TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥13,143
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5ペガシス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

(1481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WORKS-6で、字幕にルビ

2017/01/29 18:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:137件

設定画面?

WORKS-6で、字幕にルビを付けられるようになったみたいですが、
ヘルプから検索して読むのですが、うまくいきません。
どなたか、うまくいった方、やり方を教えていただけませんか?

書込番号:20613638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/30 16:41(1年以上前)

fig1

fig2

fig3

試用版を使ってみました。


srtタグが使えるのは便利ですが・・・。(fig1&2)
長尺の映像に字幕をつけるには、このソフトでは難儀でしょうね。

フリーソフトで字幕作成して、映像にmuxする方法がずっと楽ちんなような。

フリーソフトでの手順は、

(1)映像ファイルからwav抽出して波形と音声から srt字幕作成 : VisualSubSync(fig3)
(2)AegiSub に srt を 読み込んで ass作成
(3)ass からeasySUP で SUP作成

srtタグよりもassタグの方が私には使い勝手がよいです。

----------------------------------------------
srtタグの例
 
 フォント色 <font color=red> 等
 フォント サイズ <font size =50>等
 斜体 <i>

*タグの終了は</font>
----------------------------------------------

assタグの例

文字を斜体にする : {\fax0.3}
文字を縦書きにする : {\frz-90}
フォント・サイズの指定 : {\fs50}
強制改行 : \N
半角スペース : \h
文字色 : {\c&Hbbggrr&}
「黒」= &H000000& / 「白」= &HFFFFFF& / 「赤」= &H0000FF& /「青」= &HFF0000&
「緑」= &H00FF00&

縁色 : {\3c&Hbbggrr&}
影色 : {\4c&Hbbggrr&}
文字の透明度 : {\1a&Hxx&}  ← xx = 00(不透明) / FF(透明) / 80(半透明)
文字幅 : {\fscx100}
文字高 : {\fscy100}
字幕位置 : {\pos(x,y)}
--------------------------------------------------------------------------------

srt / ass いずれも 各字幕行頭にタグ付けする(複数可)

例 :srt → fig1 の通り

   ass (縦書き・斜体)→ {\frz-90}{\fax0.3}河川の中流・下流域や



書込番号:20616008

ナイスクチコミ!0


soreikuraさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/26 15:02(1年以上前)

[トトロ;た ぬ き]

上記をコピペで(SRT タグ形式を使用する)のチェックを外せばできると思います。
あとは文字の部分を変えるだけです。


[こんにゃく;百  万  円]
[ルビ;・  ・]
ルビの方をスペースで体裁を整えて、いい感じにします。

こういうことですよね?

書込番号:20847083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/26 23:42(1年以上前)

動画に字幕をmux

字幕設定詳細

通常は、ルビ部分の文字サイズは本文の60%程度にすると見やすいですね。
また、ルビの文字幅も調整すれば、更に読みやすくなります。

このようなことを設定する為にタグ(オーヴァーライド・コード)をつけます。

画像例の

assの該当部分のEventは、

CASE 1
Dialogue: 0,0:00:16.00,0:00:19.00,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}{\fs50}{\pos(1850,100)}     されき  さでい\N{\fs85}底質は砂礫や砂泥で

CASE 2
Dialogue: 0,0:00:16.00,0:00:19.00,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}{\fscy60}{\fscx70}{\pos(1850,100)}    されき \hさでい\N{\fscy100}{\fscx100}底質は砂礫や砂泥で

WORKS-6では、このようなことは(タグ付けしても)限界がありそうですね。



書込番号:20848313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

WORKS-6で、いくつか質問

2017/01/18 20:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:137件

WORKS-6で、いくつか自分で解決できません。

1. 16:9 のメニューでフ゛ルーレイ作成を始め、アスペクト比=4:3の動画を配置し、
   焼いたDISKを視聴すると、横長の16:9になってしまう時と、(素材に忠実に)4:3になる事があり、
  何がどう作用しているのか分かりません。プレビューでは4:3で出ているのです。
  『クリップの編集』で『アスペクト比率』は、初期値では『ピクセル比1:1』になっています。
   ソース通りに4:3で出したいので『4:3』に変えるのですが、直らず16:9になります。
  『トラック』の『設定』で、『映像設定』→『出力設定』の『自動』を解除し『4:3』にしてもダメ。
  ※一つ分かったのは、『トラック」の中に、1つでも16:9の素材があると、何もしなくても
  4:3は4:3で出てくれる事。
  『トラック』の中が全部4:3だと、こういう不可解な現象が起きる。プレビュー通りに仕上がらないのは、本当に困る。

2. DVDとして作り始めたプロジェクトを、『変換して開く』でフ゛ルーレイとして開き、一切変更しないで
  焼いたら、再生機器(私の場合はSONYのレコーダー)で、リモコンの『メニュー』ボタンが効かなくなる
  (表示=”このディスクでは、ただ今、、その操作は禁止されています”)

3. 動画に数秒だけ、テロップ文字を入れるくらいの機能は入っていないですか?
  凝った事はしません。そのためだけにまた別のソフトを使うのは面倒。


★最後に、余談ですが、なぜWORKS-6の掲示板が立たないのでしょうか?
PS: 最近思うのですが、WORKS-5を体験版として試用して感触が良かったのでこのソフトを使って
 いますが、このソフトがいまいちに感じる事が多くなってきました。
 でも『PowerDirector 15 』とかは、もっとダメでしたが。

書込番号:20581012

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/18 21:05(1年以上前)

>>★最後に、余談ですが、なぜWORKS-6の掲示板が立たないのでしょうか?

パッケージ版の発売日が017年3月発売予定ですので、まだ商品登録が無いのだと思います。
2月下旬頃になればTMPGEnc Authoring Works 6の項目が出来るでしょう。

発売日
ダウンロード版 :2016年12月15日 (木) 9,333円(税抜)
パッケージ版 :オープンプライス 2017年3月発売予定

書込番号:20581105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/18 22:10(1年以上前)

>1. 16:9 のメニューでフ゛ルーレイ作成を始め、アスペクト比=4:3の動画を配置し、
>焼いたDISKを視聴すると、横長の16:9になってしまう時と、(素材に忠実に)4:3になる事があり、
>何がどう作用しているのか分かりません。プレビューでは4:3で出ているのです。
>『クリップの編集』で『アスペクト比率』は、初期値では『ピクセル比1:1』になっています。
>ソース通りに4:3で出したいので『4:3』に変えるのですが、直らず16:9になります。
>『トラック』の『設定』で、『映像設定』→『出力設定』の『自動』を解除し『4:3』にしてもダメ。
>※一つ分かったのは、『トラック」の中に、1つでも16:9の素材があると、何もしなくても
>4:3は4:3で出てくれる事。
>『トラック』の中が全部4:3だと、こういう不可解な現象が起きる。プレビュー通りに仕上がらないのは、本当に困る。

[ 4:3]([12:9]) を『ピクセル比1:1』の条件で、[16:9]の画面上で表示する場合、
一般的に、左右に2((16-12)/2)の黒帯を挿入して歪まない映像 [ 4:3]を実現します。
黒帯を挿入しないとすると、 [16:12]として上下1.5ずつカットして、歪まない映像 [ 4:3]を実現します(pan&crop)。

普通は前者(古い映画をHDTVで視聴する場合など)ですね。
不可解な現象ではありません。

>4:3は4:3で出てくれる事。
これはpan&cropで表示されているのだと思います。

>2. DVDとして作り始めたプロジェクトを、『変換して開く』でフ゛ルーレイとして開き、一切変更しないで
>焼いたら、再生機器(私の場合はSONYのレコーダー)で、リモコンの『メニュー』ボタンが効かなくなる
>(表示=”このディスクでは、ただ今、、その操作は禁止されています”)

DVD-Video と BD-Video の (メニュー)ボタン・コマンドは別物です。
BD-Videoとして、プロジェクトを作り直す必要があるのでは・・・・?

>3. 動画に数秒だけ、テロップ文字を入れるくらいの機能は入っていないですか?
  凝った事はしません。そのためだけにまた別のソフトを使うのは面倒。

Authoring ソフトですからねぇ。
Mastering ソフトやRenderingソフトであれば可能なことでしょうけど。

テロップ文字(pngイメージでも可)などはフリーソフト(の試用版)などでも簡単に入れられるんですけどね。
SupConverter
http://www.defsoft.com/supconverter.html

面倒であれば、諦めざるを得ませんね。

書込番号:20581366

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/01/18 22:53(1年以上前)

1.逆ですね。写真の部分を「16:9」に設定しなければなりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000348123/SortID=20471264/
の6つ目、7つ目の書き込みをご覧ください。同じような質問がありますのでご参考になれば幸いです。



2. リモコンボタンの「メニュー」ボタンはチャプターメニュー表示の「メニュー」です。トップメニューを表示したい場合はリモコンボタンの「オプション」を押し、「トップメニュー」を選択すればトップメニューが表示されると思います。

※リモコンの「メニュー」ボタンでメニューを表示させたい場合、タイトルを1つにして、トップメニューを無くし、チャプターメニューのみで作成しておけば上手くいくと思いますが、いかがでしょうか?



3. 残念ながらそのような機能は搭載されていません。「字幕」は作れます。テロップのためにソフト購入に踏み切れないようであれば、「Windows ムービーメーカー」http://www.gigafree.net/media/me/windowsmoviemaker.htmlで、作成して出力してからではどうですか?

失礼しました。

書込番号:20581548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2017/01/18 23:32(1年以上前)

6を使っている人は少ないと思います。大方の人は、5です。そんなに不満はないのではと思います。
ダウンロード版のスマレン6の掲示がないので、ダウンロード版だと掲示は無いのだと思います。
5のパッケージ版が今日、量販店に行ったら無くなっていました。アマゾンで4千円台で売られていたことがまるで夢のようです !

書込番号:20581679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2017/01/29 10:57(1年以上前)

テロップ入れは、フリーソフトで行う事にします。
画質の劣化が嫌なので、色々なソフトを介するのは
避けたいのですが。

字幕の位置を、マウスで好きな位置に置けるので、
私はWORKS6にアップグレードしました。
不満はあっても、これでやっていきます。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:20612504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

字幕ストリームについて

2017/01/11 22:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:137件

動画に、既に入れてある字幕(画面下部)とは別に、

画面上に、15秒くらい、解説を入れようとしました。

『字幕ストリームの追加』でやるのかな?、と思ってやったら、
これは、DVD化した時の、字幕切り替えで、別字幕にする時に
使うものみたいでした。

既に入れてある字幕の表示を消す事なく、

このように文字を別の場所に入れられますか?

知っている方、ご教授ください。

書込番号:20560898

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/01/11 23:20(1年以上前)

「クリップの編集」 → 「字幕編集」 → 「追加」
で行えませんか?

失礼しました。

書込番号:20560997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2017/01/11 23:53(1年以上前)

それでやると、

タイミングが重なる字幕は

どちらか一方しか表示されなくないですか?

”同時”に(異なる位置に)表示させたいのです m(_ _)m

書込番号:20561107

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/01/12 08:43(1年以上前)

DVDの規格上、複数の字幕を同時に表示させることはできません。
字幕の中に改行を入れるなどして、無理やり位置を調整するか、元ソースそのものを編集してあらかじめ文字を焼きこむか、ですね。

書込番号:20561737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/12 16:17(1年以上前)

再生する縦位置・横位置に字幕を同時表示

作例
縦位置・横位置に字幕を同時表示

P577Ph2m さんのコメント
>DVDの規格上、複数の字幕を同時に表示させることはできません。
の通りですが、

>無理やり位置を調整するか
を簡単に実現する方法は

AegiSub で ass ファイルを作成し、
easySUP でsup(BD) / sub(DVD)出力して字幕ストリームを作成

添付映像の通りですが、縦字幕の切り替わり時に
横字幕(オヤニラミ)が一瞬チラツキます。

(on/off可能ですが、当然に縦・横どちらか一方をonには出来ません)

因みに、該当のassファイルは以下の通りです。

----------------------------------------------------------------------------------------

[Script Info]
; Script generated by Aegisub 3.2.2
; http://www.aegisub.org/
Title: Default Aegisub file
ScriptType: v4.00+
WrapStyle: 0
ScaledBorderAndShadow: yes
YCbCr Matrix: None
PlayResX: 1920
PlayResY: 1080

[Aegisub Project Garbage]
Video File: ?dummy:29.970000:300000:1920:1080:0:0:0:
Video AR Value: 1.777778
Video Zoom Percent: 0.500000
Video Position: 15

[V4+ Styles]
Format: Name, Fontname, Fontsize, PrimaryColour, SecondaryColour, OutlineColour, BackColour, Bold, Italic, Underline, StrikeOut, ScaleX, ScaleY, Spacing, Angle, BorderStyle, Outline, Shadow, Alignment, MarginL, MarginR, MarginV, Encoding
Style: Default,MigMix 2P Regular,85,&H00FFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1
Style: Left,@MigMix 2P Regular,85,&H00FFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,0,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,7,1800,100,100,1
Style: kakomi,MigMix 2P Regular,85,&HFFFFFFFF,&HFFFFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,0,0,0,0,300,100,0,0,1,1,2,2,0,0,80,1

[Events]
Format: Layer, Start, End, Style, Name, MarginL, MarginR, MarginV, Effect, Text
Dialogue: 0,0:00:00.50,0:00:22.50,kakomi,,0,0,0,,{\bord3}{\ p1}{\pos(1300,1060)\c&HC1FF1B&\1a&FF&}m 0 0 l -110 0 l -110 -70 l 0 -70
Dialogue: 0,0:00:00.50,0:00:22.50,Default,,0,0,0,,オヤニラミ
Dialogue: 0,0:00:05.00,0:00:08.00,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}河川の中流・下流域や
Dialogue: 0,0:00:08.50,0:00:11.50,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}その支流 水路などに生息する
Dialogue: 0,0:00:12.00,0:00:15.50,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}水質は比較的清涼で\N 流れが緩やか
Dialogue: 0,0:00:16.00,0:00:19.00,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}{\fs50}{\pos(1850,100)}     されき  さでい\N{\fs85}底質は砂礫や砂泥で
Dialogue: 0,0:00:19.50,0:00:22.50,Left,,0,0,0,,{\frz-90}{\fax0.3}水生植物が生えた環境を好む


書込番号:20562621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2017/01/29 10:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

地道に入力しようと思います。

書込番号:20612485

ナイスクチコミ!0


soreikuraさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/27 16:26(1年以上前)

字幕編集→追加の際
01〜04までのレイアウトを違うものにすれば、
同時表示可能かと思われます。

書込番号:20849631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

字幕位置について( Works 6で )

2017/01/06 21:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:137件

メーカーによると、

『 字幕位置の自由な変更が可能に。従来バージョンでは決められたレイアウト内で設定する必要の
あった字幕表示位置を自由に配置可能となりました。設定は各字幕文字単位で設定できる
ため、レイアウトの自由度が大幅に拡大しています。』

とあります。
従来の縱4箇所(種類)では足りないと感じていた私としては、喜ばしいのですが、
例えば、音楽動画に歌詞を入れる場合、既に多数入れてある字幕(歌詞)は、全部一度に
好みの位置へ移動したいのですが、一括には出来ないのでしょうか?
今は、仕方無く、行の数だけ一々やっていますが、手間ですし、
微妙に位置が統一されないのです。

こういうケースはよくあると思うのですが・・・
ヘルプを検索しても無さそうです。
知っている方がいたら、教えてください。

書込番号:20545260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/07 13:04(1年以上前)

BDSup2Subで表示位置一括修正

簡単な方法は Works 6 で作成した字幕付きm2tsを

(1)tsMuxeRGUI で ストリーム分離(demux)
(2)分離した 字幕ストリーム を BDSup2Sub で字幕位置を一括修正
(3)tsMuxeRGUI で m2ts に remux

どうしてもだめだったら、

星に願いをかければ、望みは叶います。

書込番号:20547152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/07 14:45(1年以上前)

星に願いをかければ、望みは叶います。

書込番号:20547393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/07 22:29(1年以上前)

どうも 動画投稿 がうまくいきません。
簡易的に これで やってみました。
(果たして、うまくいくかどうか?)

BDSup2Sub で
表示位置を x-position / y-position を決めることで
細かく 任意に 正確に 一括 設定できます。

書込番号:20548781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2017/01/11 22:43(1年以上前)

BDSup2Sub で試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:20560872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Intel Media SDK (Hardware)エンコーダーの更新

2016/12/29 21:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:8件

TMPGEnc Video Mastering Works 5 について

Intel Media SDK (Hardware)エンコーダーが使用できません。

先月ハードディスクの交換でパソコンを修理に出し、
先日パソコンを初期化された状態で修理からあがって来たのでTMPGEnc Authoring Works 5を再度インストールしたのですが、TMPGEnc Authoring Works 5を開いた際
以下のメッセージが出ます。

「Intel Media SDK (Hardware)エンコーダーの使用に問題があります。」
Intel Media SDK (Hardware)エンコーダーの使用に問題があります。
問題の詳細は以下のとおりです。

現在インストールされているドライバのバージョンが8.15.10.2291です。
バージョンが8.15.10.2361以降のドライバへ更新してください。

この問題のためIntel Media SDK (Hardware)エンコーダーをご利用頂けません。

ドライバに関する詳細は、お手持ちのPCまたはマザーボード等
各メーカーにお問い合わせください。
継続される場合は、「続行」ボタンをクリックしてください。

と表示が出ます。
少し調べてWindows Updateの更新等行いましたが、更新されず。

私の使用環境は
PC:ソニー VAIO‐VPCJ2 Windows7 Home Premium 64bit
CPU:intel Core i5 2430M
になります。

Intel Media SDK (Hardware)の更新をどこでしたらいいか
分かりません。

書込番号:20524035

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/12/29 21:39(1年以上前)

IntelのHD Graphicsのドライバを更新してください。
Windows Updateはオプションの更新になります。見つからなければ、インテルのサイトから探してください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388032948?__ysp=OC4xNS4xMC4yMzYxIGludGVs

書込番号:20524063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/12/29 21:55(1年以上前)

記載のリンク先で色々試しましたが、出来ませんでした。インテル&reg; ドライバー・アップデート・ユーティリティーのアプリをインストールし、HD Graphics関連を探しましたが、見つかりませんでした・・・・
一応、インテル&reg; ドライバー・アップデート・ユーティリティーのアプリでスキャンも試しましたが、お使いの製品の利用可能なドライバーは検出されませんでしたと出ます。

書込番号:20524108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2016/12/29 22:02(1年以上前)

カスタムされている場合があるので汎用のIntel最新ドライバーが入らない場合は
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/24971/Windows-7-HD-8-64-?product=53450

VAIO Updateでソフトウェアをアップデートする方法 を試してみるとか
http://www.sony.jp/support/vaio/solution/kbsub01/solution/sousa/vu_softup/index.html

書込番号:20524125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/12/30 00:51(1年以上前)

Windows*7 用インテル&reg; HD グラフィックス・ドライバーからWIN64_152824.exeをインストールし実行しましたが、インストールしようとしているドライバはこのコンピュータでは無効です。コンピュータの製造元から適切なドライバを入手してください。と表示が出て、インストール出来ません。
また、VAIO Updateでソフトウェアをアップデートしましたが、これも改善されませんでした。

書込番号:20524507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2016/12/30 03:30(1年以上前)

ダメでしたか、サポート出す前は出来ていたのが不思議ですね。
Intelの最新がだめでVAIO Updateからも降ってこないなら、古いドライバーとか
(zipしかないので、解凍してSetup(.exe)を実行)
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/22394/-Core-64-Windows7-Windows-Embedded-Standard7-?product=53450

ダメならサポートに聞いた方がよいでしょう。

書込番号:20524639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/12/30 15:18(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
記載のURLからzipをダウンロード、解凍してSetup(.exe)を実行しましたが、やはり、インストールしようとしているドライバはこのコンピュータでは無効です。コンピュータの製造元から適切なドライバを入手してください。と表示が出てしまいダメでした。
VAIO Updateですが、VAIO Careが起動中のため、VAIO Updateを起動できません。VAIOについての重要なお知らせやアップデートプログラム、新しいソフトウェアの確認は、VAIO Careから行って下さい。
と表示が出たので、VAIO Careを開き、VAIOソフトウェアのアンインストール・インストールにGraphics Driver(Intel)があるのですがこれは何か関係あるかと思うのですが復元を行った方がよろしいですか?

書込番号:20525666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4kを

2016/12/18 16:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このソフトで4K30Pの動画を変換して?BD-Rに書き込みできるのでしょうか?

書込番号:20494121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2016/12/18 17:14(1年以上前)

→「XAVC S」64bit推奨
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5_spec.html

全ての4Kファイルに対応しているかはわかりませんが、可能です。
ただこのソフトは 最近TMPGEnc Authoring Works 6に移行しているので、そちらを購入したほうが良いかもです。

「 H.265/HEVC ファイルの入力に対応」とあります。4K、8Kまで対応できるそうです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw6.html
ただ64bitOSのみの対応なので注意が必要です。

失礼しました。

書込番号:20494303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/12/18 17:39(1年以上前)

>隊長♪さん

詳しい回答、ありがとうございます。
4k はSONYではなくPanasonicになります。。

MPGEnc MPEG Smart Renderer 5 は所持していますが、こちらは使えるのでしょうか?

ただ、Panasonicの4k になりますので。

書込番号:20494383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2016/12/18 18:42(1年以上前)

>4k はSONYではなくPanasonicになります。。
MPGEnc MPEG Smart Renderer 5 は所持していますが、こちらは使えるのでしょうか?

【返信】
話全体が見えてこないので逆に質問させてください。

MPGEnc MPEG Smart Renderer 5をお持ちなら、そちらで対応確認すれば良いと思ったのですが、それも面倒ということでしょうか?

それとも、Panasonicのカメラも検討中で編集可能かどうかの確認でしょうか?

当方の理解として、Panasonicの4K動画はあるが、TWA5で直接読み込んでオーサリングできるかどうかの確認だと思ってしまいました。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:20494558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2016/12/18 20:16(1年以上前)

H.264 4KをTAW5でBDMVへ

H.264 4KをTMSR5でBDAVへ

越乃 さん
今晩は

PANAの4Kカム撮影をBDに作成するということで、BDの作り方で方法が分かれます。
・メニューを付けたBDMV形式で作りたければTAW5あるいは最新のTAW6で
・メニュー選択なしでBDAV形式に作りたければTMSR5で
ということになります。

【PANA GH4のH.264/4K/30Pを素材とした例】
1.BDMV形式作成
(画像:H.264 4KをTAW5でBDMVへ)をご参考。

2.BDAV形式作成
(画像:H.264 4KをTMSR5でBDAVへ)をご参考。
お持ちのBD向けFHDファイルをマスタークリップに置き、PANA H.264/4Kクリップをレスキューにしてクリップ個別出力でマスター仕様に一旦変換出力し、対象の出力ファイルを読み込んでBDAV形式オーサリングすればいいです。
TMSR5は重複して起動できるので、ウインドウ2つで操作すると効率いいと思います。

書込番号:20494788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/12/19 18:44(1年以上前)

>隊長♪さん
回答ありがとうございます。
Panasonicのカメラも検討中で編集可能かどうかの確認です。

>色異夢悦彩無さん
回答ありがとうございます。

書込番号:20497239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 5
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

TMPGEnc Authoring Works 5をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング