PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 発売

PENTAX K-5 Silver Special Edition

マーク・ニューソン氏デザインの超薄型レンズをセットにしたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS Silver付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Editionペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月23日

  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの買取価格
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの純正オプション
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのレビュー
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのクチコミ
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionの画像・動画
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Silver Special Editionのオークション

PENTAX K-5 Silver Special Edition のクチコミ掲示板

(34816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

k-5+40mm XS

2012/02/15 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

機種不明

k-5に40mm XS付けて撮らせて貰いました

緊張して上手な写真ではないですが参考までに
(jpg撮って出しです)

書込番号:14155374

ナイスクチコミ!12


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/15 01:06(1年以上前)

キャーマメシドゥーンさん、こんばんは。

レポありがとうございます!
いくつか質問です。
この40mm XSって光学系はDA40 Limitedと同じで円形絞り採用は嬉しいのですが、
QSFSと距離指標は付いているのでしょうか?
あれだけ薄いとMFはやはり相当しにくかったですか?
よかったらご教授下さ〜い^^

書込番号:14155474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/15 01:45(1年以上前)

すごく癖が無い素直なボケ味の印象ですね。
見た目と違い侮れない感じです(^^;…

書込番号:14155604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 てる日くもる日 

2012/02/15 10:13(1年以上前)

このレンズ、むっちゃ気になります。
小さなK−5に付けたいなあって、妄想中です。

そしたら益々EOSの出番が減りそうです(笑)

書込番号:14156327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/02/15 23:08(1年以上前)

亀レスですいません。。。


pic-7さん

DA40mm LtdからQSFをとって薄くしたって担当の人が言ってましたよ

MF以前にレンズをマウントするのがちょっと辛いレベルの薄さです。
普段はDA21を使ってるんですが、それよりも全然軽くて笑っちゃいました。

ねねここさん
DA40mmと同じはず?ですから結構良く写ると思います(自分の写真は失敗してますが。。)

sai-richaboさん
軽くて最高です。

しかし

正直ダ○イですww
もし自分が40mmを買うなら間違いなくLtdですね
どちらにせよペンタ部の方が出っ張りますしね

書込番号:14159432

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/15 23:18(1年以上前)

キャーマメシドゥーンさん、こんばんは。

回答ありがとうございます!
やっぱりあの薄さは薄さが命で、距離指標やMFを期待してはいけないようです〜。
レンズキャップだけど写真が撮れる、しかも円形絞りでボケも綺麗、そんな使い方でしょうか。
う〜ん、でもQSFSが無いとなるとパス、かな〜。。。
円形絞り搭載だけに、非常に悩ましいです><

書込番号:14159491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信29

お気に入りに追加

標準

とっておきの冬景色をお見せください

2012/01/23 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
当機種
当機種

こんばんは。
全国的に冷え込んでいるようですが、みなさんの地域はいかがでしょうか。
昨日、仙台では今シーズ二度目の本格的な雪が積もりました。
暖冬が続いていたせいか久しぶりに冬らしい冬を感じています。

というわけで、みなさんの地域の冬ならではの光景をお見せください。

ついでに伺いますが、
センサークリーニングでミラーアップした際に、ボディに振動を感じます。
昨年、レンズ取り外しボタンの脱落で修理から戻ってきてからの症状です。
同じミラーアップでもLVやミラーアップ撮影の際には発生しません。
サービスに連絡したのですが、同様の症状は聞いたことがないとのこと。
早く送って診てもらいたいところですが、撮影に支障がないのでそのまま使用しています。
同様の症状の方はいらっしゃらないでしょうか。


作例1枚目
仙台市の西方にある定義如来の五重塔。DA15Limited

作例2枚目
広瀬川上流にある鳳鳴四十八滝。シグマ30mm

書込番号:14059716

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/01/23 21:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

函館です。凄く寒かったです!!

画像いじくりました

K−7の高感度改善にびっくり!

青森の町並みです

風丸様>
 いつも素晴らしい写真に感動しつつ、いつか風丸さんの様にセンスがあり、人を感動させる写真を撮りたいと思っています。!!
 私が今回載せるのは、函館のクリスマスイベントの写真です。寒かったけれどきれいでしたよ!!。
 あと、全く関係ないのですが、k−7の高感度耐性上がってませんか?。先日再購入(3回目)したら、なんか良くなってましたよ!

書込番号:14059808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2012/01/23 22:21(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

ついでの話のほうだけで恐縮ですが。

K−7は、B撮影中は、ほとんど無音で長秒時NRのときだけ耳を近付けると微かに聞こえる程度でしたが、K−5は、B撮影中でも割とはっきり聞こえます。

それで 製造時と、サービス時の組みつけに差異があるのか、センサー交換されたものは Bモード撮影時のセンサーを保持しているときの音が大きくなってます。

あまり問題視されてないのでしょうか、昨年の11月一度帰ってきたときにも伝えたし、借りてたのも、音が大きいようなので話はしたんですがね。

書込番号:14059987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/23 23:52(1年以上前)

機種不明

「とっておきの冬景色」というお題でしたので。星野リゾート トマムです。
アイスビレッジという、氷のかまくらです。
実際はかなり暗いのですが、手持ちでこれくらいの写真は撮れました。
なんのテクニックも工夫もない写真ですが。

書込番号:14060505

ナイスクチコミ!5


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/01/24 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日行って来た奥秩父の「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」です。

たいした腕ではありませんが、参加させてください。

書込番号:14060583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/24 00:17(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
いつも素晴しい作品をUpしていただき、ありがとうございます。
ミラーUp時の異音ですが、昨年の年末にK5のセンサーの染みの問題等でセンターに送り、
センサー交換の修理内容で帰ってきました。
手元に戻ってきて直に動作確認した所、ミラーUpの時、通常のジーと言う微かな音の他にカタカタと振動を伴うやや大きめの音に気がつきました。
明らかに、修理前には無かった音でした。
サービスに電話をし、受話器越しに音を確認していただきました、明らかに異常な音だと言うことで、サービスに送り返して下さいと言う事に。
数日後、返送されてから確認しましたが、正常に戻っていました。
撮影には、支障は無いと思いますが、私の場合サービスの方に音を聞いてもらい異常と言われましたので再度調整していただきました。
風丸さんも、気になると思いますので再度、調整を依頼されては如何でしょうか?

書込番号:14060619

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/24 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、みなさん、こんばんは。

風丸さん、いつもタイムリーなスレ立てを楽しみにしております & ありがとうございます☆
東日本や北日本では本格的な冬となっているのですね。
美しい景色ですが、みなさんご無事にお過ごされますように願っております。

南国在住なので冬景色って感じではないのですが、参加させてください^^;

p.s. 
ちょうどK-5を点検に出すところでした。
ボディ振動の情報、大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:14060837

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/24 13:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今朝の雪景色です。

下記にも4枚載せました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14062013/

書込番号:14062167

ナイスクチコミ!6


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/24 15:13(1年以上前)

風丸さん みなさん こんにちは

東京も雪が積もってつるつる雪景色ですがK20なので作品はご遠慮させて頂きます。

今年は蔵王の樹氷はいかがでしょうか?

皆様の作品を楽しみにしております。

書込番号:14062454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/24 18:10(1年以上前)

当機種

今朝は大雪 40cm。

風丸さん、皆さん、今晩は

 昨日の午後から雪降りでして積雪40cmを超えました。
向こうの鳥取県と兵庫県境の山がまったく見えません。
手前の山だけ見えてます。積雪40cmを超えました。
 レンズ:FA43 Limited

書込番号:14062961

ナイスクチコミ!7


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 20:45(1年以上前)

当機種
当機種

PENTAX K-5 + PENTAX DA 12-24mmF4 ED AL

親子の木とダイヤモンド

風丸さん
お久しぶりです。

今年の元旦に撮ってきた美瑛ダイヤモンドシリーズです。
今年は天気が悪くてなかなか撮影に行けません。
忙しいのもありますが・・・

このようなシチュエーションでは光芒のきれいなDA 12-24mmF4 ED ALの出番です。

書込番号:14063566

ナイスクチコミ!12


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/01/24 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今夜も冷えますね。

あー休みが欲しい!!さん
ありがとうございます。くすぐったいです。
冬の函館は絵になりますね。撮りに行きたくなります。
確かにK-7の作品、やけに綺麗ですね。う〜ん、そんなことあるのかなぁ。

あまぶんさん
対K-7との比較では確かにそんな印象ですね。
それにしてもセンサークリーニング時だけ発生するのが腑に落ちません。
振動がボディを通してしっかり伝わるほどなんですよ。

TAMOCHANですさん
トマムは開発当時仙台の企業が関わっていたと記憶しています。
そんな訳で若い頃から憧れていたリゾート地です。
一度も行ったことがありませんが、最新の画像が見れて嬉しいです。

ricky007さん
ここも冬の名所ですね。
行くのも大変だったと思います。
ご紹介ありがとうございます。

クリボー01さん
ありがとうございます。ほとんど同じような症状ですね。
私の場合は、撮影時のミラーアップやライブビュー時には症状が出ないのが不思議なんです。
なるべく早くサービスに送ろうと思います。

Pic-7さん
東北でも太平洋に面した地域はあまり雪が降らないのですが、
内陸や日本海側は大雪です。
首都圏も積雪で大変だったようですね。
猪捕獲器!猪解体ナイフ有ります!にびっくりしました。

影美庵さん
ミカン(?)の生る南国なんですね。
こちらはほとんどの木が葉を落とし、果実も当然生育しませんから、
とても新鮮な光景です。ありがとうございます。

てつぷさん
東京は大変だったようですね。
今年の樹氷は成長が早いそうです。早く行きたくてパタパタしています。
スミカワでは、アオモリトドマツの天然のカマクラを巡る「樹氷の家めぐり」が開催されています。
こちらも行く予定です。

おじん16120899さん
40cmですか!仙台よりよっぽど積もっていますね。
撮影も気をつけてくださいね。

偏屈者さん
今年も感動をありがとうございます。
本当に素敵です。
忙しいとのことですが、また素晴らしいダイヤモンドを見せてください。


作例1枚目
冬の使者、白鳥です。
鳥インフルエンザの影響か、餌やりも自粛され飛来地マップにも変化がおきています。
DA55-300

作例2枚目
冬の海、冬の日の出です。
この優しい色が好きです。シグマ30mm

作例3枚目
定義如来の五重塔 FA77Limited

書込番号:14063622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/01/24 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

五重塔と雪景色

赤い実に積もった雪

積雪30cm…

雪の残る沿線を疾走するSL

風丸様、皆様こんばんは。

とっておきとはやはり程遠いものですが、冬景色といえば雪無しには語れないようなということで4枚選んでみましたので御覧下さい。

1枚目〜3枚目までK10D+シグマ17mm〜70mm
4枚目のみK10D+シグマAPO170mm〜500mmです。

書込番号:14063779

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/01/24 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

九州では中々お目にかかれないと思いました…

水仙

蝋梅

もう3枚程UPします。

1枚目はK10D+シグマ70mm〜300mm
2枚目、3枚目がK10D+シグマ170mm〜500+テレコン×1.4
テレコンが非常に古いものな為、焦点距離が加算されないので2枚目と3枚目のExif情報に×1.4の露出倍率を加算したものが実際の情報で2枚目がMF700mm、3枚目がAF424mm望遠です。

書込番号:14063861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/01/24 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジョウビタキ♂

カワセミ

カワセミのホバリング

カワセミ

駄作ですみませんが、頑張ってこの冬に鳥も撮影してきました。
4枚UPします。
いずれもK10D+シグマ170mm〜500mmでノートリミングのリサイズのみです。

書込番号:14063947

ナイスクチコミ!7


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 たいようのかけら 

2012/01/24 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

勘兵衛の滝

小豆の滝

不動滝

こん○×は。
久し振りにUPします。

滝好きなので、こんなのしかありません。
全部、秩父の滝でございます。

関東南部はあまり雪が降らないですからねぇ。。。。

書込番号:14063972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2012/01/25 01:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

K-5 DA18-135

K-7 DA*60-250

K-5 DA*60-250

K-5 DA18-135

風丸様、皆様こんばんは。

鉄道写真を好んで撮っています、とっておきの冬景色というわけにはいかないかもしれませんがご紹介させてください。

1、2例目昨年12月磐越西線SLクリスマストレイン 3、4例目 今年宗谷本線ラッセル車

K20Dから使用していますがK-5になり動体である鉄道もかなり撮りやすくなりました。

書込番号:14064903

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2012/01/25 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さんお晩です。

いやぁ〜、鳳鳴四十八滝とても懐かしいです。
冬は撮ってないですが、春と秋に出かけたことがあります。

今年もなかなか機会がなくって1月はまだ1回しかK-5を持ち出していません。
ですので、とっておきでなくこれっきりの冬の拙写真ですが、4枚貼らせていただきます。
レンズはいずれもF70-210mmです。
場所は山梨県日川渓谷の竜門峡です。

書込番号:14064988

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/01/25 10:32(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。
今年は冬らしい写真はゼロですね(^^;)。
一枚目は645Dにエルマー65mmf3.5で手持ち撮影した金閣。
冬らしいのは池が凍っているぐらいかな。
2枚目は寒桜の10月桜です。
645Dにタッカー150mmf1.8で手持ち撮影。
もうじき梅の季節なので冬らしい写真が無く春が来ますね。

書込番号:14065744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/25 11:29(1年以上前)

当機種

DA 35mm F2.8 Macro   全長3センチってとこです?!

風丸殿こんにちわ

みなさんの厳しいまでの寒さ感じる写真とは比べようもありませんが、東京下町産「つらら」本日釣り下がっていましたので貼らせて戴きます。
東京の冬の室内寒いですよぉ〜(笑)

(駄文失礼)

書込番号:14065905

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/01/25 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん こんにちは

今年の冬は、タンチョウしか撮っていないので雪が有る画像を添付しますね。

今月の末に流氷を撮影に行く予定ですが天気が心配です。

書込番号:14067429

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/01/25 22:15(1年以上前)

当機種

象形文字?

みなさんこんばんは。
全国の冬景色、ありがとうございます。

イナバアウアーさん
たくさんの投稿ありがとうございます。
九州ですか?水仙と蝋梅の画像にびっくりしました。
カワセミのお写真、お見事です。

tuonoさん
冬の滝は格別な趣ですね。
それにしても、こんな光景に出会うためにはかなりのご苦労もあったと思います。
ありがとうございました。

日々凡々さん
磐越西線に宗谷本線、行動範囲に脱帽です。
私も時々真似事で鉄道を撮りますが、生半可では撮れないですね。
作品を見て思い知りました。

キラジージさん
鳳鳴四十八滝は新緑と紅葉も綺麗ですよね。
氷の渓流ですか!
素晴らしい作品をありがとうございます。
いやぁ いいですね。

ken-sanさん
地域によっても冬らしさは様々でしょうから、
この時期の作品ということで喜んで拝見しています。
レンズがどんどん増殖中でしょうか。

アメリカンメタボリックさん
可愛いつららです(笑)
でも積雪で大変だったようですね。
滑らないように気をつけてくださいね。

itosin4さん
今年もこの画像を拝見できて嬉しく思います。
自分の目では見られない光景をこうして見られることに感謝しています。
流氷、天候に恵まれるといいですね。


作例は白鳥の飛来地伊豆沼です。
彼らの餌になる蓮の枯れた茎が象形文字のようでした。

書込番号:14068156

ナイスクチコミ!5


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2012/01/25 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け

三ツ峠 山頂

樹氷

風丸さん、みなさんこんにちは。

jtはやっぱり年中富士山写真ですw

例年と比べ今冬は、空気の透明度が極端に悪いですね…。
また積雪量も少ないので、なかなか期待通りの冬景色が撮れていません。

ここ数日降雪があって、ようやく冬らしくなりました♪ …が休みがなく出撃できません(T_T)

書込番号:14068279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/01/26 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA 8-16mm

SIGMA 8-16mm

SIGMA 18-200mm

SIGMA 18-200mm

風丸さん、みなさん、こんばんは。

ミラーアップでの振動の件ですが、自分のを試してみたところ耳を近づけると音が聞こえる程度で手に振動が伝わる程ではありませんでした。
クリーニング時はイメージセンサーを固定するためにコイルへ通電で個体によっては振動として伝わるのかな?とか考えてみました。
気になりますよねぇ。

写真はとりあえず手元にあった中から今シーズン初雪の頃の4枚^^;
ネコの名前は「ゆき」で窓の外は雪景色です^^;;

書込番号:14071094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/01/29 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さん、こんにちは。

風丸さんの「とっておき」シリーズ、とっても楽しみにしているのですが
わたしは、どうしても取っておけない性格のようで、撮ったらすぐにとっとと
掲載してしまいます。

年末年始に既に紹介した八方尾根スキー場からの写真ですが、まだ紹介してない
ものをUPします。

書込番号:14083138

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/01/29 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
コメントが遅くなり、申し訳ありません。

jt_tokyoさん
富士山周辺、地震があり心配していました。
世界遺産へのエントリーなど近年に無く話題になっていますね。
唸りたくなる作品ばかり、ありがとうございます。

Cowardly catさん
そうか!クリーニング時はセンサー固定ですものね。
そのへんに原因がありそうです。ありがとうございました。
シグマ8-16 気になる描写です。
でも、それより何よりゆきちゃんナイスです。

うさたこさん
冬山というのは、どうしてこうも威厳を感じるのでしょうか。
私はとても行けないので、なおさら感じ入ります。
エスカレーターでこういう場所にいければなぁ(笑)

作例1枚目
昨日の名取市閖上、名取川河口より。
奥羽山脈から吹き付ける季節風で雪雲が太平洋まで迫ります。FA77Limited

作例2枚目
現在の閖上市街。何にもなくなってしまいました。DA15Limited

作例3枚目
今朝の宮城県伊豆沼。
すっかり凍り付いてしまい、白鳥や雁は沼の中央へ行ってしまいました。
シグマ30mmF1.4

作例4枚目
日の出とともに沼の表情は一変します。FA77Limited

書込番号:14083552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 16:43(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

近所の神社です。
Pentax K-5、Pentax ist DL2、Olympus EP-1、Canon EOS Kiss Digital Nで撮影してみました。

書込番号:14111631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/11 16:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山頂駅のうま煮丼

この日は何処を見ても綺麗でした。

どう切り取るのか悩みます。

遠景

風丸さん

みなさんこんにちは

たまには参加してみたいと思う「とっておきシリーズ」
他の機種ですが参加させて頂ます。

風丸さんも行く(すでに行ってる?)であろう蔵王の
雪景色の写真を貼っておきますね。


1枚目 山頂駅の食堂の新作メニュー、うま煮丼です。
   すごーく美味しいので風丸さんも食べてください。


2〜4枚目 この日の蔵王は何処を見ても霧氷が綺麗でした。
   こんな時はどんな風に写真に切り取るのかよくわからなく
   なります。

   切れのある写真が撮れる天気ともかぎらず
   ここのみなさんならどんな風に写真撮るんだろうな
   なんて思いながら撮っていました。
   レンズは全てFA43mmです。

それから
>私はとても行けないので、なおさら感じ入ります。
>エスカレーターでこういう場所にいければなぁ(笑)
    
風丸さんもスキー始められてはどうですか?
短めの70cm〜90cmぐらいのファンスキーがお勧めです。
寒い所に住んでいる方なら半日で滑れるようになりますよ。
ファンスキーはストックがいらないので
両手が開くので写真を撮るには便利です。

書込番号:14138743

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/11 18:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@一重野梅

A月の桂

B名古屋紅梅

C雲錦朱砂


風丸さん みなさん こんばんは

今年はたくさんの雪が降っていますね

私のところの二月の景色は やはり「梅」です
それでも今年は寒さのせい?で三週間くらい遅れています
大阪城公園の梅園ですが咲いているのは十分の一以下?です
というわけで アップの写真ばかりになりました

それと今回はK-7での投稿とさせていただきました
作例すべて K-7 タムロン272E リバーサルモード です
K-7のリバーサルモードはお気に入りです

書込番号:14139352

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2012/02/12 18:42(1年以上前)

当機種

こんばんは。
寒い日が続いています。
まだまだ春は名のみの仙台です。

TAMOCHANさん
4機種での作例、面白く拝見しました。
4枚の中ではK-5とKISSの画像傾向が似ているようで興味深いです。

浪漫写真さん
蔵王は温泉ばかりで、まだ樹氷や霧氷の写真が撮れていません。
年のせいか、山に行っても温泉に足が向いてしまいます(笑)
行くことになれば山頂駅に長時間留まりますので食してみます。
スキー、若い頃は若干滑っていたのですがとっくに引退しています。
ご勘弁ください。

真龍さん
立春も過ぎ、季節は春なんですね。
こちらは蝋梅が咲いたかどうか といったところです。
毎日氷点下が続き、梅の花はまだまだ先のようです。
でも、一足先に春の香りをいただきました。ありがとうございます。


作例は通勤途中の風景。
ラッシュを避けるため、バイパスを更に迂回して毎朝通勤しています。
DA18-55WR

書込番号:14144518

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

グリーンボタンについて要望

2012/02/08 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

ペンタックス様,ファームアップにて,グリーンボタンと露出補正ボタンを入れ替える機能を早急につけて下さい。

もしくは,次期モデルでは,グリーンボタンをボディ上へ,もとに戻してください。

使っているうちに慣れるか,と思いましたが,一年使って結局だめでした。

もはやペンタックスの生命線はこのグリーンボタンぐらいです。グリーンボタンはボディの上,これを徹底してもらいたいです。

ついでに要望,ミラーレスでいいので,はやくフルサイズ出して下さい。いいかげん待ちくたびれましたよ。

書込番号:14122986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/08 08:36(1年以上前)

ボタン配置は改善してもらえるでしょう・・・(期待)
グリーンボタンだけじゃなく、再生ボタンもINFOと変更して欲しい。
何度も押す再生は右手の動作の中でやりたいですから。

次期K-5後継機種(ハイエンドAPS-C)は大幅モデルチェンジされるでしょうから、
ボディ金型も変わると思いますよ。

書込番号:14123427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 12:58(1年以上前)

もしフルサイズ機が出るような事になれば、やはり30万とか40万とかいう価格帯になってしまうんでしょうか。

書込番号:14124271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/08 13:03(1年以上前)

D800が30万円スタートですから、噂の20M程度のフルサイズセンサーが搭載されれば、20万円程度まで下がると思いますよ。おそらく、2年程度で最低価格は15万円程度かと。

て、なんでこのスレなの?

書込番号:14124293

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/02/08 17:14(1年以上前)

何が生命線ですかw ワロタw(;つД`)

ボタン一個で決められてもなぁ…((((;゜Д゜)))w

書込番号:14125211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 19:05(1年以上前)

沼の住人さんへ 

スレ違いな書き込みで申し訳ありません。ペンタへのフルサイズ機発売要望はスレの内容にかかわらずよく目にします。それはいいのですが、フルサイズ機が発売されても、価格はいったいいくらぐらいになるんだろうと、私にはとてもとても手に届くシロモノではないだろうと常々思っておりました。

今、価格がこなれてきたK-5の購入を考えていたところだったのですが、後継機なども気になり、そこへきてスレ主さんの“はやくフルサイズ出して下さい”という言葉に反応してしまい、思わず書き込みしてしまった次第です。

関係ないコメントすみませんでした。

書込番号:14125641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/08 19:35(1年以上前)

>ファームアップにて,グリーンボタンと露出補正ボタンを入れ替える機能を早急につけて下さい。

どうでしょう?
ニコン、ソニーはほぼ同じ位置に露出補正ボタン、キヤノンも似たような位置にありますよね。

これが答えのような気がします。

K100、K10、K200、K−xを持っていましたが、個人的にはグリーンボタンが押しにくく、どうにかならないかと思いましたけど・・・

書込番号:14125770

ナイスクチコミ!6


スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/08 20:52(1年以上前)

ブラックローズさん,謝る必要はありません。

Kマウントのフルサイズ,お手ごろな値段でほしいですもんね。

D800が実売26万スタートですから,ペンタなら20万切ってくれるでしょう,きっと。。

K-01のボディに外付けEVF,SRとっぱらいでフルサイズセンサーぶち込んだのでもいいんです。この際。

ちなみにエントリー機のグリーンボタンは常に上にありますね。ペンタは何がしたいのん??


書込番号:14126169

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/08 23:09(1年以上前)

まあ,Z-1のときは,背面にあったわけで,背面のほうがいい,という方もいらっしゃるわけね。

ということは,やはり,ユーザーに選ばせて欲しいわ。

グリーンボタンが使いにくいペンタックスなんて,ほとんど魅力無いわ。特に,今のペンタックスにはね。。

書込番号:14127074

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/09 08:20(1年以上前)

こんにちは。
k-5のボタン位置って総じて良いと思って使ってるんですが、
色んな意見があるんですね。
僕もぺんたZ-5pさんと同じで露出ボタンは、
カメラボディ上部の方が使いやすいくて良いと思います。
グリーンボタンが上に来るのは良いとしても、
現状の露出ボタンの位置と配置替えは賛同出来ないです。
infoボタンにはLV時の拡大機能があるんで、
左手でMFしながら使うのにボディの右側にあるのって便利と思います。
上下左右のカーソルボタンに近いのも良く考えられてると思います。
再生ボタンは右側の方が便利そうですけど、特に気にならないです。

書込番号:14128230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ720

返信117

お気に入りに追加

標準

海外正式発表 K-01

2012/02/02 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件
機種不明

http://digicame-info.com/2012/02/aps-ck-01-1.html

ん〜どうでしょう。

性能次第ではありますが。

この重さだとって感じですね。

K-5や7が性能の割にコンパクトにおさめてきたので、よけいにメリットを感じにくいですね。

K-5のセンサーでK-r後継機がでればいいな。

英語は読めないので、早く日本発表してほしいです!

書込番号:14100844

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/02/02 23:34(1年以上前)

正式発表になりましたねえ。
早速Pentax UKのサイトで見てきました。
http://www.pentax.co.uk/en/digital-mirrorless/images/K01.html
黄色のモデル、ちょっとおもちゃっぽくていいかも〜♪

書込番号:14100903

ナイスクチコミ!8


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件

2012/02/02 23:41(1年以上前)

こんばんわ。

↑サイト、拝見したいのですが先ほどからず〜〜っと開けないんです。。。。

アクセスが相当集中しているのでしょうが、気になってしょうがないです。

書込番号:14100944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/02/03 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

正面です

斜め上から・・・

後ろです・・・バリアンじゃないなあ

シルバー&ブラック、ストロボ上がってます

あば〜さん、Pentaxに興味のある人が多いみたいですねえ、確かに混んでます。
画像を拾っておきましたので、貼っておきますね。

書込番号:14101040

ナイスクチコミ!11


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/03 00:02(1年以上前)

あば〜さん、blackfacesheepさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
Pentax APSC企画のミラーレスは正式にK-マウントに落ち着きました。
確かにコンパクトさ、特に厚み、が他のミラーレスと比べてアドヴァンテージにならないですが、
K-マウントってことは、一気に最もレンズラインアップが充実したミラーレス一眼(の一つ)になるのが大きな意義でしょうか。
この点、Pentaxの現とユーザー新規ユーザーの双方にメリットがありそうですね^^
DA 21、70 Limitedと新40mmのパンケーキレンズが似合いそうです。

書込番号:14101045

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/03 00:05(1年以上前)

すいません、誤タイプの訂正です。

誤)この点、Pentaxの現とユーザー新規ユーザーの双方にメリットがありそうですね^^
正)この点、Pentaxの現ユーザーと新規ユーザーの双方にメリットがありそうですね^^

失礼しました^^;

書込番号:14101050

ナイスクチコミ!4


zero-5555さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/03 00:09(1年以上前)

おお!K-01発表されましたね!
デザインは個性的で早く実機を見て見たいですね。
それにしても純粋なK-5の後継の発表もそろそろなんでしょうかね??
今後の情報に期待したいです。

書込番号:14101072

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/03 00:38(1年以上前)

…微妙です。

ぱっと見、おもしろいと思ったけど、いろいろ画像を見続けているうちに、うーん…、となってきた。
このシルエットにしかできなかったのなら、もっと、無骨なデザインの方がよかったのでは?その方が、女子にも受けたと思う。
この、オモチャっぽいカメラを、女子はどう見るのだろう?

それに、今あるレンズ、どれも、似合わない気がする…。

書込番号:14101183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/03 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

以前に、Kマウントで小型化したらこんな感じかもとここに載せていましたが、
本当にそうなるとは予想外でした。(あるいみ想定内ですが(^^;)

他の売れてるミラーレスでは、レンズを思ったより増やさない人が多いらしいので、
Kマウントレンズが使える方が逆に割り切りがいいと思います。
だいたいK-rの小型版的な気がしますが?

デザインに関しては、ニューヨークで活躍してる有名な人らしいので、
感覚的には外国の感覚でしょうから、外国人好みなんでしょうね。
売れればいい物になるので、売れればいいですね(^^;…

書込番号:14101213

ナイスクチコミ!11


Zaveeさん
クチコミ投稿数:32件 ★50mmf2 blog★ 

2012/02/03 00:54(1年以上前)

ウワサ通り、Kマウントミラーレスでしたねー!

私もデザイン的にはちょっと好みではありません。
FujifilmのX-Pro1の方が気になります。

K-5も流線型じゃない、カクカクした感じが好みなので。

あ、もう売ってる....

http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=Pentax+K-01+16MP+APS-C&x=0&y=0

書込番号:14101224

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/03 00:59(1年以上前)

YouTubeに既にいくつかビデオが出ていますが、海外ではK-01「ケイ・オー・ワン」と呼んでいますね。

http://www.youtube.com/watch?v=4zsFtVYw68A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=t-lSQlvqFKs&feature=related

書込番号:14101241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/03 01:05(1年以上前)

デザイン‥確かに「made in japan」を感じませんね。
3D図形を組み合わせたような感じのような。

背面に親指を収めるグリップが無いので疲れそうな予感。
早く握ってみたいです。

書込番号:14101261

ナイスクチコミ!5


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/03 01:07(1年以上前)

amazonでは白黒黄の3色ですね。
日本ではカラーバリエーションを増やして展開してくれるんでしょうか?
デザインとしてはイマイチ好きになれないんですが、金+赤や金+焦茶のモデルが出たら要所にスミ入れして使いたいなと思っています。
K−rは金ボディに赤グリップを使っているので、同系統ならば欲しいかな。

書込番号:14101268

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/03 01:41(1年以上前)

dpreviewとpentax.ukのspec表ではバッテリ型番に相違があったり(D-LI109?D-LI90?)
するのですが、今のところ気になったのはこんなところ

・リモートレリーズスイッチが使えない(赤外線のみで確定)
・SDについてはSDXC対応でも、UHS-I非対応?(またかよ!)
・O-GPS1って結局K-01で使えるんだろうか。
・PENTAX Qに引き続き、添付ソフトはSILKYPIX Developer Studio3でRAW形式はDNGのみ?
・拡張感度のISO80,ISO51200が廃止されてしまった。
・TAv、Svモードがない
・DA40XSって、QSFS非対応なんだろうか?

上からのK-01写真を見ると、デザインのダササが際だつような感じがしてなりません。

でも、まずはCP+でいろいろ触ってみてからですね。

書込番号:14101356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/03 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いつもやるのでまた色を変えてみました(^^;

こうして見ると、デザインのフォルムは流石しっかりしてる感じもありますので、
カラーリングの部分で好みの差が出る印象です。
日本用は違うカラーリングも出せば良さそうです…

書込番号:14101374

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 02:06(1年以上前)

厚すぎます。。
http://www.flickr.com/photos/39900657@N08/6807262045/sizes/o/in/set-72157628804945827/
他のミラーレス機の倍はありますね。。
液晶も今時固定でちょっと気軽に持ち出せるカメラではない気がしました。

唯一いいと思ったのはレンズが薄いのが一本出たということだけですかね。。

とりあえずこのカメラはまず女子には売れないと思います。。
あとミラーレスらしい初心者向けのインターフェイスでもない気がします。

書込番号:14101405

ナイスクチコミ!8


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/03 02:14(1年以上前)

う〜ん、どうなんだろ・・・普通にKrの後継機が一眼レフとして、ちょっぴり軽量化されて出てきていたら、外観以外でK-01を選ぶ理由ありましたかね?
KxやKrは、他社同クラスと比べて見劣りしないスペックと高コストパフォーマンスを実現でした上でのカラバリだったのに対して、この機種の場合、デザインに力を入れてるというよりは、デザイン以外見るところがない、という印象。
良し悪し以前に、デザインだけでカメラが売れるとも思えないんだけど・・カラバリの成功で日和ったかなぁ。

書込番号:14101419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 02:18(1年以上前)

既存Kユーザが買うか買わないか…でしょうかね。

それと想像してみてください。
EVFもない液晶固定のカメラって、
アングルがガンジガラメでとても使いにくいと思います。

売れないと思います。。

書込番号:14101423

ナイスクチコミ!13


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 02:29(1年以上前)

外国人デザイナーなんで、日本よりも外国で売りたいとか、サイズの大きさは、あまり関係ない可能性がありますよ。
僕の身の回りで言うと、アイメイクに力を入れられている方がいます。
ファインダーで被写体を見るというのは、使いづらいようですよ。
日本での正式発表が気になります。

書込番号:14101438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2012/02/03 02:35(1年以上前)

デザインはコレジャナイ方がいい

書込番号:14101446

ナイスクチコミ!4


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/03 03:04(1年以上前)

なんか、厚みが昔のコンデジみたい。ころんとしてて可愛い。エントリユーザーがこれを買うかというと微妙ですけどねえ。ロモ使っている人なんかどうでしょう。

ミラーショックで微妙にぶれるので、ミラーレス欲しいけどこれ以上マウント増やしてもなあと思っていたところなのでCP+で実物見るのが楽しみです。昨年はX100くらいしか話題がなかったけど(そういえばSD1も)今年は面白そう。

書込番号:14101471

ナイスクチコミ!8


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 05:10(1年以上前)

ペンタの一眼レフって元々小さいから、
サイズ的な恩恵はないですね。

手持ちのレンズが使えるのはありがたいですが、
ミラーレスとしてのメリットは、ミラーショックくらいですか。
ま、LVを使うか、M・UPすればそのメリットもビミョーですけど。

気軽さと動画重視なら正直NEXのほうが魅力を感じます。

あ、K-5/K-7持ちならバッテリーも共用できますね。

買うかどうかはわかりませんが、
とりあえず実機は触ってみたい(笑)

あと、新センサーみたいなので、写りには期待してます!

書込番号:14101563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/03 07:06(1年以上前)

O-GPS1が使えるか知っている方いらっしゃいますか?

書込番号:14101678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/03 07:29(1年以上前)

やはり、EVF無いですか。(泣)

個人的には、使いにくいですな…。

書込番号:14101705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/03 07:38(1年以上前)

う〜ん、なんか微妙
Kー5の後継機に期待かな!?
(今後、ミラーレスのみとかならないでね)

書込番号:14101721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/02/03 07:43(1年以上前)

はじめまして!デザイン写真だけならイマイチでも、実物みたら妙に欲しくなるカメラってあるじゃないですか。実物期待です(笑)。ゆとりがあるぶん、動画はいいかも!センサーはソニーかなぁ…サムスンかなぁ…。

書込番号:14101734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/03 08:00(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/2012/02/02/Pentax_K-01_announcement#specs

こちらにも、スペックが載っています。

書込番号:14101764

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/03 08:11(1年以上前)

たらこのこさん
アクセサリのページにO-GPSが載ってます。
http://www.pentax.co.uk/en/digital-mirrorless/accessories/K01.html

静止画1:1がないですね...ファームアップで追加してくれないかな。

書込番号:14101793

ナイスクチコミ!8


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/03 08:19(1年以上前)

茶虎猫さん、O-GPS情報ありがとうございます。
使えるという事でしょうか。
ピーキング機能も付いてるらしいので、星撮影はやりやすいかもですね。

書込番号:14101806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/03 08:22(1年以上前)

40mm F/2.8 レンズは、世界最薄らしい・・・
これも面白そうですね。

書込番号:14101814

ナイスクチコミ!6


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/03 08:30(1年以上前)

背面液晶要らないので、EVFバージョンを、切に希望しますm(_ _)m

書込番号:14101831

ナイスクチコミ!9


ittoku3さん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/02/03 11:03(1年以上前)

http://japanese.engadget.com/2012/02/02/pentax-k-01-3/

価格は、安そうですね。
まぁ、この記事通りの価格にはならんのだろうけど。

書込番号:14102156

ナイスクチコミ!1


ittoku3さん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/02/03 11:09(1年以上前)

僕的には、
これで海外でもいいからそこそこ売れてもらって資金調達して、
K-5の純粋な後継機+レンズに資金つぎ込んで開発してもらえれば十分です。

経営悪化は困るのでPENTAXユーザーとしては、
海外でも女子人気でも何でもいいので売れて欲しいです。

書込番号:14102173

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件

2012/02/03 11:27(1年以上前)

下記のHands on Photoの外観画像も参考になりそうです。

 http://www.photographyblog.com/news/pentax_k-01_hands-on_photos/

書込番号:14102221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/02/03 11:46(1年以上前)

ところで画質はどうなんでしょうね。
DxO Mark史上、APS-Cでの最高記録「82」を保持しているK-5のセンサーを使ってますから、素性は良いでしょうね。
おそらく画像エンジンも改良されてるんでしょうね。
YouTubeにあったボクシングジムでの動画を見ると「K-5より良い」って言ってますからね。

ミラーレスとしては物議をかもすK-01ですが、画質性能はミラーレスの中ではぶっちぎりに高かったりするかも・・・見かけはトイカメっぽいくせに、写してみたら凄いカメラ、って感じかも。
DxO Markで、K-5や645Dの「82」を超えるスコアをマークしたら・・・あはは、楽しいでしょうねえ。

書込番号:14102288

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 11:54(1年以上前)

手始めのミラー・レス機。

こんな感じが、PENTAX陣営の最高か。

モノ好きには売れる。

書込番号:14102306

ナイスクチコミ!1


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/03 12:15(1年以上前)

ん・・・日本ではあまり売れそうにないですねぇ
背面部全体が上に90°チルトするような機構があればかなり使いやすいカメラになったと思うんだけどなぁ…
固定式だとなぁ…強度がどうのこうのっていうタイプのカメラでもないだろうし。
パッと見は遊び心ある感じのカメラなのに固定式の液晶しか無いって^^;
いくらK-5譲りの基本性能があっても欲しいと思えないわ。。。

書込番号:14102363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 12:32(1年以上前)

Kマウントだと、やっぱりこうなりましたか?!

APS−Cだと300g台で抑えてほしかったですが、
カクカクで私の手には合いそうもありません。
光学ファインダーへの投資も必要ですね。
K−01は画質優先、質実剛健狙い?

大きさ(重さ)とAPSではKシリーズとかぶるので、
K−5の後継、Fullサイズだといいですね。

書込番号:14102418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/02/03 12:51(1年以上前)

PentaxはK-01を画質番長にするつもりはなかったと思いますよ。
でも、K-5で培った技術を同等のセンサーに投入したことで、結果としてK-5の上を行く画質のカメラができてしまった、ってことになるんでしょうか。

Pentaxがガチで画質番長を狙っているのはK-5の後継機でしょうね。
でもそれがまだ出てこないために、このファニーなデザインのK-01が暫定的画質ナンバーワンのカメラになる可能性はありそうですね。

見た目はお笑い系・脱力系なのに、写真を撮らせると実力派・・・
大手メーカーのカメラにはない面白い立位置のカメラになるかもしれません♪

書込番号:14102504

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 12:58(1年以上前)

> 見た目はお笑い系・脱力系なのに、写真を撮らせると実力派・・・

昨年までその立場はK-rだったのできちんとエントリー機として継承しているのではないでしょか?

海外でこれだけおおっぴらに発表したのに国内は静かですが、まだ、何か隠れていますかねえ?

またもや、カラーバリエーション?

^_^;

書込番号:14102531

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 13:10(1年以上前)

日本での発売には、ねねここさんが上げてるような物とか

せめて、グリップ部分だけでもカラバリが有ると楽しそうなんですけどね

黒ボディーに黄色なんて意外とかっこよく見えるんですけど

書込番号:14102568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 13:41(1年以上前)

いつもの田中カメラマンが下のようにうぶやいていたらしいです。

ペンタックスが、いや正式にはペンタックスリコーか、今日2月2日にイギリス・ロンドで新型カメラを発表するらしい。日本での正式発表はいつかは知らない。そのカメラ、良いとか悪いとかの判断よりも、好きか嫌いかで議論が巻き上がるかも。うへーっ、という人と、おおーっ、という人も。

なるほど、当たっているかも。

書込番号:14102663

ナイスクチコミ!12


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/03 14:19(1年以上前)

撮り方を変えるような意匠を期待してたんですが機能に対する新しい意匠なくファインダーなしのk-rと誤差程度で残念。
でもEVFなしでこの大きさと重さ?(OVF)ファインダーの中に大きな世界とは別個の「小さな世界」をみるのが世の喩えだったりするけど、真っ暗で空っぽなミラーボックスのブラックホールって??

書込番号:14102768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/03 14:23(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509641.html
>いわゆるミラーレス構造を採用するファインダーレスモデル。日本での発売は未定。
>米国では3月に発売。価格はボディのみ749.95ドル、DA 40mm F2.8 XSとのキットで899.95ドル。

皆さん、あまりここに触れていないみたいですが・・・
3月に国内発売するんですか??

書込番号:14102774

ナイスクチコミ!4


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/02/03 15:13(1年以上前)

ここまで厚くするなら、何故K-rのボディーを使わなかったのかなあ?
と思いますね。K-rからミラーを取って、EVFとバリアングル液晶で良かった
のではないかと思いますね。OVFはK-5系に任せるとして。

デザインはともかくとして、

・新開発のAPS-Cセンサで超低ノイズ、高速読み出し。
・O-GPS1アストロトレーサが使える。
・Kマウントアダプタ無しで、Kマウントレンズが使える。
・Kマウントレンズも新規にラインナップが増える。

この辺りで十分に嬉しかったりします。
まずは性能勝負ですかね? 楽しみ楽しみ。

書込番号:14102887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/03 15:18(1年以上前)

ストロボの上の部分に、上から覗くEVFを付けたら面白かったでしょうね。
ストロボを立ち上げると後ろから見られる様になるとか…

そのへんに、Qのポップアップストロボ的なペンタックスらしい驚きが欲しかったです(^^;…

書込番号:14102903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/02/03 15:21(1年以上前)

みなさんこんにちは

K-01についてるパンケーキの単体販売もあるそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000024-impress-ind

249.95ドルですね・・・

どうします?アマゾンUSAでいっときますか(笑)

文字ばかりで目が疲れるので1枚UPしときますね

書込番号:14102911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/02/03 15:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

銀残しも良いですが今回はクロスぷりセスです

ナチュラル

ナチュラル

久しぶりなんで画像UPし忘れました・・・

書込番号:14102926

ナイスクチコミ!7


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/03 15:35(1年以上前)

時期的に、機械的な部分はペンタックス単独に近い状態で開発してると予想されるので、EVFはリコーとの協業が進んだ後に期待でしょうか。

ねねここさんのブラック/グレーの画像良いですね。
国内でオーダーカラバリ展開してくれるなら、バリアングル無しでもそこそこ売れそうな気もします。

書込番号:14102943

ナイスクチコミ!3


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 16:25(1年以上前)

アダプターで単三電池が使えるってのは嬉しいですね。

しかし、トーイカメラっぽくて重厚感がないのが、個人的にですがひっかかります。

書込番号:14103083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/03 17:18(1年以上前)

こりゃ!おもちゃじゃ!!

とは言いつつ、Kマウント、M42マウント4本持ってるしナ〜?

書込番号:14103225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 18:46(1年以上前)

ボディが厚いと言ってもレンズこみで考えたら一概にメリットなしとも言えないのでは。
これ見るとフランジバック詰めるとボディが薄くなる代わりにレンズは長くなりますよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120131_508811.html

レンズを何本も持ち歩くとスペース的には逆転するんじゃ?
広角では不利ですけど、フランジバックは従来通りでも、ミラーがないならバックフォーカスの短いレンズはいくらでも作れますよね。それを従来機種に付けるとトラブルの元でしょうが、キャノンみたいに付かなくする仕掛けを付けて新レンズシリーズにすればいいんだし。
安易にミラー無くしただけのカメラと思われるかもしれないけれど、メーカーとしてはちゃんと考えた上での結論でしょう。ユーザー思いですよね。
まあ私はEVFなしじゃ全く興味なしですが。

書込番号:14103476

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 18:58(1年以上前)

私は興味なくないです。^_^;

以前、急遽、K-xにDA15をつけて、コンパクトカメラの代わりをさせたことがありまして。。。

そのとき、グリップが邪魔なんですが、一応、ポケットに入る一眼レフである認識をしています。

ある意味、K-rは大きくなってしまったのでポケットは無理ですが、今回のK-01は*istDSよりも小さいようですから、ならば、バックやコートのポケットくらいなら可能だと思います。
もしくは小さめのポーチで、K-01を1台と数個(本)のDA Limitedレンズを持ち歩けるだろうと。
MFTやNEXもレンズ込みだと結構かさばりますから、それと比べるとかえってコンパクトだと思います。

書込番号:14103520

ナイスクチコミ!15


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 19:04(1年以上前)

どうせなら、防塵防滴にしてくれればよかったのに!
それなら固定モニターでも我慢できたかも?

書込番号:14103546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/02/03 19:11(1年以上前)

Qを世に出したメーカーのデザインとは思えない。
これだったら安くなったQを買います。
Kマウントは三台あるからもういらない。

書込番号:14103575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 19:25(1年以上前)

k-5の正統後継に期待します。

余計なデザインとかミラーレスとはではなく
防滴防塵、光学ファインダー
正統派の「一眼レフ」がほしいです

書込番号:14103614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/03 19:51(1年以上前)

バッテリーについては英国の公式HPでD-LI90とありますし、
装備重量(560g、本体のみ480g) とバッテリー蓋から、
DPReview記事等は誤りで単3電池は使えないと思うのですが。

書込番号:14103710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/02/03 19:52(1年以上前)

撮影時のホールディングを考えたら、これくらいのボディーの厚みがあった方が良いですね。NEXやNikon1は、
ボディー単体でみれば持ち運びには便利ですが、レンズを付けた時のバランスが悪く、手ぶれしそうです。
デザインは賛否両論でるくらいが丁度良いのでしょうね。モダンでもありどこかレトロを感じるこのデザイン、
少なくともこれに似たカメラって、今の売り場では見かけませんから。アハハハ....

これでミラーレスが「Q」と「01」の二択。
ファインダー機が「K300」と「K-3」の二択。
フラッグシップが「645D 様」。

こうみると良いラインナップと言えないでしょうか?
レンズのリニューアルがもっと充実して欲しいですね。まあ恐らくフルサイズ含みで、今は手の内を明かせないの
でしょうから....と、妄想を絡めながら願ってみたりします。

書込番号:14103711

ナイスクチコミ!14


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/03 20:30(1年以上前)

防塵防滴なら見た目とのギャップで面白かったかも。
フラッシュは要らないのでEVFが欲しいところ。
無いならせめてバリアングル液晶でないとあまり魅力が…^^;

K-5の後継機に期待です。相棒はしばらくGRDのままかな。

書込番号:14103852

ナイスクチコミ!3


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/02/03 20:33(1年以上前)

カメラ界の金字塔かも!ミラーレス=新マウント規格をぶっ壊しました。先には645ミラーレスがあるのかも!ローン嫌いの現金派ですが、645ミラーレスなら借金してでも買いますよ!

書込番号:14103864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/03 21:37(1年以上前)

ところで、ご存知なら教えていただきたいのですが。
なぜ、本社所在かつ時差的にも最初てあるべき日本での公式発表の方が遅いのでしょうか?

書込番号:14104121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 23:02(1年以上前)

ああ、気付いちゃいましたね。

まだ、何か隠し球があるのか?はたまた、何もないのか?

全てを知っているという田中カメラマンがしらを切っているのか?それともホントに知らないのか?

謎です。

きょう、何か発表があると落ち着いたんですけどね〜。

書込番号:14104480

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/03 23:05(1年以上前)

このままですと、来週のCP+の前日あたりに、発表ですかね?

国内用に、カラバリや、赤外線通信が、ついてくるのかな?

書込番号:14104498

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/03 23:15(1年以上前)

こうなってくるとCP+会場で、あのお方のセミナーでの、熱くなる余りポロっと出てくるサプライズがとても楽しみになってきます^^

書込番号:14104547

ナイスクチコミ!6


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 00:08(1年以上前)

>背面液晶要らないので、EVFバージョンを、切に希望しますm(_ _)m
>このままですと、来週のCP+の前日あたりに、発表ですかね?

日本向けは-----そのような発表日でフラッシュ無しのEVF付きだったりして----ならいいなあ

書込番号:14104773

ナイスクチコミ!4


9689さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/04 02:05(1年以上前)

K-5があるからいらないかな(^∇^)

書込番号:14105110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/04 02:27(1年以上前)

K-5があるから欲しくなる、とも言えません?

そんな矛盾もはらんだ面白いカメラだと思います。

理屈を言えば、レンズはもちろんバッテリーも充電器も(たぶん)
共有できるのがよいのだけど、
長玉はしっかりもので男前のK-5にまかせ、息抜きにスナップなどを
ぽちぽちやる、みたいな、頭を切り替えさせてくれるカメラだと思うと、
なんだか楽しくなってきます。

日本ではやっぱりカラバリですかね?(256色くらい)

書込番号:14105153

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/04 02:42(1年以上前)

機種不明

お約束の迷彩柄も合成してみました。カラバリがあるといいですね。

日本だけじゃなく、アジアもカラフルな感覚だったと思いますから、
アジア圏ではカラバリの方がいいかと思います。
タイや台湾のバイクを見ると派手好きなのがわかります(^^;…

書込番号:14105175

ナイスクチコミ!13


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/04 10:08(1年以上前)

40mmF2.8の薄さがうらやましいね。

これが技術力というものだ。
SONYにもレンズ売ってほしいね。

書込番号:14105813

ナイスクチコミ!6


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件

2012/02/04 10:10(1年以上前)

みなさん。ご返信ありがとうございます。

皆さんのご関心の高さがよくわかります。

 田中氏の表現で言うと私の場合は うへぇ〜ですが

実機を手にしてみないことには何とも言えませんよね。

最近、一眼より、ミラーレスやコンデジを子供たちと出かけるときは持ち出すことにしていますが
そのせいか、一眼の時はピースしてくれなかったですが、ファインダーをのぞかない撮影になってからはその大きさに関係なく、素直な表情をしてくれます。
しばらくは、ミラーレス機でしのがないと・・・
軽くてコンパクトでよいので、
ウエストバッグに おむつ おしりふき えぷろん ティッシュ
 それらに E−P3+12mmF2とX10 動画用にHX9Vで 公園から水族館までこなせるようになりました。
 となるといまのところK−01サイズだと飛びつけないので
性能と値段をじっくり見ながら検討しようかな。。。

書込番号:14105818

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/04 11:20(1年以上前)

当機種

レンズキャップでふさがれました

> K-5があるから欲しくなる
一眼レフ向けると、父は「そんないいので撮らなくていいから」といい、猫は目を背け、子供はお菓子を食べた手でレンズをふさいで撮影を邪魔します。

K-5は自分用にして、人物スナップにはもっと意識させないデザインできちんと写るものが欲しいです。パナが軽快でいいかなと調べていたのですが、買わないでよかった〜。

書込番号:14106054

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/04 11:39(1年以上前)

昨晩、k-xとE PL1sを並べて見ていました。
正面からみるとほぼ同じ大きさでk-xの方がファインダー分ちょっと出っ張っていますが肩がなで肩なのでいい勝負でしょうか。これと同じ勝負だと思いますから大きさの感じはいい勝負だと思います。かえって、少し厚みのある方がグリップがきちんとしていいのではないでしょうか?
重さはkはステンレスフレームの重さがありますが、Eは異様に軽い感じでプラスチック部品の多用で軽いのかもしれません。まあ、おそらく、最終的には耐久性に差が出るところでしょう。

で、結論は「そんなに大きくないぞ」ですね。

書込番号:14106121

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/04 12:56(1年以上前)

>人物スナップにはもっと意識させないデザイン

一眼を含めカメラは「撮る側」優先の機能性やデザイン性で完成されてると思いますが、
動物は、黒い物体と目に見えるレンズには警戒心を強めるのが現実ですから、
動物相手に関しては定番のデザインは不適切かもしれませんね。

撮られる人や動物の気持ちに近づいて、撮られたいと思わせるデザインの方が、
本当の姿を撮れるのではないかと思いますから、
肩の力を抜いて写真で遊べる、ブサ犬、ブサ猫みたいなカメラも良さそうです(^^;
パンケーキレンズで十分「深いボケ」が簡単に楽しめる事はメリットだと思います…

書込番号:14106383

ナイスクチコミ!13


FOCOMATさん
クチコミ投稿数:16件

2012/02/04 14:47(1年以上前)

Kマウントでは、ミラーレスのメリットが活かせないと思っていましたが、K-01を見て、これもアリだと考え直しました。これは、Kマウントアダプター付きのミラーレスカメラと考えれば納得できます。
PENTAX始め、リケノンや海外の怪しいレンズがそのまま使えて、レンズ遊びに事欠きません。
他社ミラーレスは、ボディに力は入っているのですが、レンズラインナップが貧弱で、何のためのレンズ交換式なのか現時点では意味を感じにくいです。
K-01は、ボディこそフランジバック分厚いですが、コンパクトなレンズをラインナップしたいなら、マウントの中にレンズを突き出す様に設計してバックフォーカスを小さくすれば、カメラ装着時点でコンパクトな状態が実現します。この場合、片側互換になりますが、新しいレンズを古いボディで使う人は少ないでしょうから問題にはなりません。
という事で、後は写りですね。画質がよければ欲しいです。マーク・ニューソンのガジェット感あふれるデザインも良い。(ここねこさんの、コレジャナイ・ロボ仕様があるともっと良い)
お気に入りのレンズを装着したお散歩スナップカメラに買いたいと思いました。

書込番号:14106727

ナイスクチコミ!12


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/02/04 16:49(1年以上前)

K-5と並んだ写真を見ると、すっげ〜K-5が格好良く見えてくる。

もう1台買っちゃおうかな?

あ、ひょっとしてこれがペンタの狙いか?

書込番号:14107116

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/04 17:29(1年以上前)

X100BLACKを予約した直後の発表だったので、ドキっとしました。

PENTAX贔屓の私ですが・・・コレは・・・無いな・・・カッコ悪ぅぅぅ。

書込番号:14107279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2012/02/04 18:00(1年以上前)

>X100BLACK

うん、あれは確かに格好いいね(^_^;)
ま、K-01は対極と言いますか、あっちはハイテクなすんげーファインダ付き、
こっちはミラーとファインダ取っただけだし...。
ゴロッとしてるし。
でもだんだん愛おしく見えてきてしまった。まずいな。
国内未発売なんて噂もあったりして...。

書込番号:14107392

ナイスクチコミ!6


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/04 18:36(1年以上前)

撮影する時に自分も周りも身構えない機種が欲しいですね。
カフェとかでちょっと撮る時、K-5は場違いというか…
そういう意味ではこの機種は合格かも?(買うなら黄色か?(笑))

私は楽な姿勢で撮れるバリアングル液晶の機種が欲しいので
次を待ちますが、ペンタックスは出してくれるのでしょうか?
今年の二大太陽イベント用に欲しかったのですが。

書込番号:14107557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/04 18:52(1年以上前)

やばい  何回か見てるうちにだんだんかわいく見えてきた・・・

少なくともG1Xなんかよりはいいデザインだ。

小ささでは最強のQがあるので無理に小型化に走んなくていい気がする。

NEXの大きさがもう限度で1mm、2mm小さいですよ!  でもたいして差別化できないですしね。

それよか持ちやすさ、バッテリーの容量の余裕、熱対策で有利な ある程度の大きさ もアドバンテージになるんじゃないですかね。
特に外人さんは手が大きいのもあって小さすぎると不便そう。

標準ズームなんかつけると結局同じような大きさみたいに見える。
21mmの廉価版が出ればベストではないでしょうか。(まあうちはもう21mmありますが)

書込番号:14107619

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件

2012/02/04 19:10(1年以上前)

新マウントでないのが残念という方もいるようですが、流行の短いフランジバックだと望遠系のレンズは逆に大きくなってしまうなど、いろいろ矛盾もあるみたいですね。
古いレンズ遊びとか、そっち系の超マニアック需要にはGXRで応えましょうとか?
Kマウントのまんまミラーレスというコンセプト、プロフェッショナルな選択に思えてきました。
ペンタックス君、大人だね。
でもバリアングル、やっぱり欲しいかも。

書込番号:14107690

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 20:45(1年以上前)

正式発表された海外はもう後戻り出来ないからしょうがないとして、せめてまだ発表のない日本国内は未発表、発売もなしのままでいいと思ってしまいます。
マイクロフォーサーズ勢やNEXやNikon1などがすでに売られてる現在、後出しジャンケンでわざわざ負ける手をだしてしまうようなものだと思いますこのK-01は。

書込番号:14108106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/04 20:54(1年以上前)


マウントを前後に可動式にと思っていましたがこの方が合理的ですね、

価格が高くなっても、もっと日本人好みに質感をアップすれば日本でもヒットすると思いま
す、

自信を持って強気に行けばミラーレスの一つの形として定着すると思います。

書込番号:14108161

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2012/02/04 22:05(1年以上前)

後玉をボディ内に食い込ませて、装着時の見た目が世界最薄の40mmF2.8と変わらない広角単焦点レンズ、というのが当然用意されていてしかるべしと思うのですが、発表に間に合わなかっただけでしょうか?

書込番号:14108510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 22:09(1年以上前)

ん〜イモっぽいデザインだなぁ。
まあ、ペンタっぽいといえばペンタっぽいが…。
またカラバリでごまかすのかな?

書込番号:14108526

ナイスクチコミ!4


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/04 23:28(1年以上前)

カラバリにナノブロックときて、今度は超高級トイデジですね。

書込番号:14108909

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/05 00:06(1年以上前)

ちゃんとしたグリップが欲しい人には、一眼レフでこれより軽いのもありますよ。K-01にできることは全て一眼レフでできるのに、これ選ぶ理由ありますか?

>後玉をボディ内に食い込ませて、装着時の見た目が世界最薄の40mmF2.8と変わらない広角単焦点レンズ、というのが当然用意されていてしかるべしと思うのですが、発表に間に合わなかっただけでしょうか?

写真からはK-01のマウント部もその奥も、現行Kマウント機とまったく同じに見えます。よって、ミラーボックスがなくても、その他もろもろが邪魔して、後玉がめり込む構造のレンズは難しいです。そういうレンズが同時に発表されないということは、メーカー側もはなからそういうのやる気なしということでしょう。

書込番号:14109098

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/05 00:23(1年以上前)

>後玉をボディ内に食い込ませて、装着時の見た目が世界最薄の40mmF2.8と変わらない広角単焦点レンズ
ジュピター12というかビオゴンのようなレンズで見た目は40XSの広角ズーム群なら大きさが気にならないかもしれないですね。専用レンズってそういうことですよね?

書込番号:14109169

ナイスクチコミ!2


朗読者さん
クチコミ投稿数:45件

2012/02/05 08:06(1年以上前)

Kマウントなんで、
日本仕様はフルサイズセンサーとAPS-Cと2種類あるといいですね♪

書込番号:14109915

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/05 09:53(1年以上前)

別にカタログスペックだけが全て出ないし、普段の使い勝手の良さがペンタのいい所だよね。

買う時、ただ一番軽いの下さい  て買いに来る人なんかいないし。

最初の期待が大きすぎて(デザイナー採用)一瞬残念だったけど、先入観なしだと意外とよい。

ニコキャノの一眼レフだとコントラストAFは使い物にならないので十分アピールポイントになりますね。
てか、Kr、K5で一眼レフで圧倒的速さのコントラストを実現できた技術あってのこそのKマウント流用だったんでしょうね。

NEXのパンケーキははっきり言って24mm相当なんか使いづらいし、アダプターは画質劣化に大きく重いになってしまう。

元から小型軽量のレンズがそろってるペンタならではで、レンズを付けた場合に真価が発揮されそうです。

できればパンケーキズームも同時発売だとベストでしたね。

書込番号:14110195

ナイスクチコミ!12


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/05 10:20(1年以上前)

まさかKマウントのままでミラーレス出してくるとは予想できませんでしたが、冷静に考えればQマウント、Kマウント、645中判と今でも3つかかえてレンズ開発がおろそかになってる印象があるので、当然といえば当然とも受け取れます。
レンズ開発のペース、フランジバックやバックフォーカス等の技術問題、開発リソースの分散、既存のシステムとの互換性などなど、考えればいろいろとキリがないので。NEXのような「ボディは小さい・薄いけどレンズは大きくてアンバランス」になるのはごめんだし。
K-01は有名外人デザイナー起用、欧米での先行発表なので、よくよく考えれば世界市場、欧米市場を考えた戦略かなとも思えますが。実際、欧米圏では結構注目されているのでは?
Youtubeにレビュー動画が上がっていますが、レビュワーの外人男性は指2本しかグリップにかかっておらず、外人さんにはK-01でも十分小型だということがわかりますよ。これ以上小さくすると、小さすぎて持ちにくそう。そこんとこは当然工業デザイナーのマーク・ニューソンも考えているでしょう。
資金ができればQを購入予定でしたが、こっちに変わりそう。値段もそんなに違わないようだし。
でも、K-30/300のウワサも出てきたんで、かなり迷います。
K−5後継機の問題もあるし、今年もペンタは大忙しといったところでしょうか。

ペンタックスが夏までにK-r 後継機(K-30またはK-300?)を発表?[内容更新] - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/02/cpk-r.html

「Pentax K-01 - Which? first look 」
http://www.youtube.com/watch?v=YQp2m6II734&feature=related
「Pentax K-01 」
http://www.youtube.com/watch?v=eTohGuBh9Cs&feature=related

http://www.flickr.com/photos/whichtechnology/6807317613/

Flickrで「pentax K-01」検索
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=pentax+K-01&m=text

書込番号:14110282

ナイスクチコミ!11


FOCOMATさん
クチコミ投稿数:16件

2012/02/05 11:11(1年以上前)

「ねねここ」さんでした、ごめんなさい。ここねこさんなんて言っちゃって…

このボディ専用で出して欲しいのは、やっぱりPENTAX製ホロゴンでしょうか。
f値をあまり小さくしなければ、後玉も小さくできますので、ミラーボックスがなくなった分のスペースをうまく使えるのではないでしょうか。
マウント面からいきなりドーム状の大きな前玉が突き出し、その外周から花びらフードが立ち上がる姿、良くないですか?鏡胴のないzeissホロゴンがPENTAX Kマウントに鎮座しているような感じで。
ホロゴン ウルトラワイド(交換レンズではなくカメラの方)の再来ですね。
ファインダーが無いので、効果的なフードでもケラレの心配がありません。

そんなレンズがもし用意されたら、絶対に買ってしまいます。
PENTAXって、そういう事をやってくれるメーカーだと思います。

書込番号:14110448

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/05 12:49(1年以上前)


ペンタユウザーはラッキーですね、ニコンにこれを出してほしかった、

例のミラーを跳ね上げて使う魚眼も使えますし、この形でフルサイズなら文句無く買いです。

書込番号:14110810

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/05 12:58(1年以上前)

FOCOMATさん

べつにかまいません。ここねこも結構いいですね(^^;

K-01はコントラストAFですから、レンズによって違う前ピン、後ピンのわずらわしさがなく、
いつもジャスピンで使えるんじゃないかと思います。
いろんなレンズを楽しむ方には結構よかったりするかもしれませんね。
素子式手ぶれ補正も使えるし、アクセサリーの互換性もあるようですし、
懐にも優しい気がします(^^…

書込番号:14110853

ナイスクチコミ!14


FOCOMATさん
クチコミ投稿数:16件

2012/02/05 21:06(1年以上前)

ねねここさん
そうですね。距離計に頼らずコントラストAFが使え(MFでもフォーカスアシストが可能)、カメラ側で手振れ補正が効く、これは大きなアドバンテージです。
話は変わりますが、実はねねここさんにはHPのRS1000のスキンでお世話になったことがあります。ホロゴンとか言ってるこんな私ですから、ライカ風の物を拝借して楽しませて頂きました。K-01にPENTAX製超広角レンズが出れば、本当の次世代プアマンズライカになります。期待したいです。

阪神あんとらーすさん
私もニコンのミラーアップレンズを想い出しました。K-01はミラーアップしたKマウントですから、レンズのバリエーションが拡がりますね。楽しみです。

書込番号:14112740

ナイスクチコミ!5


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 06:43(1年以上前)

動画機能重視のようですが、連続動画撮影時間はどの程度か情報ありましたか?

書込番号:14118536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/07 10:32(1年以上前)


FOKOMATさん

面白そうなので一度使ってみたいと思っていましたが高価なのと専用の外付けファインダー

がネックでスルーしていました、k−01用にそんなレンズを何本か欲しいですね、

其れと私的にはフラッシュの所に簡単なウエストレベルファインダーの様な物が有れば

良いなと思います。

書込番号:14118971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 10:48(1年以上前)

>NEXのような「ボディは小さい・薄いけどレンズは大きくてアンバランス」になるのはごめんだし。

NEXのどこがアンバランスか理解できない。
基本的に左手で構えて右手はレンズに添えるだけ、これが撮影の基本。
基本中の基本。

NEX:レンズ比以上の一眼レフなんてたくさんありますよ。
NEXがなんとかポケットに入ってもK01は無理でしょう。

無理してK01を持ち上げなくても売れませんよ。このカメラ。




書込番号:14119009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/07 10:50(1年以上前)


失礼しましたFOCOMATさんでした。

書込番号:14119016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/07 11:29(1年以上前)

めんへらさん
>NEXのどこがアンバランスか理解できない。
感じ方は人それぞれだろうが、私もアンバランスに感じる。

>基本的に左手で構えて右手はレンズに添えるだけ、これが撮影の基本。
>基本中の基本。

あれ、私は左手をレンズに添えているが基本中の基本から外れているのかな。
しかしそれにしてもシャッター押しずらそう。
この記述は逆だよね。いや NEXには左利き用があるのかな。

書込番号:14119105

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/07 11:48(1年以上前)


コートのポケットなら入るかも知れませんが、NEX-7

ポケットに入れるかなー?

書込番号:14119165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/07 12:25(1年以上前)

連続動画撮影時間

Movie (resolution/FPS): 1920x1080p30/25/24, 1280x720p60/50/30/25/24, 640x480p30/25/24
Movie recording time: 25 min (max record time for a single file)

http://www.pentaximaging.com/hybrid/K-01_Yellow#!product-specs

書込番号:14119273

ナイスクチコミ!5


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/02/07 12:44(1年以上前)

日本での発表はまだ無いですねえ〜。
英語の仕様書ばかり眺めさせて、なんだか日本人として馬鹿にされている感じ。
日本のカメラメーカなんだからさ、どんな作戦か知らないけどね。
そんなこと言ったら車だって・・・なんて話は無しですよ〜♪

書込番号:14119343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 12:50(1年以上前)

あらら、山の上太郎さん。失礼しました。

左右の表現が逆になっていました。
訂正いたします。

まぁQ同様、K01が売れないのは変わりありませんが^^;

書込番号:14119375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2012/02/07 13:45(1年以上前)


いいじゃんか K-01 Yellow!
どうしてもイエローが良く見えてしまうなぁ
最初は不格好に見えたのですが、やがてキモカワイイになり、
今はこのデザインがどうにもステキに見えて仕方がない

既存ユーザーは既存のスタイルにとらわれ過ぎてはいませんか?
ペンリコはとにかく新らしいユーザーを取り込みたいのです
でもCやNやSと同じ土俵では戦えない
いつも店の目立たない狭いコーナーに追いやられている立場です
でも初めて一眼を買いに来た客はこのカメラがどうしても気になる
それは、他のカメラとは明らかに違うフォルムだからです
調べてみたらボカシも高感度もミラーレスの画質としてはダントツ
レンズの種類も豊富で一眼レフのKシリーズとも互換性バッチリ
他社のミラーレス一眼よりも動きモノに強く、動画も一眼レフより使いやすい
知れば知るほどデキの良さが光って見えてくるではないか!

でも僕はなんだかんだ言ってもこのデザインが気に入ってしまったのだ
普段から気軽に持ち歩けそうな気取らないシンプルなデザインが
生活の中に自然に溶け込んできそうな形だと思えてくる
敷居の高さを感じさせる一眼レフの高級感はむしろ邪魔になるんだ
こいつとならイージー・フォトライフを満喫できそうな気がする
いや〜、CP+が俄然楽しみになってきたぞ(^◇^)

書込番号:14119576

ナイスクチコミ!20


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 19:53(1年以上前)

動画撮影時間に制限ありとは、やはりパナソニック(GH2)に動画で対抗できる機種は
なかなか出てきそうにないですね。ニコンのD800も制限あったし。
動画撮影中静止画撮影もできないんでしょうね?Kissはできるんだよね。

書込番号:14120980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 22:18(1年以上前)

私はこのK01いいなと思います。

しかしながら当方いかんせん近視眼鏡に老眼入った親父のため、このカメラに望遠やマクロをくっつけて構図やピント調整を行うたびに眼鏡を外して背面液晶を覗き込まなければならないかと思うと気分が滅入ります。
そういう理由もあり私はファインダー必須派です。

そこでペンタックスさんにお願い: 

ぜひこのカメラ専用の視度調整付き背面液晶ルーペ(フードタイプ)をアクセサリーとして出してもらいたいものです。
そうすればこのカメラは100%視野(倍率3倍ぐらい)の90万ドット液晶ファインダー付き一眼としても使えると思いますし、少なくとも私は飛びつきます(笑)

元々こんなに奥行きの分厚いカメラなんだから、その背面にカメラの奥行きぐらいのフード付けて、全面にはFA77mm Limitedあたりをつけたら、他とは違う重厚そうなカメラに化けるような気がするのですが・・・

書込番号:14121820

ナイスクチコミ!7


FOCOMATさん
クチコミ投稿数:16件

2012/02/08 01:05(1年以上前)

売れるとか売れないとかどうでも良くないですか?
自分にとってこのカメラが何であるかがが大事だと思います。

僕は昔から、妙に力が抜けた感じの、それでいてすごくまじめなPENTAXのカメラが好きです。
なので、K-01にも期待してしまいます。
これがCanonやNikonなら、ただ媚びているだけなので期待しません。PENTAXは権威主義とは正反対の方向を指すメーカーだと思います。(と言うか、それしか活路がないし)

阪神あんとらーすさん
RichoのTLS-400という一眼レフは、ペンタカバーの上部にプラの蓋があって、スライドするとウェストレベルファインダーが現れました。スナップカメラにはそんな仕掛けも楽しいですね。
バリアングルが入るならそれもヨシですが、残念ながらそのような装備は入ってないようです。

書込番号:14122795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/02/08 08:42(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで背面液晶に付けるようです

取り付け枠、フード、アイカップの3点セット

うさぎ親父さん 
汎用の視度調整付き背面液晶ルーペ(フードタイプ)ってのはすでに販売されているようですね。

ユーエヌという会社から発売されていますが、他にもいろいろバリエーションがあるようです。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index03.html#8507

書込番号:14123440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 09:17(1年以上前)

blackfacesheepさん

写真付きの情報ご提供どうもありがとうございます。

実は私はお示しされたユーエヌの汎用液晶ルーペを前に見て、それをK01に付けるとちとカッコ悪いかなと思い、先の投稿でペンタックスにK01専用ルーペを作って欲しいと書いた次第でした。
言葉足らずでありましたことお詫びいたします。

しかしペンタックスが作る前にユーエヌや香港製あたりでK01専用ルーペが出てきそうですね。
そしたらやっぱりK01ゲットに走りそうです(^^;;

書込番号:14123526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/08 09:32(1年以上前)

うさぎ親父さん

実は実際に使っている画像があるんです。

http://ricehigh.blogspot.com/2012/02/simple-solution-to-lack-of-viewfinder.html

動画が25分程度連続撮影できるようなので、ショートムービーの撮影用にいいかもしれません。
なんとなく、そういうカメラのように思えてきました。

書込番号:14123563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/08 10:14(1年以上前)

国内HPもアップしましたね。

発売  3月中旬だそうです。

書込番号:14123683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2012/02/08 10:34(1年以上前)

このカメラが売れるかどうかは解らないが

現状フランジバックを短くしてもコンパクトで優秀なレンズは作りにくいのは解ってきた
(受光素子の構造からバックフォーカスを短くすると周辺部の画質が低下する)

よってフランジバックを短くしてもソニーのようにレンズを長くしたり
オリンパスのように沈胴にしたりしてレンズが長くなってしまう
(ある意味全てのレンズにエクステンションチューブを付けているような物)
だったらボデイ側にエクステンションを付ければ1個ですむ
じゃあフランジバックが長くてもいいか・・・

マウントアダプターで遊ぶにはフランジバックが短い方がいいが
遊ぶ為に本当はフルサイズが欲しい

書込番号:14123762

ナイスクチコミ!9


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/02/08 10:36(1年以上前)

オプションにO-GPS-1アストロトレーサーが載っていないですね。(日本)
UKサイトには載っていますが、何故?

RAW(DNGのみ)12Bit かいな・・・微妙だな。

書込番号:14123766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/08 10:42(1年以上前)

PRIME Mだそうですよ。

動画カメラをターゲットに開発したようです。

ある意味、ミラーレスの真骨頂を発揮する分野かと。

これの先に、カシオのようなバースト連写とか、動画からの静止画の切り出しとかのブレイクスルーがあるのかと。

書込番号:14123783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 18:33(1年以上前)

沼の住人さん

教えていただきありがとうございます。
海外でも皆考えことは同じなんだなぁと感心しました。
あとはゴチャゴチャ言ってないで実行あるのみ、やったもん勝ち! って気分になりました。


書込番号:14125532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 18:50(1年以上前)

皆さん、デザインに関しては否定的な方が
多数派のようですね。

私は、第一印象で「お、いい!」でしたが。(笑)

もともと、K-5のデザインはそこそこ
気に入りつつも、懐古趣味的な感じがして、
(そこがコンセプトでもあるのですが)
もうちょっと、他のデザインは無かったのか?
と思っていたために、K-01のデザインが
素直に受け入れられたのかもしれません。

「カメラ」というと、思い描くイメージが
人それぞれ出来上がってしまっているのでしょうが、
インダストリアルデザインとしては好みです。


ところで、HPを見ると、

>カメラ内RAW展開に加えて、(株)市川ソフトラボラトリーのRAW展開ソフト
>「SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX」を同梱

だそうです。

最新版ではないのが残念ですが、私としては歓迎です。
PDCUの操作性は不評だったために、見切りをつけたということでしょうか?

カスタムイメージが再現できるのかが気になるところです。

書込番号:14125581

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/09 00:20(1年以上前)

>カメラ内RAW展開に加えて、(株)市川ソフトラボラトリーのRAW展開ソフト
>「SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX」を同梱

SILKYPIXであれば当然カスタムイメージもデジタルフィルタも独自ホワイトバランスも適用できませんね。たしか、Qがそうだったと思います。
なので、ユーザー層を考えて、重い純正より、軽い外部ソフトという選択なのでしょうか。ほぼ100%RAWなので、K5の後継機までSILKYになったらユーザーやめます。

書込番号:14127465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/09 00:35(1年以上前)

機種不明

デザインは原寸で見ないとわからない物なので、
自分のノートパソコンでは原寸になる左右122mmの大きさにしてみました。
ここにも貼って置きます。
ブラック1色にしたのは、白いと膨張して見えるからです…

書込番号:14127544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

標準

ズームレンズが不慣れです

2012/02/05 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:1349件
当機種
当機種
当機種

スカイツリー12mm

華厳の滝12mm

華厳の滝14mm

恥ずかしながらズームが不慣れです
先日、広角が欲しく検討してDA12-24を購入しました。
写りには満足していますが少々困惑しているのがズームです、
今までFA77に始まりFA35、272E、DA★200、DA21、DA★55・・と単焦点ばかりだったものですから
画角を決めるのはレンズ交換して前か後ろに歩くだったのです、
レンズのズームリングで決めるがどうもしっくり来ません(笑!)、
華厳の滝で撮っていて、何か?と思い確認すると16mmで撮っていて
あわてて12mmにしました。
(華厳の滝14mmも12mmで撮ったつもりが帰ってから確認してから少々がっかりです)
レンズロードマップが出たようですが、ズームが多くて単焦点が少ないようです
DA12、DA135、DA180マクロあたりを出し欲しいです。

最近、プロカメラマンのセミナーで指摘を受けて、
今までの「絞り優先のAv」から「シャッター・絞り優先のTAv」に変えて
ようやく慣れてきたのですが、そのうえ画角まで決めるのは・・・手が回りません。

ズームが不慣れなんておかしいですかね?

書込番号:14111111

ナイスクチコミ!3


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/05 14:23(1年以上前)

こんにちは。
単焦点レンズになれていると全くの正常だと思います。
ワタクシも時々ズームを使うとそうなる事が有りますよ (^^
最広角の 12mmが欲しい時だけ付け替える運用でも良いと思います。
ズームレンズを単焦点レンズの要領で使う感じ (^^
無理になれる必要は無いと思います。

ワタクシもズームレンズはしっくりきません。
気合いが入らないというか、撮るテンションが違うんですよね。

書込番号:14111142

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2012/02/05 14:26(1年以上前)

ファインダーから覗いて見た感じで撮るのではいけないのでしょうか?
焦点距離を重視する意図はなんでしょうか?

私は見た目の画角を重視します。

心に余裕を持って撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14111156

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/05 15:06(1年以上前)

先に焦点距離を目盛りで選んでから、ファインダーを覗くようにすれば、単焦点と似たような感覚で使い易いです。

書込番号:14111253

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/05 15:14(1年以上前)

うずらS1さん、こんにちは。

名レンズと評判の高いDA12-24の入手おめでとうございます。
人間は慣れの動物ですから、今まで単焦点一筋で撮影してきたのであれば、
ズームに戸惑うのは普通だと思います。
DA12-24はf4.0通しなので、単焦点っぽく扱いやすいと思います。

ズーム域の各焦点距離に拘った撮り方にかんして???です。
撮影した画像がご自身の狙った構図で写りであれば、
焦点距離は何でもよろしいのでは?
その点ズームは単焦点よりも便利な状況は多々あると思います。

これからも楽しいphoto lifeを☆


書込番号:14111282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/05 15:16(1年以上前)

こんにちは
12-24mm のズームは、12mm と 24mm のみで使うと言うのが決まりでは有りません。
要は、ファインダーを覗いていて、どのように撮るか=構図で決めれば良いです。
14mm 悪いと言うのでは有りませんし、22mm の方が良い場合も有ります。
ただ 12mm で撮りたかったのでしたら、失敗と言う事に成りますが、それは入れたいものが 14mm で撮って入らなかった場合でしょうね。

書込番号:14111290

ナイスクチコミ!7


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/05 15:33(1年以上前)

> 焦点距離を重視する意図はなんでしょうか?

おそらく焦点距離を意識したのでは無いと思います。
普段は単焦点レンズなのでズームであることを忘れ 14mmで撮ってしまい、
撮ったあとに12mmだったらもっと広く撮れたんだと残念に思ったのでしょう。
私も普段はズームを全然つかわないので、使うとやってしまう事が有ります。
ついてるレンズがズーミングできるという事をすっかり忘れてしまうんですね (^^

書込番号:14111358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件

2012/02/05 16:18(1年以上前)

皆さん、短時間の間に回答いただき有難うございます。

delphianさん
okiomaさん
kazushopapaさん
Pic-7さん
robot2さん
本当に有難うございます、私の説明不足もありますので少し追加説明します。

画角は、いままではDA21mmでも十分だと思っていましたし不満もありませんでした、
昨年ダイヤモンド富士を撮りに行って、他の人の写真を見て(12mm)
ああこんな写真もあるのだと感激して広角を検討し始めました、
(富士山のすそ野まで撮りたい)
当初は単焦点でDA14かDA15を検討したのですが、更に広く出来れば12mmは欲しい10mmでもと
考えて結局はDA12-24にしました(写りは満足しています)
華厳の滝も帰ってきてから14mmではなく12mmだと分かって、もっと大きく撮れたのに
何故確認しなかったのかの反省です。

因みにdelphianさんのご指摘通りで焦点距離を意識したことはまずありません
狭ければ前に歩くかレンズを交換するかです、
しかも一番広角なのでこれよりも広いのはないのでシャッターを押したと言う感じです。
構えた後は、絞り、スピード、補正、ISO、ホワイトバランスと確認するのが多くありますので
いまが精一杯です、(レンズがズームできることを忘れています)
ご指摘のようにもう少し余裕を持って撮ったほうが良いのかなぁとも思いました。


書込番号:14111530

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2012/02/05 18:06(1年以上前)

なるほど、いいじゃありませんか自分の撮ったものを分析して。
後は、いかにして自分の納得するものにするかですね。

って偉そうに言っていますが
私も、いつも失敗だらけ。腕もありません。
今は、うちのワンコの走っている様子をいかに撮るか。
鳥さんをいかに撮るか。で苦労しています。
気に入った写真は100枚撮って、1枚あれば良い方。
だからこそ気にいった写真が撮れたときは嬉しいもんです。
その良い一枚を撮るために撮る。それが楽しみで写真を撮っています。
撮ること自体も好きです。
腕があればな〜といつも思っています。

お互い頑張りましょう。

書込番号:14111970

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/05 21:59(1年以上前)

マニュアルフォーカスで撮影したらいいかも?

書込番号:14113054

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/06 00:11(1年以上前)

うずらS1さん、お返事ありがとうございます。

15、14mmよりも広角な画角を求めてDA12-24を購入されて、最大広角で撮影のつもりが12mmの画角になってなかったと。
勘違いなコメント、失礼しました。

単焦点とズームの構図を決める方法は、足を使う(狙った構図まで移動)か手を使う(その場でズーム)かで大きく異なるので、
普段は単焦点撮影みたいに足を使った構図作り、これでうまく決まらない時にズーム、
こんな感じだと単焦点っぽく撮影ルーティンの中で余裕をもってズームを使えるかもしれません。
僕は広角って単焦点のみ所有なのですが、広角って難しくて構図に邪魔な色んなものが入ってくるので、
撮影後にトリミングよりも予めズーム出来るのって便利そうです☆
2013年の広角ズームに防滴機能やレンズ内モーターが付いてくれば、即ポチすると思います^^

書込番号:14113781

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/06 13:16(1年以上前)

うずらS1さん、こんにちは。
自分はメインの被写体が子供なので、
ズームレンズは、無くてはならない存在ではあります。
適材適所でってのが一番だと思うのですが(12mmが必要な時はズーム?)、
適当にズームで画角を追い込んで、あとはズームリングは触らない、
その画角で単焦点と思い込んで、自分が前後に動いて撮るではダメでしょうか。
ズームだからと、全てズームリングで画角を合わせる必要はないと思いますよ。

書込番号:14115289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件

2012/02/06 21:36(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

arenbeさん
Pic-7さん
やむ1さん
有難うございます。

マニュアル撮影に関しては時々することがありますが(一時期凝ったことがあります)
オートの方が精度が良いと分かってからはマニュアル撮影はほとんどしていません
(久しぶりにもう一度マニュアルにチャレンジするのも検討します)

適当にズームで画角を追い込んで・・・
それが中々できそうなんですが・・・出来なくて困惑している感じです。

皆さんのアドバイスも含めて考えてみると、
今まで花を撮る時はまず構図から入りますので
上からか下からか横からかバックに何を入れるのかを決めてから
次に絞りでぼかしやスピード、・・・云々が
どうも景色を撮る時は構図を飛ばして、直ぐに絞りに入っていました、
また、撮る前は時間を取りますが撮った後は直ぐに次のシャッターを押すことを考えて
います、
どうも、この進め方にゆとりが無いというか焦ってはいませんが余裕がある撮り
方をしていない気がします。

結果的に一枚一枚にゆとりを持って確認しながらだいじに撮ると言う事だと認識
しました。(最初に行うのはじっくりと構図を考える!)
皆さん有難うございました。

書込番号:14117071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

標準

K-01 リーク画像

2012/02/02 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/02 02:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
これおそらく本物でしょうね。>K-01
デザインはあまりに今一歩すぎますが、コンパクトな点はいいですね。
流石ミラーレスにしただけのことはありますが・・・
気になるのは、DA40XSを装着したK-5の画像。K-5_SE_40xs_silver3_front-top.jpegというファイル名。
単にDA40XSもKAFマウントだから、従来機にも取り付けられますよって言う意味なんでしょうが
K-5 SEというのは・・・K-5 SilverEdition????Limited Silverの間違いなのか、カラーバリエーションとして
でるのか・・・とにかく今日か明日には発表があるようなので、それに期待しましょう。

書込番号:14097586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/02/02 06:44(1年以上前)

私も本物と思っています。これはシンガポールの
ペンタックス・ディラーからリークされたと言われています。
デザインの評判が良くないようですが、私は好きです。

書込番号:14097765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/02 07:00(1年以上前)

Optio I-10のデザインが好評だったから、そっち系にしたんでしょうが・・・

あんまりかっこよくないですね。

例えて言うなら、不細工に成長してしまったかつての人気子役という感じ。

書込番号:14097787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 07:42(1年以上前)

可愛いおっさんっぽく見えるね。でも、蛍光色の黄色いグリップだけが超絶ダサいな。
ただ、デザインが思ったよりも普通なのは残念かも。
真四角のカメラもいいのにと思ってましたが、やっぱ意外性ありすぎても売れないのですかね。
昔のApple Power Mac G4 Cubeのように・・・

書込番号:14097849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 07:57(1年以上前)

このデザインだと、あまり売れないような気が・・・

書込番号:14097877

ナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/02 07:58(1年以上前)

デザインはかなり微妙ですが、ここまでコンパクトになればKー5サブとしてスナップ用に
持つのも悪くないと思えてきましたね。Qは画質の面で見送った口なのですが
これだったら画質は折り紙つき、Kマウントのレンズをそのまま使えるし、単焦点メインで
使うと楽しそうです。
ただ、DA40XSは、焦点距離が普段使うにはちょっと長い気がします。
DA21をXS化して欲しかったですね。

書込番号:14097880

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/02 08:19(1年以上前)

大知若愚さん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
この情報が本当だとするとミラーレスは、
新マウントではなくK-マウントなんですね。
コンパクトなパンケーキとミラーレスの組み合わせは良いと思います。
少し前にこの新しい40mmレンズはこのミラーレスのみで使用可能って噂だったんですが、
発売から時間が経ってきたlimitedレンズの更新なのでしょうか。
どんな更新や性能upが楽しみです。
見た感じ簡易防滴WRはついてないっぽいかな。。

書込番号:14097923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/02 09:36(1年以上前)

K-5につけるとグリップの方がXSレンズの先端よりも飛び出していますから、手が写り込むのではないでしょうか?
物理的にカメラにつけられないというよりも、カメラにつけた際、障害が出るという意味でK-01以外につけられないと事前情報にあったのかも?

書込番号:14098108

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/02 10:31(1年以上前)

私は手持ちのDA40Limの藤壺を着けてみたいのでDA40mmXSはパスかな?
Fullにも対応との噂のパンケーキだし。

書込番号:14098255

ナイスクチコミ!0


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/02/02 11:23(1年以上前)

最初は、うーん、、でしたが
どことなくKマウントマニュアル機のペンタ部分のとんがりを削ったような形に見えてきました、、
そう思うと案外悪くないかも、、とも、、

発表が楽しみです。

書込番号:14098398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/02/02 12:25(1年以上前)

賛否両論のデザインですね。

価格も出ました。
・Pentax K-01 body only: $750
・Pentax K-01 plus the new 40mm f/2.8 lens: $900
・Pentax K-01 two zoom lens kit (18-55mm & 50-200mm): $1000
http://photorumors.com/2012/02/01/pentax-k-01-us-pricing/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+PhotoRumors+%28PhotoRumors.com%29&utm_content=Google+Reader

書込番号:14098563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/02 12:28(1年以上前)

PENTAXのロゴが横長に戻ってますね。
他のミラーレスと違って、長玉付けても違和感のないデザインのようですし、悪く無いと思いますよ。

書込番号:14098573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/02 12:34(1年以上前)

40ミリレンズが150ドルですか。安いですね。

ツートンは海外ではウケるらしいですが国内モデルも一緒なのかな?

今回は海外モデルのお披露目が早いですからこれから国内の色づけは判明するのではないでしょうか?

書込番号:14098593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/02 13:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ん〜、デザインがあまり・・・。
k-rからの買い替えを検討していましたが、k-rを使い続けようと思います。

書込番号:14098786

ナイスクチコミ!0


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 13:45(1年以上前)

付加機能次第ですね。

しかし、同じ記事に貼ってあるK-5 limited silver?(機種名が無い)が、えらくかっこ良く見えます。

書込番号:14098812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2012/02/02 13:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。
おかげで、CP+が俄然楽しみになりました。

しかし、「K-01」のデザインが・・・・。
中途半端なツートーンが、う〜ん。
これなら、ブラックオンリーのほうがかっこよくて、
小さく見えるのでは?

とにかく、サンプルが見られるのを楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:14098844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/02/02 16:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 20:18(1年以上前)

機種不明

画像が来たようです!!

書込番号:14099987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/02/02 21:49(1年以上前)

K-01 海外で正式発表

デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/02/aps-ck-01-1.html#more



書込番号:14100369

ナイスクチコミ!0


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/02 21:49(1年以上前)


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2012/02/02 22:30(1年以上前)

う〜〜、、密かに期待していたのですが、
このデザインはなんとも微妙です。

あと、デザイン以外のPENTAXらしさが正直感じされません。
これなら、RICOHのGXRにA12マウントつけた方がいい気がしてきました。

書込番号:14100587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2012/02/03 12:34(1年以上前)

こんだけ魅力のないカメラも珍しい
間違いなく記録的に売れないカメラになるはずだ
K-01はPENTAXの汚点である

書込番号:14102434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/02/03 16:42(1年以上前)

K-5買ったばかりで、買う気が全く無いおいらが書いちゃいかんのだが、言わずにおられん!<`ヘ´>

まるでプロトタイプやないの!!

全然洗練されていないデザイン(+_+)

リコーとの融合で素晴らしいもんが出ると思うとったけど、「これで行くっちゅーたら行くんやー!!」みたいな流れで出ちまったんか!?

ガッカリや(*_*)

ごめんなさいな。買う気も無いのに書いちゃって。

書込番号:14103135

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 Silver Special Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Silver Special Editionを新規書き込みPENTAX K-5 Silver Special Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Silver Special Edition
ペンタックス

PENTAX K-5 Silver Special Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月23日

PENTAX K-5 Silver Special Editionをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング