TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

TX-NR616(B) [ブラック]

InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:6系統 TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション

TX-NR616(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月下旬

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動スピーカー設定意について

2012/12/23 17:23(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

604からの買い替えで、引き続きSL-407(アンプ内蔵バスレフ型)を使用しています。
しかしながら、前機種では問題なく出来たスピーカー自動設定で、
この機種ではウーハーエラ−と表示されてしまいます。

接続コネクタ、フィルター、ダイレクト設定他説明書やネットで調べられることは
試してみたのですが・・・

同じような環境でお使いになってる方はいらっしゃいませんか?
またどのような接続及び設定で使用されているか教えていただけると助かります。

長文乱文しつれいしました。

書込番号:15519190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/23 19:32(1年以上前)

使えていたサブウーファーが動作しないならアンプの不良の可能性もありますね、一応二つあるサブウーファープリアウト端子両方に接続して再設定してみたいです。

後はアンプのリセットと初期状態で有りになっていますがサブウーファーが無しの設定になっていないかの確認と、テスト音の再生ができるかを試したいです。

まだ604が残っているならサブウーファーの動作確認の再チェックも、この辺の作業は徒労に終わりそうではありますが。

書込番号:15519688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/23 19:58(1年以上前)

新米電気工事士さん、こんばんは。

アンプはMarantz SR7005とちょっと構成が違うのですが、SL-407を使っているので書き込みをしてみます。

使用環境は以下の通り

4畳半和室

視聴中心点はSL-407から約60〜70cmの所

入力はAVアンプのプリアウトからRCAケーブルでプリイン接続

ソース切り替えはDirectなので、ハイカットは機能してないと思いますが一応最大

ボリュームはマニュアルや解説サイトを参考に12時の位置


超近接での使用とボトムファイアタイプの為に、時折マイクが拾い損ねてエラーになることもあります。

また、サブウーファーに限らず、13cmサイズのスピーカーで7.1chと部屋サイズに不釣合いなシステムを組んでいる関係で、時折他のスピーカーでも検知ミスを起こす事もあります。

私の場合は、最終的には必ずManualで設定しなおすので、元来の正確性は損なうかもしれませんが、検知ミスに対してマイクの角度を倒すとか測定位置を若干動かすなどして取りあえずの測定完了を優先させています。

書込番号:15519813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/24 13:29(1年以上前)


口耳の学さん、ましーさん早々の返信ありがとうございます。

>一応二つあるサブウーファープリアウト端子両方に接続して再設定してみたいです。

はい、やってみましたがどちらもNGでした><
でも、テスト音は再生されますが、エラーとなってしまいます。

>私の場合は、最終的には必ずManualで設定しなおすので、元来の正確性は損なうかもしれませんが、検知ミスに対してマイクの角度を倒すとか測定位置を若干動かすなどして取りあえずの測定完了を優先させています。

マイク側の検知ミスとは考えが及びませんでした^^;

ましーさんの設定を参考にもう一度やり直してみます。

回答していただいたお二方本当にありがとうございました。

書込番号:15523153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブル交換検討中

2012/12/21 12:55(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件

知り合いから、クリプトンの電源ケーブルを譲ってもらったのですが音質がボーカルが引っ込む感じになってしまいました。(個人的な意見なので・・・)
なので、純正に戻したのですがどうも今度はおとが荒々しく感じてしまいます。
そのため、映画鑑賞が主なので迫力のある電源ケーブルに変えようと思うのですが、オヤイデとワイヤーワールドとゾノトーンで検討中なのですがおすすめはありますか?
電源ケーブルと言っても値段で比例すると思うのですが、2万以下でおすすめがありますでしょうか?
音関係は個人差があると思うので、正解はないとは思うのですがどうか宜しくお願いします。
それぞれの音の味付けでもいいので・・・

書込番号:15508973

ナイスクチコミ!0


返信する
ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/21 13:59(1年以上前)

jtrvsshさん、こんにちは。

ケーブルのお勧めではないのですが、折角のAVアンプなので、頂いたクリプトンのケーブルを使用して、EQの方で帯域を調整してみてはいかがですか?

ケーブルがクラスアップする事によって、今まで出せていなかった低域の量感が増えた事によってボーカルと言うか、中域が引っ込んだように聴こえるのかも?とか思ったりします。

一応折角のブランドケーブルですし、EQ使いこなしなら別途でお金もかかりませんので、まずは現状でやれる範囲をやってみてはいかがでしょう?

ボーカル辺りなら1000hz付近を軸に扱えば、かなりいけるのではないかと思います。

書込番号:15509174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WMAが再生できない

2012/12/17 22:02(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

TX-NR616を昨日購入致しました。そこで質問なのですが、前面USB端子にHDDを接続して音楽ファイルを再生を試みたところ、FLACは再生するのですが、WMAは再生せずにHDDのスキャンばかりを繰り返しております。何か設定がおかしいのでしょうか?
もし、設定の仕方がありましたらご教授頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:15493385

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/17 22:24(1年以上前)

WMAファイルはDRM保護されていませんか?著作権保護されていると再生できない場合があると取説に記載があります。

書込番号:15493494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/18 09:24(1年以上前)

今日は。

 フロントのUSB端子がHDDに対応していないのにFLACが再生できたのが不思議?

 i-pod・i-phone・USBメモリーに対応と書いてありますが、どうなんでしょうね?

書込番号:15495174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/18 16:42(1年以上前)

こんにちは、浜オヤジさん。
HDDをFAT32でフォーマットをして、TX-NR616のUSBに接続すればストレージとして認識をして、FLACも再生することが出来ました。

書込番号:15496395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/18 18:42(1年以上前)

今晩は。

 そうなんですか、それは良かったです。

 で、WMAの方は解決しましたか?

 どうも役に立たないで、済みません!

書込番号:15496798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/18 18:55(1年以上前)

口耳の学さん
浜オヤジさん
いろいろご教授頂きありがとうございます。WMAの一件は口耳の学さんがおっしゃる通りDRM保護でした。無事に解決致しました。有難うございます。

書込番号:15496855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nr515との違いは何でしょうか??

2012/12/11 04:03(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 uchikomaさん
クチコミ投稿数:36件

自分なりに調べたのですが。
出力がnr616は130w、nr515は100wぐらいしか分かりませんでした。汗

例えば両機にD-309シリーズのスピーカーを5.1chで繋げた場合、かなり音の差が出るのでしょうか??

無知ですみません。宜しくお願いします。

書込番号:15462706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/11 06:34(1年以上前)

出力の違いはあまり気にしなくてもいいです。

両者を比較試聴すれば違いを感じるかもしれませんが、大きな差と感じるかは個人差がありますね。

書込番号:15462830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/11 06:38(1年以上前)

お早う御座います。

 AVアンプに限らず、オーディオで音楽を聞いてみて誰にでも音の差がわかるのは
 スピーカーを換えることです。
 スピーカーを固定して値段差がたいしてないアンプを取り替えても殆ど音の差を
 聞き分けられる人は居ないと思いますが?

目隠ししてバスと軽乗用車に乗せられたら多くの人がその差に気が付くでしょう。
 同じ軽自動車の、ムーブとワゴンRを乗り比べてどちらがどちらを言い当てられる
 人が少ないのと同じだと思います。
 予算の範囲、大きさ、メーカーの違いなどを比べても、特に使いたい機能が
 あるなら別ですが殆ど差は無いと考えて良いと思います。

 

「かなり」と言う意味合いの程度が人によって様々ですから、ご自分で見て聞いて
 判断するしか最終的な答は出ないのがオーディオです。
 高い買い物をするわけですから、人の感覚や雑誌の広告などは参考程度です。
 詳しいことがわからないのは最初は誰でも同じです。
 その為にここでは実物を見てからとか、聞いてからお買い下さいと皆薦めるのです。
 試聴できるなら見て、聞くことが一番大事です。

書込番号:15462835

ナイスクチコミ!1


スレ主 uchikomaさん
クチコミ投稿数:36件

2012/12/11 20:11(1年以上前)

口耳の学さん、浜オヤジさん

お二方、早速のご返答ありがとうございます。

いろいろ口コミやお財布と相談しながら、

onkyo TX-NR515
パイオニア VSA-921

の二つに絞りました。

近くに視聴できるお店がないため、皆様の主観でよろしいのでonkyoとパイオニアの音の感じを教えていただけませんでしょうか??

それとオススメは、どちらでしょうか??

やはり、メーカー小売価格が1万円ほど高いパイオニアが機能面では有利でしょうか??

ほんとは自分で視聴しながら決めるのが一番なのは承知しておりますが。
近くの電気屋さん周ったのですが、BASE-V30HDXが置いてある限界でした。

宜しくお願いいたします。

書込番号:15465418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/11 23:35(1年以上前)

今晩は。

 私はONKYOのAVアンプとD-309シリーズとの組合せで音を聞いた事はありません。
 ONKYOのAVアンプと同D-309シリーズをお使いの方の返事を待って見てはどうでしょう?
 こちらでの書き込みを見ると、ONKYOはONKYO同士の方が良い結果が出るような
 話をよく見かけます。
 あえて、高いパイオニアと組むよりは同じメーカー製の方が「相性」は良いわけですし
 何かあった場合の対応にしても話が早いと思います。
 ひとまずこのスレッドを「解決済み」にして、再度「TX-NR515」の欄にD-309との
 組合せで聞いている方に呼びかけるという方法もあります。
 NR515ではないにしても、ONKYOのAVアンプとD-309を使われている方は
 かなりいらっしゃるので返事は期待できると思います。
 その場合もNR-515の欄で「D-309」との相性を質問するだけにして下さい。
 「D-309」の欄でNR-515との相性を尋ねる質問は「二重スレッド」で一応、禁止に 
 なっているので注意して下さいね。

書込番号:15466558

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーのバランス

2012/12/09 14:49(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 asaidesuさん
クチコミ投稿数:2件

ホームシアターの購入を検討中です。
下記の設定で考えていますが、
AVアンプとスピーカーのバランス
フロントとセンタースピカーのバランスが
これで良いのか分からない為ご意見を頂きたくお願いします。

AVアンプ TX-NR616
フロントスピーカー D-309M(トールボーイが置けない為)
センタースピーカー D-109C(高さ的にD-309Cだとテレビにかぶってしまう為)
ウーファー     SL-A251
リアスピーカー   D-109M

書込番号:15455274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/10 07:02(1年以上前)

いいも、悪いも、オンキョーが想定してる組み合わせとして無難ですね。
309Mの音が好きならなんの問題もない組み方です。

厳密に言えば、センターが弱くて、映画見た時の、役者のセリフの迫力がアンプで調節したとしても、不足するぐらいですね。
オンキョーの109Cを設定でどんなに低音をあげたとしても、309Cの音はでません。
センター置けないなら、無理しておかないで、センター抜きでもいいんですよ。

書込番号:15458642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/10 12:28(1年以上前)

こんにちは、初めまして。


ホームシアターを予定されるお部屋の広さ、視聴人数などの情報が抜けております。

いかがですか??。


ちなみに私は最近までサラウンドをやっておりました。
8畳の専用部屋、一人で視聴していました。


スレ主さんと同じようにセンタースピーカーの設置場所で悩みました。

最初はスレ主と同じように小さなセンタースピーカーを選び、
薄型テレビのスタンドの上に設置しましたが、
そこだけ音がチャラチャラしてダメでした。

次にフロントスピーカーのウーファーサイズに合わせて、大きなセンタースピーカーにしましたが、
スタンドの上には置けず、床になりました。

チャラチャラはしなくなりましたが、聞こえ方が不自然でした。

思いきってセンタースピーカーを無しで再生したら、そちらの方がOKでした。


エックスピストルさんがおっしゃる通り、センタースピーカー無しでも良いのです。




書込番号:15459469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声入力

2012/12/01 23:34(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 yama_hakuさん
クチコミ投稿数:11件

TX-NR616とDMR-BWT620をHDMIで接続してます。

『対応出来ない音声信号が入力されています。出力機側の設定を確認してください。』

上記がDMR-BWT620を起動すると表示されます。
説明書を確認しましたが不明なため質問致します。

ご教授、宜しくお願いします。

書込番号:15419550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/02 06:27(1年以上前)

予想回答ですが、アンプではなくテレビがメッセージを表示しているのではないでしょうか。
レコーダーの音声をアンプをスルーしてテレビで再生していませんか?

書込番号:15420355

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_hakuさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/02 09:25(1年以上前)

口耳の学さん回答有難う御座います。

接続ですが

TX-NR616 HDMI DMR-BWT620 HDMI TV
DMR-BWT620 光ケーブル TV

で接続しています。


書込番号:15420738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/09 22:57(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが、つなぎ方が違うように思います。

TV  HDMI(ARC)  TX-NR616  HDMI  DMR-BWT620の順番でつなげて見てください。それと気になったのがDMR-BWT620とTVを光音声ケーブルで接続している理由はなんですか?HDMIでつないでいるので光音声ケーブルは要らないと思うのですが?

書込番号:15457643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NR616(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NR616(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月下旬

TX-NR616(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング