TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥13,143
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5ペガシス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

(1481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スライドショーをしたいのですが

2014/03/21 20:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:8件

携帯やデジカメで撮影した写真をスライドショーしたいのですが、
文字入れする時に、フォントの種類はたくさんありますか?
BGMを入れる事は出来ますか?
loiloの体験版を使っていましたが、使った事のある方はTAW5とどちらが使いやすかったですか?
ネットで調べてみましたがTAW5は動画編集の内容がメインの為わかりませんでした。どなたか詳しい方お願いします。

書込番号:17329087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/03/21 20:23(1年以上前)

このソフトを買ってからずいぶん経ちますが、スライドショー作成機能は使ったことがないため、お役にはたてません。

ペガシスの場合は、無料仕様版が機能制限なく使えるのので、ぜひご自分で納得のいくまでおためしください。
期間は30日のはずです。

書込番号:17329129

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/03/21 21:45(1年以上前)

>携帯やデジカメで撮影した写真をスライドショーしたいのですが、
文字入れする時に、フォントの種類はたくさんありますか?

【返信】
全てのソフトにいえる事ですが、フォントの種類は、基本OSに登録されているフォントを全て引っ張ってきますので、ソフト内でのフォントではなく、OS内のフォントを参考にしてください。
フリーフォントなどたくさんありますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genre/offc/print_font.html



>BGMを入れる事は出来ますか?

【返信】
BGMは入れる事はできません。
英語と日本語の二カ国語としての音声として別の音声を入れる事はできます。
なので、写真のみの構成だと音声1にBGMを入れれば良いだけです。



>loiloの体験版を使っていましたが、使った事のある方はTAW5とどちらが使いやすかったですか?
ネットで調べてみましたがTAW5は動画編集の内容がメインの為わかりませんでした。どなたか詳しい方お願いします。

【返信】
TAW5にも体験版があります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw5_trial_license.html

確認ですが「loilo」とはロイロスコープ2の事でよろしいでしょうか?

もしそうなら、おそらく大きな勘違いをしていると思います。

ロイロは持っていませんが、HPやデモ動画を見る限り、一般的な動画編集ソフトに感じます。
一般的な動画編集ソフトは、カット、デュレーション、タイトル、各種エフェクト、オーサリングなど、総合的に行えるソフトの事です。

TAW5は動画編集ソフトの中でもオーサリングソフトと言われる、メニュー作成や複数の音声・字幕チャンネルを作成、おまけ程度にデュレーションが挿入できます。

ペガシス製品で言うと「TMPGEnc その場でスライドショー」の方がスライドショーに特化しています。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmss.html

どういうシチュエーションのでスライドショーかわかりませんが、各社スライドショー向けのソフトが出ていますし、ウエディング向けのソフトもあります。

できれば、今回だけの話でスライドショーを作りたいのか?
今後、動画編集も含めて総合的に編集したいのか?
何か希望があるなら他に良いソフトがあればお勧めいたします。

また、無料で良いなら「Windows フォトストーリー」や「Windows ムービーメーカー」もあります。
http://freesoft-100.com/pasokon/slideshow.html

失礼しました。

書込番号:17329505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/21 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速、体験版をしてみたいと思います。

書込番号:17329623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/21 22:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速、体験版を使ってみたいと思います。

書込番号:17329628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/21 22:16(1年以上前)

上はpapic0さんへの返信でした。

以下隊長♪さんへの返信です。
丁寧なご説明ありがとうございます。

TAW5は私の目的にはあまり向かないようですね。

目的ですが、結婚式のプロフィールビデオを作りたいのです。
loiloなんとかの、2ではなかったので1作目?のものだと思います。
それが使いやすく感じたのですが、口コミを調べるとDVDに焼くのに恐ろしく時間が掛かったり、エラーが多いようでしたので。
隊長♪さんに是非私の使用目的に合ったお勧めの商品教えてもらいたいです。

値段は1万円位までなら大丈夫です。
お願いします。

書込番号:17329665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/03/21 23:47(1年以上前)

おぐり01さん
こんばんは

ご希望予算の編集ソフトで、簡単に見栄えのするスライドショーや写真を使った動画のフォトムービーが作成できるPower Director 12 Ultraをお薦めします。

ズームやパン等の動きをつけたシンプルなものから、各種のモーションスタイルで作る「スライドショー」機能や「MagicMovie」機能、12Ultraで新設された「テーマデザイナー」機能等を組み合わせて、自由に好きな形で作成できます。フォトムービー作成に関しては現在最も機能豊富な編集ソフトではないでしょうか。

下記リンクの説明中に「テーマデザイナー」の一部サンプルもあるので見てください。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_ja_JP.html

書込番号:17330095

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/03/22 08:49(1年以上前)

>TAW5は私の目的にはあまり向かないようですね。

【返信】
はい、そう思います。
当方もTAW5を使用していますが、基本的にEDIUSで編集 → オーサリング出力 → TAW5で読み込み → 凝ったメニューをTAW5で作成し再度オーサリングしています。



>目的ですが、結婚式のプロフィールビデオを作りたいのです。
loiloなんとかの、2ではなかったので1作目?のものだと思います。
それが使いやすく感じたのですが、口コミを調べるとDVDに焼くのに恐ろしく時間が掛かったり、エラーが多いようでしたので。

【返信】
DVD作成で恐ろしく時間がかかるのは何らかのエラーがあるのだと思います。(PCスペックが最近のものの場合です)



>隊長♪さんに是非私の使用目的に合ったお勧めの商品教えてもらいたいです。
値段は1万円位までなら大丈夫です。
お願いします。

【返信】
予算的に考えると確かに「色異夢悦彩無さん」がおっしゃっているPD12も良いと思います。
後はビデオスタジオくらいでしょうか。

このパワーディレクターとビデオスタジオはビデオ編集ソフトを初めて購入する人には操作がわかりやすく、とても良いソフトだと思います。

もしくは、もっと簡単なものが良いのであれば、ビデオスタジオと同じメーカーから出ている「ふたりのウエディングプロフィールビデオ」というものもあります。

パワーディレクター体験版
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector-ultra/download_ja_JP.html

ビデオスタジオ
http://corel.e-frontier.co.jp/products/videos/editing/VideoStudioProX7/buy.html
体験版
http://corel.e-frontier.co.jp/products/videos/editing/VideoStudioProX7/buy.html#freeTrialInfo

ふたりのウエディングプロフィールビデオ
http://corel.e-frontier.co.jp/pb/vsx6w/index.html
体験版
無いようです。

仮に正規版のビデオ編集ソフトをすでにお持ちの場合、特別優待版などの正規版より安価に設定されているものも購入できます。

結局
今後もビデオ編集をお考えならパワーディレクターかビデオスタジオ、基本的に今回のように緊急的に簡単なステップで作成でき、結婚式などに限定するのであれば、ふたりのウエディングプロフィールビデオで良いのではないでしょうか。

失礼しました。

書込番号:17330911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/22 10:32(1年以上前)

色異夢悦彩無さん
紹介ありがとうございます。
そのソフトのサイトも拝見させてもらいましたが、面白そうなソフトでした。いまそれがとても気になっています。
重ねて質問なのですが、体験版をしてから有料版をインストールした時に、体験版で作ったものを有料版に移す事が出来ますか?

書込番号:17331209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/22 10:41(1年以上前)

隊長♪さん
ご丁寧にありがとうございます。
折角購入するのと今回を機に動画編集ソフトに入門したいなと思うので、パワーディレクタか、ビデオスタジオにしようと思います。初心者でも使い易いとの事で嬉しいです。

今のところパワーの方に気持ちが寄っているので、体験版から有料版にデータを引き継げるなら、購入する前提で体験版からやってみたいなと思っています。

パワーディレクタ使用で最終的にDVDに焼きたいのですが、(PCはダイナブックの7です)他に外付けの機器やソフトやらで必要な物はございますか?

書込番号:17331242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/03/22 11:24(1年以上前)

>折角購入するのと今回を機に動画編集ソフトに入門したいなと思うので、パワーディレクタか、ビデオスタジオにしようと思います。初心者でも使い易いとの事で嬉しいです。

【返信】
はい、どちらかを選べば、今の段階では間違いないと思います。
プロやアルティメットなど色々なバージョンがありますが、価格が高い方が扱えるエフェクトの種類などが多いです。

他の書き込みにもしたのですが、現在ビデオスタジオはX6からX7に無償アップグレードできる期間内です。
おそらくですが、今X6を購入しX7の無償アップグレードに申し込めば、一気に2バージョンのソフトを手にすると思われます。

PD12
何と言ってもインスタント機能(オート機能)が充実しています。
また、無償のエフェクト素材などが外国のユーザーも含めて色々とアップしてくれています。
http://directorzone.cyberlink.com/#ALL/downloadCount/MostUploaded/viewCount/pdr/ALL/photop/downloadCount

ビデオスタジオはペンが動いて文字を描いたり(バージョンによっては使用できません)インスタント機能もあり、アルファーチャンネルにも対応しています。

どちらを選んでも問題ないと思いますが、細かい違いでどのような機能が使用したいかで優劣があるならそちらを選ぶべきです。

特にないのであれば、どちらも体験版を使用し、自分の好みで選んで良いと思います。

どのソフトもそうですが、体験版で作成したプロジェクトファイルは、正規版でそのまま使用できます。
なので、時間があるようでしたら、どちらのソフトも使用し、操作性や編集機能など満足のいく方を購入すれば良いのでは?と思いました。



>今のところパワーの方に気持ちが寄っているので、体験版から有料版にデータを引き継げるなら、購入する前提で体験版からやってみたいなと思っています。

【返信】
上記の通りです。



>パワーディレクタ使用で最終的にDVDに焼きたいのですが、(PCはダイナブックの7です)他に外付けの機器やソフトやらで必要な物はございますか?

【返信】
ダイナブックだけではわかりかねます。
型式を書き込んでください。
そうすればどのような仕様かはすぐに調べられます。

現在言える事は、そのPCに書き込み可能なDVDドライブあれば問題ありません。
書き込み可能なDVDドライブがなければ新たに外付けドライブか、内臓ドライブの取り替え(技術があるなら)が必要になります。もちろんBD作成ならBDドライブが必要になります。

失礼しました。

書込番号:17331383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/03/22 12:29(1年以上前)

おぐり01さん
こんにちは

動画編集のご経験があまりないということで、又、ディスク作成までやられるのでしたら1本で簡単にできる編集ソフトを使われるといいと思います。
体験版でお試しは良いと思いますがPowerDirector12Ultraの場合残念ながら色々と制限があり、簡単に利用できるテンプレート等が体験版では1種類とかになっているようです。勿論、有料版ではフルセット入っています。

従って、体験版では本番編集を開始しないで(というよりフルにテンプレート等が使えない)、お持ちのPC環境でスムーズにいくか等操作性を確かめる目的にした方が良いです。
操作性等がOKであれば、有料版でフルに使って作成開始ですね。

ディスク作成は隊長♪さん仰る通りです。
あと、披露宴会場等で再生されるなら、事前に会場の再生環境を確認されておいた方が良いです。DVDしか再生できないとか、PCがありファイル再生できるとか、色々とあるので、それに対応する必要が出ます。BDが再生できるのなら、高画質のBD作成したいですね。

書込番号:17331586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/03/22 23:14(1年以上前)

隊長♪さん
返信ありがとうございます。
文字を自分で書けるのは面白そうです。両方とも体験版があるとの事で使い易さ含め重視したい機能も比べてみたいと思います。

DVDドライヴはパソコンに付いています。なら焼くのは大丈夫ですかね。

色々分からなかった事がすっきりしました。
分かり易く教えて頂きありがとうございました。

書込番号:17333822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/22 23:24(1年以上前)

色異夢悦彩無さん
返信ありがとうございます。

体験版、フルセットまではいかなくとも1種類とは少し残念です。でも雰囲気とかは分かりそうなので動作確認も兼ねてやってみたいです。

披露宴会場はDVDに焼いて持ってきてとは言っていましたが、会場側に頼んでいる式の録画映像はBDなので、もしかするとBDもいけるかもしれないです。確認してみたいと思います。

詳しく教えて頂きありがとうございました。
またこのソフトを購入する事になれば色々質問させてもらうかもしれませんが、お願いします。

書込番号:17333873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

avchd progressive

2014/03/16 08:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

GH3でAVCHD progressive 60pモードで
撮影した動画はこちらのソフトを使って60pのままBlu-rayに書き込む事はできるのでしょうか?

GH3付属のソフトで60pでの書き込みはできますがパソコン以外のBlu-rayプレーヤーでは再生できません。。
60iに変換すればBlu-rayプレーヤーで再生できるようです。

60pモードの状態で書き込みしてBlu-rayプレーヤーで再生できるのでしょうか?
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4なら再生できるのですか?
こちらのTMPGEnc Authoring Works 5と
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4とは何が違うのですか?

書込番号:17308413

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/03/16 10:22(1年以上前)

>60pモードの状態で書き込みしてBlu-rayプレーヤーで再生できるのでしょうか?
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4なら再生できるのですか?
こちらのTMPGEnc Authoring Works 5と
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4とは何が違うのですか?

【返信】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164349/SortID=17270309/
からのコピペですいません。


TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4

@BDAVが作成可能
ブルーレイレコーダーで書き込んだ状態と同じものとお考えください。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4でBDAVとして作成したものをブルーレイレコーダーのHDDにお取り込む事も可能です。

ABDAVなのでメニューがない

BBDMVが作成できない


TMPGEnc Authoring Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html

@BDMVが作成可能
レンタルBDなどの映画ソフトのような、メニューがあるBDビデオと同じものとお考えください。
TMPGEnc Authoring Works 5でBDMVとして作成したものはブルーレイレコーダーのHDDに取り込む事はできません。

ABDMVなのでメニューがある

BBDAVが作成できない


違いはこんな感じです。
当方TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を持っていないので何とも言えませんが、過去に再生でき体験や、できなかったりの意見があり、情報としてはグレーな感じです。

当方で、TMPGEnc Authoring Works 5を使用し、「AVCHD progressive」で作成したデータをDVDとBDに書き込んでもBDプレイヤーでは再生できませんでした。
※「タイトルがありません」と表示されました。

BDに関しては「CERTIFICATE」フォルダを足してみたのですが結果は同じでした。

また、他のソフトですが「corel direct disc recorder 3.5」を使用し60pでBDAV作成をして再生してみたのですが、ディスクは開けるのですが再生できないタイトルという事でした。

この事からBDに書き込んでの再生は無理だと思います。

「AVCHD progressive」でSDカードに書き戻し、ビデオカメラやSDカードスロットル付のプレイヤーやレコーダーで、さらに60pでも対応できるものだと再生できるかもしれないです。
当方のプレイヤーでは残念ながら60には対応していないようです。

あまり参考にならない意見ですいませんでした。
失礼しました。

書込番号:17308768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/03/16 11:39(1年以上前)

Tellusさん

TMPGEnc Authoring Works 5(TAW5)とTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4(TMSR4)とは少し性格が異なっています。
ザックリ言いますと、TAW5はBDMV形式等へのオーサリング・メディア書込ソフトで、TMSR4はカッティング及びエンコードを主としBDAV形式でBD作成も出来るという位置づけです。

隊長♪さんお書きのように、BD作成はTAW5がメニュー付き等のBDMV形式、TMSR4はBDレコーダと同じ追記していけるBDAV形式に作ります。

>60pモードの状態で書き込みしてBlu-rayプレーヤーで再生できるのでしょうか?
そもそもフルハイビジョン(垂直解像1080)の60PはBD規格に無いので、通常の編集ソフトやオーサリングソフトではファイル書出しは出来るがBDMVやBDAVのBD作成は出来ない。ハイビジョン(垂直解像720)なら60PでもBD作成可能です。
フルハイビジョン(1080)の60PはAVCHD2.0規格であり、これに準拠したBD作成ソフト(SONYハンディカム付属のPMH等)ならBD作成でき、AVCHD2.0に準拠したBDプレーヤーやBDレコーダーで再生可能になります。
従って、TAW5やTMSR4ではフルハイ60PのBD作成はできないが、スレ主様のBD作成ソフトと再生機器がこれに対応していれば出来ます。

当方でフルハイ60Pで撮影したデータについては、保存はそのまま行いBD作成で配付する場合は汎用性の高い60iへエンコードして作っています。

書込番号:17309031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/16 12:11(1年以上前)

隊長♪さん

詳しい回答ありがとうございます。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4体験版で書き込みしてBlu-rayプレーヤーで再生できました。
体験版は途中で音声がカットされるようです。。。

書込番号:17309148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/16 12:15(1年以上前)

色異夢悦彩無さん

回答ありがとうございます。

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4はパッケージ版がないのでダウンロード版購入しょうと思います。

書込番号:17309164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/03/16 13:24(1年以上前)

Tellus32さん

TMSR4は編集の前処理が必要な動画を処理(カットあるいはエンコ)するとき、又、BDAVを作成する場合に良く使っています。

>TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4体験版で書き込みしてBlu-rayプレーヤーで再生できました。
これは、FullHDの60Pではなく、29.97fps等へエンコードしてということですよね。

書込番号:17309382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/16 14:14(1年以上前)

色異夢悦彩無さん
回答、ありがとうございます。

書き込みしたBlu-rayのプロパティ画像添付します。

書込番号:17309508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/03/16 14:49(1年以上前)

tellus32さん
ご連絡ありがとうございます。

ということは、元動画が準拠していれば、TMSR4でのBDAV化は対応OKですね。
ありがとうございました。

書込番号:17309613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/03/16 15:35(1年以上前)

>書き込みしたBlu-rayのプロパティ画像添付します。

【返信】
添付ファイルありがとうございます。
ついでにで申し訳ないのですが、できればメディアインフォなどで詳細な情報をいただけないでしょうか?

59.94でもiかpかがわかりません。
メディアインフォだと写真の赤枠のようにiだとインターレース、pだとプログレッシブとでます。

メシアインフォダウンロードページ↓
http://mediaarea.net/ja/MediaInfo/Download/Windows

情報よろしくお願いいたします。

失礼しました。

書込番号:17309744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/16 15:46(1年以上前)

隊長♪さん

書き込みしたディスクの情報ですか?

書込番号:17309771

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/16 16:02(1年以上前)

隊長♪さん

書込番号:17309814

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/16 16:08(1年以上前)

今更なんですが
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4の体験版と有料ダウンロード版
日数以外に何が違うのでしょうか?

書込番号:17309829

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/03/16 18:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。

間違いなくフルHDで60Pの映像が書き込まれていて、それをプレイヤーで再生できたという事ですね。

後は再生機の対応が必要になるという事ですね。



>今更なんですが
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4の体験版と有料ダウンロード版
日数以外に何が違うのでしょうか?

【返信】
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmsr4.html#trial
の体験版をダウンロードする場所のダウンロードボタンの下に「本体験版には製品版と異なる下記の機能制限があります。」に記載されています。

失礼しました。

書込番号:17310280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/03/16 18:36(1年以上前)

Tellus32さん
こんばんは

1080の60Pですね。AVCHD2.0はBDAVでは作成OKということで、BDレコーダと同じですね。

書込番号:17310308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/16 18:38(1年以上前)

隊長♪さん
回答、ありがとうございます。

TVへのBlu-rayプレーヤーはパイオニアです。
パソコンのBlu-rayドライブもパイオニアです。

体験版はウォーターマーク?が付くようですが、製品版は非表示にできるのでしょうか?

書込番号:17310322

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/16 18:45(1年以上前)

色異夢悦彩無さん

回答、ありがとうございます。
今までTVでの再生はカメラから繋いでいたのですが、プレーヤーで見ることができヨカッタです。

書込番号:17310345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/03/16 20:44(1年以上前)

Tellus32さん
こちらこそ、今回の情報ありがとうございました。

当方が使っているTMSR4は当然ウォーターマークは付きませんのでご安心を。

書込番号:17310818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/16 21:01(1年以上前)

色異夢悦彩無さん
こちらこそ、アドバイスありがとうございました。

書込番号:17310914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/17 19:23(1年以上前)

さらに追加質問です。

BDXLは非対応らしいのですが、3時間の動画はどのようにしてBDAV書き込み保存すれば良いのでしょうか?

書込番号:17313985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/03/17 22:02(1年以上前)

Tellus32さん
こんばんは

3時間の動画の容量が入るBDの対応しかないですね。通常のBDで24GB超入り、DLダブルレーヤーではその倍。それを超えるデータ容量なら、圧縮か2枚組ですね。

あと、当方でもあらためて、H.264 FullHD 60P 28Mbpsの動画に関するBD作成を再検討するため、SONY ビデオカムのPSモード撮影データで確かめ、今回はっきりしました。

FullHDの60PはBD規格では基本的にダメですが、AVCHD2.0規格で作成された動画はBDAV形式での作成がOKです。BDレコーダーもBDAV作成なのでAVCHD2.0対応機種はOKと同じです。おかげさまでTMSR4の活用幅が当方も広がりました。
尚、残念ながらBDMV形式はBD規格通り作成不可なのでBDMVでオーサリングするソフトでは、このプロファイルのBD作成が出来ない設定になっていることが分ります。

今回検証の機会になり、ありがとうございました。

書込番号:17314685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tellus32さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/18 11:38(1年以上前)

色異夢悦彩無さん

再度、回答、ありがとうございました。

書込番号:17316534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 k-tsukasaさん
クチコミ投稿数:38件

namarokuRecorderでニコニコ生放送(公式番組)を録画し、ブルーレイレコーダーで再生できるようにとTMPG Authoring Works5(体験版)でブルーレイディスクにダビングしました。しかし映像はきちんとコピーできましたが音声が入っていませんでした。

音声の設定をしていなかったようで、「音声ストリーム追加」→「音声ソースを指定する」→「ファイルから追加する」とたどっていき、公式生放送のFLVファイルを指定すると「未対応ファイルか映像のみのファイルと考えられます」とのメッセージが出ます。Recフォルダには他のファイルがないのですが…どうすれば音声も収録できるのでしょうか?

namarokuRecorderで録画した映像は、WindowsLiveムービーメーカーで再生するとちゃんと音声も流れます。
FLVファイルのサイズは5・3GB、収録時間は6時間5分です。アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:17301753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/03/14 14:06(1年以上前)

FLVから音声だけ切り出せるフリーソフトとかあるから
それで音声ファイルつくって合成したら?

ソフトは自分で探してね

書込番号:17301974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-tsukasaさん
クチコミ投稿数:38件

2014/03/14 17:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

音声をMP3変換する方法はたくさん見つかったのですが…MP3だとブルーレイではだめですよね…?
どんな規格の音声に変換すれば良いのでしょうか?

書込番号:17302474

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-tsukasaさん
クチコミ投稿数:38件

2014/03/14 21:17(1年以上前)

FLVから音声を切り出しMP3ファイルにすることで問題解決できました。
ありがとうございました!

書込番号:17303199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同じエラーコードなのですが、TAW4です。

2014/03/09 21:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:8件

知恵袋で質問したのですが、回答がつかず、こちらでお聞きしたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10122170275
内容は、上記の通りです。
私はTAW4です。
こちらのクチコミでは、クリーンインストールということになっているのですが、怖くてしたくありません。
何か別の方法はありませんでしょうか?

書込番号:17285200

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/03/09 22:06(1年以上前)

アップデート等が見つからないので出ていないようですね。

PC環境はどのような感じでしょうか?



>こちらのクチコミでは、クリーンインストールということになっているのですが、怖くてしたくありません。
何か別の方法はありませんでしょうか?

【返信】
怖くてとは、何が怖いのでしょうか?
不安があるなら教えてください。
ただソフトをアンインストール後に再度インストールするだけです。
既存のプロジェクトなどに影響は出ないのですが、どのような不安でしょうか?

失礼しました。

書込番号:17285291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/03/10 11:12(1年以上前)

クリーンインストールが、最後の手段かと思いますが、一点、試せるようであれば試してみてください。

> 動画ファイルは、SSD、USB3.0メモリに入れていて、USB2.0で外付けHDDに書き出し(内蔵HDDは容量不足のため)
----
容量が無いとのことですが、何とか書き出し先を内蔵HDDにしてみてください。
推測ですが、エンコード中にUSBとのやり取りで、不安定になっているか、何か問題が起きているような気がします。

エラーコードで調べましたところ、同じような書き込みがありました。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03408024098/SortID=8554693/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%89%81%5B%83R%81%5B%83h#tab

書込番号:17286919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/03/10 13:32(1年以上前)

オーディオ関連かもしれません。VBRの場合は読み込めない音声フォーマットが多いので、このエラーが出ることがあります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/endproduct/taw4_spec.html

書込番号:17287324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/10 14:10(1年以上前)

すみません、クチコミ初めてなので、イマイチ使い方が…
表題は無視して下さい。
又、個別に返信することはできないのでしょうか…?
なので、お名前を添えて返信させてもらいます。

隊長♪さん
PCの環境ですか…
レノボのウルトラブックのU310です。OSはWin7です。
スペックはお手間をかけますが、調べて下さい。

すみません、ソフトのクリーンインストールですね。OSだと思っていました。
どうしても無理でしたら、試します。
返信ありがとうございます。

Canon AE-1さん
参考になるクチコミ、教えて頂き、ありがとうございます。
少しデータの移動に時間が掛かりますが、最も今一番しやすい方法ですので、早速試します。
ありがとうございます。

ヘタリンさん
私はフォーマットはなるべく統一していますので、VBR関係のことではないかと思います。
しかし、勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:17287407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD動画をBDに書き込みできますか。

2014/02/21 00:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:182件

DVDのisoをBDに入れることはできますか。
検索しているとTMPGEnc Authoring Works 4はできたらしいのですが。

http://zeitaku-net.com/html/benri%20%20dvd1.html

書込番号:17217381

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/02/21 02:11(1年以上前)

はい、できます。

ただ、isoファイルを直に読み込むと、うまく読み込めないみたいですので、一旦仮想ドライブにisoファイルをマウントしてから、ディスク扱いで読み込むようにすると(HDDにコピーしなくてよいです)うまくいきます。

写真をご覧ください。
同じDVDのisoファイルを読み込ませた場合
上が直にisoファイルを読み込ませた場合(グリーンバックのようなものが発生し、おまけにフルレンダリング扱い)
下が一旦仮想ドライブにマウントしてからディスク扱いで読み込んだ場合(きれいに読み込めて、更にスマレン扱い)

こんな感じでしょうか

失礼しました。

書込番号:17217668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/02/21 07:08(1年以上前)

ナッカズさん

隊長♪さんが書かれておられるように、仮想ドライブとして割り付けると、入力できます。

BDMVに編集するなら TMPGEnc Authoring Works 5ですが、

BDAVに編集するなら
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4をお勧めします。

書込番号:17217885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2014/02/21 11:47(1年以上前)

返答ありがとうございました。
これから購入してやってみます。ありがとうございました。

書込番号:17218424

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/02/21 20:08(1年以上前)

いきなり購入しなくても、体験版がありますのでそちらを必ず試用してください。

まれにPC環境によってうまく動作しない場合があいます。

必ず動作確認をしてから購入に踏み切ってください。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw5.html#trial

失礼しました。

書込番号:17219788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

119分の動画(1920×1080 )DVD化

2014/02/03 16:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

バカバカしい質問かもしれませんが大変困ってます。

アドビ プレミアCCで119分の動画を作成し非圧縮でひとつのMOV形式のファイルを作りました。(約750GB)

そのファイルをプレミアCS6のタイムラインに敷き、ダイナミックリンクでアンコールでDVDを作成しましたがイマイチでした(色んなパターンでやりましたが画質の劣化がひどすぎました)

噂を聞きここにたどり着いたのですが、TMPGEnc Authoring Works 5でDVDに焼いた場合、設定によっては良い結果がでますでしょうか?
勿論、劣化はやむ負えないのは承知です。ただ劣化を最小限に抑えたいのですが。どなたか知恵を貸して頂けますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:17147750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/03 17:44(1年以上前)

<jupinoさんへ

<アドビ プレミアCCで119分の動画を作成し非圧縮でひとつのMOV形式のファイルを作りました。(約750GB)

750GBのMOVファイルってなんですか?????
750MBかと思いますが、オリジナルのファイルの画質がいまいち不明ですね。

書込番号:17148004

ナイスクチコミ!0


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/03 17:56(1年以上前)

USHIKUBO-ワイさん

返信ありがとうございます。
750GBで間違いありません。苦笑

オリジナルは全てフルHDの素材です。(元の映像は勿論、超鮮明です)

書込番号:17148035

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/03 18:13(1年以上前)

105MB/s(840Mbps)の動画なので可逆的圧縮されているのかな。
私のHDDの中も1920x1080の2時間で100GBの動画がゴロゴロあるので問題ないですよ。

119分ですので、TMPGEnc Authoring Works 5の方でDVDの規格の設定の上限のビットレート(9Mbpsくらい)まで割り振っても、片面2層のDVDなら入りきれます(8GBくらい)。
MPEG2の圧縮には定評がありますので、TMPGEnc Authoring Works 5は綺麗な方かと思います。

DVDの規格を超えるビットレートで割り振ると再生できなくなるかと思いますので、それ以上の画質の向上は無理になります。

書込番号:17148078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/03 19:22(1年以上前)


kokonoe_hさん

ご返信ありがとうございます。

可逆的圧縮なんですね、とても勉強になります。
MPEG2の圧縮には定評があるとのことなので、試してみたいと思います!

言い忘れましたが片面1層のDVD(4.7GB)に焼きたいんですよ。


かなり具体的は流れになりますが
1.プレミアで非圧縮のMOV(約750GB)を作る。
2.非圧縮のMOVファイルをTMPGEnc Authoring Works 5でDVDに焼く

それとも
プレミアで違う形式で焼いた(データを幾分軽くしてから)ほうがいいのでしょうか?

書込番号:17148326

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/03 19:45(1年以上前)

プレミアで作った完成済みのMOVをTMPGEnc Authoring Works 5で読み込みDVD(MPEG2)で吐き出す。
4.7GBいっぱいに書き込みたいので、設定は平均ビットレート5Mbps(5000Kbps)、最大ビットレートは上限に設定する。
音声に多くのビットレートを割り振ると映像のビットレートが不足するので、音声は妥協点までビットレートを削り、その分を映像に割り振る(映像5000Kbps 音声256Kbpsくらいかな)。

映像:平均ビットレート5Mbps(5000Kbps) 最大9Mbps(9000Kbps)くらい
音声:平均ビットレート256Kbpsくらい

2パスでエンコードして映像の劣化を防ぐ。

初めから終わりまで動きが激しい映像だと画質にも限界があります。
本当は2層にすれば問題なく綺麗だけど・・・

↓2層 アマゾンで送料無料

TDK
DR215DPWB5S (DVD-R DL 8倍速 5枚組) \627
http://kakaku.com/item/07105511822/

書込番号:17148401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/02/03 19:47(1年以上前)

アドビでDVD作成すると画質がかなり悪いものがあるそうです。

119分の映像を片面1層のDVD(4.7GB)はかなりキツイですよ。
2層にするか、1層2枚をお勧めします。


疑問ですが、その750GBのデータは今後どうするのでしょうか?
HDDに残しておくとなると容量を無駄に占拠しもったいないです。
今後BD化も視野にあるならMPEG2かH.264に出力しておくとそのままTAW5でスマレンでBD化できますし、容量もかなり減ると思いますよ。

失礼しました。

書込番号:17148410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/03 20:00(1年以上前)

kokonoe_hさん

感謝致します!僕なりにアンコールで色々試したのですが、全て思うような映像には届きませんでした。

このソフトなら、期待しても良さそうですね!ありがとうございました!

またアマゾンのURLまで、何から何まですみません。

またDVDの内容上どうしても一層でなければ、ならないんですよ。泣

ちなみにですがサイト見る限りwindowsと出てましたが、MACにはインストール可能なもんでしょうか?

書込番号:17148458

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/03 20:19(1年以上前)

いや、Windowsのソフトです。

MacのBoot CampでWindowsを入れれば使えます。

Boot Camp
http://support.apple.com/kb/HT1461?viewlocale=ja_JP

Boot CampでMacにWindowsをインストールする方法と、BootCampの小技やテクニックまとめ
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/windows-hints/how-to-install-windows-with-mac-boot-camp.html

書込番号:17148530

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/02/03 20:32(1年以上前)

ペガシス社のソフトは無料試用版をダウンロードできますから、試して結果がよければ買うということができます。

試用版であることを示すロゴが入りますが。

書込番号:17148590

ナイスクチコミ!1


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/03 20:51(1年以上前)

隊長♪さん

ご返信ありがとうございます!
アドビでDVD作成すると画質がかなり悪いんですよ色んな設定試して、カスタマーサポートにも電話しましたが、満足いく結果が見られませんでした

一層は、かなりキツイのは百も承知の上での質問でしたので、すみません。
ただ、個人が作った一層で綺麗なDVDも何枚か拝見したことがあったので、何か手立てはあるはずと思ってました。


750GBのデータはDVDが焼けた時点で削除致します。
MPEG2かH.264に出力も視野に入れたいと思います。(隊長さんのスレッドの書き込み読ませて頂きました)

書込番号:17148671

ナイスクチコミ!0


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/03 20:56(1年以上前)

kokonoe_hさん

Windowsのソフト了解致しました。

MacのBoot Campも考えてました。一台二役は最高ですね!
URLもありがとうございました、感謝致します。

書込番号:17148688

ナイスクチコミ!0


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/03 20:57(1年以上前)

papic0さん

無料試用版をダウンロードで早速試してみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17148697

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/02/04 03:30(1年以上前)

参考までに

ペガシスのMPEGのエンコード画質には定評があるようなので、TMPGEnc Authoring Works 5をお持ちならTMPGEnc Authoring Works 5でエンコードするのが良いと思います。

地デジの画質は MPEG-2(16Mbps程度)
BSデジタルの画質は MPEG-2(24Mbps程度)

TMPGEnc Authoring Works 5でできる設定は大まかに言いますと

H.264 1920*1080 最大40Mbps
MPEG-2 1920*1080 最大40Mbps

となります。

無駄にあげる必要はないですが、ご納得いく設定はご自身で確認してから全てをエンコードしてください。

TMPGEnc Authoring Works 5でお好みの画質で設定でオーサリングし、ISOファイルに変換しておけば、いつでも仮想ドライブに入れれば視聴できますし、TMPGEnc Authoring Works 5ですぐに読み込んで無劣化再編集できます。
又はオーサリング後のフォルダ内にあるm2tsファイルを別の場所に保存しておけば、いつでも再生でき、TMPGEnc Authoring Works 5でいつでも無劣化で再編集できます。

ただHD画質のエンコードは非常に時間がかかるので気長に行ってください。
また、CPUでエンコードした方が時間がかかりますが画質は良いです。

失礼しました。

書込番号:17150125

ナイスクチコミ!1


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/04 05:04(1年以上前)

隊長♪さん

ご返信ありがとうございました。

TMPGEnc Authoring Works 5でエンコードも定評があるんですね。

MPEG-2 でエンコードしてみたいと思います。
結果が出ましたら、報告させて頂きます。

ISOファイルに変換TMPGEnc Authoring Works 5ですぐに読み込んで無劣化再編集できるところも凄いですね!

CPUでエンコードした方が画質は良いんですね!知恵を貸して頂きホントにありがとうございます。


1.プレミアで非圧縮のMOV(750GB)を作る。
2.非圧縮のMOVをMPEG-2形式CPUでエンコード
3.DVDに焼く

細かい設定は自分で決めますが、おおまかな工程はこれで大丈夫ですか?

それと750GBの膨大なデータですので外付けUSB3.0のポータブルからのエンコードになるので、尚更時間かかりそうですね。泣

書込番号:17150178

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/02/04 19:49(1年以上前)

大まかな流れですが

@プレミアCCでm2tsで出力
ATAW5でBD無劣化オーサリングorDVDオーサリング

こんな感じだと思います。MOVにするのは何か意図があるのでしょうか?

失礼しました。

書込番号:17152365

ナイスクチコミ!1


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/05 20:42(1年以上前)

隊長♪さん

ご返信遅くなりました。
MOV形式は特に意味などはございません。

750GBの膨大な量を外付けポータブルに移動するだけで目にあいました。泣
結果、違う方法を取りました。

隊長さんの返信内容や色んなスレッドを元に自分なりに考えて調べまくって今、プレミアで試し出力の真っ最中です。

設定ですが

形式 H.264 Blu-ray
ビデオサイズ 1920×1080(今後Blu-rayに焼くかもしれないので)
フレームレート 24(シーケンス設定でも24)
NTSC
VBR 2.パス
ターゲットビットレート 25(この辺はよく分からなかったので)
最大ビットレート 30(この辺はよく分からなかったので)

オーディオ形式 ドルビーデジタル
オーディオコーデック ドルビー
サンプルレート 48000HZ
ビットレート 320kpps

以上で何ギガになるかやってます。

でTMPGEnc Authoring Works 5でDVDにしようと思ってます。

隊長さんでしたら、映像の用途にもよりますがどこを弄りますか?
お忙しいとは思いますがご返信宜しくお願い致します。

書込番号:17156285

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/02/05 21:00(1年以上前)

元の映像は何ですか?

ビデオカメラで撮影したものでしょうか?

とにかく元になっている映像がどのような形式で、レートは?、音声ファイルの形式は?フレームレートは?サンプリングレートは?など色々とあります。

簡単に言いますと、元のファイルに近い設定にすれば無駄にデータが大きくなることもありません。

元の映像の詳細なデータを教えてください。(メディアインフォなどのコーデックチェッカーなどおすすめです)

失礼しました。

書込番号:17156351

ナイスクチコミ!1


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/05 21:33(1年以上前)

隊長さん

ご返信ありがとうございます!

色んなんダンスビデオ(洋楽のPVに近いもの)
元の形式 全てMP4
フレームレートは23.976〜29まで様々ありまして、25が一番多いのでシーケンス設定25にしてました。

音声ファイルの形式は 自分でアレンジした音に差し替えてましてWAVファイル(24ビッドデブス)になります。
サンプリングレート44100です。

出力の際に気になったのがダンスビデオのほとんどが1280×720なんですよ。
メインはBlu-rayではなくDVDに焼きたいので1920×1080の設定は意味あるのかなと思いました。
どうなんでしょうか?

書込番号:17156516

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/05 21:35(1年以上前)

MediaInfo

MediaInfo
http://mediaarea.net/ja/MediaInfo

↑こんな感じのソフトです

書込番号:17156523

ナイスクチコミ!1


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/05 21:39(1年以上前)

kokonoe_hさん

ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

書込番号:17156541

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/02/06 04:21(1年以上前)

その設定はプレミアCCでの出力設定という事でよろしいでしょうか?
MOVをTAW5での画質設定となるとまた話は別になるので、プレミアCCで出力しなおした方が良いと思います。
その上での話で書き込みます。

※プレミアCCを持っていないので下記の設定ができるかはわかりませんので近い設定にしてみてください。

画面サイズ 1280×720
フレームレート 23.976 or 24or 59.94
VBR2パス
最大ビットレート 元MP4ファイルの+1Mbps程度
ビットレート 元MP4ファイルの-1Mbps程度

音声ファイルは
オーディオ形式 ドルビーデジタル
オーディオコーデック ドルビー
サンプルレート 48000HZ
ビットレート 320kpps
のままで良いと思います。

この設定だとTAW5でスマレンでオーサリングでBD作成できると思います。
DVD作成する場合はTAW5でエンコードも含めて作成します。
こんな感じでいかがでしょうか?

失礼しました。

書込番号:17157561

ナイスクチコミ!0


スレ主 jupinoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/15 11:46(1年以上前)

隊長さん

返信大分遅くなり大変失礼しました。

隊長さんが言われてるプレミアCCでの出力設定で試してみました。

他にも隊長さんや皆さんの意見も纏めながら何通りもやり方を試してみて、ある程度いい感じにまで答えが出ました!
本当に感謝です、ありがとうございました!

TMPGEnc Authoring Works 5に出会えてホント良かったです。

また何か分からない事あれば、おじゃましたいと思います。

書込番号:17194010

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/02/15 15:34(1年以上前)

プレミアCCでエンコードしてTAW5でスマレンBD作成でき、ご納得のいく画質なら今回の件は成功と言えるのではないでしょうか。

失礼しました。

書込番号:17194882

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 5
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

TMPGEnc Authoring Works 5をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング