<お知らせ>
本製品において、電波通信による連動撮影、または電波通信によるワイヤレスストロボ撮影の一部設定モードで、対象機器を7台以上接続しようとすると正常に動作しないことが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT
お世話に成ります・・・スピードライトですが
仕事でブライダル全般に使用する時には
600EXと580EXUのどちらに
注目すれば良いでしょうか?
スピードライト事態の使用経験が
有りませんので簡単にお願い出来れば
幸いですので宜しくお願いします!
書込番号:15154079
1点

580EXUの欠点を克服できている可能性に期待して、
600EX−RTを。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5296b001.html
今後、キヤノンのスピードライト上位機はRT仕様(電波通信)に切り替わっていくと予想します。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/index.html
書込番号:15154262
3点

600EX-RTが良いですね
600EX-RTは580EXIIの後継機で従来のマスター、スレーブ機能はそのままに新たに無線通信による多灯ライティングも可能にしたもの
あとはガイドナンバーが580EX IIの58に対して60、カラーフィルターにも新対応と性能も全般的に向上していますので580EX IIを敢えて選ぶ理由は値段以外は見当たらないですね
でも580EX IIは既に店頭から消えて価格コムでも在庫を持っている店舗は値段が高く売れ残っている店だけのようです
http://kakaku.com/item/10601010096/
書込番号:15154289
3点

ちなみに、キヤノンのスピードライトでの、ガイドナンバーは、最望遠ズーム時での 表示です。
600EX−RTは、200mm相当の照射角の時、60(iso100)です。
広角側へ照射角を拡げると、ガイドナンバーは減少していきます。
580EXUは、最望遠の105mm相当の照射角の時、58(iso100)です。
600EX−RTも、105mmの時は、58(iso100)です。
したがって、580EXUに比べて照射角を、より狭められるようにしたのが、600EX−RTです。
また、ワイドパネル不使用でも、より広角側(20mm)をサポートするようになりました。
詳しくは、使用説明書(115p)をご参照ください(600EXは一部の外国のみ販売です)。
http://cweb.canon.jp/manual/ef/index.html
書込番号:15154330
4点

当然新型の方が高スペックですが
無線増灯とかしなく1灯使用の場合は実情あまり変らないかと思います
発光部が大きい550EXを好み今だに550を使っている方もいます
スレ主様はどの点で悩んでいるのか解りませんが
予算があれば600予算がなければ580や社外品でも仕方ないですね
ブライダルの場合勿論オート精度も大切ですが
背景やスポットライトやキャンドル、衣装により動くので経験が大切かと思います
旨くいかなかった時は機材のせいにするよるり撮影時の状況を思い出して原因を探した方がよいかと思います
あとバウンス等も多様するかと思いますので
予算が不足の場合も430EXとかにせず580、550や社外品の光量の大きい物の方が良いかと思います
あくまで個人の考えですがストロボは所詮補助光なのであまりオートを信用しすぎない方が良く
勿論新型(600)が良いかと思いますが社外品や旧型でもそんなに劣らないと思います
書込番号:15154772
3点

600EX-RTの機能をフルに生かせる5DIII以降のボディならば、これから買うなら600EX-RTの方が良いことはいうまでもないと思います。
但し、5DIIIより前に出たボディに使用する場合、580EXIIも600EX-RTもそれほど違いはありません。
従って、5DIII以降のボディを使用中あるいは近日中に購入するなら、600EX-RTの方が後々いいでしょう。
但し、580EXIIが販売店で格安で新品が売られているのを見つけられ、且つ、当面は5DIIIより前に出たボディに使用するのであれば、580EXIIでもいいと思います。
書込番号:15155097
4点

こんにちは。
仕事での使用ということですので
いろんな撮影条件に対応するにはガイドナンバーの大きい
600EX-RTが有利です。
バウンスやワイヤレス撮影の参考になる動画がありま すので参考にされてくださいね。
http://www.nissin-japan.com/di622mii.html
書込番号:15155391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすらいの「M」 さん
Frank.Flanker さん
gda_hisashi さん
空の星 さん
Green。 さん
お忙しい処・・・回答を有難うございます!
少々の価格の違いでしたらやはり最新の
600EXを選ぶのが妥当ですよね〜
望遠でのストロボ撮影はした事が無く
ブライダルの披露宴などはやはり135mm位は
必要でしょうね?
レンズも16−35mm F2.8 USMか
17−40mm F4 USMか
24−105mm F4L IS USMか
この辺も迷って居ります・・・
機材は7D・60D・40Dです!
新規に6Dか5DマークVを考えています!
多重露光の違いで判断予定です・・・
回答をどうも有難うございました!
添付は先程 撮影したものです! 四国のアンパンマン号
書込番号:15156496
2点


この本、もう店頭にはないと思います。
Amazonでも中古本がプレミアムで高値になっています。
3ヶ月ほど前に探しに探して大手書店で取り寄せできた時は感動しました。
ストロボの書籍発行して欲しいです(^^;;
書込番号:15162072
1点

横レス失礼します。
> カメラがうまくなりたい さん
ありがとうございます。
この本は廃盤になったのですね。
わかりやすい内容でしたので残念です。(私は購入してますが)
情報ありがとうございます。
書込番号:15163371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前は580を三台使っていましたが、現在は600EXRTを三台をトランスミッターで制御して使っています。 580 と 600を比べると、間違いなく600が良いですよ。
書込番号:15547466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





