TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

TX-NR616(B) [ブラック]

InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:6系統 TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション

TX-NR616(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月下旬

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SL-A251

2013/01/28 14:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

SL-A251はTX-NR616と電源は連動しないのでしょうか?都度 電源をON・OFFするのでしょうか?
何方か教えて頂けますか

書込番号:15682662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/28 14:49(1年以上前)

オートスタンバイに対応しないなら連動しないです。
PC用に売られている電源連動タップを使えばアンプの電源に連動してくれそうです。

書込番号:15682701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/28 16:05(1年以上前)

口耳の学さん、何時もありがとうございます、またまたビックリ便利な物が有るのですね!ただ
お値段がちょっと高いですね、面倒でも都度、電源のNO/OFFをいたします。

書込番号:15682916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リスニングモード

2013/01/27 21:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

今日、NR616とD-109Seriesとスピーカーが届きました大きさと重さにビックリ!接続が終わり設定が一通り終わったのですが(3時間もかかっちゃった)リスニングモードでMOVIEに合わせても
今まで使っていたHTP-S353の音が反響する様な感じが有りません!DPSリスニングモードって!どうやって設定するのでしょうか?何方か教えて頂けますか

書込番号:15679977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/28 06:45(1年以上前)

現在の構成は2.1chまでということでしたよね?5.1chのS353と比較してしまうと臨場感では劣ると思いますよ。
他のスピーカーが届いてから自動スピーカー設定を行ってから視聴してみてください。
S353のスピーカーが残っているならリヤチャンネルに接続してみてもいいです。

書込番号:15681485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/28 13:39(1年以上前)

口耳の学さん、何時もありがとうございます、昨日、アンプとD-109のスピーカーが届きました
D-109Mだけ入荷次第です。現在の構成は3.1chです。設定が細かくできるので、素人の私には難しいです!3.1chの構成だと自動設定の方が宜しいのでしょうか、手動で設定したのが悪かったのですね!使用していないスピーカーがあるので、試してみます。

書込番号:15682522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/29 23:27(1年以上前)

口耳の学さん、先ほど、リスニングモードの音を詳細設定で行いましたが、視聴しながらできないので、調整が難しいですね!時間をかけてゆっくり調整してみます、ありがとうございました

書込番号:15689812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポート

2013/01/25 19:46(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:118件

リアUSBポートにおいて、USBメモリに音楽データを入れて再
生可能だと思うのですが、USBカードリーダを接続し、SDカー
ドに保存した音楽データも同様に再生可能でしょうか?

設置してしまうと背面に手が届きにくいので、USBカードリーダを
前面まで引っ張ってきて、SDカードを使用すると、USBメモリよ
りも容量が大きく安価かと思ったので。

使用されてる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:15669518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/25 21:06(1年以上前)

ユーザーではありませんが、取説P.88に
「本機は、ハブおよびハブ機能付きUSB機器に対応していません。」
とあります。

カードリーダは複数のカードに同時にアクセスできるので、「ハブ機能付きUSB機器」に該当するのではないのでしょうか。

前面にもUSB端子があるのでそちらを利用するか、背面から延長ケーブル(オス⇔メス)で対応する方法もあると思います。

書込番号:15669888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/25 23:47(1年以上前)

今試してみましたが背面USB端子ではカードリーダやUSBメモリ共に認識しませんね。
なのでカードリーダーやUSBメモリ等を使う場合は前面のUSB端子を使うしかありません。

書込番号:15670742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/01/26 15:23(1年以上前)

> 絶対運命黙示録さん
実際にトライいただきまして有難うございました。
背面はカードリーダどころかUSBメモリもNGとは予想外でした。
カタログに「 前面はiPod/iPhone、USBメモリーに対応。背面はUSBメモリーに対応」とあったので、
少なくともUSBメモリはいけると思っていたのですが・・・。

もし可能であれば、前面USB端子でもお試し願えませんでしょうか?

書込番号:15673129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/26 15:54(1年以上前)

前面は問題なくカードリーダー使えましたよ。
背面はBluetoothアダプターや無線LANアダプター用ですね。
またメニューのUSBメモリという項目から選択するのですが、選択後の画面にはUSBメモリ(前面)と出るので前面しか認識しないようになっているようです。

書込番号:15673245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/01/26 16:07(1年以上前)

> 絶対運命黙示録さん
「カードリーダ使用実績あり」とのことですね。
貴重な実績情報ありがとうございました!

書込番号:15673299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスLANアダプター

2013/01/22 22:48(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

ワイヤレスLANアダプターはUWF-1(B)を使用しないと駄目なのでしょか?価格の安いバッファローのWLI-UC-GNM2等は使用出来ないのでしょうか?何方か教えて頂けますでしょうか?

書込番号:15657125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/23 06:26(1年以上前)

家電製品のUSB端子に接続する無線子機は専用品以外は動作しない場合が多いです。
繋げてみたわけではないですけど使えない可能性が高いです。

少しでも安くということなら、安価なイーサネットコンバータを探して取り付けることになりますね。

書込番号:15658248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/23 13:36(1年以上前)

口耳の学さん、いつもありがとうございます、便利な物が有りますね!ちなみにFPF-PKC03とMZK-SC300Dの違いが解らないのです?何処が違うのでしょうか?

書込番号:15659427

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/01/23 14:51(1年以上前)

FPF-PKC03はMZK-SA300Dのフラストレーションフリーパッケージ(簡易梱包)版で[SA]が示す通りシンプルなアクセスポイントであり、イーサネットコンバータにはなりません。
MZK-SC300Dは[SC]が示す通りシンプルなコンバータとして機能します。
コストダウンのため、同じ筐体を使ってますが、機能は違います。

書込番号:15659643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/23 21:49(1年以上前)

DECSさん、良く解りました!ありがとうございます。TX-NR616が届きましたら購入してみます。

書込番号:15661270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル数の設定

2013/01/20 02:38(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 モル夫さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
この機種にPS3をBDプレーヤーとして接続して使用していますが
チャンネル数の設定で疑問がありましたので質問します。

現在5.1chでスピーカーが構成されていますが、昨今のBDでは7.1ch音声がたくさんあります。
これを再生する場合、PS3側の設定は5.1chにすべきでしょうか?
それとも、7.1chで出力してもアンプ側が自動で5.1chに振り分けてくれるのでしょうか?
共にビットストリーム出力です。

もう1点、アンプのリスニングモードの「Direct」についてお伺いします。
例えばDTS-HD MA音声を再生する場合、Direcにしておけば
自動でDTS-HD MSTRモードを選択してくれる、という認識でよいでしょうか?
ただ、これだと直接DTS-HD MSTRモードを選択する意味が分からないので
ほんとにあってるのか気になりました。

初心者質問ですが、よろしくお願いします_ _

書込番号:15643668

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/20 06:16(1年以上前)

7.1ch音声で入力したとして、アンプ側でサラウンドバックチャンネルの音声はリアチャンネルに合成して再生します。

リスニングモードはDirectに設定しておけば入力した信号をそのまま再生するので、ロスレス音声ならその音声で再生します。
直接各サラウンドフォーマットを指定はできないような気がします。

書込番号:15643866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 モル夫さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/20 16:34(1年以上前)

回答ありがとうございます!
自動で合成してくれるようで安心しました
リスニングモードは時間のあるときに調べていこうと思います

書込番号:15646129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーシステム

2013/01/20 02:37(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

HTP-S353を使用中なのですが、ホームシアターに興味がわき、アンプとスピーカーシステムを購入検討中です!アンプは雑誌やWEBで評判が良さそうなので!決まっているのですが、スピーカーが良く分からないので、アドバイスを頂けないでしょうか、自分なりに調べたのですが、パイオニアのS-3シリーズ http://pioneer.jp/components/selection/selection03.htmlかONKYOのD-309 Series http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/d309series/index.htmがいいのかな〜と思っています、スペックを見ても余り分からないので!何方かアドバイスをお願いします。

書込番号:15643667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/20 05:56(1年以上前)

おはようございます。
初めまして。
使用目的、音楽を主か映画を主かとか音楽だったら、どのジャンルが主なのかを記入されると回答される方もし易いと思いますよ。

書込番号:15643837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/20 06:23(1年以上前)

どちらも使用には問題ないです、比較試聴して好ましいと感じるスピーカーで選んでもいいように思います。

書込番号:15643875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/20 11:49(1年以上前)

Leo. Messiさん・口耳の学さん何時もありがとうございます、使用目的は映画鑑賞やPS3になります。スペックでSERIES Sは再生周波数帯域/38 Hz〜40 kHzでD-309 Serieは65Hz〜100kHzと違いが有りますが、重要な事なのでしょうか?

書込番号:15644932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/20 12:50(1年以上前)

再生周波数は再生できる高音と低音の範囲をあらわしています。
範囲が広ければ再生できる音域が広くなるということです。

目安にはなりますが、スペックで高音から低音まで広い範囲で再生できるから音質がいいとは限らないです。

書込番号:15645179

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/01/20 13:28(1年以上前)

> スペックでSERIES Sは再生周波数帯域/38 Hz〜40 kHzでD-309 Serieは65Hz〜100kHzと違いが有りますが、重要な事なのでしょうか?

その2つの機種を、その1種類のスペックだけで比較すれば、前者は低音が出ていないので低い音を求める人には物足りないと言えるかもしれません。

しかし、前者は S-31-LR という機種だと思いますが、
S-31-LR http://pioneer.jp/components/sp_sys/series3/
D-309E http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/d309series/spec.htm
のスペックを総合的に見てみると、能率(出力音圧レベルあるい定格感度レベルと呼称)をちゃんと同じ単位に揃えて比較すると、D-309E のほうが S-31-LR よりも 4.2dB ほど高いので、単に中域の能率が高いので低域が相対的に落ちて見えるということはあるのかもしれません。
ただ、それにしても、D-309E の周波数特性が悪いような気がします。

D-309E と似たような位置付けの機種である、
D-308E http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d308series/spec.htm
は「周波数特性 35Hz〜100kHz」もあります。なぜ同じ会社の機種間でこれほどの差が付くのでしょうか。D-308E は能率も低いので、S-31-LR に近いとも言えるかもしれませんが、それにしてもちょっと不思議です。

上記はあくまでもカタログスペック上の比較です。聴いた感じでの比較ではないです。

書込番号:15645333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/20 16:38(1年以上前)

口耳の学さん、ばうさん色々とありがとうございます、先ほどまで視聴出来る量販電気店を3件ほど回ったのですが、何処も視聴出来る環境は有りませんでしたD309は価格.comよりお値段がかなり高く見積を頂いたのですが、5.1chで166.000円になってしまい予算をオーバーでした、店員かたからの提案D-109を奨められたのですが、D-309とD-109を比較した場合。音質の違いはかなりあるのでしょうか?あと、展示品を各店舗から取り寄せればD-508がお安く出来るとも言われています。視聴も出来ず現品も見る事が出来ない状態です、個人的なご意見で宜しいのでアドバイスをお願いします。

書込番号:15646143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/20 17:08(1年以上前)

例に挙げられた二つの製品は「シリーズ」とは言っても「一式セット」と言う
 意味ではありません。
 個別にSPを置いてあっても全てを配線して聞ける状態にする店は無いと思います。
 それぞれが「2個」でセットのSPが「同形式」と言う意味での「シリーズ」です。
 店頭で合計価格が16万というのは相場では?と思います。

 HTP-S353と違って候補として上げられたSPを全部設置するとかなりの場所を
 取りますが、その辺の事は大丈夫ですか?
 部屋の広さとか、設置の方法とか、棚や机の上に簡単には置けません。

 予算について触れておられませんが、一体型の「サラウンドセット」からの
 アップグレードならばアンプとSPを含めての予算やSPで「何チャンネル」の
 システムにしたいなどが解らないと具体的なアドバイスは難しいです。

書込番号:15646291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/20 19:45(1年以上前)

浜オヤジさん、早速のアドバイスありがとうございます。まず、予算ですがアンプ込で15万円位で検討しています、(5.1ch)
部屋の広さは7畳でフローリングです、もともと娘が使っていたので家具類は一切ありません
今、コジマ電気から帰ってきたのですが、予算的にS-LM2 SERIESなどは価格も安くスペースも取らないのでと言われてきました、浜オヤジさんの言われる通りアップグレードならHTP-S353よりは良いのかな〜と思ってもいます、実際の所、HTP-S353よりは音質は良いのでしょうか?同等レベルなのでしょうか?

書込番号:15647121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/20 23:20(1年以上前)

今晩は。

 詳しい状況がだいぶわかりましたので。

 現在のプランでの市場価格は以下の様になります。


アンプ・・・・・・ONKYO NR-616・・・・・・36000円
SP・・・・・パイオニア SLM2-LR・・・・・・23800円
            SLM2-BLR・・・・・・12700円
            SLM2-C・・・・・・・8600円
      SPスタンド CP-31B・・・・・・・10700円
    サブウーファー S21-W・・・・・・・・14000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                   計  105800円


と言う感じで価格comの価格だとなりますね。
 予算よりはだいぶお安く上がると思います。
 予算内でと言うならばSPを最初の候補のS-3シリーズにしても13万位ですから
 十分予算内で収まりますね。 音質は相当良い物になると思いますよ。
 SLM-2のシリーズでも現在のHTP-S353よりかなり良い音になりますけどね。
 参考にした値段は価格comのスピーカー欄の最安値段です。

 アンプと各SPを繋ぐケーブル(電線)は一応SPに付属品として付いているので当座
 は使えますが部屋に実際置いて長さが足りない場合は新規に購入になります。

あと、現在HTP-S353には何を繋いでいますか?
 BDレコーダーとかDVDとかCDプレイヤーとか液晶テレビとかこのセットを買って
 アンプに何を繋げるかで必要な新しいケーブル類が必要になることもあります。
 既に「HDMIケーブル」を使ってテレビやBDレコーダー等を繋いでいるならば
 そのケーブルを流用できるのすけどね。

もう一つ!

 AVアンプを買われてから何処に置きますか?
 テレビ台の棚に入れようとしてもアンプが大きいため入れられない事が多発します。
 テレビ台の棚に入れるつもりならばその棚の大きさとアンプの大きさを確かめて
 から購入しないと置き場所に困ることに。
 アンプの大きさは幅44cm高さ18cm奥行き33cmあります。
 幅と奥行きが足りてもだいたい入らないのはその高さです。
 ギリギリだとアンプはかなりの熱を出すので余裕が無いと故障の原因になります。
 最低でも幅50cm高さ25cm奥行きが40cmくらいはないと設置は諦めた方が良いかと。

 テレビ台はそのままテレビだけを置くようにして予算内で新たにラックを買うという
 のも有りですけどね。

書込番号:15648412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/21 00:28(1年以上前)

わ〜浜オヤジさん、ありがとうございます!色々と調べて頂き感謝いたします。現在、S353には
TV・PS3・DVDレコーダーを繋げています、HDMIケーブル揃っています!アンプのスペースは充分確保できますよ!予算的な事を考えてSLM-2のシリーズはS-353よりかなり良くなる感じかな?
S-3シリーズはちょっとお値段高め!D-109はS-353と比較した場合はどんな感じかな?
SLM-2かD109のどちらかに決めようかしら!

書込番号:15648734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/21 06:26(1年以上前)

お早う御座います。

 SPの音質差を言葉で表すのは非常に難しいですが、メーカー毎の音質差は別として
 一般的な音の傾向はSPの箱が大きいほど低音が沢山出て映画では「迫力」のある音、
 音楽等ではベースの低い音からバイオリンの高い音までバランスの揃った音を
 再生できるようになります。
 
 オーディオ機器の中ではスピーカーは「値段」に合った音になる事が多いので
 出来ればより高い物の方が後々飽きたり不満を感じたりすることは少ない傾向です。
 私個人的には以上の事を考え、3種類から選ぶならばS-3>SLM-2>D-109かな。
 
 これも一般的な傾向として言われるのはONKYO製のスピーカーはどちらかというと
 「カッチリ」として「硬い」「線が細い」等の評価をされています。
 パイオニア製は逆に「おっとり」として「柔らかい」「豊か」等の評価かな?
 これらの感じ方も人それぞれですから出来ればフロントに置くメインのスピーカーは
 実際に聞かれてその差を感じるのが一番なんですが。 
 
 あと、大事なのはスピーカーの色ですよね。
 真っ黒・白木・木目と三者三様ですから部屋のインテリアとのマッチングや
 色の好みで選ばれることも重要なファクターだと思います。

書込番号:15649173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/21 13:27(1年以上前)

こんにちは。

15万円もおありなら
5万円で何かAVアンプを用意、
残10万でSPを
・JBL  コントロールONE×5 
・TEAC S300ネオ   ×5
ご一考に。

書込番号:15650134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/21 18:01(1年以上前)

浜オヤジさん、ありがとうございますだいぶ的が縛られてきました!SLM-2かD109のどちらかに決めようと思っていま〜す

書込番号:15650943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/21 18:02(1年以上前)

はらたいら1000点さん、アドバイスありがとうございます、SLM-2かD109のどちらかに決めようと思っています。親切にありがとうです。

書込番号:15650948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/23 19:08(1年以上前)

今回は、皆様色々とアドバイス頂きありがとうございました、明日、D-109シリーズを注文いたしますが・・・実はメーカーで品不足が発生しており、D-109CとD-109Mは入荷予定がなんと!3/29と言われております、暫くの間はフロント2本とサブウーハーで視聴していますね、
まだ、沢山解らない事がありますので!その時は宜しくお願いします。どうもどうもでした

書込番号:15660541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/24 17:37(1年以上前)

本日、TX-NR616用にオンキョウのD-109シリーズを注文いたしましたが、はやりメーカーに在庫が無くD-109Cは4月上旬でD-109Mは2月下旬になるそうです、ちょっと残念です。

書込番号:15664575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NR616(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NR616(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月下旬

TX-NR616(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング