EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
すべて手持ち撮影 フルサイズ ↑ホームマーク
DPPが改善されたので改めて現像し直しました。全体にシャープになったようです。
掲載した写真はRAWで撮り、NRやアンシャープネスなど少し調整してます。いずれもDPPのみの処理。
描写にシビアな風景写真を中心にいくつかの感度で写してます。
参考に写りを見てもらうのが主眼なので写真のゼンスは問わないで下さい。
このカメラは解像度が高く、高感度も旧機種より平均2段階くらいアップしていて、iso3200くらいは大変安心して使えます。
AFやシャッターも俊敏になって動きのある被写体にも使いやすい。
書込番号:14463330
12点
こんばんは。
テストなんでってことでわかってはいても、ありえないような撮影情報にビビりました。笑
この日本丸を1/8000秒でぶっちぎっている写真見たの初めてかも。
書込番号:14463502
13点
ゆきくらさんこんばんは。
5D2使っている頃に24-105Lの描写に満足できずに手放しましたが、
5D3購入およびDPPのアップデートで、このレンズ化けるかもと
感じていた今日この頃。
24-105Lは絞って使うと良いみたいなので、実用感度が上がったこのカメラなら
全然違う感覚で使えそうですね!
書込番号:14463582
2点
こんばんは
高感度での、ノイズの出方を検証する場合は晴天下で行っては本当の事は判りません。
明るく無い環境での、暗い対象が最適です。
書込番号:14463594
7点
なんでこんな真昼間に3200?
意味不明なやつだ・・・
書込番号:14463623
11点
風景で高感度を試すなら、今時だと午後7時前後の時間帯が良いと思いますよ。
書込番号:14463873
8点
ちゃんと夜の作例もあるのにね
書込番号:14463920
6点
暗いところで高感度撮影した後、明るいところに来ても感度変えずにそのまま何枚か
撮っちゃう事だってあるんだから、こういうのも得るものがありますよ。
いつも思うのですが、
どうして折角画像をUPしてくださっている人にケツつける人が多いんでしょうねぇ。
やれ、ちゃんと比較してないだの、昼間に高感度はおかしいだの。
商売でやっているんじゃなくて、好意で揚げてくださってるんだからそこから得る物が
あればそれで良いわけでケチ付ける必要なんか無いでしょう。
そんな事していてケチ付けられるのが嫌で誰も画像をUPしてくれなくなったらここを
見る楽しみが減るし、非常に困るので、もうケチ付けるのは止めてもらえませんかねぇ。
もしくはケチ付けるならより分りやすい画像を上げて下さいな。
書込番号:14464100
49点
スレ主さんへ
UPされていない画像も拝見しました。
いいですね、やはり。
特に鳥居の夕暮れの写真には度胆を抜かれました。
雑誌やCANONのWEBサイトでは条件がいい写真が多いので、非常に参考になりました。
ただ、個人的に、ようやく最近実機を店頭で触ったのですが、
シャッターストロークは浅くなってよかったのですが、ややぐにゃりとしたシャッターフィーリングだったので少し考えています。
40D(現在使用機)や7Dのようなフィーリングなら申し分ないカメラだと思ってます。
※財布が軽いのでまだ買えませんが・・・。
作例に感謝しています。
書込番号:14464316
2点
レンズキャップをしたまま写真を撮ってアップするのもOKなんですから、日本丸をISO3200でぶっちぎってアップするのもOKでしょう。むしろ爽快ですらあります。
書込番号:14465599
7点
独創的設定で撮るのも、たまにはいいのではないでしょうか?
書込番号:14465707
3点
ISO 3200 F11 1/8000
小鳥遊歩さんのコメントを読んで画像情報を見たらまさに
「にっぽんのよあけぜよー!」
と思ってしまいました(笑)。
露出での表現の幅が本格的に広がってきたと実感しました。もうこんな時代なんですね。
>小鳥遊歩さん
初めまして。
初代5Dの頃からブログを拝見しておりました。この場をお借りしてご挨拶申し上げます。今後も素晴らしい写真を期待しております。
スレ主様 脱線申し訳ありません。
書込番号:14465984
2点
高感度が使えるということは、こういう撮影も出来るということ。
こういう撮影が出来るということは、風が強い昼間にこのような高速シャッターで絞った風景を切り取れるし、動きの速いものを絞ってかつ動きを止めることも出来る。
この写真を見て、このように受け取りました。
実際日本丸は停泊していますが、そういう見方も出来ますよ。
書込番号:14466093
4点
長谷坊主さん、どうも〜!
ありがとうございます!そうなんです、僕もSS1/8000とか見ちゃうと馬鹿みたいに興奮しちゃうもんで、スレ主さんのおかげで久々にどきどきさせてもらいました。一番好きで良く使うSSは1/125なんですが、1/8000には心躍るものがありますね〜。ISO感度どんどんあげたら1/12000秒でSSが切れる不具合だったら大歓迎なんですけどね〜。
スレ主さん、横レス失礼しました〜。
僕も今度スレ主さんにならってギリギリ日本丸1枚Getしたいと思います。
書込番号:14466177
0点
縮小された作例写真でも5DUとの違いははっきり分かります。
5DUより2段も速いシャッターが切れたらそれはそれは凄い世界ですよ。
スポーツも鳥撮りも夜景も舞台も可能性が広がりますね。
そのへんの値打ちを理解できない方もおられるようで残念です。
書込番号:14466312
5点
大変参考に、なりました(^^)
オリンピックは、フィールドと観客席は白で一杯かな?
そのあとに... ???
書込番号:14466322
0点
今年は、オリンピックの年だったんですね。なんとなく、分かったような... (^^)
書込番号:14467619
0点
こんにちは
5D3は、本当に万能なカメラですね。
JPEGも良いので、初心者から勿論上級者まで幅広く使え、ある意味でキヤノンらしいかな。
欲を言えば連写にもう2コマ位欲しかったけど、上(1DX)があるのでそうも行かないんでしょうね。
書込番号:14469228
0点
空のノイズ、多くの箇所に見受けられるジャギーを無視できる脳みそがある人は
このISO3200を絶賛するんだなあと 思います。
ジャギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AE%E3%83%BC
書込番号:14479556
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/08 23:18:23 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









