TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥13,143
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5ペガシス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

(1481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 WIDE.510さん
クチコミ投稿数:3件

BDの書き込みをバッファローの外付けドライブ(BDXL-PC6VU2)で行っており、前までは問題なく書き込みができていたのですが、今回は全部書き込み終わった最後の所で「コマンドエラーが発生しました。 [Command = 00][Sense:ASC:ASCQ = 03:0c:00](00000fa0)」と表示されてしまいます。
BDはもちろんレコーダーに入れても認識せずです。
これまで通常通り問題なかったのに、エラーになった事。しかも書き込みの進行状況のところは100%になっており、完了と記載がありますので、書き込みは一旦完了しているが、その後の処理でエラーになっていると思われます。

2回やって同じところでエラーになります。

これは外付けドライブの問題でしょうか。
どなたかご教授ください。宜しくお願い致します。

書込番号:17377269

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/04/04 02:16(1年以上前)

TMPGEnc Authoring Works 5 で作成した動画に問題があるのか、BDドライブに問題があるのかをきりわけましょう。

TMPGEnc Authoring Works 5 でISOファイルを作成して、パソコンでそのISOファイルを再生できますか?
そのISOファイルをTMPGEnc Authoring Works 5以外のライティングソフトでBDメディアに書き込もうとした場合は、正常に書き込めますか?
BDドライブを経由せずに、他のパソコンにそのISOファイルをコピーして、BDメディアに書き込もうとした場合は、正常に書き込めますか?

書込番号:17377565

ナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/04/04 05:24(1年以上前)

写真@

写真A

基本的にpapic0さんのおっしゃっているところでおそらく問題点は浮き彫りになると思いますが、一応プラスで確認です。

現在の最新バージョンは5.1.3.57です。更新はお済でしょうか?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw5.html#

書き込み使用してるのがBD-REなど繰り返し使用しているものなら、新しいものに交換してもう一度処理をしてみましょう。



それでもダメな場合

写真@の様に「書き込み終了後・・・」のチェックを外して出力します。

エラーが発生しながらも出力できた場合
HDD上に出力されたファイル、BDMV→SREAMとすすみ、全てのファイルが再生可能か?

問題なく出力された場合
TAW5の単体でのライティングツール(写真A参照)で書き込んでみる、エラーが発生した場合、イメージバーンなどのBD書き込み対応のライティングソフトで書き込んでみる。

といった感じでしょうか。

失礼しました。

書込番号:17377661

ナイスクチコミ!3


スレ主 WIDE.510さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/05 00:57(1年以上前)

papic0さん、隊長♪さん
早々の返信ありがとうございます!
ご指示頂いた通り、TMPGEnc Authoring Works 5でISOファイルを作成し、それをWindowsディスクイメージ書き込みツールで書き込みましたが、やはり最後の最後で「エラーが発生したため、ディスクイメージを書き込みことができませんでした。ドライブから回復できないエラー情報が戻されたため、書き込みに失敗しました(エラーコード:0xC0AA0301)」と記載されました。
書き込みは行われていましたので、やはり問題は外付けのドライバーという事でよろしいでしょうか?

書込番号:17380766

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2014/04/05 04:20(1年以上前)

WIDE.510さん

最後のステップ
>BDドライブを経由せずに、他のパソコンにそのISOファイルをコピーして、BDメディアに書き込もうとした場合は、正常に書き込めますか?
の結果で、BDドライブの問題か否かをご判断ください。

あるいは、他の動画の書き込みでは問題が起きないのであれば、動画自体の問題だと判断して良いとおもいます。

書込番号:17380964

ナイスクチコミ!1


スレ主 WIDE.510さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/08 22:44(1年以上前)

papic0さん

すみません、別のファイルは問題なく書き込めました。
って事は外付けドライブは問題なく、動画自体の問題という事ですよね。

ちなみにBDは外付けドライブしか対応しておらず、他のPCで試す事はできません。
上記の他のデータが問題なく書き込めたという事で問題の切り分けができたと考えてもよろしいでしょうか。
もしデータという事だと、どんな原因があるものなのでしょうか。ご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17394143

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2014/04/09 01:24(1年以上前)

>すみません、別のファイルは問題なく書き込めました。
って事は外付けドライブは問題なく、動画自体の問題という事ですよね。

【返信】
@別のファイルとは動画ですか?ただのデータファイルですか?
ATAW5で書き込んだのですか?
B他のライティングソフトで書き込んだのですか?

何のファイルを何を使用して書き込まれたのでしょうか?

Cあと、アップデート状態の回答がないのですが、最新の状態でしょうか?
Dまた、TAW5の再インストールと再アップデートをしてもダメでしたでしょうか?



>ちなみにBDは外付けドライブしか対応しておらず、他のPCで試す事はできません。
上記の他のデータが問題なく書き込めたという事で問題の切り分けができたと考えてもよろしいでしょうか。
もしデータという事だと、どんな原因があるものなのでしょうか。ご教授頂けると幸いです。

【返信】
上記の疑問がこちらとしては解消していないので何とも言えません。

EBDメディアは何を使用していますか?
そのお答えが無いのですが、繰り返し使用している場合、記録部分に問題がある場合もあります。

データの問題を解決する場合は
わざわざISOファイルにしなくて良いので、当方が書き込んだ写真@のBDMVフォルダの状態でHDDに出力します。

Fその出力されたBDMVを再度TAW5で全て読み込めますか?
G読み込みができた場合、全てのファイルを早送りで最後までいけますか?


BDメディアの問題の場合
特定の部分が傷ついていたり、記録面に問題が発生している場合があります。
H使用しているBDメディアはどのようなものですか?

ではなぜ他のファイルが書き込めたのか、考えられるのは、その書き込めたファイルの容量が小さい、記録面は内側から書き込まれていくので、問題がある記録面到達していなければ、案外書き込めたりします。
まれにですが、ディスクの記録容量とソフト側が認識している容量に若干の誤差があり、容量不足になっている可能性もゼロではあいません。

Iまた、記録容量をギリギリにしていませんか?
JTAW5の書き込みの際(写真@)に「記憶容量の調整を行わない」状態になっていませんか?
Kそれを「25G・・・」に設定してみてはいかがですか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、細かい情報が無いので、もっと情報が欲しいです。
質問に対しての回答がないので同じ質問をまたしてしまいます。
消去法なので、それに対しての回答がないと次に進めません。

失礼しました。

書込番号:17394585

ナイスクチコミ!0


danbooooさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/11 07:37(1年以上前)

同様の症状で検索していきあたりました。
私の場合は Leawo Blu-Rayプレイヤーとコンフリクトしていたようで、
Leawo Blu-Rayプレイヤーをアンインストールして解消しました。
確かに直前にインストールしていました。
心当たりがあればあたってみてください。

書込番号:22980829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

m2tsをカットしてm2tsへの変換は可能か?

2019/09/15 13:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 sukochoroさん
クチコミ投稿数:45件

このソフトを編集&DVDへの書き出し用に使っております。

ところで、m2ts形式の動画を取り込み、不要部分をカットしてまたm2tsへ変換することを考えております。
このようなことは可能でしょうか?

m2tsへの変換ができないならばmp4でも構いません。

どなたかご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22923520

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2019/09/15 13:49(1年以上前)

>sukochoroさん

できますよ。

機能制限のない無料のお試し版が提供されているので、実際に試してから購入することができます。

メーカ仕様
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5_spec.html

書込番号:22923545

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/15 14:30(1年以上前)

AVCHDやBDMVで書き出せば、自動的にm2tsとして保存されます。
HDD上に保存して、フォルダの中身から取り出せばOKです。

ただし、本来、m2tsは、AVCHDやBDMVの一部として使われるものであって、単体のファイルとして扱うものではないです。

mp4として保存したければ、この手のオーサリングウェアではなく、エンコードソフトを使います。
たんに不要部分をカットするだけで、エンコードを極力避けたければ、カット専用アプリを使います。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

フリーウェアなら、Avidemuxなどがあります。
ただしフレーム単位の細かいカットはできません。

書込番号:22923644

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukochoroさん
クチコミ投稿数:45件

2019/09/15 17:37(1年以上前)

papic0さん、P577Ph2mさん

ご回答ありがとうございます。
具体的にはどのようにすればよいのでしょうか?

普通に書き出し−書き出し開始ボタンを押せば、audio_ts、video_tsふぁるだーが作成されてしまいます。
オプション−環境設定で何か設定を変えればよいのでしょうか?

お教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22924008

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2019/09/15 18:30(1年以上前)

>sukochoroさん

このソフトウェアは、オーサリングソフトなので、メディアに焼けるようなフォルダを生成します。

エンコーダーである
TMPGEnc Video Mastering Works
であれば、動画ファイルそのものを扱えます。

書込番号:22924110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/15 20:53(1年以上前)

>sukochoroさん

こんばんは^^/

ちょっと面白そうなので試してみましたw
『TMPGEnc Authoring Works 5』はすでに販売終了でしたので、『TMPGEnc Authoring Works 6』の体験版をダウンロードして使ってみました。

拡張子.m2tsのファイルは持っていないので代わりに拡張子.tsファイルを使いました。
動画を読み込み適当にチョキチョキと切り取って編集終了。

書き出す前に『設定』→『映像設定』を確認。
・出力フォーマットをBlu−rayにすると、MPEG2−TSとAVCが選択可能(手動設定の時)
・出力フォーマットをAVCHDにすると、AVCのみ可能
となるみたいです。

今回のファイルはMPEG2−TSなので、画面上部中央にある出力フォーマット設定を『Blu−ray BDMV NTSC』に変更。
(ホントは編集の前にやっておいた方が良いです^^;)
これで書き出せば、拡張子.m2tsのファイルができます。
ファイルは出力先の¥BDMV¥STREAMフォルダーの中にできています。
今回は入力・出力ともにMPEG2−TSなので、未編集部分は無変換で出力してくれ、とても速いです。
入出力でフォーマットが異なる場合もしくはパラメーターを手動で設定した場合は、丸々エンコードすることになります。

バージョンが違うのでひょっとしたら役に立たないかもしれませんが、よかったら参考にしてみてください^^;

書込番号:22924396

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukochoroさん
クチコミ投稿数:45件

2019/09/16 01:21(1年以上前)

>papic0さん

 ご回答ありがとうございます。

>FUU0415さん

 いろいろ試していただきありがとうございます。
 私の方でもやってみました。

 新規プロジェクトの開始のところで出力フォーマットが5つ選べるようだったので、こちらで選んでみました。
 そのうち、AVCHD(for hdd/memory と for progressive)
 がHDD上に変換ファイルが出力されましたが、いずれも
 .mts
 という形式のファイルが作成されてしまいました。
 希望はm2tsかMP4です。

 この形式のファイルが他の方のパソコンで再生できれば問題はないのですが・・・

 .mtsファイル形式は汎用的につかるファイル形式なのでしょうか???
 ご存知ならば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22924986

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/16 02:50(1年以上前)

>sukochoroさん

こんばんは^^/

バージョンは違いますが、5つある出力形式のうち4つを試してみました。

『AVCHD for Memory Card』
『AVCHD Progressive』
どちらも拡張子mtsのファイルができました。
中身はAVCです。
Win10(1903)なら何もしなくても動画ファイルとして認識され再生もできます。

『AVCHD for DVD』
拡張子m2tsのファイルができました。
中身はAVCです。
Win10(1903)なら何もしなくても動画ファイルとして認識され再生もできます。

『Blu−ray BDMV』
拡張子m2tsのファイルができました。
中身はMPEG2−TSです。
Win10(1903)では動画ファイルとして認識されますが、デコーダーがないため再生できません。
ストアから『MPEG2 ビデオ拡張機能(無料)』をダウンロードしろと出ます。
試してないので、これで見れるようになるかは判らないです。

また、設定を変えればAVCも可能です。
Win10(1903)なら何もしなくても動画ファイルとして認識され再生もできます。

『DVD VIDEO』
解像度が低いのでパスw


試してみた結果、m2tsファイルが欲しいのであれば、
『AVCHD for DVD』
『Blu−ray BDMV』
どちらかを選ぶ必要があるようです。

また、拡張子mtsのファイルですが、AVCHDを再生できる環境であれば再生できると思います。
どうしてもm2tsが欲しいのであれば拡張子だけ変えてしまうという手もあります。
mtsはビデオカメラ用の拡張子、m2tsはPC用の拡張子みたいで、中身は一緒らしいです。
(多分)問題無い(はず)です^^;

なお、MP4での出力はできませんでした。

書込番号:22925038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/09/16 09:03(1年以上前)

新規プロジェクト作成

書き出しでできたフォルダー

(快適に)できますよ
複数のファイルを1つにまとめたりするときにもこれを使います。
理由は、このソフト 高速に、再エンコ(=画質劣化)無しに変換してくれるからです。

添付のようにすればいいです。
複数のファイルなら、1つのトラック内に追加して編集
書き出し後のフォルダ内、00000.m2ts が完成したファイルです。→リネームして完成


書込番号:22925336

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukochoroさん
クチコミ投稿数:45件

2019/09/16 10:53(1年以上前)

>FUU0415さん
>研究中さん

色々ありがとうございます。

私もver.5の5つある出力形式を試してみましたのですが、やはりmtsでは出力される者の、m2tsでは出力されませんでした。

ただし、拡張子を
mtsからm2tsに変換しても、どちらも問題なく再生できましたので、私がやりたいことはできるということがわかりました。

回答いただいた4名の方、今回、本当にありがとうございました。
皆様流石ですね。



書込番号:22925563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っておいてよかった !

2019/09/01 15:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:10648件

HDVカメラからの映像をそのままパソコンにリアルタイムでバックアップ収録できたので助かりました。買っておいてよかったとつくづく感じました。

書込番号:22893555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4動画をAVIに変換する

2019/07/03 23:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:32件

こちらのソフトでMP4動画をAVIに変換することは可能でしょうか?

書込番号:22775436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2019/07/03 23:38(1年以上前)

AVIとは、入れ物の名前です。中に何を入れる予定でしょうか? MPEG4を入れることも出来ます。
>Wikipedia Audio Video Interleave(AVI)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Audio_Video_Interleave
ここの 「コーデック一覧」を参照のこと。何でも入ります。

そもそもなぜAVIが必要なのか…あたりから書かれた方が、目的には近道かなと思います。

書込番号:22775453

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2019/07/03 23:53(1年以上前)

>無一文¥さん

このソフトは、オーサリングソフト、つまりBD/DVDメディアに焼くためにデータを整える働きをするソフトウェアです。

ペガシスのエンコードソフトは、
TMPGEnc Video Mastering Works
https://s.kakaku.com/item/K0001134784/
です。

仕様
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7_spec.html
によると、

入力ファイルに
Quick Time ファイル (.mov, .qt, .mp4, m4a, m4v, .3gp, .3g2, .amc, .dv)
があり、
出力形式に
AVI (コーデックに依存)
があるので、変換できると思います。

書込番号:22775470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/07/04 07:01(1年以上前)

>papic0さん
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます

目的としては
スマホで縦録りした動画をこちらでDVDにすると
左右に大きな黒帯が出来てしまい
とある方のサイトでmp4をaviに変換して…
とあり、試してみたいと思ったからです。

書込番号:22775740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2019/07/04 07:42(1年以上前)

>無一文¥さん

ペガシス製品は、機能制限の無いお試し版が無料で提供されているので、実際にお試しください。

試用期間30日で、出力されたものにはロゴマークが入りますが、機能は、製品版と同一です。

書込番号:22775782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2019/07/04 09:18(1年以上前)

無一文¥ さん

>スマホで縦録りした動画をこちらでDVDにすると左右に大きな黒帯が出来てしまい

スマホ撮影の縦長動画を16:9等の画面で観れば左右の空白は大きく黒帯になるのは当たり前と思いますが。
16:9画角にピッタリはめるためにビクセルアスペクト比をいじったら、おもいっきりデブになります。
又、ピクセル比をいじらずに、左右画角いっぱいにしたら上下がおもいっきり切れます。

>mp4をaviに変換して…

AVIなんて昔の形式は不要と思いますが。
目的がDVD-Video形式向けなら変換する場合はMPEG-2の一択です。
動画編集ソフトやエンコーダソフトでMPEG-2にしたものを使えばTMPGEnc Authoring Works(TAW)では無劣化でDVD-Videoにオーサリングできます。

又、MP4コンテナ動画のまま使ってもTAWはDVD-Videoに適合するように自動的に再エンコしてオーサリングしてくれます。この場合は無劣化のスマートレンダリングにはなりません。

書込番号:22775933

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2019/07/05 11:42(1年以上前)

>スマホで縦録りした動画をこちらでDVDにすると左右に大きな黒帯が出来てしまい
元の動画の解像度はおいくつですか?

DVDの解像度は、720x480ですが。元の動画の解像度と縦横比によって、黒帯を入れる必要が出てきます。
縦横比が違うとしても、縦横比を変えるのは論外として。左右に黒帯を入れるか、上下をトリミングするか、二者択一。

あと。左右方向に痩せて黒帯が出るというのなら、再生環境の方の設定に問題がある可能性が。昔のテレビは640x480の解像度でしたので。TVがこの縦横比と勘違いして再生することも。

書込番号:22778046

ナイスクチコミ!0


key=208さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/05 13:49(1年以上前)

再生するスピード

作例
スピード

参考文献として 。


http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/labo/AspectRatio.html


書込番号:22778226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/07/06 01:04(1年以上前)

>KAZU0002さん
フルHで撮影した動画になります

みなさん返信ありがとうございます
無知な私には難しいことばかりで、最初から横で撮影しなかったことをとても後悔しています…

黒帯のままDVDを作成したいと思います
ありがとうございました!

書込番号:22779341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートレンダリングにならない

2019/02/20 20:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 忍者0214さん
クチコミ投稿数:9件

画像

こんにちは!以前はスマートレンダリングになっていたのに最近BD-REから映像を取り込んだら
フルレンダリングになってしまいます。設定をいじってしまったのか原因はブルーレイに規格に合っていないと出ます。
普通にBD-REはプレーヤーで見れるのですが、スマートレンダリングにするにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:22481658

ナイスクチコミ!1


返信する
jwesさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/20 21:20(1年以上前)

こんばんは。

私もこれを現役で使用しておりますので、
回答させて頂きますね。


この表示のまま解釈するなら、
「ビットレートが違いすぎる」という事に
なるのだと思いますが、

1つだけ条件と違う、というだけなら、
このまま書き出してしまっても、
意外とスマートレンダリングと違わない時間で
オーサリングが完了したりしますよ。

あるいは、映像ファイルをトラックに入れた状態にして、
入れたトラックの所の「設定」ボタンを押して、
「クリップの設定」に飛んでください。

ここで「映像設定タブ」をクリック。
「出力設定」→「下記設定で全ての映像を再エンコード」を選択。

すると、一番下の「1パスVBR」が
「2パスVBR」に変わるんです。

そこで最大ビットレート・最小ビットレートの数字を
いじる事ができるようになっているはずですから
(スマートレンダリングのままだとビットレート数はいじれない)、

ここで、本来のブルーレイのビットレートである、
20000kbps=20Mに直してみてはどうでしょうか?

ここ以外にビットレートの数字をいじれないはずなので、
多分ここかなと。

お役に立てれば嬉しいです。

書込番号:22481872

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/02/20 22:31(1年以上前)

TMPGEnc Authoring Works 6と4を所有していますが、元の動画のビットレートが60Mbpsだと規格外なので再エンコードになってしまいます。
BD-REに入っている元の動画に問題があるのでしょう。

システムの総ビットレートの最大は54Mbps(うち映像ビットレートの最大は40Mbps)

書込番号:22482066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2019/02/21 11:17(1年以上前)

忍者0214 さん

アップされた画像によりますとメッセージ通り元クリップのビットレートがBD規格を超過しているからですね。

元素材は何でしょうか、フレームサイズからしてHDV撮影ですかね。にしてはビットレートが変です。
BD-REから取り込まれたとのことですが、データ記録のBDであれば分かりますがBDAV形式やBDMV形式だとそのビットレートは異常です。

BD規格上はBDMV形式だと最大オーバルビットレートが54Mbps、BDAV形式だと最大オーバルビットレートが28Mbps(60p)です。当方添付画像はペガシスの説明ページですが、その他データの安全をみて規格よりMAXが下げられてますね。

書込番号:22482971

ナイスクチコミ!2


スレ主 忍者0214さん
クチコミ投稿数:9件

2019/02/21 17:53(1年以上前)

参考にします。
ありがとうございます!

書込番号:22483630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 忍者0214さん
クチコミ投稿数:9件

2019/02/21 17:54(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にします!

書込番号:22483634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トラックメニューの動画を選ぶ方法

2019/01/06 09:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:32件

クリップが96あってトラックメニューのサムネイルを12にして、クリップ96の中から厳選してトラックメニューにする方法はありますでしょうか?

書込番号:22374644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2019/01/06 13:25(1年以上前)

こういうやり方で良いのかわかりかねますが

トラック1つの中に96ファイルがあって、そのうちの12のファイルのサムネイルを表示させたいという事でよろしいでしょうか?
もしそうならそんなに難しくありません。
方法は2つ

@入力設定 → ファイルを選択 → カット編集&チャプター編集
まで開き、左端のチャプターのサムネイルがあると思います。サムネイルの左上に水色の○印がありその右に▼印があると思います。
これをクリックすると4つ選択できます。今回の場合は表示させたいファイルは青、表示させたくないファイルは黒を選択すれば良いだけです。

Aメニュー → Blue-ray 全体のメニュー設定 → チャプター
まで進み、表示させたいチャプターの横にあるチェックを入れる、表示させたくない場合はチェックを外す。

この2つのどちらかの方法で可能です。
そこから更にお好みのサムネイルを選択することになります。

わかりにくい場合は書き込み下さい。
失礼しました。

書込番号:22375291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/01/06 15:26(1年以上前)

>隊長♪さん
ドンピシャな回答ありがとうごさいます!!
ほんと助かりました‼️

書込番号:22375577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2019/01/06 19:04(1年以上前)

うまくいったようで良かったですね。

失礼しました。

書込番号:22376141

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 5
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

TMPGEnc Authoring Works 5をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング