最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日



動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
当ソフトのTMPGEnc Authoring Works 5 を購入検討中の為、いくつか質問させて下さい。
使用目的は、ビデオカメラ(SONY HDR-CX170)で撮影した
HD動画をメニュー付きブルーレイにしたいです。 (DVDビデオのメニューのようなBD作成)
@ 当方のパソコン環境は
ウインドウズ7 ホームプレミアム 32ビット、
コア@7 870( 2.93GHz )、 メモリー4GB、
HDD 1TB、 グラフィック・カード NVIDIA GeForce GTS 250 です。
このスペックでこのソフトは使用可能でしょうか?
体験版をインストールして使ってみたところ、何とか使えましたが、
製品版で使えるのか心配です。
A TMPGEnc Video Mastering Works 5 というソフトとの
違いがよくわかりません。
以上、自分なりに調べましたが、いまいち分かりませんでした。
よろしくお願いします。
TMPGEnc Video Mastering Works 5
書込番号:16596879
0点

TMPGEnc Video Mastering Works 5は
動画編集をして主にエンコードするソフトウェアです。
TMPGEnc Authoring Works 5
DVDやBlu-rayにするのにオーサリングソフトです(エンコードもします)。
用途的にはTMPGEnc Authoring Works 5で問題ないです。
性能も使われたように、ちゃんとなんとかなる性能です。
HD動画のままBlu-rayに記録するので実際のエンコード時間は短くて済むでしょう。
書込番号:16596923
0点

TMPGEnc Video Mastering Works 5 はさまざまな動画ファイルを編集して別の動画に変換(エンコード)するソフトです。
TMPGEnc Authoring Works 5は、特定の動画をDVD/BDメディアに書き込めるフォルダ構造に整えてくれます(いわゆるオーサリング機能)。
このとき、DVD/BDメディアに直接書き込む形式ではないいくつかの種類の動画ファイルを、DVD/BD形式に変換する(エンコードする)機能も持っています。
TMPGEnc Video Mastering Works 5 で エンコードし、
その結果得られた動画ファイルを
TMPGEnc Authoring Works 5 でオーサリングする、
というのが2つの製品を組み合わせての作業イメージです。
しかし、動画の種類によっては、TMPGEnc Authoring Works 5のみで作業が完結します。
書込番号:16596979
0点

他の方がたくさんお答えしていただいているのであまりお役にたつ書き込みではないですが
簡単に言って
ビデオスタジオ、パワーディレクター、EDIUSなどビデオ編集からオーサリングまで行える総合ビデオ編集ソフトとは違います。
TMW5とTAW5合わせて1つのソフトといったイメージです。
なのでTMW5だけではオーサリングはできません、また上記のソフトに比べて編集能力は多少劣ります。
結局スレ主様が何をしたいかです。
TAW5は確かにオーサリングできますが、編集機能はカット、連結、トランジション、字幕(タイトルなどではない)、作成くらいです。
なので再生中にタイトルなど入れたい場合はこのソフトだけでは無理です。
またTMW5は編集の有無に関わらずフルエンコードされますのでご注意ください。
PC性能的にはどちらのソフトも問題ないと思います。
失礼しました。
書込番号:16597109
4点

皆さん、回答ありがとうございます。
ソフトの違いは何となくわかりました。
私がしたい事は TMPGEnc Authoring Works 5
でOKみたいです。
ただ、以前はビデオカメラで撮影した動画を
DVD作成してた時は、ムービーライター6を使っていました。
できれば、これと同じ感覚でBD作成をしたかったのですが、
あまり評価が良くなかったのでこのソフトにいきつきました。
凝った作成はしないので、パソコンのスペックがOKなら
決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16600675
1点

>DVD作成してた時は、ムービーライター6を使っていました。
できれば、これと同じ感覚でBD作成をしたかったのですが、
あまり評価が良くなかったのでこのソフトにいきつきました。
【返信】
ムービーライターシリーズは2011で止まっていますよね。
しかも申し訳ないですが出来が悪すぎです。(実際に使用しました)
動作が重い上に、安定性もないです。
動作が軽快で安定性が高いものだと、このソフトで間違いないと思います。
簡単な違いとしては、ムービーライターシリーズは確かタイトルを入れる事が出来たと思います。
それくらいかな・・・。
失礼しました。
書込番号:16600812
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





