スピードライト 600EX-RT のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

スピードライト 600EX-RT

電波通信対応のクリップオンストロボ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):60 重量:425g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/マルチ発光/ハイスピードシンク スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 600EX-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX-RTのオークション

スピードライト 600EX-RTCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

  • スピードライト 600EX-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX-RTのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

スピードライト 600EX-RT のクチコミ掲示板

(967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 600EX-RT」のクチコミ掲示板に
スピードライト 600EX-RTを新規書き込みスピードライト 600EX-RTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

偽物出現

2015/06/26 02:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

海外から買われる方は、十分にご注意下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/150625sl600ex-rt.html

書込番号:18908719

ナイスクチコミ!7


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2015/06/26 02:36(1年以上前)

すごいですねー
これ、ちゃんと機能するのでしょうか?
フラッシュって、そうそう売れるものでもないでしょうし、模造品作っても大して数がさばけるとも思えず、、、

まぁ、でも、これをいろんな国で売りさばけば、それなりの儲けになるのかな?
一方、知らずして買ったユーザーからはキヤノンへクレームが行くでしょうし、、、メーカーも大変だ事〜

書込番号:18908739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/26 05:54(1年以上前)

電波ワイヤレスが使えないとあるけど、赤外線ワイヤレスは如何なんだろ?
付け根のロックの所が微妙に違うけど、コレ以外は見分け難いとは!

書込番号:18908848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/26 07:20(1年以上前)

困ったことですね。互換品ならあり得るのでしょうが、海賊版は・・・

書込番号:18908960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/26 07:30(1年以上前)

御意(^o^ゞ

書込番号:18908986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/26 08:03(1年以上前)

見方によればそれだけ安く作れると言うこと?
Canonなんて描かずに自社名を入れて、互換品と歌ったほうが売れると思うのだが?

書込番号:18909055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/26 08:40(1年以上前)

いやいや
とりあえず光る。そこそこ露出も合わせられる。ぐらいならかなりお安く作れるのでしょうが、外付けバッテリー付けて報道の人が信じられんぐらいバカバカ連写しますが、それに耐えれる物となると、開発費も含めけっこういい値段になると思いますよ。
数売れる物でもないし。

書込番号:18909125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/06/26 08:53(1年以上前)

中国や韓国は、純正品と大差ない物は自社ウリジナル製品として堂々と販売。
粗悪な物は純正品に似せて販売。

書込番号:18909154

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2015/06/26 09:17(1年以上前)

互換品が7000〜で買えるからそっちのほうが良いかも(;´Д`A

書込番号:18909213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/26 10:16(1年以上前)

これ、どうやって作ったのですかね?
スイッチの形状が違うようなので、飛んじゃった協力会社の一つから正規の部材を買い叩いて調達した感じではないようです。
型取りとか面倒なことを利益が上がるのだろうか?

書込番号:18909340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/26 13:43(1年以上前)

例えばボディは金型なんか作る資金もないので
昼間は本物生産している工場で
夜間になるとこっそり偽物用の製造でしょう。
ロック部分が明らかに異なるのは
本物を製造している工場を
悪事に利用出来ずに
一からなんとか作ったんでしょうね。

いずれにしても
けしからん行為で
なんとか撲滅して
欲しいですね。


書込番号:18909940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/26 14:32(1年以上前)


なんか不思議ですね。

キヤノンが公開した画像では、ロック部分(レバーを受けるところ)はリアボディと一体のように見えるのですが、実際には違うのかな?

この辺、実物をお持ちの方がおられたら、ご教示ください。

個人的には、そういうモノと知ったうえで値段が折り合えば…、かなぁ?

書込番号:18910054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 15:59(1年以上前)

ロック部分は本来一体成型ではありません。
ひっくり返すとネジ4本で留まっています。

他の商品での話ですがメーカーと契約した中国の工場が
メーカーからの発注数以上に大量に生産して横流しする事がよくあるようです。

製品の設計図なども工場側に渡した翌日には
その町の多くの工場に出回り偽物づくりが行われているとか...

今回のも恐らくメーカーと契約した各工場が横流しした物を集め、
入手できなかったロック部分は何とか作ったんでしょうね。

電波通信が無いのは「600EX−RT」ではなく
赤外線のみの「600EX」ベースからなのか、
単にコストを抑える為か...

比較写真で見たところ見た目はそっくりでも中の基盤はいい加減の物みたいですね。
コンデンサやキセノン管などもかなり怪しいです。

光った瞬間爆発しそうで怖いですね。



書込番号:18910285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 16:01(1年以上前)

訂正

誤)ロック部分は本来一体成型ではありません。

正)ロック部分は本体一体成型ではありません。

書込番号:18910292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/26 20:44(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さん

情報をありがとうございます。
やっぱり、ブランド衣料とかと同じその辺ルートの話なのですね。

キヤノンの情報開示を裏から読めば、『本物』との違いはその程度、とも言えそうですね。
それとも、藪蛇リスクを考えて、キヤノンには『隠し玉』がある?
税関に既に手をまわしているとか?

書込番号:18911078

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2015/06/27 12:46(1年以上前)

安全性m違うでしょ。

爆発や感電についても、対策がおろそかだと思います。

書込番号:18913242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 12:56(1年以上前)

それでも突撃して止まないのが、真性人柱症候群患者。

書込番号:18913278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2015/06/27 15:39(1年以上前)

とはいえ、互換は簡単に買えますが、
偽物はなかなか狙って買えないですよね(;^ω^)

多分ネットで本物として売られてると
思いますので。

それこそ、このサイトで買うと偽物だよ、
って口コミがないと。


電波ワイヤレスがないだけなら互換であるので、
チップはそっちパクった方が早そう。。
ガワは型とれば作れるかと。。

ブランド衣料でB品とか工場買付品とかで
日本で売られてるのありますが、あれ本当なんですかね?
タグが違う、型番の付け方のルールが違う
文字が違うなので、まったく別業者のコピー
が多そうですけど(;^ω^)

書込番号:18913673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 15:54(1年以上前)

本物の偽物を手に入れるなら、まずは本物を見分ける目利き力、やばい相手から値切り倒すタフネス、が求められるそうです。

書込番号:18913696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2015/06/27 16:16(1年以上前)

>これら「模倣品」は、海外のインターネットサイトで販売されていることが報告されております。

なので、英語力とPayPalの登録が必要かも(;^ω^)

一応本物というスタンスでの販売なので、値切れないのでは。。

画像は本物、値段も本物か若干安い。
届いたものは偽物だった。。というパターンとか。

本物の半値以下だと、流行りのサギサイトの可能性も
ありますので、偽物すら届かなかったりして。

書込番号:18913750

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2015/06/27 21:52(1年以上前)

この偽物の取扱説明書、見てみた〜い(^^;;

すっごい、ぁゃιぃ 日本語で書いてある希ガス(笑)

書込番号:18914718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 22:17(1年以上前)

Canon U.S.A. の声明

http://www.usa.canon.com/cusa/support/consumer?pageKeyCode=prdAdvDetail&docId=0901e02480f69b08

この書きっぷりだと、米国内のショッピングサイトではブツが出回っているようです。日本のサイトは、外国とかぼかしていたけど。あと、日本語版は細かいところをはしょっている感じなので、こちらがオリジナルのようです。

マニュアルとかは、本物の劣化(?)コピーだったりして…

本物の偽物の買い付けは、実際に作っている現地に乗り込んで(ry
それでは、売るほど仕入れないと元が…あわわ

書込番号:18914825

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2015/06/27 22:39(1年以上前)

日本語版と英語版ほぼ同じですよ(;^ω^)

逆に英語版の方が端折ってるかも。。

日本語と英語でビジネス文書の言い回しが違うので、
字数が英語版の方が多く見えるかもですが。

段落分けも一致しますし、日本が主では?

It has been reported that these products are being sold through various online marketplace websites.
これら「模倣品」は、海外のインターネットサイトで販売されていることが報告されております。

アメリカには「海外の」が入ってないですね。


マニュアルは、英語/中国語の2言語仕様が多くないですかね。
だから日本に入ってきにくい。。
日本に来るパターンは、オクとかで海外版、逆輸入盤と偽って
くるとか。

メモリ系とかグリップ、充電池はこのパターンですね。

書込番号:18914908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 23:09(1年以上前)

じぇじぇじぇ(゜ロ゜;ノ)ノ

今日のお昼にカメラのキタムラで買ったばかり(笑)
画像チェックしたら純正でした(笑)

ネットで買わなくて良かった(((^_^;)

書込番号:18915020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 23:18(1年以上前)

MA★RSさん

どうもです (^_^;)。

> 段落分けも一致しますし、日本が主では?

元になるレポートから、それぞれ、書いたのかな?

These counterfeit products have not been designed or manufactured by Canon, but fraudulently display the Canon logo, and may also fraudulently display other Canon and third party trademarks.



「模倣品」は、弊社が設計、生産したものではないにもかかわらず、キヤノンのロゴ・商標などを不正に表示したものであり、キヤノン株式会社の商標権を侵害するものです。

になってますね。サードパーティ云々を「など」で片づけるとか侵害云々とかは書き方の問題だと思います(アメリカで侵害されたと書くと、で?あんたどうするの?になるけど、日本では被害者面するだけで済むから書き足す?)。

あと

The safety of our consumers is our utmost concern. Unlike genuine Canon products, counterfeit products may not meet government and industry safety standards. To ensure that you’re buying genuine Canon products, we recommend purchasing from a Canon Authorized Dealer or directly from Canon.



弊社は、お客さまがキヤノン製品を安心してご使用いただけるよう各国の安全規格、および弊社の安全基準、品質基準を満たしたキヤノン純正品のご使用をお勧めします。

になるのかなぁ?各国はともかく日本の安全規格は?
正規代理店云々をカットとかは、日本の流通事情に配慮したんですかね?

カスタムファンクションの呼び出し方も含めて、個人的には英語版の方が読みやすかったかも...。

書込番号:18915065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/27 23:32(1年以上前)

偽物はともかく、壊れていたり別のモノが届いたりするとネットは面倒かもですね。
アマゾンで注文したモノとは色違いが届いたことがあるのですが、アマゾンでも返送パスはあんまりシステム化されていないようで、メールのやり取りで色々と交渉が必要だった気がします。

書込番号:18915111

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2015/06/28 00:02(1年以上前)

英語のテストじゃないので、語句単位でイコールになるような
翻訳はしなくないですか?
企業の場合、翻訳メモリ使う事が多いですし。



Amazonといっても、本家とマーケットプレイスと
ありますからね(;^ω^)

本家の方は、返品とか簡単ですよ。
システム化されてますし。

マーケットプレイスはそこの業者によるかもですね。
何度か初期不良で返品とか交換したことありますが、
他のサイトよりは簡単な気がします。
電話したりとか不要で、すべてネットからの処理でしたし。

書込番号:18915232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/28 00:58(1年以上前)

MA★RSさん

> 語句単位でイコールになるような翻訳はしなくないですか?

そうなんですが、改めて比べると違いが面白かったので。(^^;;
正規代理店云々とかはもろに翻訳メモリ風ですね。

返品の件

私が利用したのも本家なのですが、アマゾンの返品は、ゆうパックの集荷サービス利用がデフォルトで、在宅時間が合わない(ネットからだと土日とか深夜の集荷は受けなかった-選択肢そのものが出なかった-気がします)ことから、自分で郵便局に持ち込むとかなると手順というか引き受け条件がサイトに書いていなかったので、メールベースの問い合わせと確認が必要でした。確か。どうでもいいことですが、持込みだと、ゆうパックもアマゾンのラベルではなく別に伝票を貼る必要がありました。今は、アマゾンのサイトも、色々な業者を利用できるという記述になっているようです。

書込番号:18915406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/13 23:34(1年以上前)

カメラのキタムラで買います(^o^ゞ
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%20%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%20SP600EX-RT/pd/4960999786094/

書込番号:18963997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/17 16:45(1年以上前)

http://www.ebay.com/itm/131444520513?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1e9ab43641
これもたいがいな気はしますけどね
YONGNUO YN600EX RT

外装は、海外だと純正パーツ買えますからね
それつけたらチョイチョイで偽物いっちょうあがりかも

にしても安いなあ
買っちゃおうかなあ
USBでファーム更新可能とか泣かせる
どうせ更新なんか放置だろうから二度泣ける(笑)

書込番号:18974574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/07/17 17:01(1年以上前)

YONGNUOなら、一流ブランドですが (^^;;
中華基準に立つ限りだけど

http://matome.naver.jp/m/odai/2136392008313531801

ストロボはともかく、LEDライトは愛用しています。

書込番号:18974617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/07/17 17:17(1年以上前)

問題は、本物のYONGNUO製品かどうかですね(^^;;

書込番号:18974653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

バックライト常時電灯はできませんか?

2015/07/14 21:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

スレ主 Fusimaさん
クチコミ投稿数:12件

機能には満足しておりスペックも問題なしなのですが、当方夜に撮影することが多いので度々ストロボで設定の変えたりするのですが、その度にバックライトを押すのが少々億劫です。
カメラ側から操作できることはできますが、どうもストロボからしたほうがやりやすいので、バックライトを常時つけれるように設定することはできませんか?
SB-910は常時ついてたような気がします

書込番号:18966510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2015/07/15 00:52(1年以上前)

小型のLEDライトをマジックバンド?で固定するとか(;^ω^)
完全独立でつけっぱにできますよ(*^▽^*)

書込番号:18967165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/07/15 09:07(1年以上前)

>度々ストロボで設定の変えたりするのですが、その度にバックライトを押すのが少々億劫です。

このストロボを使っていないので実機では確認していませんが。
この機種は、バックライト点灯用ボタンが無くなったはず。
何かしらのボタンを押せば、バックライトが点灯する仕組み。
すなわち設定を変える為に何かしらの操作をすればバックライトが点灯する。

>バックライトを常時つけれるように設定することはできませんか?
出来るようですよ。
取説ぐらい確認しようよ。

書込番号:18967689

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

580EX2とのリンク

2015/03/07 03:05(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

どなたかお助け下さい。
これまで6Dに580EX2を2台使用して2灯撮影をしていました。
今回、1台が壊れたためこの600EX-RTを購入してきたのですが、こちらをボディに付けてマスターにし、580EX2をスレーブにしても連動発光しません。

説明書や過去ログを読みましたが設定の方法がよくわかりません・・・
本機のLINKランプが赤のまま変化しないのです。
580EX2を2台使用していた時はマスター・スレーブの設定だけで簡単に同調したのですが。

どなたか設定方法を教えて頂けないでしょうか。
本日、いとこの結婚式でして、どうしても使用したくお願い致します。

書込番号:18550809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/07 04:42(1年以上前)

カメラの撮影モードが全自動(簡単撮影モード)だったりして……。

あと、580EX2をマスター、600EXをスレーブにしてみては??

書込番号:18550861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/07 06:49(1年以上前)

600のマスターは、電波になってませんか?
600は電波と赤外線の両方が使えるはずです。
580Uは赤外線のみです。
ですから、580Uと同じ赤外線で通信したら使えるはずです。

書込番号:18550944

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/07 07:10(1年以上前)

p78 に 光通信の設定ありますよ。
チャンネルの設定も忘れずに。
1〜4chのどれかを決めて、600と580Uの両方で合わせてくださいね。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300007509/04/600ex-600exrt-im4-ja.pdf

書込番号:18550966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/07 07:12(1年以上前)

p80の メモリー機能 で設定の保存を忘れずに!

書込番号:18550972

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/03/07 09:43(1年以上前)

特にこだわりはありませんさん こんにちは

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5296b001.html

上のホームページ見て判ると思いますが 600EX-RTには 光通信と電波通信の2種類搭載されていますので もしかしたら 電波通信の設定になっていませんでしょうか?

書込番号:18551332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/07 19:27(1年以上前)

結局 出発までに 間に合わなかったのかな?
それとも 自己解決されたかな?

書込番号:18553161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/07 22:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
ご返信どうもありがとうございます。
朝、こちらの返信を拝見し、設定を見直したら連動できました。
そのまま出発してしまいお礼が遅くなってしまいまして申し訳ありません。

お察しの通り、電波と赤外線の違いが理解できておりませんでした。
大変助かりました。
ありがとうございます。

なお、同じ悩みで検索をかけた方のために設定画面を画像に撮ってそのままアップしておきます。

書込番号:18554073

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/03/07 22:52(1年以上前)

特にこだわりはありませんさん 返信ありがとうございます

解決されたようで 良かったですね。

書込番号:18554101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

クチコミ投稿数:27件

先日5D3に本製品を装着した状態で三脚ごと倒してしまい、ストロボ発行部の透明なカバー(アクリル製?)に深い傷が入ってしまいました。
カメラ本体、ストロボの発光そのものには問題ないのですが、この透明なカバーのみの交換も可能なのでしょうか?
少々気になるので・・・
メーカーに問い合わせるのが最も早い方法であるのは承知しておりますが、同様に外観部の修理(交換)をされたことのある方がいらっしゃればその際の内容と金額なども教えていただけたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:18472319

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/02/13 19:24(1年以上前)

交換・修理出来ます。
UCS(株式会社ユー・シー・エス)では技術料7,020円(税込)+部品代。

書込番号:18472333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/02/13 19:29(1年以上前)

G4 800MHzさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
なるほど、社外修理も可能なのですね。工賃も教えていただき参考になりました。

なお、説明不足がありました。申し訳ありません。
現時点でメーカー修理を希望しておりますので、そちらの情報もご存知の方いらっしゃいましたら引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:18472341

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/13 19:39(1年以上前)

サービスセンターでもしてくれますよ。
ただ、修理費用が高かくついたので、買い換えしましたが。

キヤノンの製品、プリンター等も修理してくれます。

書込番号:18472369

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/13 19:53(1年以上前)

Kouhei-Androidさん こんばんは

ストロボでも キヤノン製で有ればキヤノンで修理できますし 発光部の玉切れの場合も修理もありますので 外観の修理も大丈夫だと思います。

書込番号:18472409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/02/13 20:07(1年以上前)

キヤノンの場合ですが、社外もキヤノンも修理料金は同じです。

キヤノン製品の修理を行うにはキヤノンの認定を受けます。
修理料金は製品毎に基本工賃が定められています。
認定を受けなければ、部品の供給も整備マニュアルも受けられませんから。

ただ、修理の判断は人が行いますから、重修理を普通修理の扱いになったりはします。
また、ストロボのケーブルが切れた事が有りましたが、近くの外注で修理をお願いしたらはんだ付けだけで対応してくれた事もあります。
通常は部品アッセンブル交換となりますから修理代金が高くなります。

さて、ストロボ発光部の透明なカバー交換の件です。
本機は所有しておらず580EX2の話です。
透明なカバーだけで部品が有れば、部品代数百円。
クセノン管(発光部のランプ)とのアッセンブルとなっていたら、部品代が6,000円
修理工賃が6,500円。
プラス消費税。

G4 800MHzさんの回答で、UCSという所で工賃が税込7,020円とのことですから、一致しているようです。

透明カバーの傷は写りに全く影響しませんから、1万以上出して修理する事は無いでしょう。
そのうちクセノン管が寿命で修理の必要が出ますから。

それよりも、カメラやレンズの方の影響が気になります。
少しのショックでもレンズ光軸ズレやAFズレ、全面にピントがこない片ボケを起こします。
ボデーとレンズのセットでの動作確認をしてもらった方が良いと思います。

見える傷よりも見えないボデーブローの方が痛い!ですよ。

書込番号:18472453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/02/13 23:10(1年以上前)

皆様から親切にご教示賜り感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
修理は可能、費用もそこまで高額ではないとの確認ができ安心しております。

レンズ、ボディも本当に不具合がないかどうか今一度確かめてみたいと思っております。
改めて、ありがとうございました。

書込番号:18473263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト 600EX-RTと580EX Aの差

2015/01/25 17:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

スレ主 jim9268さん
クチコミ投稿数:51件

スピードライト分野の初心者です。
現在580EXUを2台持っています。

スピードライト 600EX-RT商品説明には
*望遠レンズとの併用も可能なガイドナンバー60(焦点距離200mm時)の大光量。広角側はワイドパネルなしで20mmまで対応している*
と書いてあるので買う衝動になってしまいます。

詳しい先輩に是非教えていただきたいのです

差はどれぐれいでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18405641

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/25 17:23(1年以上前)

ズーム域が伸びたので、24−105の間は ほぼ同じ光量と考えてもよいでしょう。
キヤノンは伝統的に、最も望遠域にセットしたときのガイドナンバーで表示します。
ニコンは35mmセット時です。

書込番号:18405693

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/01/25 17:30(1年以上前)

広角で20mm(フルサイズ換算)を使うのなら
ワイドパネル使用時のガイドナンバー15から26になるので良いかも。

105mm時は580EX IIとガイドナンバーが同じ。
200mmに伸ばしても60だから限界が見えてる。

書込番号:18405717

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2015/01/25 17:34(1年以上前)

105mmまで同じですね(;^ω^)
35mmでのGNはどちらも36です。

添付の写真のような状況ではどちらにしても
届かないかと思いますよ。


580EXU
ガイドナンバー(ISO100・m)
照射角(mm)
14 24 28 35 50 70 80 105
15 28 30 36 42 50 53 58

600EX-RT
ガイドナンバー(ISO100・m)
照射角(mm)
14 20 24 28 35 50 70 80 105 135 200
15 26 28 30 36 42 50 53 58  59 60


書込番号:18405728

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/25 17:56(1年以上前)

jim9268さん こんにちは

比較している 表が有りましたので 貼っておきます。

http://yoshipapa.raindrop.jp/camera/20140314-96/

書込番号:18405823

ナイスクチコミ!1


スレ主 jim9268さん
クチコミ投稿数:51件

2015/01/31 22:32(1年以上前)

さすらいの「M」さん
G4 800MHzさん
MA★RSさん
もとラボマン 2さん

皆さん、コメントありがとうございます。
返事遅くなりまして申し訳ございません。


スピードライトについて要勉強ですが、
あまりにも素人な質問になりますが、

600EX-RTでは200mm使う時充分な光量を与えてくれること、580EXAでは135mm時は限界と理解してよろしいでしょうか?

どうぞ宜しくご教授してください。
お願い致します。

書込番号:18426741

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/31 22:45(1年以上前)

jim9268さん 返信ありがとうございます

>600EX-RTでは200mm使う時充分な光量を与えてくれること、580EXAでは135mm時は限界と理解してよろしいでしょうか?

”580EXAでは135mm時” 105mmの間違いですよね?

限界とかの話しではなく 600EX-RTは200mmの画角まで 光を集光する事ができるため 集光した分光強く出きるという事で 

580EXAの場合は105mmの画角までですので 両方200mmを使った時には 600EX-RTの方が光量強くなると言うことです。

その為 両方とも105mmのレンズ使ったときは 同じ画角になりますので 光量は変わりません

書込番号:18426802

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2015/02/01 00:02(1年以上前)

角度で考えると良いかも(;^ω^)

200mmと100mmの違いって写る範囲=角度が異なり、
200mmの方が狭いです。

電子制御のストロボだと、焦点距離でストロボの
中のズームが動きます。
なので、同じランプでも細い角度に絞るとGNが上がり
広い角度を照らそうと広げると拡散されGNが下がります。

同じカメラで200mmレンズでストロボ撮影する場合、
580EXU GN58
600EX-RT GN60
になります。


添付の写真は68mmですが、200mmでストロボ撮影する事
あるのですか(。´・ω・)?
子供の学芸会を撮るとかならGN2だけ有利って感じでしょうか。

GN58でISO100、F4だと14.5mが適正
GN60でISO100、F4だと15mが適正
50cm離れられます。

GN58でISO100、10mだと絞り5.8が適正
GN60でISO100、10mだと絞り6.0が適正

大した差とは思えないですが、GN2の分望遠レンズで
有利って事ですね。

書込番号:18427118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/02/03 01:44(1年以上前)

jim9268さん、こんばんは。

両方持っていますが、私の使い方だと200mmを直射で使うことはないので、差は感じません。。。(^_^;)
仕様で比較すれば、580EXUは105mmのガイドナンバー58なので、これを200mm(単純計算で2倍の210mmの画角だとすると)で使った場合は、その範囲(200mmの画角)のあたる光の量は約1/4にしからないことになりますね。

書込番号:18434286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jim9268さん
クチコミ投稿数:51件

2015/02/06 01:09(1年以上前)

皆さん、ご回答してくださってありがとうございました。
これからもたくさん勉強して実践したいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18443544

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

ストロボなし

ストロボあり

ストロボなし

ストロボあり

みなさん、こんばんは。
腕が伴わないのは承知で初ストロボでキャノンのフラッグシップ機を買ったものです。
でもなんだか全然使いこなせません。

本日、屋外でのイルミネーション撮影を行ってきました。
室内では天井バウンスとか壁バウンスなどでなんとなく効果を実感できるのですが、
今回の撮影ではその結果に愕然としております。

なんだかいかにもストロボ使ってます!みたいな写真ばかりになりました・・・
そこで皆さんにこのようなシチュエーションでのストロボの有効活用の仕方をアドバイス頂けたらなと思っております。
設定、ストロボの方向、それにまつわるカメラ設定など、
レベルアップへのアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
なお、三脚は使わずにストロボをボディホットシューへとりつけ今回は撮影を行いました。
ストロボは全てE-TTL設定、調光補正は2枚目が-1/3、4枚目が0です。
もっともイルミネーションがガチガチ変わるので露出が安定せず、、、
周りに壁という壁がないのでバウンスできず、直射してます。。。

書込番号:18280424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 22:46(1年以上前)

貼ってある画像のような場合、ストロボじゃなくてHDR使うべきなんだと思いますよ
あとこういうのは写「真」というよりグラフィック作品となっていくので、
撮って出しそのままで完結なんていうことは有り得ず、
持ち帰った後に、PSなどのレタッチソフトで細かく補正や塗りたしなどを行なって、
グラフィック作品として成立するよう、加工するのも当然の行為です。

書込番号:18280500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/17 22:59(1年以上前)

どの様な写真にしたいかわからないっすけど、ワンちゃん可愛いっすね〜
こんなに可愛いならストロボ写真で満足な自分っす♪

書込番号:18280548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 23:07(1年以上前)

なんかもう一個いじっちゃったので貼りますね
 
後ろのイルミネーションと犬と、主題をどっちにしたいか
良くわからない構図になってるというのは
ネガティブなポイントかもしれません。

書込番号:18280582

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/17 23:10(1年以上前)

bun-bさん こんばんは

直射だと このように成るとは思いますが ストロボ光の場合 ホワイトバランスが 高めの為 冷たい感じになりますので ホワイトバランスをストロボ光にするか RAWで撮影し ホワイトバランス調整すると 暖かめの色に成るとなり 少しは ストロボ感減ると思います。

写真お借りして 暖色系にして見ました。

書込番号:18280593

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 23:33(1年以上前)

画像加工によるシミュレーション

あとはストロボの発光を
マニュアルにして、ごくごく弱く光らせて、WBは数値指定(たぶん5000Kとかで)
後ろのイルミの色を消しきらないように残しつつ、お犬様を軽く照らすとかですかね。

書込番号:18280670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/12/17 23:34(1年以上前)

こんばんは

2つお持ちでワイヤレス発光ができるのであれば、
ワンちゃんの向こう側においてこっちに向ける、
「逆光」になるようにもう一つ置くのも手かと思います。

書込番号:18280671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/17 23:40(1年以上前)

スピードライトに カメラと連動する色温度自動補正機能があるので、
カメラがAWBだとそれに影響されて、スピードライトの色温度が自動補正されます。
たとえば、カメラのWBをデーライト(太陽光)などにすると、周囲は環境光の影響が出ますが、
スピードライトが効く範囲は然程不自然にはなりません。

書込番号:18280694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/12/18 00:21(1年以上前)

今晩は。
要は、ワンちゃんに光が当たり過ぎと・・。
可愛いと思いますけどね。

ワンちゃんに当たる光を弱めるとこんな感じですが、まあ好みの問題ですね。

書込番号:18280812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/12/18 00:29(1年以上前)

ミニチュアシュナウザー?
4枚目威風堂々格好いいっす!!!\(^o^)/

書込番号:18280842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/12/18 00:49(1年以上前)

みなさん、コメントをどうもありがとうございます!


Customer-ID:u1nje3raさん、

>持ち帰った後に、PSなどのレタッチソフトで細かく補正や塗りたしなどを行なって、
グラフィック作品として成立するよう、加工するのも当然の行為です。

なるほどです。コンポジット撮影、ってやつですよね?露出の違う写真を数枚撮り重ね合わせるという。。。
やった事無いのですがそういうことが要求される事がやろうとしてるのかもしれません。
基本的に、僕自身もRAWで撮ってLRで後加工入れるのですが、今回の撮影に関してはなんだか全くそれ以前の問題だと思ってしまいました。

>後ろのイルミネーションと犬と、主題をどっちにしたいか
良くわからない構図になってるというのは
ネガティブなポイントかもしれません。

おっしゃる通りです。寒くて、人がいてワンコをフリーにできず構図を考える余裕がなく、
ストロボがまともに動かず(なんとワイドパネルが出っぱなしになってWP!という表示がずっとついてたままに)、
本当にテンパりまくってました。
ストロボの使い方をちゃんと家でイメトレしていくべきでした。とほほ。

>マニュアルにして、ごくごく弱く光らせて、WBは数値指定(たぶん5000Kとかで)
後ろのイルミの色を消しきらないように残しつつ、お犬様を軽く照らすとかですかね。

これは非常に参考になります。
ストロボががっつり当たった時、確かに見え感はいいのですがなんとなくワザとらしさが見え隠れします。
それを操作するためにMモードってことですね。
でもE-TTLモードで調光補正をがっつりとマイナス側に振るのと最初からMモードでやるのってのは
違いがあるのでしょうか。


ニコイッチーさん、

>どの様な写真にしたいかわからないっすけど、ワンちゃん可愛いっすね〜

優しさの中に厳しいお言葉、最もです。
上述の通り、もう構図もどんな写真を撮りたいのかも完全に我を見失ってましたよ。
うちのワンコには寒い思いをさせこの結果、本当に悪いことをしたなぁ・・・


もとラボマン 2さん、

>RAWで撮影し ホワイトバランス調整する

端的なご指摘をありがとうございます。
なるほどです。必ずRAW撮影なのでこれはすぐにでも使えそうですね。
補正して頂いた写真もすごく違和感がなく収まっておりますね。
ただ、構図が悪くなんだかいまいちですね( ; ; )


りょうマーチさん、

>「逆光」になるようにもう一つ置くのも手かと思います

ストロボは一つしかないのでどのみちできないのですが、
どういう絵になるのかちょっと気になります。
今の1灯ストロボが使いこなせ、手応えあれば2灯目も、、、となるのかもですが、
今の状態であれば買う資格なしです。( ; ; )


さすらいの「M」さん、

AWBも連動なんですか!知らなかった。
正直、RAWでとるのでいつもAWBだったので完全にそこの部分の理解が欠落してました。


写真は光さん、

>要は、ワンちゃんに光が当たり過ぎと・・。

こんなにPSで補正ってできるもんなんですね。
正直、皆さんの技術力に感心してます。
なるほどです。調光補正でもっとマイナス側にするか、Mモードで極弱めに光をあてる。
その上でWBの調整ですね。
ありがとうございます。

書込番号:18280879

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/12/18 00:50(1年以上前)

Jennifer Chenさん、

そうです。ミニシュナです。^^
威風堂々なんですが、カメラマンの僕が台無しにしました。( ; ; )

書込番号:18280881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/18 09:25(1年以上前)

ストロボ撮影をする場合は

ストロボ光が影響する部分の露出とストロボ光の影響が少ない部分の露出

露出が2つあると考えると分かりやすいです

背景等の露出はストロボを考慮しないカメラの露出
今回はイルミなので多少アンダー側へ
近景はストロボ調光
ミニシュワチャンの露出はストロボ調光
ってな訳です
(カメラの露出補正とストロボ調光は別)

露出を調整する時もその部分がストロボ光の影響を受けるか受けないかを考えいじると
間違いが少ないです

書込番号:18281411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/18 19:51(1年以上前)

ドシロウトの意見として、
「ストロボあり」の写真、いいじゃん!
って思ったんですけど駄目なんですかねえ…写真は難しいですね。

書込番号:18282942

ナイスクチコミ!5


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/12/20 17:05(1年以上前)

gda_hisashiさん、

コメントありがとうございました。返事が遅くなってすみません。

>露出が2つあると考えると分かりやすいです

この感覚がわかるのにしばらく時間がかかりましたが色々とネットとか本を読んで理解できました。
今までは「なんでストロボ焚いてんのにSSこんなにおそいんだよー」なんてレベルでしたので。
この考えができるようになり、ぐっと理解が深まったようです。
ありがとうございます。


進撃の社畜さん、

ありがとうございます。
上記でも何度か指摘されてますが、結局主題をどこに定めたいのかがはっきりしてないので
自分でもなんだかおかしいなぁと思っているのだと思います。
ストロボを意識しすぎるがあまりに基本を忘れるという典型的な例ですね。

書込番号:18288899

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト 600EX-RT」のクチコミ掲示板に
スピードライト 600EX-RTを新規書き込みスピードライト 600EX-RTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 600EX-RT
CANON

スピードライト 600EX-RT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

スピードライト 600EX-RTをお気に入り製品に追加する <562

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング