最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日



動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
先日ビデオカメラを購入し、一生懸命編集してDVDに入れたのですが、
MP4で入れてしまったので、DVDプレイヤーで見ることが出来ませんでした。
無料のオーサリングソフトを色々試しましたが、
DVDで見ることが出来ませんでした。また、PCで確認すると、
非常に画質が悪くなっていました。
オーサリングワークス5であれば、問題なくDVDプレイヤー用に
変換可能でしょうか?画質は悪くなりますでしょうか?
☆オーサリング不要のビデオ編集ソフトがあれば、
それもお教え頂けると有難いです。
当方まったくの素人ですので、わかりやすくご説明頂けると
助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:15207321
0点

>先日ビデオカメラを購入し、一生懸命編集してDVDに入れたのですが、
MP4で入れてしまったので、DVDプレイヤーで見ることが出来ませんでした。
「MP4で入れてしまった」この手順を教えてください。
ただ単にMP4のファイルをDVDにデータ書き込みしただけですか?
>無料のオーサリングソフトを色々試しましたが、
DVDで見ることが出来ませんでした。また、PCで確認すると、
非常に画質が悪くなっていました。
無料のオーサリングソフトとの名前を教えてください。
オーサリングソフトと言っている以上オーサリング出来ると思います。
操作を間違っている可能性があります。
ソフト名を教えてください。
また、書き込みに使用しているソフトとどういった手順で書き込んでいるか教えてください。
>オーサリングワークス5であれば、問題なくDVDプレイヤー用に
変換可能でしょうか?画質は悪くなりますでしょうか?
体験版でご確認ください。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw5.html#trial
一言で画質が悪くなるかというと、元のMP4の解像度、ビットレートなどの情報がないので何とも言えませんし、DVDにオーサリングする時点でMP4だとフルレンダリングされるので、画質は悪くなることはあっても良くはなりません。
>☆オーサリング不要のビデオ編集ソフトがあれば、
それもお教え頂けると有難いです。
オーサリングしない=DVDプレイヤーで再生できない
DVDプレイヤーで再生させたい=オーサリングする
です。
>当方まったくの素人ですので、わかりやすくご説明頂けると
助かります。
宜しくお願い致します。
まずは、オーサリングの意味を把握しましょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225441807
どういった手順でオーサリングしたか?
DVDに書き込んだ中のフォルダは「VIDEO_TS」フォルダは存在するか?
教えてください。
書込番号:15207372
1点

私は旧バージョンのTMPGEnc Authoring Works 4ユーザーですが、DVDプレーヤーで再生する互換性を重要視するならTMPGEnc Authoring Works 5などのオーサリングソフトの方が良いかと思います。
MP4にしてしまったビデオをTMPGEnc Authoring WorksでDVD(MPEG2)に変換できます。
画質を最高にする場合はTMPGEnc Authoring Worksの方でビットレートを最大値にすると劣化が最小限にはする事は出来ます(もう一度圧縮しなおすので多少なりとも劣化はします)。
4.7GBのDVDですと最高画質で1時間20分、8.7GBのDVDなら2時間30分くらいが目安です。
書込番号:15207381
2点

隊長様
ご丁寧に有難うございます。
ただ単にMP4のファイルをDVDにデータ書き込みしただけですか?
・・ウィンドウズ ムービーメーカーで作成し、そのまま保存しました。
DVDプレイヤーで再生できず、初めて[MP4]という単語を知りました。
無料のオーサリングソフトとの名前を教えてください。
・・Woopie Browser を使いましたが、再生出来ませんでした。
PC再生すると、画像が非常に悪くなっていました。
書き込みの手順は、
ビデオカメラ→プレイメモリーズホームでPCに写真を取り込み
→ムービーメーカーで編集,そのまま保存です。
☆ビデオカメラ ソニーHDR-CX270V
☆DVD-R TDK 超硬
☆DVDプレイヤー 三菱DJ-P270
電気屋のセールスで、ソニーDVDライターMDR-EX100LPも
買ってしまいましたが、編集機能がついていませんでした・・・。
オーサリングの説明も有難うございました。
体験版、次の休みに試してみます!
kokonoe_h様
有難うございます!オーサリングソフトを購入しようと思います。
書込番号:15207835
0点

>・・ウィンドウズ ムービーメーカーで作成し、そのまま保存しました。
DVDプレイヤーで再生できず、初めて[MP4]という単語を知りました。
Windows7に標準に装備されている「Windows Live ムービー メーカー」なら、そのMP4の映像を読み込んだ後→ムービーの保存→DVDへの書き込みと進み、WMVの保存先を選択、WMVへのエンコードが完了後、自動で「Windows DVD メーカー」が立ち上がり→次へ→書き込み、で作成完了です。
以上の流れで間違いないでしょうか?
Windows DVD メーカーで作成した時の問題は、レコーダーで作成した時の様に「VIDEO_TS」フォルダしかなく「AUDIO_TS」が存在しません。
通常これでも問題ないのですが、「AUDIO_TS」があった方が互換性は上がります。
更に言うとwindowの機能で書き込みは、あまり品質が良くないのかもしれませんね。
また、書き込むソフトもイメージバーンなど使用すると更に互換性は向上します。
>・・Woopie Browser を使いましたが、再生出来ませんでした。
PC再生すると、画像が非常に悪くなっていました。
これはオーサリングソフトではなく、ブラウザーソフトでインターネットを見るためのソフトに、iPhoneやPSPなどに映像をエンコードして移動させる機能が付いただけのソフトだったと思います。
基本的に小さな液晶で見るためのエンコードなので画質が悪く見えるのはその為だと思います。
>書き込みの手順は、
ビデオカメラ→プレイメモリーズホームでPCに写真を取り込み
→ムービーメーカーで編集,そのまま保存です。
上記にも書き込みましたが、「Windows DVD メーカー」での作成は互換性が低いようです。
>☆ビデオカメラ ソニーHDR-CX270V
☆DVD-R TDK 超硬
☆DVDプレイヤー 三菱DJ-P270
DVD-Rは特に問題ないと思います。
>電気屋のセールスで、ソニーDVDライターMDR-EX100LPも
買ってしまいましたが、編集機能がついていませんでした・・・。
そうですか、これからはよく確認してから購入しましょう。
>オーサリングの説明も有難うございました。
体験版、次の休みに試してみます!
フリーソフトでも性能の良いものは色々あります。極力日本語で、簡単なもの、解説付きのページを探しました。お試しください。
VSO DivxToDVD 日本語版
http://www.gigafree.net/media/dvdconv/vsodivxtodvd.html
DVDStyler
http://www.gigafree.net/media/dvdconv/dvdstyler.html
書き込みソフト
ImgBurn 2.5.7.0
http://www.altech-ads.com/product/10002564.htm
使い方のページは難しいのばかりなので、簡単な説明の写真を添付しましたので参考にしてください。(ホントに簡単にですいません)写真は日本語ですが、英語番でもイラストは同じですので、写真に従ってください。
>kokonoe_h様
有難うございます!オーサリングソフトを購入しようと思います。
オーサリングの再生できる、できない、(互換性)は何も有料のソフトだから良いというわけではありません。
高い互換性を生み出すのは、ISOでの書き込み、書き込みソフトの品質、「AUDIO_TS」の存在、DVDメデイアの品質など、総合的に良いものを選ぶ事が重要です。
例えば、
Windows DVD メーカーで作成したDVDの「VIDEO_TS」フォルダをPCに一旦コピーし、イメージバーンで書き込んでみたら、あら不思議、再生できました。
となる可能性が高いです。
これは、イメージバーンの書き込み性能が高いことと、デフォルトで「AUDIO_TS」フォルダを作成してくれるところです。
また、書き込み速度は必ず8〜4倍速で書き込みを行ってください。
経験上車のプレイヤー(新しくない古い車種)では再生できないケースが多いです。
なので、上記に示した、フリーのオーサリングソフトで作成した「VIDEO_TS」フォルダを、必ずイメージバーンを使用して「VIDEO_TS」フォルダを8倍速以下でデータ焼きしてください。
おそらくこれで大丈夫だと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:15208305
1点

>>オーサリングの再生できる、できない、(互換性)は何も有料のソフトだから良いというわけで
>>はありません。
>>高い互換性を生み出すのは、ISOでの書き込み、書き込みソフトの品質、「AUDIO_TS」の存在、
>>DVDメデイアの品質など、総合的に良いものを選ぶ事が重要です。
簡単に互換性と書いたので失礼しました。
TMPGEnc Authoring Works 5に備わっている書き込み機能のソフト面で、全自動で処理を行ってくれるので、作業が簡単でまあまあ間違いがないかなと思いまして書きました。
1つのソフトですべてが完結した方が初心者の方には簡単かなと思いまして。
記録するDVD-Rの日本製を探すのはなかなか難しいですので、とりあえずは日本のメーカー品をお選び下さい。よくわかんない海外の会社の激安品ですと、あとでエラーが連発するおそれもあります。
あとは直射日光はさけて保存して下さい。
書込番号:15208542
1点

こんにちは、他の方とは違う面から書きます。
ビデオカメラHDR-CX270Vでは、次のどのモードで撮影されていますか。
ハイビジョン画質:1920×1080/60p(PS),60i(FX,FH),1440×1080/60i(HQ,LP)、
スタンダード画質:720×480/60i
もしハイビジョン画質の方でしたら、ハイビジョン(このカメラの場合AVCHD)を生かす編集・オーサリングソフトの使用をお勧めします。
>☆オーサリング不要のビデオ編集ソフトがあれば、それもお教え頂けると有難いです。
編集ソフトでは、編集とオーサリング両方とも可能です。
うちではVideoStudio Pro X5を使っています。ウィンドウズムービーメーカー
とよく似た操作で、ハイビジョンAVCHDの編集とオーサリングができます。
ほかにもいくつかソフトがあります。安定性ではNeo 3がありますが、操作を覚えるには時間がかかります。
次のところに体験版があるので試されるといいでしょう。
http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod4650075
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
>ビデオカメラ→プレイメモリーズホームでPCに写真を取り込み
すでにハイビジョンAVCHDを取り込まれたのなら、それをエクスプローラで見ると、添付図のようになっているはずです。
m2tsという拡張子の付いたファイルをダブルクリックすると、Windows 7でしたらWindows Media Playerがたちあがり、ハイビジョンAVCHDの映像を見ることができます。
上記の編集ソフトを使用すると、撮影映像をほとんど劣化無しにDVDやブルーレイディスクにすることができます。
ハイビジョンビデオカメラを生かすために、ぜひお試しください。
書込番号:15211100
1点

隊長様>ご丁寧に有難うございます。
「Windows Live ムービー メーカー」なら、そのMP4の映像を読み込んだ後→ムービーの保存→DVDへの書き込みと進み、WMVの保存先を選択、WMVへのエンコードが完了後、自動で「Windows DVD メーカー」が立ち上がり→次へ→書き込み、で作成完了です。
以上の流れで間違いないでしょうか
>ムービーの保存→DVD書き込み→完了・・・で終わってしまっていました。
DVDメーカーが立ち上がったか、分かりません。
普通にDVDメーカーでMP4を読み込もうとしたら、対応していませんでした。
(日)の休みに、再度ムービー保存→DVDメーカー書き込み・・につながるか、
確認したいと思います。
すぐに試したいのですが、子育て&仕事に追われておりまして・・。
オーサリングのフリーソフトをお教え頂き、有難うございます。
DVDメーカー書き込みが出来ない場合、試させて頂きます。
初心者の私にも分かるようにご説明頂き、本当に有難うございました。
ー・−・−・−・−
kokonoe_h様
>1つのソフトですべてが完結した方が初心者の方には簡単かなと思いまして。
・・・有難うございます。全くもってその通りです!
超初心者なので、ビデオカメラのソニーに電話し→PCの東芝に電話し→
DVDプレイヤーの三菱に電話し→ソフト会社に電話し・・・
それでもどうにもならずに疲れていたので、
TMPGEnc Authoring Works 5 を買えば まあ間違いない】と言って貰えて
ほっとしました。
隊長様のアドバイス通りにやってみて、それでもうまく出来ない場合は、
すぐにTMPGEnc Authoring Works 5 を買おうと思います。
有難うございました!
ー・−・−・−・−・
videsupra様
>ビデオカメラHDR-CX270V、ハイビジョン撮影するとDVDに入れられないの
かと思い、高画質or標準で撮影しています。
今は撮影した映像をオーサリングすることで頭がいっぱいですが、
それが解決したら、ハイビジョン撮影してみたいと思います。
有難うございました!
書込番号:15211380
0点

>隊長様のアドバイス通りにやってみて、それでもうまく出来ない場合は、
すぐにTMPGEnc Authoring Works 5 を買おうと思います。
有難うございました!
すぐに買うのは絶対にやめてください。
TMPGEnc Authoring Works 5は比較的安定しているソフトですが、PCの環境で全く使い物にならない場合が発生し、酷い評価を受けている事があります。
必ず体験版で動作確認をしてから購入に踏み切ってください。
失礼しました。
書込番号:15212498
0点

隊長様
>何度も有難うございます。
→DVDへの書き込みと進み、WMVの保存先を選択、WMVへのエンコードが完了後、自動で「Windows DVD メーカー」が立ち上がり→次へ→書き込み、で作成完了です。
・・書き込みまで終了しました。
VSO DivxToDVD 日本語版をインストールして、変換してみました。
Eドライブ(DVD)に保存できなかったので、
とりあえずデスクトップに保存しました。
「VIDEO_TS」フォルダが出来ていますが、映像がありません。
これをDVDにコピーすればDVD、プレイヤーで再生が出来るのでしょうか?
質問ばかりですいません。
お時間がある時にお教え頂けると有難いです。
書込番号:15212910
1点

>・・書き込みまで終了しました。
@DVDの中のデータはVIDEO_TSがありますか?
Aその中にIFOやvobファイルはありますか?
@Aがあれば一度HDDに保存しイメージバーンで書き込んでみてください。
それでも再生できないでしょうか?
>VSO DivxToDVD 日本語版をインストールして、変換してみました。
Eドライブ(DVD)に保存できなかったので、
とりあえずデスクトップに保存しました。
「VIDEO_TS」フォルダが出来ていますが、映像がありません。
これをDVDにコピーすればDVD、プレイヤーで再生が出来るのでしょうか?
VIDEO_TSフォルダ内にIFOやvobファイルはありますか?
できれば「PrtScn」など利用し、写真など添付していただけると助かります。
また、DVDメーカーとVSO DivxToDVDで作成したVIDEO_TSフォルダの容量をプロパティで調べてください。DVD-Rに書き込みなら4.7G以下だと思いますが、よろしくお願いいたします。(○○MBなど)
VSO DivxToDVDで作成した容量がゼロに近い場合、ソフト自体が古いので、MP4のファイルがハイビジョンだと対応していないかもしれません。
当方もサンヨーのザクティで撮影したハイビジョン映像のMP4がありますので、一度試してみますね。
>質問ばかりですいません。
お時間がある時にお教え頂けると有難いです。
いえ、わからない事はどんどん質問してください。
こちらも、何が分からないのか分からない事も多々ありますので助かります。
上記の質問の回答をお願いいたします。
書込番号:15214314
0点

検証しました。
VSO DivxToDVD 日本語版
http://www.gigafree.net/media/dvdconv/vsodivxtodvd.html
ハイビジョンのMP4ファイルのオーサリングはできませんでした。
失礼しました。
DVDStyler
http://www.gigafree.net/media/dvdconv/dvdstyler.html
こちらは問題なくオーサリングできました。
DVDStyler → ImgBurn への書き込みの流れをビデオにして載せておきます。
最低限の説明ですので、細かな設定をしたい場合は、上記のURLなどにアクセスしてお調べください。
この方法でいかがでしょうか?
書込番号:15214630
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





