TX-NR616(B) [ブラック]
InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]
アンプ選択で悩んでいます。
フロント
DALI ZENSOR7(検討中)
センター
DALI ZENSOR VOKAL(検討中)
リア
DENON(ミニコンポスピーカー流用)
ウーファー
YAMAHA(定価20000円位)
【希望】
プロジェクターとTVの2出力が必要。
【視聴コンテンツと順位】
1.低音重視の迫力ある映画【55】
2.艶っぽい女性ボーカル【30】
3.欲を言えば、交響曲【15】
【  】は優先度割合
ショップ店員さんの勧めにより、フロント、センターをZENSORにする予定です。
ONKYO TX-NR616
を検討中です。
1.低音重視の迫力ある映画(これが最重要)
と書きましたが、
低音なら、DENONかなと視聴してみて感じましたが、女性ボーカルは艶っぽく聞こえませんでした。
ONKYO TX-NR616でも、ウーファーがあれば、低音を補ってしまえるのでは?考えています。
選択肢としては、
1.TX-NR616 にするか、
2.同ランクの新製品で出力2系統の商品を待つか?(発売されるか分かりませんが)
3.上位ランクを検討するか?
ちなみに、現在ソニーのホームシアター用のアンプ兼ウーファーを使用しています。
スピーカー・アンプ共に、皆さんのざっくばらんな意見をお聞きしたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:14353619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.低音重視の迫力ある映画【55】
ウーファーをSONY SA-W3000 18000円に変更したほうがいい
後は、そのままのスピーカーでいいような
後々、後悔して買いなおすことが無いようにと
2.艶っぽい女性ボーカル【30】
を考えて、
fostexのGX100をフロント、センター3個とか、
http://avtooto.web.fc2.com/
(みんなのAVアンプ 5,1ch)
書込番号:14355754
0点

手をつなごうさん
早速の返信、ありがとうございます。
ソニーのウーファーを調べてみました。
大口径やCPの面からも、魅力的ですね。惹かれます。
まずはアンプ、スピーカーを購入し、ウーファーは、ゆっくり考えたいと思います。その時まで楽しみは取っておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14358551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DALI ZENSOR ・・・私もほしいです。
まず、最優先はスピーカー選びですね。それに付随させる形でAVアンプを選んだ方が良いです。
良いスピーカー使われるので、ミドルクラス以上のAVアンプの方が良いのではないでしょうか?
AVアンプはONKYOだけではなくて他メーカーも視野に入れた方が良いと思います。
高い買い物をされるので、要視聴です。
スピーカーとAVアンプの組み合わせで音質がガラッと変わるからです。
サブウーファーは後回しで良いと思います。
部屋の構成やスピーカーサイズによりますが、5.0chで十分量感が得られる場合があるからです。
低域が足りないと思えば、後々サブウーファーを買い足せばよいと思います。
書込番号:14376878
0点

k.i.t.t.さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。
アンプのランクを上げたくなっています。
そうすると、また候補が色々と出てきてしまって、
パイオニアのVSA-LX55なんかが気になり始めています。
また、オススメのアンプがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14393610
0点

ウサコトリコさん
こんにちは。
予算はどれぐらいでしょうか。
PioneerのVSA-LX55辺りが予算であれば、ピックアップすると
・Pioneer VSA-LX55(7.2ch)
・SONY TA-DA3600ES(7.1ch)※HDMI出力が1系統しかない
・DENON AVR-3312-K(7.2ch)
・YAMAHA RX-A1010(7.1ch)
・ONKYO TX-NA709(7.1ch)
・MARANTZ SR6006(7.1ch)
ぐらいでしょうか。
私だったらこの中から
・Pioneer VSA-LX55
・YAMAHA RX-A1010
・DENON AVR-3312-K
を検討します。
PioneerとYAMAHAはどちらも音が柔らかい傾向にあるので、DALI ZENSORに合うのでは?思ったからです。大音量で聴いても比較的聴き疲れしにくい音です。
DENONは高域が伸びやかなので「艶っぽい女性ボーカル」に向いているかもしれません。
・映画重視ならYAMAHA
・音楽重視ならPioneer
・オールマイティでいえばDENON
といったところでしょうか。(あくまでも個人的な見解です。)
また、上記3機種は、付加機能(ネットワークオーディオ対応、USBオーディオ対応、ipad操作対応、Aiplay対応、など)が非常に充実しています。
>【希望】
>プロジェクターとTVの2出力が必要。
>【視聴コンテンツと順位】
>1.低音重視の迫力ある映画【55】
>2.艶っぽい女性ボーカル【30】
>3.欲を言えば、交響曲【15】
こういうご希望があるので、DENONが無難かもしれません。
ただし、アンプによって音質が変わるので、必ず視聴はしてください。自分好みでない可能性があります。
書込番号:14394622
0点

K.I.t.t.さん
返信ありがとうございます。
・Pioneer VSA-LX55(7.2ch)
・DENON AVR-3312-K(7.2ch)
・YAMAHA RX-A1010(7.1ch)
・ONKYO TX-NA709(7.1ch)
この辺りで、一度試聴をしてみようと思います。
エントリーモデルでは一通り試聴しているのですが、
ミドルレンジのものはまだ試聴していないので。
試聴の際には、自分の音楽メディアを持参しようと思っています。
お店で用意してもらっても良く分からないので。
あと最近思うのですが、各メーカーによって音の特徴があるかと思いますが、
DSPやイコライザーによって、メーカーによる特徴なんて吹っ飛んでしまうのでは???
と感じています。
どうなんでしょうか?
最近はそんな感じになってしまっているので、
、音の変化を色々と楽しむことの出来るアンプ(DSPやイコライザーの充実)という観点で
選んでしまいそうです。
という感じで、最近は完全に迷宮入りしています。
お考えをお聞かせ頂けたら幸いです。
書込番号:14406291
0点

ウサコトリコさん
おはようございます。
DSPおよびEQなどのパラメータの豊富さを重視されるなら、
・Pioneer VSA-LX55(7.2ch)
・YAMAHA RX-A1010(7.1ch)
が抜きん出ています。
特にPioneerは設定項目が膨大で弄り甲斐があると思います。
・DENON AVR-3312-K(7.2ch)
・ONKYO TX-NA709(7.1ch)
は、上記2機種よりDSPの種類、EQの設定項目は少ないです。
DSPは各社設計が違うので残響音や包括感が異なります。
また、EQを使えば自分好みの音質に追い込めます。
ただし、どうしてもメーカーによる音の傾向(違い)はあるので、そこは弄っても効果がないです。
ですので、自分好みの音質かどうか確かめるために必ず試聴した方が良いです。
上記4機種のAVアンプは測定マイクによる自動測定が可能なので、EQに関しては自動設定で調整されるので、自分で弄る必要はほとんどないと思います。
ちなみに私もAVアンプ購入当初は、DSPやEQを弄りまくって遊んでいましたが、結局DSPの音質に飽きてしまい、今は純粋なサラウンドで聴いています。
書込番号:14408231
0点

k.i.t.t.さん
返信ありがとうございます。
・Pioneer VSA-LX55(7.2ch)
・YAMAHA RX-A1010(7.1ch)
なるほど。
あとは視聴してみてからですね。
音が気に入らないと後悔するでしょうから。
YAMAHA RX-A1010はまだ視聴したことが無いので。
iPhoneとiPadを持っているので、上記2タイプで検討しようと思います。
DSPやEQもいじらせてもらい、好みの音がでるのか試してみます。
迫力ある音が第一条件なので、VSA-LX55が一歩リードといった感じです。
(YAMAHAはおとなしい音というイメージなので)間違ってますか?
去年同様、7月に次期モデルが発売されるのであれば、その前の最安値で購入できればと考えています。
ZENSORの在庫がないようで、おそらく手に入るのが、その頃になりそうなので。
初心者なので、いろいろと遊べる機種がイイですね。私もいずれはいじらなくなってしまうんでしょうが。
書込番号:14417510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





