TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥13,143
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5ペガシス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

(989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD書き込み時にブルースクリーンに。

2015/09/06 16:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 Mr.kmhcdkさん
クチコミ投稿数:21件

このソフトの体験版を試してるのですが、DVD書き込み時に「訂正不可能なハードウェアエラーが発生しました」という文言のブルースクリーン画面になります。
Technical infomation:
STOP: 0x00000124 (0x00000000, 0x8792001C, 0xB2000040, 0x00000800)

セキュリティソフトを切ったりして何度か試したのですが同じです。

使用PCのスペックは
windows7 Home 32bit (アップデートは随時適用済み)
CPU    Intel core2 Quad Q6600 2.40GHz
メモリ  4GB (3GB 使用可)
VGA  NVIDIA GeFoece 8600GT

以上の情報で、なにかエラー原因を推測できることがあるでしょうか?
使い勝手が良さそうなソフトなので、できれば製品版の購入を考えているのですが…。

書込番号:19116198

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.kmhcdkさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/06 16:43(1年以上前)

追加情報です。

使用ドライブ  IODATA DVR-SA24ETK2 (最近交換したばかり)
使用DVD TDK DVD-R
使用ファイル  mp4ファイル4本で、合計2GBほど

吐き出されたDVDには、何も記録されてないです。

書込番号:19116256

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/09/06 16:43(1年以上前)

>以上の情報で、なにかエラー原因を推測できることがあるでしょうか?

一般的なことしか言えません。

1. DVDメディア不良
国産メディアで複数回起きるなら、他の原因だと考えて良いです。

2. DVDメディアとDVDドライブの相性
複数回起きるなら疑ってください。

3. メモリ不足
同時稼働ソフトを停止してください。
フリーソフトSMARTCLOSEが便利です。

4. メモリ不良
MEMTEST86+をお勧めします。

5. マザーボード不良
わたしの経験では、メーカ点検に出して認めてもらいました。

6. CPU不良
わたしは経験がありません。


書込番号:19116258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/09/06 16:49(1年以上前)

DVDメディアへの書き込み時のエラーでしたね。

AUTHORING WORKSで動画フォルダを作成し、IMGBURNなどの他のメディア焼きソフトで焼けば、メモリの使われ方が変わり、うまくいくかも知れません。

AUTHORING WORKSよりもIMGBURNの方がメディア焼きは品質良く焼くけます。

書込番号:19116272

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.kmhcdkさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/06 17:15(1年以上前)

papic0さん、papic0さん、さっそくのレスありがとうございます。
今再度チャレンジして、私の表現が間違ってることに気付きました。

エラーになるのはDVD書き込み以前の「エンコード中です」の時です。
ですから書き込みチェックを外して「フォルダ書き出し」だけでも駄目です。
古いPCだからこのソフトにはスペック不足ですかね。

ちなみにこれまでにフリーソフトや他の体験版も試したんですが、DVD作成はできました。
ただ使い勝手が悪かったりノイズが入ったりで、どうもイマイチの感じ。
このソフトは使いやすくて気に入ったんですけど、うまくいきませんね(笑)

書込番号:19116366

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/09/06 18:13(1年以上前)

エンコード中の問題であれば、先程箇条書きで書きました点をお試しください。

書込番号:19116543

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/09/06 18:15(1年以上前)

>古いPCだからこのソフトにはスペック不足ですかね。

そんなことはないと思います。

書込番号:19116550

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.kmhcdkさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/06 18:21(1年以上前)

papic0さんが勧めてくれた「SMARTCLOSE」を入れてみましたが、
残念ながら同じ症状になります。

このソフト、作成作業はスムーズに動くのですが、やはりエンコードが重いんですかね。
諦めて他のツールを探してみます。

書込番号:19116574

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/09/06 19:21(1年以上前)

MEMTEST86, MEMTEST86+ も実施して、メモリに問題が無いかを確認することをお勧めします。

エンコード処理では、メモリを使いきるので、日頃現れない不具合が出ることがあります。

また、そろそろ、この掲示板の常連の先輩方からのレスが得られると思います。

書込番号:19116751

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.kmhcdkさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/06 20:44(1年以上前)

papic0さん、たびたびありがとうございます。

今「MEMTEST86+」を走らせてます。
ちょっと時間が掛かりそうですが、これまで実施したことがないテストなので興味があります。

5回りほどすれば良いらしいので、終わったら結果報告します。



書込番号:19117041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.kmhcdkさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/07 15:05(1年以上前)

papic0さん、昨日はいろいろと御教示ありがとうございました。

その後「MEMTEST86+」テストを5回転させましたが、結果はエラー0でした。
ちなみに、使用メモリはUMAXのPulsar DDR2 PC2-6400 2GB の2枚挿しです。

今回と同じファイルでwindows DVDメーカーとか著名なフリーソフトを使うと
スンナリ焼けるんですけどね。
でも機能的に不足してたり仕上がりがイマイチで満足できません。

なかなか難しいものですね。

書込番号:19118955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.kmhcdkさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/12 16:37(1年以上前)

今回のDVD作成では、製品体験版とフリーソフトを幾つも試しました。
私のPC環境がお粗末なのかあまり良い結果を得られませんでしたが、
その中で「DVDStyler」というフリーソフトを今回は使うことにしました。

「TMPGEnc Authoring Works」は今回は諦めますが、いずれPCを新調した時には
再度チャレンジしてみるつもりです。

そんなわけで、この質問はとりあえず「解決済み」にさせてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:19133692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDVキャプチャー

2015/09/06 14:50(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件

HDVキャプチャーの場合の、フレームレートはどれくらいなのでしょう。

現在Edius Neo 3.5を使っていますが、BD出力のプロジェクト設定は、フレームサイズが、1440*1080の場合、プログレッシブで23.98です。
BDへ出力して再生すると、画面の移動時にちらつきます。

TAW5ではどうなのでしょう。

もっとも、TAW5試用版を試していますが、IEEE1394端子はしっかり接続しているにも関わらず、機器の初期化に失敗しましたとのエラーメッセージがでて、キャプチャーできませんので、これが解決できないと、TAW5を使うことが出来ないのですが。

書込番号:19115962

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/09/06 16:06(1年以上前)

HDVソース

abbeyneko さん

>HDVキャプチャーの場合の、フレームレートはどれくらいなのでしょう。
>TAW5ではどうなのでしょう。

HDVもフレームレートはNTSC 29.97fpsです。TAW5のBlu-rayプロジェクトで読み込んでもBDMV規格内でそのまま上記画像の通りです。
1440×1080/29.97fps/インターレース/25Mbpsの映像無劣化でBDオーサリング・作成可能です。

キャプチャーの機器認識はすみませんが、よく分りません。

書込番号:19116163

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/09/06 16:31(1年以上前)

>現在Edius Neo 3.5を使っていますが、BD出力のプロジェクト設定は、フレームサイズが、1440*1080の場合、プログレッシブで23.98です。
BDへ出力して再生すると、画面の移動時にちらつきます。

【返信】
最初のプロジェクト設定で直さないと無理ですが、設定を「1440*1080 59.94i」に設定して編集すれば良いのではないでしょうか。

「1440*1080 23.98p」で最初に設定したプロジェクトの場合、途中から「1440*1080 59.94i」に変更は出来ませんので、オーサリングではなく、一旦ファイル出力後、新たに「1440*1080 59.94i」でのオーサリングとなります。

失礼しました。

書込番号:19116226

ナイスクチコミ!0


スレ主 abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件

2015/09/06 17:49(1年以上前)

>隊長♪さん

オーサリングは「1440*1080 59.94i」です。

EdiusのBDへ出力できるfpsは、フレームサイズに関わらず、29.97、25.00、23.98です。

https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000904.htm

1440*1080で、29.97fps、上位フィールドで試しましたが、ちらつき度合いは、23.98fps、プログレッシブと変わりません。

キャプチャーのプリセットで、1440*108、59.9iは設定できませんでした。

>色異夢悦彩無さん

以上のように、TWAの29.97fpsでもちらつきは変わらないと思います。

HDVキャプチャーのfpsが現状程度であるとすれば、画面のちらつきが出ないように、撮影時に速度の速いズームや、パンを避けるようにするしかないのでしょう。

書込番号:19116472

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/09/06 19:48(1年以上前)

失礼しました。

「現在Edius Neo 3.5を使っていますが、BD出力のプロジェクト設定は、フレームサイズが、1440*1080の場合、プログレッシブで23.98です。
BDへ出力して再生すると、画面の移動時にちらつきます。」

とありましたので、てっきり他のフレームでは試していないのだと思いました。

あと、試していただきたいのですが、HDVだとMPEG2の方が相性が良いように思うので、H.264ではなくMPEG2でオーサリングしてもチラつきますか?

失礼しました。

書込番号:19116841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/09/06 20:56(1年以上前)

abbeyneko さん

当方はediusを使っていませんが、
edius 3.5でHDVをキャプチャーしたMPEG-2ファイル自体は正常に再生できますか?これが正常ならオーサリングに問題ありそうですね。

当方のHDVはCanon ivis HV20で、撮影データは随分以前に別方法でHDDへ取込保存してあります。そのデータを使用してTAW5でBDオーサリング・書き込みすると、パンやチルトシーンでもチラツキ等は発生せず問題無いです。
又、他のオーサリングソフトを使っても不具合の無いBDが作成出来ています。

TAW5はスマレンオーサリングできるので、HV20のMPEG-2/1440×1080/29.97fps/インターレース/25Mbpsソースのまま無劣化で速く作成できますね。

書込番号:19117085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件

2015/09/07 15:12(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
>隊長♪さん

オーサリング(HDV HD2 1080 59.94i)に問題あり、とのご指摘ですので、MPEG2とH.264/AVCで試してみました。

その結果、何れにおいても、パンやズームの時に生じるちらつき(ディテールがぶれる)が大幅に軽減されて、ほとんど気にならなくなりました。

時間は3倍かかりますが、H.264/AVCの方が僅かに良いように見えますので、今後それで行こうと思います。

貴重なご教示有難うございました。

書込番号:19118974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクトを。

2015/07/31 01:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

誤って削除してしまいました・・・もう取り返しはつかないですよね・・・(号泣

書込番号:19012979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:940件

2015/07/31 08:23(1年以上前)

チャプター情報などを復活する手段はないと思いますが
親DISKがあればDISKコピーはできます。

(そんなことではないと言われたら ごめ)

書込番号:19013355

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/31 08:26(1年以上前)

プロジェクトファイルを手動で削除したなら、ゴミ箱に入っているでしょう。OSによっては、ファイル履歴から戻せることもあります。ゴミ箱も削除したなら、各種ファイル復活ソフトを使えば戻ることもあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/
ただし、ファイルを削除したPCで作業すればするほど、復旧の可能性は下がります。

書込番号:19013364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/07/31 09:32(1年以上前)

関係するデータが入っていたフォルダごと削除(データ容量の関係で直接削除になった)してしまい今は書き出したディスクしか残っていません・・・当然このディスクから書き出したら画質の劣化がおきますよね(+_+)

書込番号:19013481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/07/31 10:31(1年以上前)

田中かがみ さん

ディスクを作成されていたので、不幸中の幸いですね。

>当然このディスクから書き出したら画質の劣化がおきますよね

このデイスクはTAW5でオーサリング・書き出したBDということでよろしいでしょうか。
そうであれば、TAW5はスマートレンダリングできるオーサリングソフトであり、BDから取り込んで映像無劣化で扱えるので、大丈夫ですよ。

尚、HDDのデータ復活はPCの復元日に戻るか、復元ソフトを使うかですが、上手くいくかは自己責任でやってみるしかないですね。運よくデータ上書きされていなければ、いけるかも知れません。

書込番号:19013590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/07/31 12:08(1年以上前)

ディスクがあるという事ですが
再編集ありですか?
それともそのディスクと同じものを作成したいとう事でしょうか?

また、先の書き込みに対しての返答が無いのでどういう状況で、どうしたいのかが見えてきません。

@ゴミ箱はどうでしたか?
A復旧ソフトはどうでしたか?
B再編集が必要なのですか?
Cディスクと同じものを作成したいのですか?



>関係するデータが入っていたフォルダごと削除(データ容量の関係で直接削除になった)してしまい今は書き出したディスクしか残っていません・・・当然このディスクから書き出したら画質の劣化がおきますよね(+_+)

【返信】
他の方も書かれているように、再度TWA5で取り込み、再オーサリングの場合はほぼ無劣化で行えます。

そのディスクと同じものを作成するのであれば、ライティングソフトでコピーすれば全くの無劣化で何枚でも複製できますよ。

失礼しました。

書込番号:19013781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/01 08:04(1年以上前)

返事が遅れてすみませんm(__)mなかなか作業に入れずに未だ結果を出せていません・・・取り敢えずAuthoring Works5で書き出したデータから読み込んで再度書き出す事になりそうです(´Д`;) それとデータ復元ソフトは何本か試しましたが成功しませんでした・・・因みにスマートレンダリングですがフルレンダリングか、スマートかは自動で判断されますのよね?任意でスマートに出来ればいいのですが・・・兎に角今から作業に入りたいと思います 結果はまた後程〜。

PS 回答下さった皆様に感謝致しますm(__)m

書込番号:19016066

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/01 11:16(1年以上前)

>取り敢えずAuthoring Works5で書き出したデータから読み込んで再度書き出す事になりそうです

【返信】
Cの複製ではなく、Bの再編集ということですね?



>(´Д`;) それとデータ復元ソフトは何本か試しましたが成功しませんでした・・・

【返信】
それは残念でしたね。
いくら復元ソフトでも、消去したデータのHDDを使用し続けると、どんどん復元できなくなりますし、大きなデータをドカンと入れてしまうと、一気に復元できなくなります。



>因みにスマートレンダリングですがフルレンダリングか、スマートかは自動で判断されますのよね?任意でスマートに出来ればいいのですが・・・

【返信】
一旦BDビデオにしているのであれば、MPEG2か、H.264になっているので、自動でスマートレンダリングになります。
手動で設定するということは、自動設定を解除するという事なので、逆にスマレンにはできませんのであしからず。

※注意点として
タイトルが複数ある場合、個々のタイトル設定が違う場合など、それらを1タイトル中に収めた場合、スマレンにならないファイルもありますのでご注意くださ。



>今から作業に入りたいと思います 結果はまた後程〜。

【返信】
よろしくお願いします。
失礼しました。

書込番号:19016502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/08/01 11:16(1年以上前)

田中かがみ さん
こんにちは

スマレンについて、BD等動画ディスクから読み込んだ場合は、同じBD等向けに出力するとき、自動的にスマレン適用になるかと。

書込番号:19016503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/01 18:54(1年以上前)

その後ですが・・・書き出し終了後にBD/DVDに書き込む?にチェックを入れ、実際にデスクのフォーマットが始まってデータがーが書き込まれていくのを目で確認しつつ4・5時間程掛かって出来上がったはずのデスクを確認すると・・・何も書き込まれていませんでした・・・(実際これで2度目)もう諦めるしかないかと思っていたやさき最後に有料のデータ復元ソフトを試したところ60%程ですが動画が復元できました これを元に作業するしかないですね・・・ではまた後程。

書込番号:19017397

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/01 20:05(1年以上前)

>その後ですが・・・書き出し終了後にBD/DVDに書き込む?にチェックを入れ、実際にデスクのフォーマットが始まってデータがーが書き込まれていくのを目で確認しつつ4・5時間程掛かって出来上がったはずのデスクを確認すると・・・何も書き込まれていませんでした

【返信】
察するに使用したディスクはBD-REか何かですか?
書き込みに4・5時間はかかりすぎです。BD-RE 25G だとしても40分〜50分程度です。
ディスクを新しいものに変えてみてはいかがですかね。

また、書き出し後なら、出力されたオーサリングデータが残っているので、それを再度新しいディスクにして、ライティングツールを使用して書き込んでみてはいかがですか?



>・・・(実際これで2度目)もう諦めるしかないかと思っていたやさき最後に有料のデータ復元ソフトを試したところ60%程ですが動画が復元できました これを元に作業するしかないですね・・・ではまた後程。

【返信】
質問に対してのお応えしていただけないので、なかなか状況が見えてきませんが、60%程度のデータ復旧で何とかなるのならそれはそれで良かったですね。

ただデータ復旧できたとしても、ライティングかディスクに問題があるようなので、データを100%復旧できたとしても、そこでつまずいてしまうと思うのですが・・・。

失礼しました。

書込番号:19017555

ナイスクチコミ!0


2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2015/08/01 22:33(1年以上前)

AppDataには残っていないでしょうか!?ショートカットが残っていた場合それからデータへとアクセスができます。
記憶の中で日付日時で編集していた時間が一致するファイルを割り出しそれをクリックすることによりでてくる場合があります。なるべくパソコンはほかの作業はしないことです。

書込番号:19018061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/02 02:18(1年以上前)

>ディスクを新しいものに変えてみてはいかがですかね。

>いや、最新のディスクですね・・・それと回答はきちんとしているつもりですが?

>2CPUさん

APPデータですか?まだ調べていませんので今から確認してみますね、有難う御座います。

書込番号:19018538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/02 02:38(1年以上前)

AppDataにはワークス5のフォルダはありましたが目的のファイルらしきものは見当たりませんでした・・・

書込番号:19018552

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/02 10:24(1年以上前)

>いや、最新のディスクですね・・・

【返信】
新品のディスクということでしょうか?
最新のものでも、使いふるしでは意味がありません。
また、「フォーマットが始まって」とあったので、以前に使用したのではないかと思いました。
エンコードの間違いではないですよね?



>それと回答はきちんとしているつもりですが?

【返信】
そうですか、当方からすると
@複製がしたいのか?再編集が必要なのか?未だにわかりません。
A取り込んだデータはスマートレンダリングできたのか?
B使用したのはBD-REなのか?
C出力されたオーサリングデータでのサイドの書き込み作業は可能だったか?
などでしょうか?

追加ですが
書き込めないということなら、PCの型式か、Blu-rayドライブの型式にあったフォームアップが必要かもしれません。

失礼しました。

書込番号:19019188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/03 01:28(1年以上前)

>新品のディスクということでしょうか?

はい、新品のREです それと、スマートレンダリングについては無事出来ました。

その後ですが何とか映像と音声を無事書き出しする事が出来ました しかし、気のせいでしょうか・・・なんだか全体的に音量が低くなっている様な気がします・・・(復元できたデータでもその様に感じられます)やはり復元データがおかしいのでしょうか? 音量が安定していない気もしますし・・・

書込番号:19021334

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/03 16:10(1年以上前)

>はい、新品のREです それと、スマートレンダリングについては無事出来ました。

【返信】
承知しました。
そこから考えるとやはり、書き込みに時間がかかりすぎています。

あとは
@複製がしたいのか?再編集が必要なのか?未だにわかりません。
が知りたいです。



>その後ですが何とか映像と音声を無事書き出しする事が出来ました しかし、気のせいでしょうか・・・なんだか全体的に音量が低くなっている様な気がします・・・

【返信】
このソフトの場合、手動で音量調整をしない限り勝手に音量調整はされません。
音量調整の方法は写真を御覧ください。

簡単に説明しますと・・・
調整したいクリップを選択 → カット編集&チャプター編集ボタンをクリック → 音符マークをクリック(緑の○内が音量を表します) → 音量(ボリューム)の調整タブ → 音量調整を有効にするにチェックを入れる → 音量変更、音声正規化、音量均一化のお好みの設定を選択し、調整する

以上になります。

一つ古いTAW4での操作画面でよろしければ、それぞれの音量変更、音声正規化、音量均一化の意味など記載がありますので御覧ください。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/labo/sound_template.html




>(復元できたデータでもその様に感じられます)やはり復元データがおかしいのでしょうか? 音量が安定していない気もしますし・・・

【返信】
復元が完全でない場合、音量が小さいというよりは、音声が途切れたり画面がフリーズしたり、ブロックノイズが多いなどの問題の方が大きいかなと思います。

少しでも復元したものに対して不安が残るようであれば
以前に作成したBD内での編集で済むのなら、復元データは使用しない方が良いかもしれませんね。

失礼しました。

書込番号:19022488

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/03 16:15(1年以上前)

ご案内したURLこちらの方でした。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/labo/sound_template.html

失礼しました。

書込番号:19022496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/03 21:30(1年以上前)

>少しでも復元したものに対して不安が残るようであれば
以前に作成したBD内での編集で済むのなら、復元データは使用しない方が良いかもしれませんね。

そう出来ればいいのですが・・・そもそもそのデスクが書き込みミスの所為でデータがないので無理ですね^^; 
あと、御紹介頂いたURLは有り難く参考にさせて貰いますね(^−^)因みに個人的には伝わっていると思っていたのですがそうでは無いようでm(__)m 複製は希望していません。

書込番号:19023197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/03 22:03(1年以上前)

写真は拝見しましたがいまいち一括適応する方法が分かりません・・・URLは商品も設定画面も違いますし・・・

書込番号:19023310

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/03 22:38(1年以上前)

>そう出来ればいいのですが・・・そもそもそのデスクが書き込みミスの所為でデータがないので無理ですね^^; 
あと、御紹介頂いたURLは有り難く参考にさせて貰いますね(^−^)因みに個人的には伝わっていると思っていたのですがそうでは無いようでm(__)m 複製は希望していません。

【返信】
そうでしたか、ディスクにデータがないのも初耳です。

もう一度ご自身の書き込みを読んでいただきたいのですが

「今は書き出したディスクしか残っていません・・・当然このディスクから書き出したら画質の劣化がおきますよね(+_+)」
とあってから、このディスクに対しての事は何一つ書かれていません。

書き込みをもう一度読み直しましたが、流れからすると
ディスクから取り込めたけど、書き込み後のディク書き込みに4・5時間かかった、でもディスクは新品、消去したデータを何故か有料ソフトで復元という話

文字がメインなので、面倒くさくても事細かに書いていただかないと、うまく伝わらなかったり、確認しなければならないこ事が増えたり、無駄な返信ばかりが増えて、他の方が見てもわかりにくいものになってしまいます。



>写真は拝見しましたがいまいち一括適応する方法が分かりません・・・URLは商品も設定画面も違いますし

【返信】
よくみるとどちらも同じURLでした。
正しくはこちらです。失礼しました。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/labo/sound.html

ちなみに、TAW5では一括適応はできません。
一括適応できるのは、音声ファイルのチャンネルが複数ある場合のみです。
1クリップずつの設定になります。

失礼しました。

書込番号:19023458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/04 03:29(1年以上前)

えーと。

1 外付けHDD2台からプロジェクトを操作ミスにより削除してしまう(データ量が大きくゴミ箱ではなく直接削除)

2 P577Ph2mさんから紹介頂いたツールを上から2番目から数本試すが復元ならず

3 一枚だけ残っていた書き出しデスクから読み込んで今一度デスクを作成しようとしたが書き込まれたデスクが書き込みミスの為実際は空状態だった。

4 もう諦めようとしたが最後に紹介頂いたツールとは別件で調べて出て来たサイトにあったソフトを使いHDDを検索すると6割ぐらいが復元できた。

5 復元したデータを使いデスクを作成(スマートレンダリング)

以上です・・・申し訳ないですが当時パニくって訳が分からなくなっていたと思います・・・これで説明できたでしようか? 

うーん一括適応できないとは・・・(´Д`;)

書込番号:19023984

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/04 13:03(1年以上前)

全体的な流れがつかめてきました。
わざわざ有り難うございます。

いきなりですが


>1 外付けHDD2台からプロジェクトを操作ミスにより削除してしまう(データ量が大きくゴミ箱ではなく直接削除)


この一文が最初にあれば、話は少し変わってきます。
当初、内蔵HDD内のデータ消去だと思ってしまいました。
もちろん、復元ソフトを使用することに関しては同じ案内ですが
外付けHDD内の隠れフォルダに「recycled」というフォルダがあって、そこに格納されている可能性がありますので、まずそこを調べるべきでしたね。
もちろん、データが大きすぎると消去した物が全て残っているとは言えませんが、調べてみる価値はアリます。

※隠れフォルダは、コンパネ → フォルダオプション から表示できるようになると思います。



>3 一枚だけ残っていた書き出しデスクから読み込んで今一度デスクを作成しようとしたが書き込まれたデスクが書き込みミスの為実際は空状態だった。


ここが、もっとはやく知りたかったですね
途中まで、何でディスクがあるのに復元の事ばかり書き込むのだろうと思いましたし、復元にこだわるのなら、ディスクに書き込まれているもの以外の映像を取り出したいのか(再編集)とも思いました。
なので、再編集がしたいのか、複製だけで良いのか知りたかったのです。
ディスクからの編集なのか、復元データからの作成なのか、全くわかりませんでした。
なので、当方は複製ですかと尋ねたのです。
げんに、スレ主さんも、「ディスクデータはスマレンできますか」と書き込んでありましたし。

いずれにしてもこれは災難でしたね
滅多に書き込みミスなどの件は聞いたことがありませんが、一応書き込んだ後、プレイヤーやPCで確認する事はしておいた方が良いかもしれませんね。




>以上です・・・申し訳ないですが当時パニくって訳が分からなくなっていたと思います・・・これで説明できたでしようか? 


はい、かなり見えてきました。
外付けHDDだということと、ディスクがダメだった事も含めて、そこから復元できるソフトをもっと調べるべきでした。
申し訳ありませんでした。



うーん一括適応できないとは・・・(´Д`;)


そうです。
ただ、クリップ毎なので、現在編集の過程で1タイトル内に複数クリップがある場合でも。一旦BD作成した後(HDDに出力)、もう一度TAW5で読みこめば1タイトル内のクリップは1つになっていると思うので、すこいし作業工程は割愛されます。

失礼しました。

書込番号:19024817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/04 17:47(1年以上前)

はい、隠しフォルダはまだですので早速試してみます。

書込番号:19025315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/04 18:34(1年以上前)

だめです・・・recycledはありませんでした・・・。

書込番号:19025398

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/04 19:25(1年以上前)

隠しフォルダがダメでしたか・・・。

結局復元ソフトに頼るしかなさそうですね。
復元ソフトはどれを利用しましたか?
色々なラインナップがあるので、体験版で拾えるかを試して(拾えるファイルがわかりますが、復元はできなかったと思います)、一番多く拾えるソフトをご購入する他なさそうですね。

どのソフトを試されたのかわかりませんが、有名どころとしてはこの辺りではないでしょうか

完全復元シリーズ
https://www.junglejapan.com/products/kanzen/fukugen/trial/index.html

フィナルデータシリーズ
http://www.finaldata.jp/download/download.html

ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_001202/

アーク情報システム
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/hdfr2/

お時間があれば一度お試しください。

お力になれず申し訳ありません。
失礼しました。

書込番号:19025482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/05 22:31(1年以上前)

態々有難う御座います 現在「完全データ復元」を検討中なのですがシリアル版とはどう言う物なんでしょう?お分かりになりますか?これが一番安いので(^^;)

書込番号:19028652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/05 22:35(1年以上前)

申し訳ありません・・・体験版の説明の中にシリアル版についての記載がありました・・・m(__)m

書込番号:19028672

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/06 00:19(1年以上前)

「完全データ復元」ということは、PROのバージョンですよね?

シリアルの記載をご覧になっているのでもうお気付きかと思いますが


体験版を製品化する、シリアル番号の販売となります。
シリアル版をご購入の場合、別途、体験版をインストールする必要があります。
ダウンロード版に比べて、安価でシリアルを販売しておりますが、一部機能の制限があります。


どの機能に制限がかかっているのかわかりませんので、シリアル版ではなくダウンロード版にしておいた方が良いのではないですかね?

当方なら、AMAZONでダウンロード版を購入します。
値引きしている上、税込み価格です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JKXKVN4/ref=s9_simh_gw_p65_d0_i5?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=desktop-1&pf_rd_r=1R8JF1ZPVZ0N7SA05G9G&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=207655209&pf_rd_i=desktop

失礼しました。

書込番号:19029006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/06 03:39(1年以上前)

そ・そうですか・・・シリアル版の制限については知りませんでした・・(>ω<、) 確かにアマゾンなら送料も要りませんしお得ですねw 前向きに検討したいと思います(⌒ー⌒)ノ~~~ 

書込番号:19029158

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/06 13:33(1年以上前)

>そ・そうですか・・・シリアル版の制限については知りませんでした・・(>ω<、) 確かにアマゾンなら送料も要りませんしお得ですねw 前向きに検討したいと思います(⌒ー⌒)ノ~~~ 

【返信】
よく見ていただくとわかるのですが、ジャングルのシリアル版に消費税をプラスした価格より、アマゾンのダウンロード版の価格の方が安いんです。

他の有料ソフトも、アマゾンの場合は税込みで安いので結構お得です。

いずれにしてもデータ回収がうまくいけば良いですね。
失礼しました。

書込番号:19029929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/07 08:25(1年以上前)

Amazonでダウンロード版を購入しました〜結果はまた後程(スキャンに7〜8時間掛かるみたいなので)(T^T)

書込番号:19031863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/09 03:36(1年以上前)

結果報告です2度のスキャンを行いましたが結局前回(もう手元にないので名前忘れたw)ソフトで拾えたファイル以外は何一つ見つけられませんでした・・・諦めます(。´Д⊂)

書込番号:19036768

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/17 07:38(1年以上前)

うーんそうでしたか〜残念ですね。

いつ頃データを消去されたのかわかりませんが、以前も書きましたが消去してから、そのストレージを使えば使うほど復元できにくくなります。

当方も、大切なデータを消去してしまって、有料でも復元できるのであれば、迷わず購入します。
流石に、プロに任せのデータ復元をお願いする程の予算はありませんが・・・。

失礼しました。

書込番号:19058935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/17 08:34(1年以上前)

削除した日はスレを立てた当日ですね・・・( ̄ー ̄)

書込番号:19059009

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/17 11:46(1年以上前)

そうですか〜
消去後のに何かデータを書き込んでも無いのですよね?

書き込んでいないなら、それで拾えないのはチョット酷ですね・・・。
どうしてもという事なら、プロの技術で復元してもらう他無いようですね。

おすすめというわけではなく、こんな感じのところです。
http://www.datadoctor.jp/

探せば色々ありますよ。

消去はよく考えてからにしないとですね。

失礼しました。

書込番号:19059349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/17 20:21(1年以上前)

有難う御座います^^ でも流石にこれ以上はお金がw

書込番号:19060329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/20 00:21(1年以上前)

今仕方BDに書き出しをしたところ再度書き込みミスの症状が出ました・・・書き込みが終了しましたの文字もでてるのに・・・明日サポートへ苦情入れます(。´Д⊂)

書込番号:19066467

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/20 00:42(1年以上前)

苦情も良いのですが、解決には至らない可能性が高いです。
全ての環境で正常動作しない場合があり、そのために体験版があるのですから。

以前も書き込みましたが、問題を分けてみてはいかがでしょうか?
ディスクに書き込む前に、HDDのデータに問題がないか?(これだとソフト側に問題があることがわかります)
HDDのデータに問題がなければTAW5のライティングツールと、イメージバーンなど他のライティングソフトで書き込んでみて問題ないか確認する。(これだと、ライティングソフトに問題があるか、最悪の場合BDドライブに問題があるか)

この2点を確認してからでもよいかなと思いました。

他のビデオ編集ソフトでも言えることなのですが、作業を分けるとうまくいくことがありますよ。

追加質問ですが、PCはメーカー製ですか?(型式わかりますか?)、それともBTOパソコンですか?(その場合のBDドライブの型式は?)

以上よろしお願いします。

失礼しました。

書込番号:19066509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/22 10:03(1年以上前)

先日連絡してみましたところドライブの更新があるようなのでまず其方から試してみたいと思います 因みにPCはBTOです。

書込番号:19072563

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/22 12:04(1年以上前)

「追加ですが
書き込めないということなら、PCの型式か、Blu-rayドライブの型式にあったフォームアップが必要かもしれません。」

と以前書込させていただきましたが、まだチェックされていなかったのですね。
なら上手くいかもしれませんね。

今更になってしまいますが
BTOパソコンなら、マザーボード、GPU、ドライブなど、アップデータはたくさんありますんで、最初に書き込んでいただければ有りがたかったです。
上手くいけば良いですね。

失礼しました。

書込番号:19072864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/22 15:11(1年以上前)

PCに内蔵されているドライブはBH16NS48 1.01から1.02へアップデート出来たのですが外付けUSBドライブのBRD U8S(アイオーデータ)はBH10NS30の物を当てればいいのかが分からず実行できていません・・・それとPCの型番は保障省に記載されてはいたのですが、ちとわからないです><

書込番号:19073316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/22 15:15(1年以上前)

あ・・書き込みミスの件ですがオーサリング5での書き込み作業のみ時折症状がでます(他の作業ではここ数年ほとんどないです) 

書込番号:19073326

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/08/22 16:49(1年以上前)

OSが何かわからないですが
おそらく[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]→[システム情報]
の順である程度わかると思いますよ。

色々と分かってきたので、色々とお試しいただきたいことがあります。
まぁ以前にも書き込んでそれでどうだったかの返信がないので、質問が重なってしまいますが

確認ですが
エラーが出るのは内蔵ですか?外付けですか?どちらもですか?
「他の作業ではここ数年ほとんどないです」という事ですが、それは同じようにブルーレイビデオの書き込みでですか?

もしそうであれば、以前にも書き込みましたが、作業をわけて作業は行ってみましたか?TAW5のライティング機能を使用する(連続で作業するのではなく、一旦HDDに出力した後ライティング機能のみ立ち上げてです)、もしくはイメージバーンなど全く関係のないソフトで書き込んでみる。

それでもダメなら、特に外付けドライブですが、USBがたくさん刺さっていたり、書き込みの最中に負荷の高い作業を行っていた場合も含めて、書き込み速度に対して外付けドライブに送られるデータが不足して、それが続くと書き込みを止めてしまう事がありますので、書き込み速度を1倍速にしてみてもダメでしょうか?

質問が多くてすいません。
書き込みドライブが内蔵と外付けも初めて知りましたので、色々とお試しいただきたい事がたくさん出てきました。

失礼しました。

書込番号:19073568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2015/08/22 23:12(1年以上前)

64ビットのwin7です 書き込み失敗は恐らく内臓ドライブのみだと思います 何方にしろ書込みにはワークス5は使わず普段使っているソフトで行う様にしますね有難う御座いました(^−^) 

PS ドライバーのファームアップについては別件で質問しますね。

書込番号:19074771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EDIUS 3.5 NEOとの違い

2015/08/08 21:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:10件

ゲーム動画の編集を行い、Youtubeやニコニコ動画等にアップロードを考えています。
以前使っていた事があるソフトはEDIUS 3.5 NEOなので、そのソフトとの比較になります。

どちらもホームページで仕様を確認しましたが、出来る事が多すぎて違いがイマイチ分からないので、詳しい方にお勧めのソフトを紹介して頂きたいと考えております。

ゲームはPS2の映像をパソコン画面に出力→録画→編集、PCゲームを録画→編集といった感じで行い、最終的には棒読みや自身の声などを当てて書き出します。
フリーソフト等も使ってみましたが、編集に時間が掛かってしまう為、EDIUS 3.5 NEOの買いなおし、もしくは別のソフトを購入しようかと検討しております。

この用途・目的でお勧めのソフトは何かありますか?
TMPGEnc Autoring Works 5というソフトで十分でしょうか?

書込番号:19036050

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/08 21:49(1年以上前)

TMPGEnc Authoring Worksは、DVDやBDを作成するためのオーサリングソフトです。編集機能もありますが、簡易的なものです。
Youtubeやニコニコへのアップロードだけでよいなら、動画編集に特化したTMPGEnc Video Mastering Worksを使います。タイムラインやレイヤーを使ったより本格的な編集が可能です。

EDIUS NEO 3.5の方は、さらにプロ用途に近い本格的なソフトですが、数年前のソフトで、その分、わかりにくく、古くささが漂っていますが、この辺は慣れと好みですね。

体験版がありますから、実際に使って確かめてください。

書込番号:19036118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/08/09 12:24(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
こちらはDVD編集ソフトだったのですね...。失礼いたしました。

動画編集用の方も拝見しましたが、動作環境を確認したところ要求スペックを満たしていなかったという点と、EDIUS NEO 3.5が数年前のソフトで古臭いという言葉が決め手となり、EDIUS PRO 8を購入する事にしました。

金額差も紹介いただいたTMPGEnc Video Mastering Worksが14000円で、EDIUS PRO 8 アカデミック版が22000円だったので、この価格差なら奮発しても良いと思い、これも決め手の大きな理由となりました。

書込番号:19037617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:8件

こんばんは。
すでに、既出でしたらごめんなさい。

tmpeg authoring works 5で

レイアウト、部品を指定してユーザーオリジナルメニューを作成する

メニュー作成ウィザードで
ナビゲーションボタンをテキストボタンに選択し、オリジナルメニューを作成していたのですが、
途中でやっぱ、全て再生ボタン(テキストボタン)だけをメニュー部品作成ツールで自分で作成したボタンに変えたいと思ったのですが、ある程度メニュー画面が完成してしまい途中から変更する事は可能なのでしょうか?
やはり、メニュー作成ウィザード実行で最初から、やらないとダメでようか?

ちなみに、全て再生ボタンを自分の好きな画像にしたい場合は、メニュー部品作成ツールで一度作成しないとダメですよね?

書込番号:18967226

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/07/15 20:36(1年以上前)

>やはり、メニュー作成ウィザード実行で最初から、やらないとダメでようか?

【返信】
お試しにはなりましたか?

当方も色々と試しましたが無理でした。
残念ながら最初から作成しなければならないようです。
頑張ってください。



>ちなみに、全て再生ボタンを自分の好きな画像にしたい場合は、メニュー部品作成ツールで一度作成しないとダメですよね?

【返信】
ダメではないです。
お試しいただけるとすぐにわかると思うのですが
一般的なペイントツールなどで、JPGやPNGなど対応している形式なら何でもOKです。
お手持ちの写真などで差し替えて遊んでみてください。
それくらいならすぐに試せると思います。

失礼しました。

書込番号:18969219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/07/15 23:20(1年以上前)

l_a_key_cafe さん

TAW5はウイザードで一旦[OK]の完了をすると、戻れないし修正する場合はやり直しになりますね。
メニューはウイザード方式で簡単なんですが、この辺の自由がきかないです。

オーサリングはDVD Architect Proも使っていて、こちらはメニューや動作をフレキシブルに変更でき、プレイリスト作成できて自由度が高いですが、それぞれ特徴がありますね。手軽さではTAW5なのでよく使います。

書込番号:18969885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/18 01:44(1年以上前)

返信遅れてしまい、すみません。

やっぱり、最初からやらないとダメみたいですね。
ここらへんの自由度が簡単にできれば、問題ないんですけどね。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:18976016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

トップメニューについて

2015/07/08 02:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 Brokkenさん
クチコミ投稿数:46件

オリジナルDVDの作成をしているのですが、トップメニューには「play all」のボタンしか作成できないのでしょうか?
例えば、トラック1につながる「シーン」のボタンみたいのがあれば、ご教授していただきたいのですが、お願いいたします。ちなみにトップメニューはテンプレートではなく、デジカメで撮った画像を使用したいのです。

書込番号:18946442

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/07/08 11:14(1年以上前)

Brokken さん

TAW5も結構自由にメニュー動作を作れます。
トップメニューを作らないでやるとシンプルなのが出来ます。

全体のメニュー作成画面で行ったり、テンプレート選択適用して編集変更したり等、マニュアルやヘルプを参考に色々いじってみたらいいと思います。

今出先なので、自作背景やボタンの変更等について簡単にご参考リンクします。
http://s.webry.info/sp/fivetecvideo.at.webry.info/201202/article_3.html

書込番号:18947026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brokkenさん
クチコミ投稿数:46件

2015/07/08 13:45(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、返信ありがとうございます。
参考リンクの「メニュー部品の編集画面から「映像選択」タブを選択し「ファイルの参照」ボタンを押してオリジナルボタンを読み込みます。」 play-all1.psdというプログラムがパソコンの中に見つかりませんでした。
ペガシスのダウンロードで購入したのですが、再ダウンロードしても、見つかりませんでした。

書込番号:18947355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/07/08 14:49(1年以上前)

Brokken さん

背景変更の話ですね。
リンクの説明画像はボタン変更の説明分です。psdはフォトショップのファイルです。著者の方がフォトショップで作った自作デザインのボタンを適用する説明になってます。
背景変更は背景フレームの方をダブルクリックと思います。
帰宅したら画像説明レスしますね。

書込番号:18947477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brokkenさん
クチコミ投稿数:46件

2015/07/08 15:27(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、お忙しいところ申し訳ありません。
私の説明不足なのですが、オリジナルトップメニューにall play以外にChapterなどの、「ボタン」が追加できないのかなと思いまして質問させていただいたのです。

書込番号:18947565

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2015/07/08 21:22(1年以上前)

>オリジナルトップメニューにall play以外にChapterなどの、「ボタン」が追加できないのかなと思いまして質問させていただいたのです。

【返信】
チャプター画面は、タイトルを選択することでそのタイトルの中のチャプター画面が現れる仕組みなので、仮にチャプター画面に移動できるボタンをall playボタンと同じ画面に表示できても、複数あるタイトルのどれを選べば良いのでしょうか?
となると思います。

なので、簡単にいいますと、すでにChapterボタンは存在しています。タイトルがそれに当たります。

失礼しました。

書込番号:18948427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/07/08 21:42(1年以上前)

トラックメニューのみ

Brokken さん
今晩は

仰るイメージは上記画像のようなものでしょうか。
これはディスクを再生すると最初にこの画面が表示され、チャプター選択できるようシンプルなものです。

以下、このイメージとして、又、[メニュー作成ウィザードを実行]の方で行われるとして、手順は
1.ウィザートを開始し、[レイアウト、部品を指定して、ユーザーオリジナルのメニューを作成する]を選択
2.メニュー構造の設定で[「タイトルページ」の作成]は行わない。チェックを外す。
3.次へで、[トラックメニュー]を押して、左のレイアウト一覧で表示するチャプター個数を指定する(MAX15個)
4.次へで、[メニュー構成]は[トニックメニューのみ]を選択
5.次へで、ディスク挿入時の動作は[トラック1のトラックメニューを表示]、再生終了時の動作は[トラック1のトラックメニューを表示]
6.[OK]で動作の設定は終了

[シミュレーション]で動作確認です。

書込番号:18948525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Brokkenさん
クチコミ投稿数:46件

2015/07/09 11:24(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、隊長♪さん、返信どうもありがとうございます。また、わからない事教えてください。ありがとうございました。

書込番号:18949928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2015/07/13 12:50(1年以上前)

すみません、便乗質問をお許し下さい。私も現在メニュー作成について疑問がありました。
タイトル1とタイトル2をトップメニューに表示させて作成しましたが、完成したDVDを普通のプレイヤーで再生すると、メニューは表示されるが、カーソルでの選択が出来ない(どれを選択してるか色の表示が無いと表現した方が正解かも)状態になってしまいます。メニュー作成時の設定があればよろしくお願いいたします。便乗ですみません。

書込番号:18962136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2015/07/13 21:50(1年以上前)

トラック選択

フリーザブウ さん

別スレにされた方が良いと思いますが、スレ主様にご容赦いただいて、一旦レスします。

>メニューは表示されるが、カーソルでの選択が出来ない(どれを選択してるか色の表示が無いと表現した方が正解かも)状態になってしまいます。

トップメニューにタイトルサムネイルを表示したもので、プレーヤーのリモコンカーソルボタンで選択すると黄色等のハイライトで表示しますよ。(上記画像)

行われた手順等をお書きになれば、具体的なレスがあると思います。
続きの書き込みがあれば、別スレにされたらどうでしょう。

書込番号:18963564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2015/07/13 23:29(1年以上前)

すみませんでした。

新しく質問しなおします。

書込番号:18963980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 5
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

TMPGEnc Authoring Works 5をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング