TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

TX-NR616(B) [ブラック]

InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:6系統 TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション

TX-NR616(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月下旬

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2012/08/15 16:10(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(S) [シルバー]

スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件


接続してみたのですがアンプから音が出ませんでした。
使っている機器
ソニーテレビKDL-32J1
ソニーBlu-rayレコーダーBOZ-AT950W
ONKYOアンプTX-NR616
レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI・光デジタル→テレビ

詳しい方ご教示お願いします。

書込番号:14938263

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/15 16:14(1年以上前)

マイクでのスピーカー設定では音はでているのでしょうか?
音は出ているとして、アンプの入力を合わせてボリュームも上げているかをまずは確かめてください。

書込番号:14938278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/15 16:18(1年以上前)

音が出ないとは具体的にどのソースの音が出ないのですか?
テレビまたはレコーダーまたは全部など・・・。

接続は以下で間違いないですか?
レコーダー(o) → HDMI → (i)アンプ(o) → HDMI → (i)テレビ
テレビ(o) → 光デジタル → (i)アンプ
※(i):input、(o):output

ケーブルのIN、OUTを逆に繋いだり、入力ソースを間違えて選択していませんか?
消音(ミュート)や最小音量にしていませんか?

書込番号:14938288

ナイスクチコミ!1


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 16:37(1年以上前)


スピーカーの音声設定の時は音が出ています。

テレビHDMI入力→アンプHDMI出力
アンプHDMI入力→レコーダーHDMI出力
テレビ光デジタル出力→アンプ光デジタル入力になってます。

テレビとBlu-rayどちらとも音が出ません。

書込番号:14938334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/15 16:50(1年以上前)

スピーカー設定では音がでるならスピーカー接続は正しく行われています、不具合が無ければ設定や接続ミスが考えられます。

レコーダーの映像はアンプ経由で表示できていますか?表示していれば接続や入力位置はあっていることになります。

書込番号:14938380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 16:58(1年以上前)


アンプを繋いでテレビの音質・音声設定スピーカー出力をAVアンプに変えると音が全く出ません。
映像はしっかり出ています。

書込番号:14938409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/15 17:05(1年以上前)

1)アンプの設定で音声出力がTVになっていないかどうか。
2)稀なケースですがレコーダー側の設定で音声出力をAACからPCMに変えてみる。
とりあえず、ダメもとで。

書込番号:14938439

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 17:24(1年以上前)


アンプの設定で音声出力設定はありませんでした。

レコーダーの音声出力設定はHDMI・デジタル音声・音声端子(赤・白)になっています。
項目でAACがあったのでダウンミックスPCMにしてみましたがダメでした。

書込番号:14938523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/15 17:58(1年以上前)

ダウンロードして確認しましたが、1)についてはマニュアルの67ページです。

書込番号:14938644

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 18:31(1年以上前)


テレビオーディオ出力をオフにしたら音が出ました。

ありがとうございました。

まだ何もわかっていませんがこれから頑張ります。

書込番号:14938770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/15 18:40(1年以上前)

テレビによってはTVがその様に設定を変えてしまう場合がありますのでご参考にしてください。

書込番号:14938802

ナイスクチコミ!0


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/15 19:08(1年以上前)

デジタルおたくさんが仰っているマニュアル67ページ目の中の、オーディオリターンチャンネルが自動になっているようでしたら試しにオフにしてみたら如何でしょうか。
TVからの音声を自動的に認識して、Blu-rayの音と競合しているような気がします。

書込番号:14938907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/15 19:50(1年以上前)


皆さんのおかげで助かりました。

本当にありがとうございます。

書込番号:14939058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/15 19:50(1年以上前)

アンプは違うのですが、私もTVの受信番組はバラエティかニュースぐらいなので、サラウンドスピーカーからでは
大袈裟なのでオフにしています。
音楽番組とかBS映画の視聴はほとんど無いので。
TVからアンプへの光ケーブルの必要性が判らないのですが、TVがオーディオリターンチャンネルに対応していないからでしょうか。

書込番号:14939060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ジー音しますか?

2012/08/15 13:14(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

8/2にTX−NR616を楽天のショップで購入し、この夏休みに触りまくってます。
で、今更ながら気づいたのですが、電源投入後、しばらくすると「ジー」という音が、TX−NR616の中ほどから聞こえてきます。映画などを見ている分には気にならないのですが、静かな音楽を聴いている際など耳障りです。
夏休み明けにONKYOのサービスに聞いてみよう(今はサービスも休みでした)と思っているのですが、その際に「仕様です」の一言でかたづけられるのはシャクなので、他に購入された皆さんの情報を教えていただければと考え投稿しました。
希望は「ウチのはそんな音しないよ」というコメントをいっぱいいただけるとありがたいのですが、「ウチのも同様で、既に確認したら・・・」というコメントも大歓迎です。

ジー音の詳細ですが、
・トランスが共振しているような音です。
・壊れかけの冷却ファンの音の様でもあります。
・ジーという高音が連続して聞こえます。
・電源投入直後はしませんが、しばらくすると聞こえ始めます。
・一旦聞こえ始めると、電源を入れなおした場合に、電源投入直後から聞こえます。
その他情報
・後方開放のラックに入れ、上部3cmほど空いていますが、正面向かって右側が非常に熱くなってます。

よろしくお願いします。

書込番号:14937711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2012/08/15 18:45(1年以上前)

取扱説明書の4P目を読みましょう。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/tx-nr616.pdf

設置については、既にここのクチコミ掲示板にて話し合われた後なので、確認してみるといいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000348722/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14713519

※以下、取扱説明書から抜粋。
接続、設置に関するご注意
禁止
本機には内部の温度上昇を防ぐため、ケース
の上部や底部などに通風孔があけてあります。
通風孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災や
やけどの原因となることがあります。
・押し入れや本箱など通気性の悪い狭い所に
設置して使用しない
(本機の天面、横から20cm以上、背面から
10cm以上のスペースをあける)
・逆さまや横倒しにして使用しない
・布やテーブルクロスをかけない
・じゅうたんやふとんの上に置いて使用しない
※以上、取扱説明書からの抜粋は、ここまで。

禁止されている事をなされた上で壊したのなら、その事をサポートに伝えて、修理の相談をなさるしか。。

書込番号:14938819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/16 03:06(1年以上前)

Emeraldhawkさん
早速のコメントありがとうございます。「ジー音がするのは、発熱によってどこかが壊れている」とお考えですね。
教えていただいた過去ログも以前に拝見しておりましたが、『条件をキッチリ守らなくも、壊れる前に保護回路が働く』だろうと解釈していました。
個人的には、「熱によってジー音がするのだろうけど、これが『故障』としたら壊れる前に保護が働いて欲しい」と思っています。
何にしても、アドバイスいただいた様に、サポートに正直に状況を話して、『故障』なのか相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:14940774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/08/21 01:18(1年以上前)

自己レスです。
夏休み終了しサポートが再開しましたので、早速電話しました。結果、「聞いたことがない現象だ」とのことで入院となりました。8/22にクロネコさんが取りに来ます。また状況進展しましたら投稿します。

書込番号:14961927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2012/08/21 20:02(1年以上前)

よくなるといいですね、色々と。

書込番号:14964382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/28 21:37(1年以上前)

Emeraldhawkさん
遅くなってしまいましたが、ご心配いただきありがとうございました。

本日退院しました。静かなアンプになりました(笑)。
トランス(一番大きくて重いヤツ)を丸ごと交換したそうです。と言う訳で、不具合部分はトランスでした。何故不具合かは不明(説明なし)。使用環境も正直に報告(症状を書いた紙に記載)しましたが、特にオンキョーサービスからの言及はなし。最初から異音がしていましたので、初期不良と思います。(しかし、それなら何故出荷検査ではねられなかったのか・・・)

20日に電話し、(当方の都合で)22日に取りに来てもらい、27日に修理完とTELあり、28日に到着。途中に土日も挟んでいるので、想定よりもかなり迅速に修理してもらえました。設定内容も残っており、修理に出してよかったです。(ちなみに保証期間内なので送料含めて当方の支払いは0です。)

相手していただき、ありがとうございました!

書込番号:14992311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2012/08/28 22:56(1年以上前)

静かになってよかったですね。
製造は国外(うちはマレーシア)なので、少し不安な感じはするかもしれないですけれども、何か有れば国内のONKYOさんにオーバーホールしてもらえるから、少なくとも保障期間内は安心して使えますね。
相談の時には、詳わしい内容や要望の話を詰めると、色々といい事が有るかも知れません。

書込番号:14992729

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その後の不具合など

2012/08/13 15:25(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:45件

現在607を使用していますが、HDMIの不具合が多く出てきまして買い替えを希望しています。
映像が映らなかったり映ったり安定しなく、ついに映らなくなってしまったのです。
そこで買い替えなのですが、この機種も調べてみますと、やはり不具合が多そうで、、、、
今現在使用している方に質問です、その後の不具合などどうでしょうか?

またPS3をこのアンプにつないで3Dテレビにつなぐと3Dがソフト上で機能しませんでした。
テレビ側で3D表示は出来るんですが簡易的で飛び出しません。
今現在、PS3から直にTVにつないで、音は光ケーブルでつないでいます。

そもそも3D映像はAVアンプを通さないものなのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14929954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/13 17:22(1年以上前)

私はユーザーではないので↓の質問だけ。

>そもそも3D映像はAVアンプを通さないものなのでしょうか?

SA607が対応しているのはHDMI1.3で、3Dに対応したのがHDMI 1.4移行となるので対応していないです。
現行機なら3D映像のスルー出力に対応していますよ。

書込番号:14930296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2012/08/13 18:31(1年以上前)

ユーザーではありませんがファームウエアのアップデートをすると不具合になる報告が複数あり、私も気にしています。
メーカーのアップデートサポートも停止中になっており、完治していないかもです。
アップデートしても問題無かった方のレポートが欲しいですね。

書込番号:14930514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/08/15 12:36(1年以上前)

既に『解決済』になってますが、「アップデートしても問題無かった方のレポートが欲しいですね。」の書き込みに返信します。
8/2に購入して、8/12位からアップデートをうながすメッセージがTV画面(HDMI接続)に表示されるようになりましたので、8/13夜中にアップデートしました。取説によると『Complete』と表示されるとのことでしたが、1時間程ほっといたら電源切れてました・・・でも、今現在、特に不具合なく動いてます。
但し、各種の設定は全て初期の状態にリセットされます。最初それに気づかなくて「何か変だな〜」という状況が多々ありました。全ての再設定は必要です。
ちなみに無線LANアダプタUWF−1を使用して、BUFFALO無線LANルーターWZR−450HPを介して、ネット接続しており、アップデートもネット経由です(USBに一旦ダウンロードした訳ではありません)。

書込番号:14937563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA ZH500との連動

2012/08/12 01:18(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:42件

現在ONKYO TX-SA605を使っていますが、こちらのアンプに買い替えた際、表題のテレビと連動しますでしょうか。

お分かりになる方いらっしゃれば、お願いします。

書込番号:14923951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2012/08/12 02:04(1年以上前)

ONKYOのHPの「RI HD連動機能 対応モデル」にZH500の名前もありますので、問題ないと思います。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/t.htm

書込番号:14924058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/12 06:48(1年以上前)

現在アンプと連動しているなら入れ替えれば同じように連動するでしょう。
規格的には同じHDMI CECでの連動ですから。

書込番号:14924335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/08/12 08:24(1年以上前)

ラジコンヘリさん

早速の回答有難うございます。これで買い替える勇気がでました。

書込番号:14924533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/08/12 08:26(1年以上前)

口耳の学さん

返信有難うございます。連動しないならTVも合わせて買い替えかと思いましたが、安心しました。

書込番号:14924541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シアター環境のアップグレードについて

2012/08/07 23:16(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:51件

現在、ONKYOの「BASE-V20HDX(B)]で「SA-205HD」をAVセンターとして
ホームシアターを組んでいます。
スピーカーはD-108シリーズです。

日ごろの利用は、ND-S1からiPhoneを通してロスレスファイルでの音楽鑑賞と
テレビや映画鑑賞時のシアターとして使っていますが、もっと良い音で楽しみたい
という思いから、AVセンターをこの「TX-NR616」へ変更することを検討しています。

そこで質問なのですが、日ごろの利用用途から音質を向上させたい場合
今検討しているAVセンターのアップグレードが良いのか、それともスピーカーを
ひとつ上のものに変更したほうが良いのかをご教示いただけると幸いです。

書込番号:14908385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/08/08 01:10(1年以上前)

>今検討しているAVセンターのアップグレードが良いのか、それともスピーカーを
ひとつ上のものに変更したほうが良いのか

一般的にはフロントスピーカー変更を勧められると思います。
108シリーズはそのシステムで一番のボルトネックとなっているところです。
ONKYOでグレードアップするならD-309Eはよさそう。
他社もありならDALI Zensorシリーズ、モニターオーディオ ブロンズシリーズあたりの海外スピーカーも視野に。

後BASE-V20HDXからアンプを変更するとほとんどの製品でサブウーファが使えなくなるので
必要ならサブウーファも買い換えることになります。

書込番号:14908752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/08/08 01:56(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

いつも貴殿の適切なレスを読ませて頂いています。しかし・・・・

揚げ足取りでは有りませんが

ボルトネック→ボトルネックですね??。

書込番号:14908832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/08/08 05:59(1年以上前)

>ボルトネック→ボトルネックですね??。

寝る間際だと適当にタイピングしてるのでよく前後逆になったりしてます。仕様です。

書込番号:14909034

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/08 06:25(1年以上前)

音質のアップグレード目的なら私もスピーカー交換をお勧めします。
機能性向上や更にチャンネル数を増やして7.1ch構成としたいならアンプ交換になりますが、今回の目的は音質アップですから不要でしょう。

書込番号:14909058

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

★FLACが認識されない

2012/07/18 00:18(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 morimori72さん
クチコミ投稿数:3件

NetのDLNAでPCファイル内の楽曲を聴いていますが、なぜかFLACとAPPLEロスレスファイルだけが
AVアンプ側で表示されません。PCは無線LANでAVアンプとルーターは有線です。ちなみにPCはWIN7です。WAVEファイルは192kHz/24bitまで認識されるのですが・・・どなたかご教示いただけませんか。

書込番号:14821913

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/18 06:22(1年以上前)

Apple Losslessについては対応していないように思います、Flacはリモート再生では対応しないとなっていますが該当しませんか?

書込番号:14822409

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimori72さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/18 10:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。Appleロスレスに付いてはオンキョーのカタログで2012年6月のファームウェア更新で対応予定とあった物で、新たに対応されていると思いましたが、ONKYOのホームページを確認するとこの6月の更新では対応されていないようですね。
次の更新での対応かも知れません。

FLACですがリモート再生が未対応なのは認識しておりますが、AVアンプ側からTVモニタを通してDLNAファイルを確認してもFLACファイルだけが表示されません。FLACはNASではなくPCのHDDに保存しております。

書込番号:14822967

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/18 16:31(1年以上前)

DLNAサーバー(DMS)は何ですか?
PC(Windows7)で特に何も弄っていなければ、Windows Media Player12がDMSになります。
このDMSはFLAC非対応です。

DMSとDMR(TX-NR616)の双方がフォーマットに対応している必要があります。
この場合、DMRはFLACに対応しているので、DMSをFLAC対応のものに変えてください。

Twonky Media Server というソフトをインストールして試してみてください。
これでDMRで認識・再生できるはずです。
Twonky Media Server は有料ソフトで30日間無料で使用できます。

書込番号:14823948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 morimori72さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/18 22:55(1年以上前)

そう言う事でしたか。ビギナーで失礼いたしました。ご指摘の通りPCにはメディアサーバーを特別導入していませんので、WMP(メディアプレーヤー)とItune(ロスレス以外)対応ファイルだけが再生できていました。
早速DLNAサーバーを入手して見ます。 ありがとうございました。

書込番号:14825593

ナイスクチコミ!0


Kat.Iさん
クチコミ投稿数:33件

2012/07/24 22:52(1年以上前)

7/24のファームウェアでAppleLosslessに対応したみたいですね。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2012.htm

試してみては?
(ただ過去の経験上、若干様子を見た方が良い気もします・・・)

書込番号:14852522

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NR616(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NR616(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月下旬

TX-NR616(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング