『本体のせいなのかカードのせいなのか』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,500 (94製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『本体のせいなのかカードのせいなのか』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のせいなのかカードのせいなのか

2012/04/02 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

初めて書き込ませて頂きます。
5D MarkVを奮発して買い、週末にはあちこち出掛けて撮っていたのですが
気になった事があり同じ事が起きている方がいないか尋ねてみる事にしました。

何かと言うと、RAWをCFカード、JPEGのLをSDカードに分けて撮影しているのですが
RAWが保存されない事があるのです。
最近2回では、JPEGが107枚に対してRAWは99枚であった事と
JPEGが269枚に対してRAWは249枚という状態です。
設定を変えたり連射をしたわけではなく1枚1枚撮っていましたから
書き込みが追いつかなかったというわけではありません。
ちなみに、CFカードはサンディクスの32GB最大60MB/秒書き込みのものを使っています。

CFカードの不具合かもしれませんが
若しかしたら同じような現象が起きている方がいるかもしれないと思い
確認の為に書きこんでみた次第です。
5D MarkVに限らずこういう現象が起きた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:14384499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/02 23:27(1年以上前)

他のカードがあるのであれば、カードを交換して試してみるのが一番なんですけど・・・
CFとSDの保存振り分けをまず逆にしてみてどうでしょうか?
また、RAWファイルを保存したCFカードに「破損したようなRAWファイル」が残っていませんか?
後者が存在するようであれば、書込み不良が疑われます。

書込番号:14384544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


定期さん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/03 00:46(1年以上前)

HDRを使ってみたりしてませんか?
オリジナル+合成後のJPEGが保存されるのでJPEGの方が多くなりますが。

書込番号:14384901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/03 01:59(1年以上前)

ぜひとも解析して原因をつきとめてください!

書込番号:14385087

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/04/03 07:32(1年以上前)

定期さんも書かれてますように
HDRや多重露光を使っているとJPGとRAWの枚数は違ってきますね。
(RAWの枚数が少なくなる)

正常な場合ですとそれくらいしか考えられませんので
これらを使っていなければ何らかの不具合かもですね。

一応、私の個体ではその様なトラブルはないです。

書込番号:14385388

ナイスクチコミ!1


hishikawaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/03 10:21(1年以上前)

hyabamさん

私の個体も、hyabamさんとは少し違いますが、不可思議な現象が起きています。

AEB(0→-→+)で3コマ連続でLV撮影すると、稀に3コマ目が真っ暗な画像となります。
この時、カメラのモニタでは真っ暗な画像も正しく表示されますが、PCに取り込んでDPPで見ると真っ暗(サムネールも本体も)となります。
頻度は、300枚撮って5〜6枚程度。

厳密に言うと、微妙に何か写っている様ですが、ほとんど真っ暗です。

しかし、LV撮影をしなければ今のところ発生してません。

もう少し、現象をつかんでから販売店に相談しようと思ってます。

CFカードはSandisk Extreme Proの16GB
SDカードはSanDisk SDHC UHS-I Extreme Proの32GB

でちらでも、同じ現象が発生します。

同じ原因でしょうか???




書込番号:14385840

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/03 11:24(1年以上前)

新機種の?と感じる事は、経験者も少ないのでキヤノンSCにお電話されるのが最良です。
留意点は、CF & SD のメーカーと速度を揃えること。

書込番号:14386035

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/03 18:26(1年以上前)

>JPEGが107枚に対してRAWは99枚

目視で確認できる程度の枚数なので、比較してみてはいかがでしょうか?
本当に抜けているのか、他の原因か。

書込番号:14387494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/03 19:42(1年以上前)

HDRや多重露光に一票!(よく知りませんが)

書込番号:14387877

ナイスクチコミ!1


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/03 21:01(1年以上前)

皆様色々な御意見有難う御座いました。
強風の為にいつもより早く帰ってきた事を利用してあれこれ試した結果、大分見えてきました。

結論から言ってしまうと、CFカードの書き込みエラーと言うより
SDカードの削除エラーと言った方がいい現象でした。
レンズを変え、絞りを変え、撮影モードを変えて200枚ほど撮ってみたのですが
再現しませんでした。
そこでふと撮るだけで削除をしていない事に気付き一旦フォーマットをした後
撮る→撮る→削除する→撮る→撮る→削除する
と行ってみました。
そうしてCFカードとSDカードの中身を確認すると
CFカードには1枚目と3枚目のRAWしか入っていなかった事に対し
SDカードには1〜4枚目全てのJPEGが入っていたんです。
SDカードの問題かと思い他のカードにしたり保存先を入れ替えてみましたが
いずれの場合もCFカードには削除したファイルは残っておらず
SDカードには削除したファイルも全て残っていました。

削除なら他の方も行っていると思うので、私の機体の不具合ですかね?
でもSDカードの中身を削除し損ねるだけなので致命的ではありませんけど。

>hishikawaさん
私の場合は上記の様に削除し損ねて残っているだけの様なので違う原因に思いますね。
そちらも原因が早く分かる事を願っています。

1日の間に沢山の御意見を頂き有難う御座いました。
解決したようなしていないような状態ですが同じ現象が起きる方が出た時に
役立つ情報となってくれたらいいものです。

書込番号:14388274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 21:31(1年以上前)

>hyabamさん

CFとSDに振り分け保存している場合、再生・削除できるのは、CFかSDのどちらかだけのようです。
その選択は、「記録機能とカードの選択」でメインダイヤルで変更できます。
おそらくCFになっているのだと思います。

書込番号:14388437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 21:43(1年以上前)

>hishikawaさん

私はMark2で、シリコンパワーのCFカードを使った時に、連続で撮影した(連写でなくても)最後の1枚が壊れていることがある、という現象がありました。
同じ最後の1枚でも壊れている場合と壊れていない場合があるのですが、その違いをず〜っと注意深く考察したところ、カメラの電源を切る前の最後の1枚が高確率で壊れていることに気づきました。
というわけで、電源を切る前にダミーに一枚撮影するようにすれば回避できたのですが(ダミーは壊れます)、あまりにも不安なのと、そのカードはリーダーとの相性もいろいろ合ったので、結局使わないことにしてしまいました。

シリコンパワーとサンディスクとでは後者のほうが市場での評判はよいので、同じ現象ではないかも知れませんが、一度お試しください。

それと、mixiのコミュで教えていただいた、RAWデータ復活方法があります。
どうするのかというと、DPPで開き、何かの現像パラメータを少しいじって戻し、上書き保存するだけ、というものです。この手品みたいな方法で90%くらい壊れたRAWファイルが復活しました。これも一度お試しください。

書込番号:14388498

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/03 22:08(1年以上前)

>イトイチさん
確かに1のCFカードになっています。
そして2のSDカードにして試したら今度は逆にCFカードに全部残るようになりました。
これが原因で間違い無さそうです。
有難う御座いました。

不具合ではなく無事解決したのはいいのですが
削除時には両方とも消してほしいと考えるのは少数派なのですかね。
ファームウェア更新で出来るようになってくれたらいいのですけど。

書込番号:14388677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 23:11(1年以上前)

>hyabamさん

先の私のコメント、新しいSDをポチッと購入されてしまわないかと心配してあわてて書き込んだので、愛想のない文章になってしまっていますが、お気になさらないでくださいね。

削除するスロットの切り替えは、Qボタンを押してカードスロットの枠へ移動し、ダイヤルで選択するのが楽かも、です。
余談ですけども、CFにRAW、SDにJPEG S3で振り分け保存し、SDを選択しているのを気づかずに、ズームボタンで10倍表示にすると、泣けそうなくらいのボケボケの絵が表示されて激しくショックを受けること請け合いです(^^;)

両方から同じ画像を消してほしいのは私もそう思います。
どちらかのみ消したい場合もあるとは思いますが、たいていは両方でしょうから、カスタム設定かどこかで切り替えられるようにしてほしいですね。
ダブルスロットは1D系はずっとそうだったと思いますが、そういう要望はなかったのか、どうなんでしょう?

書込番号:14389060

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/04 00:02(1年以上前)

>イトイチさん
愛想の無い文章だとは全く思っていませんでしたし
高額な本体を買って出費が激しいので新しくSDカードを買う気もありませんでした(笑)

両方から消してほしいと思う人は多いはずなのに何故出来ないのか不思議なものです。
説明書の277ページには「RAW+JPEGで撮影した画像は、両方消去されます」とありますが
振り分けも実質的にRAW+JPEGだと思うんですけどね。

書込番号:14389316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/04 00:55(1年以上前)

hyabamさん、イトイチさん

有意義な情報ありがとうございます!!
これ、知らなかったら現場で「???」となっていたと思います。

正直、最近のここは悪意ある荒らしや不毛な論争ばかりでちょっとうんざりしていたのですが
きちんとした(?)問題定義と検証、対策が論じられていて 見に来たかいがありました!

CFとSDに分けて記録した場合、両方同時に消す事が出来ないというのは謎の現象(使用)ですが、そうだと事前に解っていれば(個人的には)全く問題の無い事です。

あとはhishikawaさんの出された「謎」の解明が気になりますね・・・!

書込番号:14389519

ナイスクチコミ!0


hishikawaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/04 08:54(1年以上前)

>イトイチさん

返信ありがとうございます。

>私はMark2で、シリコンパワーのCFカードを使った時に、連続で撮影した(連写でなくても)最後の1枚が壊れていることがある、という現象がありました。
なるほど、CF&SDがあやしい気がします。今度別なカードで試して見ます。でもCF&SD両方で起きているのが?ですね。

>それと、mixiのコミュで教えていただいた、RAWデータ復活方法があります。
これは試してみましたが、復活はしませんでした。


昨日、自宅で再現させようと、LV撮影+AEBで300枚ほど撮ってみましたが、再現しませんでした。謎が深まってしまいました。

書込番号:14390140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/04 21:05(1年以上前)

>hyabamさん

おっしゃるとおり、片方のスロットにRAW+JPEGで撮影だとRAWとJPEGの両方が消えるのに、振り分けだと残るのは変ですね。
CF/SD振り分けで片側だけ消したい要望があるのなら、RAW+JPEGでも片側だけ消したい要望があるはずですから、技術的な(仕様上の不具合の)問題があるのかも。

>夕方の紅茶さん

お役に立ててなによりです!
現場であわてる事態としたら、JPEG側を表示・削除する設定にしたままで、カードの残り容量が減ってきたので、いらないものを削除したものの、削除されたのはJPEGのみで、RAW保存側のカードの残り容量がいくら消しても消しても増えない、ということが起こりそうに思います。

>hishikawaさん

復活は無理でしたか…。残念です。
撮影時には正常に表示されたということで、絞りやシャッターの問題ではなさそうですね。
撮影時にも暗く表示されたのでしたら、レンズの接点が接触不良で絞りが小さく絞られてしまったということもありえそうな気もするのですけども(EFマウントでそのようなことが起こるのかどうかはわかりませんが)。
でも、サンディスクは有力な製品なのでキヤノンも検証していそうな気がしますし…。
私もサンディスクのCFは使っていますが、ExtremeIV(45MB/s)なんです。
この間の日曜日、夕方の写真を取るのにライブビューとAEBで撮りましたが、そのようなことは起こってないんです。枚数は30枚程度(10組程度)しか撮ってませんが…。
SDはEye-Fiとノーブランドを使っていますが、やはり起こったことはないです。
お使いのカードがキヤノンで動作確認済みかどうかならば、キヤノンも教えてくれそうな気がします。一度問い合わされてはいかがでしょうか?

書込番号:14392629

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/04 21:47(1年以上前)

>夕方の紅茶さん
お役に立てたのであれば私としても書き込んだ甲斐があったというものです。
同時消しの方法が分かれば一番良かったのですけどね。

>イトイチさん
同時消しは振り分け保存しているなら殆どの人が望むと思うので
いつか対応してくれる事に期待するとしましょう。
と書いている最中にiMAGE GATEWAYにまだ製品登録していない事を思い出し
登録をしてみたら要望を書く欄があったので「両方消えるようにしてほしい」と書きました。
同じ要望が多く集まれば対応してくれるかもしれませんね。

書込番号:14392866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/04 21:48(1年以上前)

>hishikawaさん

ふと思ったのですが、
おそらくRAWで撮られていると思うのですが、その暗く見えるRAWをカードに戻し、カメラで見たり、カメラ内現像をしたらどうなのでしょうか?

それとライブビューで撮影した場合だけ、というのがヒントになりそうで、バッテリーの根性不足(バッテリー劣化やバッテリーの接点汚れ)かも知れません。
私のMark3にはMark2時代のバッテリーを使っているのですが、たまに通信不良が起こります。何度か出し入れしていると復活するんですけどね。

書込番号:14392872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/04 22:01(1年以上前)

>hyabamさん

IMAGE GATEWAYへの製品登録は手に入れた直後にやってしまったので、要望欄はたいしたことは書いていないんです。ある程度使ってみた今ではいろいろ書きたいことがあるんですが…。あわてて製品登録する必要なかった、とちょびっと後悔しています。
Mark2のときは、「マニュアル露出で絞りとシャッタースピードを固定した状態でISO感度で露出を合わせる機能がほしい」と書いたのですが、その後に発売されたID系には搭載されていて、Mark3にも搭載されていました(露出補正がないのは残念ですが)。
Mark2のハードウェアの弱点はMark3ではほぼ解決されていると思うので、ファームウェアアップデートで対応できる要望ならそのうち対応してくれそうだと期待しています。

書込番号:14392964

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/04 22:38(1年以上前)

>イトイチさん
大抵の方は買って直ぐに登録するでしょうね。
私の場合は「登録している時間があるなら使って操作を覚えるよ!」と
後回しにしていた事が幸いしました。
人生何が起きるか分からないものです。

ここを読んでいる方の中で私と同じ様に振り分け保存の場合は
同時に削除してほしいとお考えのiMAGE GATEWAYで未登録の方は
是非とも要望欄に書いて下さい。
沢山集まればきっと実現するはずです。

書込番号:14393206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング