最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日



動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
ビデオカメラで撮影したAVCHD動画を、TAW5を用いて日付毎にまとめブルーレイに焼こうと思っています。
日付毎ですのでカット数が多くなる場合があり、かつ字幕(STRファイル)も付加しようと考えているため、一旦動画を日付毎に結合してTAW5に取り込もうとしました。
動画結合に「tsMuxeR」を用いたのですが、特にカット数が多いと音ズレが顕著に現れてしまいます(音が遅れる)。色々と設定を変えたり、DEMUX→MUXも行ったのですが結果は変わりませんでした。
次にDOSのCOPYコマンドを用いて動画を単純結合させてみたところ、再生ソフト(PowerDVD)では音ズレが無いことは確認したのですが、TAW5に読み込ませると先頭カット分の時間しか認識せず、正常に読み込みが出来ませんでした。
先日までHDVカメラで撮影していて、単純結合した動画をTAW4でオーサリング出来ていたので、かなり困ってしまいました。もし似たような処理をされていて解決方法をご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか。単純結合した動画をTAW5が読み込んでくれればベストなのですが...
ちなみにビデオカメラはCanon HF-G10で、撮影した動画は純正のVideo Browserを用いてPCに取り込みを行っています。
また字幕ファイルは「pl2srtwin」というソフトを使用してカメラ内のプレイリストから生成しています。
書込番号:14536931
0点

私はパナソニックのカメラですが、メモリーカード若しくはカメラ本体をパソコンに繋いで、右上の「追加ウィザード」→上から二番目「〜メモリーカードリーダーなどから追加する」→「ドライブを指定する」でメモリーカードのドライブ番号を指定するとタイトル一覧の中に「タイトル」と「プレイリスト」という物が出ます、この内の「プレイリスト」が日付毎の映像です、字幕にチェックを入れれば日付情報も読み込まれます。
因みに「タイトル」はクリップ毎になっています。
キヤノンのファイル構造が違うようでしたらゴメンなさい。
書込番号:14537863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
「タイトル」→「プログラム」の間違いでした、すみません。
書込番号:14539582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TAW5で結合したいファイルを読み込んで、書き出ししたら
どうでしょうか。
スマートレンダリング可能なので、処理にはさほど
時間はかからないと思うのですが。
Video Browserでもスマートレンダリングできるらしいので
こちらを使っても良いかもしれません。
書込番号:14541818
1点

もーりんまんさん ご返信どうも有り難うございます。
カメラから直接取り込みは頭に無かったため実際にやってみました。
カメラから読み込みを行うと「タイトル一覧」が表示されるのですが、「プレイリスト0」と「クリップ1」のみが存在し、両方ともカメラに入っている全カット(全日付)が1つにまとめられた形になってしまいました。また字幕も存在しない旨の表記でした。
どうもCanonはSONYやパナとは違うようです。別にSONYのコンデジを持っているのですが、それで撮ったAVCHD動画を取り込むとちゃんと字幕を認識しています。
う〜ん、AVCHD動画の加工にこんなに苦労するとは思いませんでした。無劣化で且つ比較的容易に動画結合可能な方法がありましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:14541946
0点

rosanさん ご返信どうも有り難うございます。
確かにTAW5で日付毎に書き出したら同様のことができますね! さっそく試してみます。
ファイル結合にもTAW5を使うとは少々盲点でした。
またVideoBrowserもスマレン可能なんですか? 実はVideoBrowserでの結合は試してみたのですが、単純結合に比べかなり時間が掛かっていたため再エンコードされているのだろうと思っていました。
それともディスク書き込みの事でしょうか? VideoBrowserでも無劣化結合してブルーレイにオーサリングできるようなのですが、TAW5のように一旦HDDに保存することは出来ないのでこの方法は却下してました。
教えて頂いた方法が試せたらまた報告します。
書込番号:14542080
0点

>字幕も存在しない旨の表記でした。
一旦取り込んで右側の「字幕編集」→「編集メニュー」内の「字幕ファイル読み込み」を試してみていただけますか?SRTファイルというのにも対応しているみたいですよ。
キヤノンのビデオは触ったことが無いのでこのくらいしか思いつきません、お役にたてなかったらスミマセン。
書込番号:14542150
0点

もーりんまんさん
「字幕が存在しない」と書いたのは、ファイルを追加する際に字幕を認識しないからです(「このタイトルに字幕はありません」となります)。どうもCanonのAVCHD動画には字幕データが含まれていないようです。字幕の編集メニューからsrtファイルが読み込めることは確認済みです。
もし動画ファイルを追加する際に字幕を認識するのであれば、そもそも動画を結合させようとは思わなかったかもしれません(ファイル数が多いとその都度指定しなければいけないのかもしれませんが...)。
色々と考えたのですが、やはりTAW5を使って日付毎に動画を結合させるのが早いのかなと思っています。もし他に良さそうな方法がありましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:14547182
0点

ご報告が遅くなりましたが、TAW5で動画を結合した結果音ズレの発生は無く、かつほとんど無劣化で動画を作成することが出来ました。
その結果を再度TAW5を用いてオーサリングし、無事BRディスクに焼くことが出来ました。字幕の同期も問題ありませんでした。
動画結合とオーサリングをそれぞれ一括して処理できるので、手間もそれ程かからないかなという印象です。
rosanさん、もーりんまんさん色々とご助言どうも有難うございました。この方法で当分ビデオ撮影と保存を行っていくつもりです。
書込番号:14558268
1点

上手く行って良かったですね。
TAW5は使い方が簡潔で気に入っています。
因みに字幕はどのように解決したのですか?
書込番号:14558295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もーりんまんさん
字幕の件は最初の書き込みでも書きましたが、カメラ内のプレイリストを利用して「pl2srtwin」というフリーソフトで日付単位で字幕を生成しています。カット毎にも生成可能ですが、カット数が多くなるとsrtファイルが大量になるため日付を単位にしています。
その後TAW5を用いて字幕編集メニューから上記のsrtファイルを読み込んで、本題の結合動画とMUXしています。
動画取り込み時に字幕を抽出出来ればこのような手順を踏んでいなかったかもしれませんが、先日購入したビデオカメラ(Canon HF-G10)は気に入っているので、普通の作業手順と考えて(割り切って?)使い続けるつもりです。
字幕の付加方法について分かりづらかったらまたご質問下さい。
書込番号:14558528
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


