TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

TX-NR616(B) [ブラック]

InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:6系統 TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション

TX-NR616(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月下旬

  • TX-NR616(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NR616(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NR616(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NR616(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NR616(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NR616(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NR616(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

TX-NR616(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby TrueHDと表示されない

2013/01/10 00:35(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2517件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

最新のPS3をBlu-ray プレーヤーとしてTX-NR616にHDMIで接続しています。

Dolby TrueHDに対応したBlu-ray 3Dを再生した場合、TX-NR616の表示部分にTrueHDの表示が出ません。Dolby表示のみです。
(まだこの一枚しか再生していないので、3DではないBlu-rayがどのように示すのかは不明です。)

TX-NR616の画面に3D表示は出ています。

PS3のマニュアルを読むと、音声出力設定に以下の通りに記載されています。

・Blu-ray 3Dの映像を再生しているとき、音声出力フォーマットでDolby TrueHDが設定されている場合、Dolby Digitalとして出力されます。

この場合、PS3を使用している限り、Dolby TrueHDを出力することは難しいのでしょうか?
それとも3Dの映像を停止させる方法などあるのでしょうか?

スピーカーから聞こえる音声がDolby TrueHDなのかそれともDolby Digitalなのか判断できなくて余計に迷っています。

教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:15596625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/10 01:21(1年以上前)

PS3で注意しなければならないポイント!

HDMI音声設定でドルビーTrueHD/DTS-HD Master Audioのデコードが可能なTX-NR616と接続されていても
PS3側が標準の状態では「リニアPCM変換して出力する」という設定になっている。
この状態では接続したTX-NR616側には「Dolby:リニアPCMマルチチャンネル信号」と表示されるだけで
ビットストリームで出力できていない。

そのためPS3側の情報表示画面右上に「DTS-HD MA」や「Dolby TrueHD」というアイコンが表示される
が、その横に「5.1ch」などと数字でチャンネル数が表示されている場合はリニアPCMに変換されている。

PS3のオンスクリーンメニューの「映像音声設定」から「音声出力フォーマット」覧に移動して
「Linear PCM」から「ビットストリーム」へ変更するとPS3側のオーバーレイ情報表示欄が
「DTS-HD MA Multi ch」や「Dolby TrueHD Multi ch」と「Multi ch」という文字表示に変わるので
この状態でTX-NR616側をチェックするとドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioをデコードしている事が
表示されると思うので確認してみてください

書込番号:15596762

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/10 01:32(1年以上前)

訂正:

PS3におけるBlu-ray 3D再生では音声出力に制限があり、音声出力フォーマットがドルビーTrueHDの
場合はドルビーデジタルとして出力される
また、DTS-HDの場合はDTSとして出力される

書込番号:15596791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/10 01:41(1年以上前)

再訂正:

PS3のファームウェア3.70から3D再生時にもDTS-HD Master Audio に対応

書込番号:15596803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/10 22:16(1年以上前)

さぬきのやいちさん、丁寧な説明有難うございます。

Blu-rayはソニー、アンプはONKYO、テレビはビエラと全て異なるメーカーを使用しているのでどの機器が問題なのか分かりませんでしたが、PS3に原因があることが分かり助かりました。
納得できたので、頭の中のモヤモヤが消えました。

今回購入したTX-NR616は自分の使用環境では十分過ぎる性能です。
次回はスピーカーを買い換えて高音質な音声を楽しみたいです。

書込番号:15600036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件 TX-NR616(B) [ブラック]のオーナーTX-NR616(B) [ブラック]の満足度5

2013/01/10 22:32(1年以上前)

先ほど、Dolby TrueHDの映画を見ましたら無事出力され安心しました。
(3Dのある映画は無理そうです。)

音も前より良い感じです。

書込番号:15600125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Onkyo Remotについて

2013/01/07 22:23(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:20件 ぎこぎこ・こぐこぐ 

現在NR616、もしくはNR515を購入検討中です。

もともと、この機種の購入動機が

ヤマダでケンウッドのK-531のスマホからのBluetooth接続再生を見て感動
     ↓
帰ってから「おっ、ホームシアターセット(パイオニアHTP-S353)でもBluetooth接続再生出来る」
(7年前からサラウンドヘッドホンATH-DCL3000でプロジェクター映画鑑賞してます)
     ↓
どうせならスピーカーがもうちょっと良い物がいっか(HTP-S757に食指を伸ばす)
     ↓
あれ、この値段だったらAVアンプ+スピーカーもいけるんじゃ?

みたいな感じなので、AVアンプ選びの基準としては邪道だと思いますがAndroidスマホからのワイヤレス音楽再生をメインに考えています。
とは言っても、ホームシアター用途を考えた場合どうせならプロジェクターとTVへのHDMI2出力があった方が良いので、価格を踏まえると必然的にこの機種が候補にあがってきます。

でタイトルのOnkyo Remotについてですが、このアプリはBluetooth接続再生の様な使い勝手で使用出来るものなのでしょうか?

HPには「Android OS版「Onkyo Remote for Android」では、スマートフォンにストックした音楽をワイヤレスでストリーミング再生が可能になります」とあるので出来ないことはないと思うのですが(無線LAN環境はあります)、Google playのレビューを見ると散々な感じなので不安があります。

最悪Bluetooth USBアダプターを使えばOKなのだとは思いますが、出来れば余分な出費は抑えたいので実際使用している方の話が聞けたらと思います。

書込番号:15586923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/07 22:58(1年以上前)

ケンウッドK-531、パイオニアHTP-S353・HTP-S757、いずれも最初から製品にBluetoothが搭載されています
のでBluetoothデバイスと接続することは簡単にできます
しかし、TX-NR515・TX-NR616はいずれもBluetoothは内蔵をしていませんので別売のBluetooth USBアダプター
を買わない限り、Bluetoothデバイスを(TX-NR515・TX-NR616)とBluetooth接続することは不可能です

<Androidスマホからのワイヤレス音楽再生をメインに考えています>
単純に上記のことを実現するにはdlna(ホームネットワーク)を利用すればよいだけです

「Onkyo Remote for Android」ではDLNAを利用してスマートフォンに保存されている音楽データのストリーミング再生ができます。
・対応製品(TX-NR515・TX-NR616)と無線LANルーターとの有線接続が必要です。
・無線LAN環境が必要でスマートフォンも同じ無線LANに接続している必要があります

書込番号:15587172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ぎこぎこ・こぐこぐ 

2013/01/07 23:41(1年以上前)

早速ありがとうございます。
イメージ画像、凄く分かりやすいです(笑)

ところで「さぬきのやいち」さんは実際にこのアプリを使用していますか?
スマホの機種による相性もあると思うのですが、Google playのレビューの印象だとまともに動作している例が少ないように感じてしまって。
(ちなみにスマホはau ISW16SHです)

それと、書き込みの後調べてみたのですがBluetooth USBアダプターは純正の物ではなく、バッファローーやプラネックスの1000円前後の物でも同じように使用できるのでしょうか?

書込番号:15587403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/08 00:08(1年以上前)

iPhone5を使用しているのでOnkyo RemoteはiPhone用ですのでAndroid版については分かりません
(Androidスマホを持っていない)

USBメモリーと違いますのでBluetooth USBアダプターは対応するドライバがアンプのファームウェアに
入っていないと使用できません

ONKYO純正品のBluetooth USBアダプターの場合は100%大丈夫ですが他メーカー製の場合は動かないと思われます
ONKYOにBluetooth USBアダプターをOEM提供しているメーカーと同じ仕様のBluetooth USBアダプターだったら
使用できるでしょうがそれ以外の製品はまず動きません

Onkyo Remote for Androidを使うのが嫌なら「Skiftaベータ」などを使えば良いのでは?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skifta.android.app&hl=ja

書込番号:15587555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ぎこぎこ・こぐこぐ 

2013/01/08 00:37(1年以上前)

>対応するドライバがアンプのファームウェアに入っていないと使用できません
>「Skiftaベータ」などを使えば良いのでは?

両方共知りませんでした!
これで、わからなかった点と問題はほぼ解決です、ありがとうございます。
これからポチらせていただきます。

書込番号:15587695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

昨日買ったばかりなんですけど、パソコンにつないでBDを見ようとしたところサラウンドスピーカーからは音が出ず、サラウンドバックからはしっかりと音が出ます。再生ソフトはPower DVD11です。パソコン側で音の設定、つまり構成は7.1chにしました。Dolby Ture HDはちゃんと鳴ってくれるのですが、DTS HD HIgh Resolution AudioやDTS-HD Master Audioなどはサラウンドから音が出ずサラウンドバックから音が出ます。同じDTSでもBDプレーヤーからはちゃんとなってくれます。ためしにリスニングモードをDirectでやってみた結果どれも同じです。

解決方法を教えてください。
何か情報が足りない場合はいってくれればできる範囲で書きます。よろしくお願いします。

書込番号:15563250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2013/01/03 10:48(1年以上前)

今わかったことがあります。

テストBDを使った結果、Dolby ture HD 7.1ch はちゃんと正確な場所から再生されることがわかりましたが、Dolby Ture HD 5.1chはなぜかサラウンドの音声がサラウンドバックからなってしまうことがわかりました。接続を確認してみましたがサラウンドバックにはサラウンドバックチャンネルがきちんとつながれていました。

どうやらパソコン側の設定がおかしいのだと思います。
解決方法がまったくわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:15563316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/03 13:18(1年以上前)

あまり聞かない現象ですね。
PC側でマルチチャンネルリニアPCMにデコードしてから出力しているなら、ビットストリーム出力に変えてみてはどうでしょう。

書込番号:15563896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/01/03 20:10(1年以上前)

口耳の学さん、回答ありがとうございました。ビットストリーム出力というのがわかりません。やり方を教えてください。

ブルーレイプレーヤーだと、映画ごとに収録されてる種類がアンプの表示部に表示されます。
例:TureHD,dts-HD MSTR など
ですが7.1chの設定でパソコンとアンプをHDMIでつなぐと、2ch、5.1ch、7.1chなどの音声を再生すると、アンプの表示部にはTureHD,dts-HD MSTRなどと出ず、すべてPCMなってしまいます。
私が所有しているブルーレイプレーヤーではオーディオ出力のHDMIのところが、プライマリーパススルーという設定になっていました。パソコンでもこのような設定にしたいのですが、このやり方を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15565480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/03 20:42(1年以上前)

PCでサラウンド音声をビットストリームで出力するにはBD/DVD再生ソフトで設定します。
設定方法はソフトによって変わるのですが、私が利用しているPowerDVDではPowerDVDの設定から音声を選び、出力モードを「デコードされていないハイデフィニション音声を外部デバイスへ」を選択することでロスレス音声をビットストリーム出力します。

書込番号:15565612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/01/03 20:54(1年以上前)

Power DVDの音声設定の出力モードを"デコードされていない Dolby Digital/DTSオーディオを外部デバイスへ"にしてみるとうまくいきました。ありがとうございました。

書込番号:15565673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/03 21:35(1年以上前)

「デコードされていない Dolby Digital/DTSオーディオを外部デバイスへ」ではなく「デコードされていない ハイデフィニションを外部デバイスへ」にしないとロスレスでは出力しないかと。
アンプのロスレスのランプが点灯しているならいいのですが。

もっともハードレベルでロスレスパススルーに対応していない場合は選択できないかもしれませんが。

書込番号:15565915

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線接続について

2013/01/01 20:02(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 siba8406さん
クチコミ投稿数:29件

ご質問させて頂きます。
Bluetooth USBアダプター UBT-1が、手動、自動とも、どうしても繋がりません。
他の機器、「パソコン、プリンター、携帯」等、再度繋げてみましたが、すんなり繋がりる状態です。
アクセスポイントは見つけ、接続を試しているようですが、「接続失敗しましたと」、メッセージが出てしまいます。
ステルス設定もしておりません。
ちなみに、有線は繋がります。
どなたか、対策方法ありましたら、お教え下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:15556801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/02 16:38(1年以上前)

UBT-1 Bluetooth USBアダプター(ワイヤレスで楽しむBluetoothアダプター)

AndroidスマートフォンやiPod touch、iPhone、iPad、タブレットPCなどの楽曲を、対応オーディオ機器とワイヤレスで楽しむBluetoothアダプター、UBT-1。
高品位/低遅延伝送を可能にするaptX技術を装備しているため、より快適な楽曲再生を楽しんでいただけます。

だからBluetoothにアクセスポイントやステルス設定というのはおかしいですね

もしかしたら無線LANアダプタと勘違いしていませんか?

無線LANの親機と接続するために使用する無線LAN(子機)USBアダプタはこちらです

●ワイヤレスLANアダプター UWF-1

ネットワークを無線でつなぐ無線LANアダプター

書込番号:15560224

ナイスクチコミ!1


スレ主 siba8406さん
クチコミ投稿数:29件

2013/01/02 19:03(1年以上前)

さぬきのやいち様

ご返信有難う御座います。
記載にミスがありました。機器は「UWF-1」の方です。
大変失礼しました。
追加説明ですが、ファームウェアバージョンも最新の状態にしてあります。
宜しくお願い致します。

書込番号:15560677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/03 01:33(1年以上前)

無線LANの親機はどちらのメーカーなのかを記載されていないので・・

ワイヤレスLANアダプター UWF-1はWPS対応ルータによる自動設定に対応しているので通常は
UWF-1をAVアンプのフロントUSB端子に接続して、AVアンプの「USB」ボタンを押すと設定画面が
表示されるので
そこでプッシュボタン方式を選択し、ルータのWPSまたはAOSSボタンを押すと自動で相互認証が行なわれる。

ただ、UWF-1の電波の送・受信性能が低いので無線LAN親機との距離があり電波強度が低いと接続が出来ない場合が発生する

その場合は無線LAN親機の位置を変えて近くに設置するか、無線LAN中継機を導入して無線LANの電波強度を上げる必要がある

書込番号:15562401

ナイスクチコミ!1


スレ主 siba8406さん
クチコミ投稿数:29件

2013/01/03 07:24(1年以上前)

ご返答有り難う御座います。
因みにルーター機種は、「COREGA CG-WLR300GNE」です。

さぬきのやいちさんの、ご説明の操作は行っていますが、接続不可です。
ルーターのリセット、チャンネルの変更も行いましたが、結果はだめでした。
他の機器がすんなり接続できるので、もしかすると、機器との相性の問題か、AVアンプ、UWF-1のトラブルの可能性が・・・と、思っております。

まずは、ルーターを変えて試してみようと思っております。
有り難う御座いました。

書込番号:15562754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/03 14:41(1年以上前)

質問ですがネット接続への無線LAN接続で「ワイヤレスLANアダプター UWF-1」にこだわる理由は何ですか?

フロントのUSB端子を占有して常時、突起するAVアンプ専用のUWF-1ってそんなに良いですか?

私なら親機にCOREGA CG-WLR300GNEを使っているのなら汎用性のある無線LANイーサネットコンバータ
(LAN端子用子機)の「COREGA CG-WLCVR300N-W」を使いますけど・・
http://corega.jp/prod/wlcvr300n-w/

http://kakaku.com/item/K0000329069/

理由はAVアンプだけでなく近くにあるテレビもレコーダーも一緒に無線LANでネット接続が接続できるよう
になるので機器が対応していればビデオ・オン・デマンドやDLNAも利用できて便利です
しかも、LANポートが5ポートあるのでテレビ、ゲーム機、レコーダー、AVアンプと繋いでもまだ1つポート
に空きがあります

書込番号:15564203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 siba8406さん
クチコミ投稿数:29件

2013/01/03 22:22(1年以上前)

ご返信有り難う御座います。
「ワイヤレスLANアダプター UWF-1」に、にこだわる理由はないのですが、ただ、購入してしまった事が、理由になります。

無線LANイーサネットコンバータは全く考えておりませんでした。
購入を考えてみたいと思っております。

貴重なご意見、有り難う御座います。

書込番号:15566181

ナイスクチコミ!0


スレ主 siba8406さん
クチコミ投稿数:29件

2013/01/08 21:41(1年以上前)

さぬきのやいち様

LANconverter購入しました。
ばっちり通信できております。
この度は、アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:15591409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

やっとこのホームシアターアンプを注文しました。まだ届いてないんですけどねww

そこで質問したいことがたくさんあります。

まず、センタースピーカーです。今もっているのはPC用モニターと普通のテレビです。なので、画面の真後ろに設置できません。下もちょっと置けません。なので画面の上しか設置できません。理想はフロントと同じ高さ、と聞いたことがあるのですがこれでもいいのでしょうか?それか、画面上部に設置したとしてもフロントと大体同じくらいの高さに設置すればいいのでしょうか?お願いします。

次の質問です。相性を教えてください。
予定ではフロントとセンターは同じスピーカーを使おうと思っています。このスピーカーはオークションんで手に入れた映画館のサラウンドスピーカーです。メーカーはK.C.S.。
サラウンドはケンウッドのコンポについていたスピーカーを使いたいと思います。設置は左右同じ高さの棚の上におくだけです。
サラウンドバックにはBOSEの101mを後ろの壁に取り付けて使おうと思っています。
サブウーハーはSONYのSA-W3000です。設定はアンプの自動設定にすべて任せようと思います。
このスピーカー郡では大丈夫でしょうか?なにかアドバイスください。
例:サラウンドバックにはBOSEは使わないほうがいい。 など・・・

最後の質問です。近くにインターネットに接続するところがありません。なので無縁LANで接続したいのですが、子機はONKYO専用じゃないといけないのですか?バッファローの無線子機ならあるので使えるなら使いたいのですがどうでしょう?

たくさんの質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:15552969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/31 20:17(1年以上前)

センターの高さはフロントに合わせるのが理想ですが、モニターやテレビがある環境ではどうしても上か下になってしまいますね、上設置でいいと思いますよ。

組み合わせはKCSというスピーカーの素性が不明なのでなんともいえませんが、フロントとセンターだけでも合わせているならそれ程不満には感じないでしょう。

無線接続はオプション設定されている機種以外は動作しない可能性が高いです。

書込番号:15553029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとの相性

2012/12/27 18:25(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 IPJさん
クチコミ投稿数:9件

先日、SA608から買い換えました。

このNR616にしてからなのですが、TVの地デジが映らなくなってしまいました。
TVは、パナのTH50-PZ800です。
接続状態は、TVとNR616を接続して、更にNR616とパナBZT710とPS3とXboxとAppleTVです。
各機器LANにも接続しております。
またTVとNR616は光ケーブルも接続しましたが、今は外してます。

症状としましては、地デジのみNGでBSとCSは正常に映ります。
TVとNR616のHDMIケーブルを抜くと、正常に地デジが映ります。
また、新品のHDMIケーブルに交換してみたのですが、やはり駄目でした。

ONKYOのサポートに電話したのですが、通話中ばかりで諦めて、
こちらに投稿させて頂きました。
何か設定が足りないのでしょうか?
アドバイスを頂けましたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:15536635

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/27 19:18(1年以上前)

HDMIケーブルの接続状況で受信に障害が発生することは通常ないです、何か不具合が起こっているのかもしれませんね。
一応ですがアンテナ線の接触不良を疑い、しっかり取り付けできているかアンテナコネクタの芯線が曲がっていないかのチェックをしてください。
接続作業でアンテナコネクタの接触が悪くなっているのかもしれません。

書込番号:15536806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IPJさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/27 20:02(1年以上前)

口耳の学さん

早々のご返信有難うございます。
アンテナ線は、調査済みなんです・・・。

接続関係は、色々と調べましたが、駄目だったので、
実はメーカー修理を依頼して、修理に来てもらったのですが、
TV側、アンテン等に問題は無く、単純にNR616との接続が原因と診断されました。

実際、NR616と接続してるHDMIケーブルを抜くと、正常に映るので間違い無いと思います。
でも、なんで地デジだけなんですかね???
SA608に戻すしか無いですかね・・・。

書込番号:15536936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/28 09:24(1年以上前)

お早う御座います。

 メーカー修理が来てアンプとの接続不具合との診断が出たのはわかりましたが
 その後は?どうなったのですか。
 現在のアンプを交換・修理・返金等の対応は出来ているのでしょうか?

 HDMIが起因して「地デジ」だけが映らないと言うのは「初めて」です。
 販売店なりメーカーに「どうするか」の意志表示はされたんでしょうか?

書込番号:15538762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IPJさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/28 18:23(1年以上前)

浜オヤジさん

こんばんは。
今日、やっとONKYOサポートに電話がつながり、状況を説明したら、
機器の初期不良の可能性が大きいとの事でした。
ONKYO担当者の方の対応も良く、販売店に担当者の方の名前を伝えて、
すぐに交換して頂く事になりました。
Amazonで購入したのですが、Amazonの担当者も速やかに対応して頂き、
本日発送の明日着で決着致しました。

みなさん、お騒がせ致しました。

書込番号:15540280

ナイスクチコミ!1


スレ主 IPJさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/23 19:34(1年以上前)

再びのコメントで申し訳ありません。

実は、先日交換したアンプで症状が再発しました。
今回は、メーカーに送って修理を依頼したのですが、
回答は「製品に問題は有りません。テレビとの相性の問題です。」で片づけられちゃいました。
原因は、HDMIスルーをオンにした状態でTVの主電源を切ると、不具合が起こるとの事です・・・。
TVはパナソニック製TH-50PZ800なのですが、修理担当者の話では、PZシリーズとは相性が悪いとの事。

最初にカスタマーセンターの人と話した時は、PZシリーズとは整合確認が取れてるので、
何かが故障してる可能性が有るので、修理で対応しますと言われて修理に出したのに・・・。
実際、1ヶ月以上は問題なく使ってましたのですが。

昨日、メーカーから戻って来たので、早速接続したら、やはりTV(地デジ)が映らない。
主電源は切って無いのに、駄目です・・・。

どなたかPZシリーズでこのアンプと使ってる方はいませんか?
いらっしゃったら、状況を教え頂ければ助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:15806865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-NR616(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(B) [ブラック]を新規書き込みTX-NR616(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NR616(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NR616(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月下旬

TX-NR616(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング