最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日
このページのスレッド一覧(全196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2012年3月23日 16:26 | |
| 0 | 1 | 2012年3月27日 20:23 | |
| 8 | 8 | 2013年9月10日 00:49 | |
| 0 | 14 | 2013年3月31日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
出来るなら公式で出来るって書くでしょうね
今人気のiPad対応で書かないわけが無い
書込番号:14332860
![]()
0点
TMPGEnc Video Mastering Works 5では出力できたと思うんですが、なぜかこれはできないんですね。
てっきり出来るものだと思い込んでましたので、スッキリしました。
どうも、有難うございました。
書込番号:14333087
1点
>なぜかこれはできないんですね。
だってオーサリングソフトですもん
基本DVDビデオやBDビデオ作成ソフト
>TMPGEnc Video Mastering Works 5では出力できたと思うんですが
こっちは動画変換ソフト
主要用途が違いますから
書込番号:14333769
2点
ゼロゼロセブン+さんも書かれていますが、こちらのソフトは、DVDやBDを作成するソフトですので、
iPadなどへの動画編集用ソフトは、こちらですね。
TMPGEnc Video Mastering Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html
書込番号:14333886
1点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
今まで、TMPGEnc Authoring Works 4を使用していましたが
やっとパッケージ版が出たので、購入しました。
違いとして大きいものは
TMPGEnc Authoring Works 4だとBDMV MP4AVC H.264 がまともに取り込めなかった。
DVD-VIDEO のようにストリーム画面及び収録時間等全く表示されなかった。(数字の羅列のみ)
ところがTMPGEnc Authoring Works 5ではDVD-VIDEOと同様にBDMVでもストリーム画面及び収
録時間等がちゃんと表示されるようになった。当然、音声も選択可能。
この辺が色々いじくりたい人には、ありがたい機能かも。ただDTSにも対応して欲しかったです。
あっち(体験版)とかぶった感想もありますが、ペガシスの安定性、操作性はぴか一ですね。
0点
キャッシュバックを忘れるところだった。
Aプラン1500円商品券
Bプラン2500円商品券
Aはペガシス製品所持またはTAW4を今後も使い続ける人
BはTAW4のライセンスを放棄する人
私はAにしましたけど。3月31日消印までですのでお急ぎを。
DL版はライセンスを放棄すると5800円パッケージ版は約7300円ですか。
ちなみに優待はDL7800円及びパッケージ約8300円で500円しか違わないのでAを選びました。
書込番号:14355471
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
使用して10日ぐらい経ちました。
たまたまPMBで、BDを作成をしたら、撮影年月日時間表示が入っていました。
初めて、知りましたが、PMBで書き込むと普通に入るみたいです。
そこで、TAW5でも出来ないか、色々やってみました。
とても簡単に入る事が出来ました。ファイル取り込みの時に、字幕の所にチェックを
入れるだけで、撮影年月日時間表示の入ったBDが作成出来ました。
レコーダーでは、口コミでよく見ましたが、オーサリングソフトでは敷居が高いと
思っていましたが、こんなに簡単にできるとは、驚きと喜びです。
ただしPMBで編集すると、表示がなくなりますので、注意が必要です。
TAW5で、編集しても大丈夫でした。
シュミレーションで確認をした方が、間違いないです。、
たくさんのクリップがあると、字幕の所をチェックしていなかった場合があるからです。
動画ソフトで、表示も一般的であったら、申し訳ありません。
また、レビューで2passで作成していると書きましたが、よくチェックをすると、
人の動きが不自然で、今は1passで作業をしてます。
その方が、自然な動きで画質も気にいってます。
あとは、BDオーサリングが60Pに対応してくれれば、鬼に金棒なのですが、
アップデートで期待してます。
2点
また、検証報告です。
AVCHD for Progressiveで、1080/60pをスマートレンダリング出来て、大変、
ありがたいのですが、字幕を挿入すると、フルレンダリングになってしまいます。
色々、マニュアルで操作をしたのですが、結局出来なくて、サポートに確認を
しましたら、やはり出来ないとの事です。
これは、要望なのですが、
撮影年月日時間表示もいれたいので、スマートレンダリングができるよう、
アップデートをよろしくお願いしたいと思います。
書込番号:14290387
2点
はじめまして
早速質問させて下さい。
>ファイル取り込みの時に、字幕の所にチェックを入れるだけで、撮影年月日時間表示の入ったBDが作成出来ました。
とありますが、具体的に何処の画面にチェックを入れるところがありますか?
探しましたが見つけることが出来ません。
私も撮影年月日を画面に表示させてBDに焼きたいと思っていました。
しかし、SANYO Xacti CS1で撮影した動画(AVCHD)をPCに取り込み、このソフトで編集しようと思っていますが、撮影年月日が出ません。
私のやり方が間違っているかもしれないので、手順を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:14329875
0点
オデミツさん、はじめまして。
自分はsonyのcx560vを使用してます。
最初の追加ウィザードで追加した時に、画像にある通り、タイトル選択で
音声と字幕をチェックする所があります。
画像2でクリップ追加の所で、カット&チャプターで確認できます。
Xacti CS1については、撮影年月日が入っているかを、Xactiの板かグッグて
調べた方がいいかもしれません。
書込番号:14330395
2点
返信ありがとうございます。
Xacti CS1本体で再生すると、もちろん撮影年月日は出ますが、ファイルを取り込む
時は同時に取り込めないのでしょうね。
画像1の様な字幕欄には何もでません。
諦めます。ありがとう御座いました。
書込番号:14330866
0点
皆さんこんにちは。
すこしお知恵を拝借したくお時間ただけないでしょうか。
有用な情報をお持ちの方がいらっしゃればご教授お願いします。
最近TAW5を購入し、次の最終形式を目指していますが、追加で
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 を購入すべきか判断つかず
困っています(TMSR4の字幕対応機能が体験版では試せない)
最終形式 :
BDAV メニューなし 撮影日時が字幕挿入された1080/60iのBDディスクを作成する
(旧型のBlu-rayディスクプレィヤーで再生できるBDAVのBDを作成する)
現在の作業状況
1)1080/60p/28MbpsのMTSファイルをTAW5でm2tsエンコード
その際、撮影日時を字幕挿入するために 玄関番さんに習った方式で
TSファイル詳細読み込み後、チェックを入れてBDMVイメージをHDDに作成する
クリップは結合しないで分割にする
2)作成されたBDMVのSTREAMフォルダに作成された m2tsの字幕入りMPEGファイルを
入力として TMSR4 あるいは、PMH(PlayMemoris Home)、あるいは、その他の
ソリューション にてBDAV形式のBDを作成する。
TMSR4 :BDAV メニューなしは作成できますが
体験版では字幕は残せませんでした
PMH : 同上
その他の方法 :探しています
BDMVにせず、BDAVに変換する個所に課題があることは理解しています。
TAW5がBDMVに加えて、BDAVをサポートしてくれれば頼もしいとも考えている
のですが、なにかビジネス的な理由があるのでしょうね。
書込番号:16561210
0点
alpha.believeさん、こんばんわ!
最近、TAW5を起動していなくて、今、最新のアップデートしたばかりです。
字幕にチェックを入れて、スマートレンダリングになるか、確認しましたが、
まだ、フルレンダリングになってしまいます。
自分はHDDにバックアップして、時期がくれば、オーサリングしようと思ってます。
あとは、サポートに確認して、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4が字幕対応になっているか
確認するしかないと思います。
電話は、なかなか繋がりませんが、親切に対応してくれます。
お役に立てませんが、自分のレスに書き込みして頂いて、ありがとうございます。
書込番号:16564523
1点
玄関番さん
了解いたしました。
サポートに問い合わせてみます。
コメントありがとうございました。
書込番号:16565307
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
フルハイビジョンでの長時間動画(40G程です)をBlu-rayディスク50Gを使って動画を
作りたいのですが、何度やっても記録出来ず、ディスクもブランクのまま。
50Gディスクで、25Gまでの動画なら記録出来ます。
どこがいけないのでしょうか?
0点
有り難うございます。
[E:]PIONEER BD-RW BDR-205 5.10 です。
長時間かけて、何も書き込まれていないとは(;_;)
何が考えられるでしょうか?
書込番号:14274385
0点
ドライブがBD-R DL(50GB) に対応してないんじゃないでしょうか?
書込番号:14274689
0点
型番は BUFFALO BRM12FBS-BK です。
調べて見ましたら50GB対応です。
ディスクは、Panasonic BD-RE DL 50GB 1〜2X for VIDEO です。
ソフト側の設定が間違っているのでしょうか?
書込番号:14275011
0点
>>[E:]PIONEER BD-RW BDR-205 5.10 です。
2層に対応してますね。
私のは206なので一つ新しいモデルですが特に問題なく書き込めます。
ファームウェアに問題でもあるのかな。
それともソフトの問題かな。
今のTMPGEnc Authoring Works 5はVer.5.0.4.16が最新みたいですが、どうでしょうか?
Brand: Pioneer Model: BDR-205 (complete listing)
# Version Official Release Date
1 v1.12 21 Jul 2011
http://www.cdrinfo.com/sections/firmware/SingleModel.aspx?DriveId=1707
書込番号:14275512
0点
一度、HDD上へのイメージ出力のみを行って、ライティングソフト(Power2Go)での書き込みを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:14276073
0点
PanasonicのBDメディアは時々信じられないような挙動になる時があるので、他社メディアも使ってみて下さい。
TMPGEnc Authoring Works 4では動画出力先HDDを変えるだけで失敗が直ったという人もいたので
できるだけ常駐ソフト等は停止させて、HDDの空き容量が100GB以上のように充分にあることを確認してからやってみて下さい。
書込番号:14276182
0点
もう一度試して見ました。写真の通り、書き込みは順調に行われていますが、
この直後、何とPCが強制終了しました。バックでネットをしたりして、常にマウスを
動かしていたのですが。再びPCを起動して、ディスクの中身を見てみると
ブランクです。25Gディスクなら書き込みが終わればトレイが開くのですが。
書込番号:14279372
0点
添付画像を見ると、ディスク(HDDのこと)に書き出し後にシャットダウンする設定になっていますが、これを何もしない設定に変更するといいんでは。
また、初期設定ではCドライブにブルーレイフォルダを書き出しますので、このブルーレイフォルダを削除するか移動しないで何枚も作成すると、Cドライブがすぐ満杯になって書き出しできなくなります。
書込番号:14280691
0点
有り難うございます。
このディスクをどの方法で使用しますか?
のダイアログが出てきたら下を選んでいますが、
それで良いのでしょうか?
別のメーカーのディスクを買って試してみます。
書込番号:14284592
0点
食いだおれ1号さんの画像に書き込みました。
Windows7をお使いですね。
Windows7にはブルーレイに書き込む機能が標準にある関係で「ディスクの書き込み」が出てきますが、キャンセルでいいです。
Cドライブの空き容量はどうでしょうか?
空きが最低でも50GB以上ないとエラーになるでしょう。
Dドライブがあり50GB以上空きがあればそちらに「書き出し先フォルダ」を移動してください。
書込番号:14284729
0点
はじめまして。
約1年も前の投稿にレスつけてすみません。
先日、TMPGEnc Authoring Works 5を使って初めてBD-RE DL 50GBに書き込みしようとしたら、再起動がかかったり、完了したと思ったら容量が全く0だったりと、、、スレ主さんと全く同じような現象に陥りました。。。
解決策をご存知でしたらご教授いただけませんでしょうか。
書込番号:15782309
0点
あれから50Gのディスクは使っていません。
この時は、PANAのディスクでしたが、
ディスクメーカーとの相性が有るのかも知れません。
今は一番安いTDK25Gばかりを使っています。
最近では、50Gもかなり安くなったので
TDKの50Gを買って試して見るつもりです。
書込番号:15960837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)














