TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

TX-NR616(B) [ブラック]

InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:6系統 TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション

TX-NR616(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月下旬

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 volumeについて

2012/08/30 10:36(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(S) [シルバー]

スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件


NR616を通してBlu-rayを見た時volumeを上げるとTHXRefと出るんですがどういう意味なんでしょうか?
自分なりに調べたんですが分からなかったのでよろしくお願いします。

書込番号:14998399

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/30 10:47(1年以上前)

THXの基準によるボリュームレベルなどを示している、というところでしょう。とくに気にする必要はありません。
THXはアメリカのルーカス・フィルムからスピンオフして出来た会社で、現在は映画・音響の品質チェックを中心に行っています。同じTHX認定を受けたシステムであれば、THXの基準を満たした画質・音質であることが保証されます。

書込番号:14998432

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/30 10:50(1年以上前)


回答ありがとうございます。

簡単に言えばTHXRefくらいのvolumeで見るのがいいということですかね?

書込番号:14998442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TX-SA608との音質の差

2012/08/23 12:08(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

現在TX-SA608を使用していますが
今回TX-NR616に乗り換えようと思っています。

ネットワーク機能が目的ではなく
単純に音質向上を期待しています。

しかし、同価格帯モデルなので音質向上は望めないのでしょうか?

書込番号:14971005

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/23 12:12(1年以上前)

オーディオ機器は大雑把にいうと価格に比例して音質も上がります、その意味では同じクラスのアンプに変えたとしても大きな変化は望めないでしょう。

書込番号:14971016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2012/08/15 16:10(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(S) [シルバー]

スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件


接続してみたのですがアンプから音が出ませんでした。
使っている機器
ソニーテレビKDL-32J1
ソニーBlu-rayレコーダーBOZ-AT950W
ONKYOアンプTX-NR616
レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI・光デジタル→テレビ

詳しい方ご教示お願いします。

書込番号:14938263

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/15 16:14(1年以上前)

マイクでのスピーカー設定では音はでているのでしょうか?
音は出ているとして、アンプの入力を合わせてボリュームも上げているかをまずは確かめてください。

書込番号:14938278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/15 16:18(1年以上前)

音が出ないとは具体的にどのソースの音が出ないのですか?
テレビまたはレコーダーまたは全部など・・・。

接続は以下で間違いないですか?
レコーダー(o) → HDMI → (i)アンプ(o) → HDMI → (i)テレビ
テレビ(o) → 光デジタル → (i)アンプ
※(i):input、(o):output

ケーブルのIN、OUTを逆に繋いだり、入力ソースを間違えて選択していませんか?
消音(ミュート)や最小音量にしていませんか?

書込番号:14938288

ナイスクチコミ!1


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 16:37(1年以上前)


スピーカーの音声設定の時は音が出ています。

テレビHDMI入力→アンプHDMI出力
アンプHDMI入力→レコーダーHDMI出力
テレビ光デジタル出力→アンプ光デジタル入力になってます。

テレビとBlu-rayどちらとも音が出ません。

書込番号:14938334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/15 16:50(1年以上前)

スピーカー設定では音がでるならスピーカー接続は正しく行われています、不具合が無ければ設定や接続ミスが考えられます。

レコーダーの映像はアンプ経由で表示できていますか?表示していれば接続や入力位置はあっていることになります。

書込番号:14938380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 16:58(1年以上前)


アンプを繋いでテレビの音質・音声設定スピーカー出力をAVアンプに変えると音が全く出ません。
映像はしっかり出ています。

書込番号:14938409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/15 17:05(1年以上前)

1)アンプの設定で音声出力がTVになっていないかどうか。
2)稀なケースですがレコーダー側の設定で音声出力をAACからPCMに変えてみる。
とりあえず、ダメもとで。

書込番号:14938439

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 17:24(1年以上前)


アンプの設定で音声出力設定はありませんでした。

レコーダーの音声出力設定はHDMI・デジタル音声・音声端子(赤・白)になっています。
項目でAACがあったのでダウンミックスPCMにしてみましたがダメでした。

書込番号:14938523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/15 17:58(1年以上前)

ダウンロードして確認しましたが、1)についてはマニュアルの67ページです。

書込番号:14938644

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 18:31(1年以上前)


テレビオーディオ出力をオフにしたら音が出ました。

ありがとうございました。

まだ何もわかっていませんがこれから頑張ります。

書込番号:14938770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/15 18:40(1年以上前)

テレビによってはTVがその様に設定を変えてしまう場合がありますのでご参考にしてください。

書込番号:14938802

ナイスクチコミ!0


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/15 19:08(1年以上前)

デジタルおたくさんが仰っているマニュアル67ページ目の中の、オーディオリターンチャンネルが自動になっているようでしたら試しにオフにしてみたら如何でしょうか。
TVからの音声を自動的に認識して、Blu-rayの音と競合しているような気がします。

書込番号:14938907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 19:50(1年以上前)


皆さんのおかげで助かりました。

本当にありがとうございます。

書込番号:14939058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/15 19:50(1年以上前)

アンプは違うのですが、私もTVの受信番組はバラエティかニュースぐらいなので、サラウンドスピーカーからでは
大袈裟なのでオフにしています。
音楽番組とかBS映画の視聴はほとんど無いので。
TVからアンプへの光ケーブルの必要性が判らないのですが、TVがオーディオリターンチャンネルに対応していないからでしょうか。

書込番号:14939060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ジー音しますか?

2012/08/15 13:14(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

8/2にTX−NR616を楽天のショップで購入し、この夏休みに触りまくってます。
で、今更ながら気づいたのですが、電源投入後、しばらくすると「ジー」という音が、TX−NR616の中ほどから聞こえてきます。映画などを見ている分には気にならないのですが、静かな音楽を聴いている際など耳障りです。
夏休み明けにONKYOのサービスに聞いてみよう(今はサービスも休みでした)と思っているのですが、その際に「仕様です」の一言でかたづけられるのはシャクなので、他に購入された皆さんの情報を教えていただければと考え投稿しました。
希望は「ウチのはそんな音しないよ」というコメントをいっぱいいただけるとありがたいのですが、「ウチのも同様で、既に確認したら・・・」というコメントも大歓迎です。

ジー音の詳細ですが、
・トランスが共振しているような音です。
・壊れかけの冷却ファンの音の様でもあります。
・ジーという高音が連続して聞こえます。
・電源投入直後はしませんが、しばらくすると聞こえ始めます。
・一旦聞こえ始めると、電源を入れなおした場合に、電源投入直後から聞こえます。
その他情報
・後方開放のラックに入れ、上部3cmほど空いていますが、正面向かって右側が非常に熱くなってます。

よろしくお願いします。

書込番号:14937711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2012/08/15 18:45(1年以上前)

取扱説明書の4P目を読みましょう。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/tx-nr616.pdf

設置については、既にここのクチコミ掲示板にて話し合われた後なので、確認してみるといいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000348722/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14713519

※以下、取扱説明書から抜粋。
接続、設置に関するご注意
禁止
本機には内部の温度上昇を防ぐため、ケース
の上部や底部などに通風孔があけてあります。
通風孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災や
やけどの原因となることがあります。
・押し入れや本箱など通気性の悪い狭い所に
設置して使用しない
(本機の天面、横から20cm以上、背面から
10cm以上のスペースをあける)
・逆さまや横倒しにして使用しない
・布やテーブルクロスをかけない
・じゅうたんやふとんの上に置いて使用しない
※以上、取扱説明書からの抜粋は、ここまで。

禁止されている事をなされた上で壊したのなら、その事をサポートに伝えて、修理の相談をなさるしか。。

書込番号:14938819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/16 03:06(1年以上前)

Emeraldhawkさん
早速のコメントありがとうございます。「ジー音がするのは、発熱によってどこかが壊れている」とお考えですね。
教えていただいた過去ログも以前に拝見しておりましたが、『条件をキッチリ守らなくも、壊れる前に保護回路が働く』だろうと解釈していました。
個人的には、「熱によってジー音がするのだろうけど、これが『故障』としたら壊れる前に保護が働いて欲しい」と思っています。
何にしても、アドバイスいただいた様に、サポートに正直に状況を話して、『故障』なのか相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:14940774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/08/21 01:18(1年以上前)

自己レスです。
夏休み終了しサポートが再開しましたので、早速電話しました。結果、「聞いたことがない現象だ」とのことで入院となりました。8/22にクロネコさんが取りに来ます。また状況進展しましたら投稿します。

書込番号:14961927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2012/08/21 20:02(1年以上前)

よくなるといいですね、色々と。

書込番号:14964382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/28 21:37(1年以上前)

Emeraldhawkさん
遅くなってしまいましたが、ご心配いただきありがとうございました。

本日退院しました。静かなアンプになりました(笑)。
トランス(一番大きくて重いヤツ)を丸ごと交換したそうです。と言う訳で、不具合部分はトランスでした。何故不具合かは不明(説明なし)。使用環境も正直に報告(症状を書いた紙に記載)しましたが、特にオンキョーサービスからの言及はなし。最初から異音がしていましたので、初期不良と思います。(しかし、それなら何故出荷検査ではねられなかったのか・・・)

20日に電話し、(当方の都合で)22日に取りに来てもらい、27日に修理完とTELあり、28日に到着。途中に土日も挟んでいるので、想定よりもかなり迅速に修理してもらえました。設定内容も残っており、修理に出してよかったです。(ちなみに保証期間内なので送料含めて当方の支払いは0です。)

相手していただき、ありがとうございました!

書込番号:14992311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2012/08/28 22:56(1年以上前)

静かになってよかったですね。
製造は国外(うちはマレーシア)なので、少し不安な感じはするかもしれないですけれども、何か有れば国内のONKYOさんにオーバーホールしてもらえるから、少なくとも保障期間内は安心して使えますね。
相談の時には、詳わしい内容や要望の話を詰めると、色々といい事が有るかも知れません。

書込番号:14992729

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

LANが認識しない!

2012/08/15 06:26(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 案里さん
クチコミ投稿数:7件

8月11日に購入しました。
設定の中で、どうしてもうまくいかないことがあります。
ラジコの設定をしようとしているのですが、LANを認識してくれません。
私の環境は次の通りです。
インターネットの窓口は、スマートフォンのテザリングで、PCを経由して他の機器につないでいます。一応、次の二つを試してみました。

(1)スマートフォン(テザリング)⇒PC⇒TX-NR616・・・結果は認識せず!
(2)スマートフォン(テザリング)⇒PC⇒ルーター⇒TX-NR616・・・結果は認識せず!

ケーブルは総てストレートです。

同じ結び方で、シャープの液晶テレビアクオスにつないでみたのですが、(1)、(2)共、ちゃんとインターネットにつながるので、機器やケーブルの異常ではないようです。

何がダメでつながらないのか、全くわかりません。

詳しい方、ご指導をお願いします。

書込番号:14936559

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/15 07:37(1年以上前)

(1)、(2)のようにPCを介す理由は何でしょうか?
疑って申し訳ないですが、本当にこの接続方法でテレビは問題なく繋がったのでしょうか?

TX-NR616が無線LANでの接続なら
スマートフォン(テザリング) ⇒ TX-NR616
で繋がるはずです。

有線LAN接続ならば、通常ならイーサネットコンバーターを使用します。
スマートフォン(テザリング) ⇒ イーサネットコンバーター ⇒ TX-NR616

これで問題なく接続できるはずです。

書込番号:14936680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/15 08:04(1年以上前)

ルーターがあるなら固定回線もあるのではないですか?あるならそちらで繋げた方が確実だと思いますけど。

中継器としても利用できるルーターなら、スマートフォンの中継器として動作させてルーターからアンプへと有線接続してはどうでしょう。

書込番号:14936739

ナイスクチコミ!0


スレ主 案里さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/15 08:19(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

テレビはインターネットにちゃんとつながりました。

PC経由でつなげる理由は、テザリングを親機としてLANを組む方法を試行錯誤した結果、うまく行ったからです。この場合のうまく行ったとは、テレビがつながったということを言っています。

テザリング⇒無線LANルーター⇒家屋内LANという方法を検討したのですが、テザリングと無線LAN親機を結ぶ方法がわからず、インターネットで色々調べた結果、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティの共有の設定を『ネットワークのほかのユーザーに、このコンピューターのインターネット接続をとおしての接続を許可する』にして、(1)、(2)のつなぎ方で、テレビにつなげてみたら上手く行ったので、TX-NR616も大丈夫なはずだと思ったのですが、どうもだめなのです。

イーサネットコンバーターというものがあること自体知らなかったのですが、それはテザリングを親機としてつなげることができるのでしょうか?

出費をすることはいとわないのですが、買っても何の役にも立たなかったという結果になると悔しいので、今は、(1)、(2)の方法でしてみたいのです。

書込番号:14936774

ナイスクチコミ!0


スレ主 案里さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/15 08:24(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

固定回線ですが、ありません。

ルーターは、以前使用していたものを保管していただけで、インターネット回線はテザリング経由しかないのです。

毎月5000円の出費で回線は確保できますが、機能としては、テザリングで充分なので契約するつもりはありません。

書込番号:14936787

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/15 09:03(1年以上前)

認識せずと書いていますが、具体的にどうやってどうなったのでしょうか?
繋ぐだけでは使えないはずですよ。
AVアンプの取扱説明書を見てネットワーク設定を行ってください。

(1)(2)は接続方法としては間違いではありません。
(2)はDHCPサーバ内蔵ルーターですか?
内蔵ならばその機能はOFFにしてください。

書込番号:14936893

ナイスクチコミ!0


スレ主 案里さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/15 10:15(1年以上前)

LANを認識しないとは、具体的には、次の状態です。

初期設定ウイザードの中に、ネットワークの設定というのがあるのですが、TX-NR616さんから『有線にしますか?それともオプションで無線にしますか?』と聞いてきます。

LANケーブルを刺してあるので当然のことながら『有線でお願いします』というと、TX-NR616さんは、『ケーブルが刺してありませんよ!』と言ってくるのです。

ネットワークの設定をする段階ではなく、何とかしてLANを認識させようとする段階なのです。

書込番号:14937133

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/15 10:37(1年以上前)

ここは参考になりませんでしょうか?
もう試されていたらすみません。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Using-ICS-Internet-Connection-Sharing

書込番号:14937204

ナイスクチコミ!0


スレ主 案里さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/15 18:01(1年以上前)

色々とやってみたのですが、結局判りませんでした。

どうもありがとうございます。

他の方法も試してみて、うまくいったら報告します。

書込番号:14938660

ナイスクチコミ!0


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/15 18:42(1年以上前)

k.i.t.t.さんが書き込まれた参考ページの中に記述されている以下の点が気になりました。

ICS を有効にすると、ローカル エリア ネット ワーク (LAN) 接続は新しい静的 IP アドレスおよ び構成を取得します。そのためホスト コン ピュータとその他のネットワーク コンピュータ 間のすべての TCP/IP 接続を再確立する必要があ ります。

スマホ、PC、アンプ全てを一度再起動してみても駄目でしょうか。

あと気になったのは、アンプのファームウェアです。
ネットワーク接続出来なくともUSBメモリを利用してファームウェアのアップデートが出来るかと思いますので、まずは最新にしてみては如何でしょうか。

書込番号:14938808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 案里さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/26 20:16(1年以上前)

昨日、解決しましたので報告します。

メーカーに問い合わせをして、次のような回答を頂きました。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ご相談頂きました件、TX-NR616は(1)の接続はサポートしておらず、
お手数ではございますが(2)の接続を行った後に下記の設定を行い、
様子を見て頂ければ幸いでございます。

※ルーターには4つのLANポート(LANケーブルの差込口)がありますが、
 念のため前回とは別の所につなげて頂けますでしょうか。 


ネットワーク設定

1. TX-NR616の電源を入れ、リモコンにある【HOME】ボタンを押します。

2. ホーム画面の中から【セットアップ】→【7. ハードウェア設定】
  →【3. ネットワーク】を開きます。

3. 下記の項目を設定します。

 ・【DHCP】    →【有効】
 ・【プロキシURL】→【  】(無記入)

4.【RETURN】ボタンを1回押し、【設定保存】が表示されたら
 【ENTER】ボタンを押します。

5.【SETUP】ボタンを押して、設定を終了します。

6. TX-NR616の電源を切り、もう一度入れ直します。

7. 30秒ほど経ってからインターネットラジオにアクセスできるか
  確認します。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

私としては、ネットワークの設定をしようにも、そのメニューはクローズ(つまり、メニューには設定されているが、実際には中に入れない)されていて手が付けられないので困っているのに・・・・・・。という状況でしたが、そうこうしている内に、リモコンが全く反応しなくなり、マニュアルを見たら、『最終兵器でユーザー設定をリセットする方法がありまっせ!』と書かれていたので、仕方がないのでリセットしました。

そしたら何と、今までクローズされてて入れなかったメニューがオープンになり、設定できてしまいました。ままま、まっじすか学園ーーーッ!

このようにして解決したのです。

皆さん、お世話になりました。

& 今後、同じような現象で悩む方、参考まで!

書込番号:14984304

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その後の不具合など

2012/08/13 15:25(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:45件

現在607を使用していますが、HDMIの不具合が多く出てきまして買い替えを希望しています。
映像が映らなかったり映ったり安定しなく、ついに映らなくなってしまったのです。
そこで買い替えなのですが、この機種も調べてみますと、やはり不具合が多そうで、、、、
今現在使用している方に質問です、その後の不具合などどうでしょうか?

またPS3をこのアンプにつないで3Dテレビにつなぐと3Dがソフト上で機能しませんでした。
テレビ側で3D表示は出来るんですが簡易的で飛び出しません。
今現在、PS3から直にTVにつないで、音は光ケーブルでつないでいます。

そもそも3D映像はAVアンプを通さないものなのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14929954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/13 17:22(1年以上前)

私はユーザーではないので↓の質問だけ。

>そもそも3D映像はAVアンプを通さないものなのでしょうか?

SA607が対応しているのはHDMI1.3で、3Dに対応したのがHDMI 1.4移行となるので対応していないです。
現行機なら3D映像のスルー出力に対応していますよ。

書込番号:14930296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/13 18:31(1年以上前)

ユーザーではありませんがファームウエアのアップデートをすると不具合になる報告が複数あり、私も気にしています。
メーカーのアップデートサポートも停止中になっており、完治していないかもです。
アップデートしても問題無かった方のレポートが欲しいですね。

書込番号:14930514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/15 12:36(1年以上前)

既に『解決済』になってますが、「アップデートしても問題無かった方のレポートが欲しいですね。」の書き込みに返信します。
8/2に購入して、8/12位からアップデートをうながすメッセージがTV画面(HDMI接続)に表示されるようになりましたので、8/13夜中にアップデートしました。取説によると『Complete』と表示されるとのことでしたが、1時間程ほっといたら電源切れてました・・・でも、今現在、特に不具合なく動いてます。
但し、各種の設定は全て初期の状態にリセットされます。最初それに気づかなくて「何か変だな〜」という状況が多々ありました。全ての再設定は必要です。
ちなみに無線LANアダプタUWF−1を使用して、BUFFALO無線LANルーターWZR−450HPを介して、ネット接続しており、アップデートもネット経由です(USBに一旦ダウンロードした訳ではありません)。

書込番号:14937563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NR616(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NR616(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月下旬

TX-NR616(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング