


初歩的だと思いますがよろしくお願いします。
パナ機のBDレコーダーでTV録画したものをBD-Rに録画しました。
(DRモードではなくHLモードです)
そのBD-Rを再生しようとしたところ次のコメントが出ました。
「DVD を再生できません。DVD がプレーヤーでサポートされていない手法で作成されました。」
なぜ再生できないのか、すみませんがよろしくお願いします。
同梱されてたドライバーCDのようなものはまだインストールしてないのですが必ずインストールの必要があったのでしょうか?
書込番号:15026017
0点

AACS(CPRM用)キーが作成されてないのでは?
WinDVD BD(CPRM再生ソフト?)を入れられてはいかがでしょうか?
書込番号:15026068
0点

>なぜ再生できないのか、すみませんがよろしくお願いします。
・録画したレコーダ及び書き込んだディスクの詳細
・再生するBDドライブ及び再生ソフト
・BDドライブを接続しているPCの詳細
この辺りを明確になさると解答が付きやすいかもしれません。
書込番号:15026072
0点

パソコンでブルーレイを再生するには、PCのスペック(グラフィックカードやモニターが(HDCP、COPP)が対応している必要があります。近年のPCならまず大丈夫でしょうが。
あとは再生ソフトが対応していないのだと思いますが。
(Windows Media Playerでは再生できません。)
WinDVDが付属ソフトについているようなのでインストールしてみては。
書込番号:15026102
0点

おそらくCPRM関連だと思いますが、せめてPCの型番や構成、使用ソフトくらいは書いてください。
流石に情報が少なすぎます。
書込番号:15026162
0点

みなさんありがとうございます。
数時間前に買ったのですが、店員に
1、プラグインなので、ドライバー要らない。
2、TV録画をパソコンですぐ見れる。
と言われ、買っちゃいました。実際はそうではなかったようですね。
とりあえず、WINDVD インストールしました。
再生すると今度は「アナログ信号を検知したので停止します」
のコメントから前に進む事ができません。
みなさんすみませんがまた助けてもらえますか?
BDレコーダー パナ機DMR-BW780 TV番組をHLモードで録画
メディア TDKの1層BD-R
PC 最近買ったのでスペックは問題無いと思います
書込番号:15026261
0点

>「アナログ信号を検知したので停止します」
PC出力、モニター入力、若しくはその両方がHDCPに対応していないのではないでしょうか?
13875538の書き込みに似たような事例が報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245711/SortID=13875538/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83i%83%8D%83O
書込番号:15026345
0点

だから、PCの型番を書いてくれないと判断できないと言っているのですが。
書込番号:15026362
0点

COPPに対応したPC、ケーブル、ディスプレイ(HDMI、DVI-Dケーブルが接続できる物)を使わない限り著作権が引っかかる映像は大きい画面で表示出来ません。
現在表示出来ないのであれば、
サイバーリンクBDアドバイザー等のサポートツールを使って再確認して下さい。
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
書込番号:15026437
0点

HLモードだから? 互換性の高い物ではないので、録画した機器で再生してください。
書込番号:15026480
0点

Nightmare Residentさん。
どうもすみません。lenovo win7でcpu i3 3.20GHz メモリ4GB 64ビットで
中の下のスペックですね。
simeo-nさん。
なんとなくわかってきたのですが、デスクトップです。
モニターからの信号はアナログデジタル両方あるのですが、パソコン側には
アナログ入力しかありません。
これが原因ですか?
それと質問です。お願いします。
一般的なノートパソコンならデジタル出力ですか?
それと、録画したレコーダー以外で再生する時、昔はファイナライズが必要でしたが
今はしなくてもいいのですか?
書込番号:15026499
0点

スペックではなく「型番」を聞いたのですが…。問題なのはCPU等のスペックではなくPCの構成です。
PCやモニタの型番がわからなければ意味がありません。
>モニターからの信号はアナログデジタル両方あるのですが、パソコン側にはアナログ入力しかありません。
出力と入力がゴッチャになっているように思いますが、モニターをアナログ接続しているならそれが原因ですね。
地デジ等の著作権保護された番組は、デジタル接続かつCPRMに対応した機器でしか表示できませんので。
一般的なノートPCの場合は内部的にモニタが接続されていますから、普通は問題ありません。
映像を外部に出力する場合はデスクトップと同じです。
>録画したレコーダー以外で再生する時、昔はファイナライズが必要でしたが
DVDと違い、BDにはファイナライズという概念がありません。
書込番号:15026608
1点

このPCにはあきらめたほうがいいようですね。
店員もまさかデスクトップだとは思わなかったんでしょうね。
ノートを持ってる知人に譲ろうと思います。残念でした。
製品パッケージはすごい良い事ばかりが書いてあるのに!
アナログモニターのデスクトップには適応していません。と一言書いといて欲しかったです。
みなさんありがとうございました。
最後の質問お願いします。ノートなら大丈夫ですよね?
それとメディアにファイナライズ処理は今でもあるのですか?
書込番号:15026612
0点

>それとメディアにファイナライズ処理は今でもあるのですか?
存在しますが基本的にする必要は無いようです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021579/
因みにファイナライズされたディスクからは
レコーダーのHDDに書き戻す(ムーブバック)ことは出来ないようです。
書込番号:15026653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





