど撮ってきました。
とは言ってもこのスレずいぶん埋もれてしまってるから、あまり見てもらえないだろうなぁ。
EXIF情報にレンズの焦点距離が入ってないのは、電源ON時の入力忘れです。
CarlZeiss Planar T*50mm F1.4です。
書込番号:13600637
3点
sky_treeさん、こんばんは。
ナイトコスモス?
コスモス畑の中での花火大会なのかなぁ。
想像するに、素敵な催しですね。
こっちでもそういうのがあると嬉しいです。
作例
宮城県山元町の日の出。
地震で地盤が沈下したせいか、あちらこちらに沼?ができています。FA135mm
書込番号:13607855
3点
こんばんは♪
出遅れました…というかこのスレに気付いてもいませんでした…汗
東北地方ではない為、こちらでは本格的な秋はもう少し後になります〜
sky_treeさんがナイトコスモスの花火を撮っていたのを拝見した為、ちょいとお邪魔してみることにしました。
sky_treeさん、生駒高原に行かれたのですね、私は今年、昨年と行ってませんが、2009年に行きました。
ナイトコスモスと絡めて花火を写した写真を拝見したかったです〜
風丸さん>
いつもながら素晴らしい写真を沢山撮られますね。
今年の写真じゃなくてすみませんが、ナイトコスモスとは生駒高原のコスモスの夜のイベントでその名の通りコスモスのライトアップなのです。
ナイトコスモスの最後に花火が打ち上あがります。
(15分程度なので花火大会というには寂しい規模なんですけどね…)
書込番号:13610033
4点
イナバアウアーさん
見たかったナイトコスモス!ありがとうございます。
今夜は満月 月明りのコスモス畑なんて撮りに行けばよかったなぁ。
SPK2Z20さん
拝見しました!
どうして秋の写真って、その被写体や光景に関わらず色で秋を感じるのでしょうね。
素敵な秋をありがとうございました。
書込番号:13618000
2点
イナバウアーさん
ナイトコスモスの写真ありがとうございます。
コスモスの色が綺麗に出てますね。
僕もいくらか撮りましたが、会場の照明にホワイトバランス合わせられなくて、RAW現像いろいろやってみましたが、なかなか良い色出せませんでした。
そんな中、比較的理想的な色の出せたコスモス載せときます(良い写真ではないですが・・)。
レンズはいずれもCarlZeiss Planar T*50mm F1.4です。
風丸さん
いつも素晴らしい風景写真に感動させていただいてます。
レス頂けて光栄です。
僕は霧島連山の麓に住んでるので、新燃岳の噴火の時は結構大変でした。
あ、生駒高原は霧島連山の中腹にあるんですよ。新燃岳の火口からは少し距離があるので、現在は立ち入り規制区域ではありません。
風丸さんもくれぐれも自分の身は守りつつ、これからも撮り続けてください。そして拝見させてください。
書込番号:13618396
2点
sky_treeさん
お返事ありがとうございます。
地理もわからずお話していました。
その節は大変でしたね。連日のように報道で拝見していました。
こちらも気をつけて撮影に励みますね。
書込番号:13626955
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
k-7のLimited Silverに付属していた黄金分割マット
そろそろ普通に販売されてもいいと思います。
なんだかPentaxの人、忘れているかもしれないので
フォーラムに用事がある方
突っついておいてください m(_ _m)
8点
黄金分割マットいいですね。
でもフォーラムで話しても、その場で終わるのが落ちだと思います。
それよりインターネットで要望された方がエビデンスが残るし、良いと思いますよ。
http://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html
書込番号:13560923
3点
浪漫写真さん、こんにちは。
黄金分割マットいいですよねぇ、
以前、修理扱いで注文すれば取り寄せできる?って話があったような・・・
でも実際に試してないんで、いけるかどうかは不明です。
私はただの分割マットを使っていますが、
中井先生のオススメ、レールマン比率が四隅ぴったりです。
このマットもなかなかいいですヨォ〜。
書込番号:13561114
3点
jt_tokyoさん
ちゃんとご紹介のリンクのようなものがあるんですね。
他の要望といっしょに書き込んでみます。
ありがとうございました。
やむ1さん
ありがとうございます。
修理扱いの裏技はあるかもしれないのですね。
だったらそろそろ販売して欲しいですね。
レールマン比率をいうのがあるんですね。
気になっちゃったので今度調べてみます(笑)
書込番号:13564409
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































































