TX-NR616(S) [シルバー]
InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年4月6日 12:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月24日 15:14 |
![]() |
2 | 1 | 2013年3月23日 22:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年3月23日 18:04 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年3月22日 22:15 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年3月16日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]
tx-nr616かtx-na609を三ヶ月後の引っ越し後に購入したいのですが。どちらにしようか迷ってます。
ちなみにd-309シリーズで揃えたいと思っています。
値段的には、609にしたいと考えているのですが…
音質はどんな違いがあるのでしょうか?
調べてみたのですがわかりずらくて、初心者なので簡単にわかりやすく教えてくだされば幸いです。 オンキョー信者です。
書込番号:15981271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TX-NA609って型遅れですが、何処かで在庫処分でもしていますか?
<初心者なので簡単にわかりやすく教えてくだされば幸いです>
と仰るので簡潔に申し上げれば、「横に並べて聞き比べてもたいして変わりません」。
同じONKYOなら最上位機のTX-NR5010とでも比較すれば音質差を感じるかも?
音の差を一番感じることが出来るのは「SP」です。
音質を気にするのなら本やネットを調べてもたいして参考にはなりません。
アンプでもSPでも音が気になるのなら「試聴」する事が大事です。
書込番号:15982857
2点

ありがとうございました。
609は中古しかないみたいです。
あと、ランク下のtx-nr515はどうでしょうか?
欲が出てしまいどうも616や609のグレードが欲しくなってしまうのですが…
書込番号:15983026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AVアンプでこの価格帯は「機能差(オマケ)」が殆どでランクが一つ上でも下でも
性能的に大差ありません
まだ時間があるのですから、お店等で実物を見るなり音を聞くなりして
自分の目や耳で確かめた方が良いです。
欲しい機種を買わないと後悔しますよ。
書込番号:15983316
1点

アンプを選ぶときには基本的に音を聞いてが良いと思いますが、
今、TX-NR515,616は型落ちになってしまたので、音質の確認は
難しいでしょう。
また、最近は安い在庫のあるお店がなくなってきて価格はかなり
高くなってます。
TX-NR515と616の音質の差は聞いてもわからないと思いますが
スペックで面ではTX-NR515はTX-NR616に比べTHXが省略されており、
また、音質にかかわる部分で省略がみうけられます。
私の場合は上記を考慮して、ステレオ雑誌などの評価を読んで
音を聞かずにTX-NR616を購入しましたが不満はありません。
(音楽を聴く場合、別にステレオシステムがあるので、映画を
見るときにこのアンプを使用します。)
最終的には自分がはじめにほしいと思った品物を購入したほうが
良いと思います。
ただし、3か月後には上記の製品は安く買えないと思います。
新製品626がでましたが、個人的には616のハイコストパフォマンスの方
をお勧めします。
もし、TX-NR616が今購入したいのであれば、安いお店がありましたので、
下に、アドレスを貼っておきます。(新品だと思うのですが?違ってたらすみません)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4961330035789.html
購入が今でなければ、その間色々と調べて、選んだほうが良いのでは。
書込番号:15983507
1点

そうしたいのですが、どうもきがあせっちゃって…515と616なのですが、thxと外部入出力等が違うのですが100w*7chと130w*7chの出力の差があるのですが、何が違ってくるのか教えて下さい。 質問ばかりですいません。
書込番号:15983511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車でいうと馬力(ps)みたいな物だと思います。
通常聞く場合10Wもあればうるさくて聞けないと思いますので
100W、130Wの差は全然気にしなくて良いとおもいます。
先ほどのアドレスは在庫がない可能性が大きいです。
在庫に関しては問い合わせってかいてあります。
(もし在庫があれば最安値だと思います)
書込番号:15983593
1点

ありがとうございます。tx-nr515も視野にいれて考えようと思います。
書込番号:15983922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]
TX-NR616でbluetoothの接続をしようと思い、
UBT-1を購入しました。
前面USBに接続してipod・アンドロイドとの
ペアリングまでは出来たのですが、
何故か再生をしてもスピーカらから出力がされません。
バージョンは最新のものにアップデート済みです。
セレクターはUSBに設定しています。
何か他に設定をしていない部分や接続に足りない物があるのでしょうか?
もし原因が分かる方がいれば教えください。
よろしくお願いします。
0点

iPodで再生させるとき、ちゃんとbluetoothアダプタを選択してる?
iPhoneも一緒だけど、bluetooth側から再生要求をすれば自動でプレイヤがbluetoothへ出力するように動くけど、逆は選択してやらないと勝手にはならないよ。
書込番号:15931425
0点

ジョリクールさん
コメントありがとうございます。
もちろんbluetoothアダプタを選択しています。
ipodの画面上では再生されているのですが、
音がだけが出力されていない状態です。
機器の再起動、bluetootのペアリングを
再度試したのですが駄目でした…。
書込番号:15932160
0点



AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]
手元のDV-610AVを使っています。
・SACDについて
HDMI自動(DSD)でSACDのマルチ領域読取等を設定しました。
アンプ側がリスニングモードのその他(Mch)でDirect モードを設定しましたがフロントスピーカーから小さい音しかでません。尚、ストレートモードでもきかないです。2ch領域が問題ないです。
・DVD-audioについて
HDMI自動(DSD)でDVD-Audioを領域読取等を設定しました。Direct モードを設定しましたが、2chしか音が出ません。ただ、2枚だけちゃんと5.1CHの音が出ました。これはDiscよりでしょうか?
1点

補足ですが、昔DV-610自信のMCH出力を使った場合、ちゃんと5.1Chの音ができましたが、
HDMIになると、この状態でした。ちなみに1.4aのケーブルを使っています。
書込番号:15929405
1点



AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

ノジマオンラインが売り切れたから次に安いのが最安値になっただけ。
書込番号:15926157
1点

次世代の機種「TX-NR626、727」の販売が4月から始まり、それに合わせて旧機種になってしまう本機種の在庫一掃をしている関係だと思われます。次機種と比べ価格性能比が良かったから、あえてこの機種を選んでいる人もいるかと思いますよ(私も含め)。
スレ違いかもしれませんが、ヨ○○○-AKIBAではTX-NR717のアウトレット品が51500円程度で売られてた(3月初旬頃)ので、そちらを狙ってみるのも良いかもです。売り切れてたらゴメンナサイm(__)m
書込番号:15928284
0点



AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]
新居を購入に合わせてレシーバーとスピーカーを購入しましたが、電気屋が配線をしていなくどのスピーカー線をレシーバーに配線すればいいのか不明で、一つずつ確認をしようと頑張ってますが、スピーカーから音が出てきません。
因みにテレビ→レシーバー→ケーブルテレビチューナー(STB)と配線をしてます。
ご指導をお願いします。
1点

スピーカーの構成はどうなっていますか?スピーカーの配線はフロントはアンプのフロント端子へというように接続します。
スピーカー以外の機器は、HDMI端子のある機種なら基本HDMIケーブルでアンプに繋げて、アンプとテレビもHDMIケーブルで接続します。
テレビがARCに対応しないなら光ケーブルを接続することでテレビの音声を再生できるようになります。
スピーカーを繋げた状態でマイクによる測定を行っても音が出ませんか?
書込番号:15919316
0点

口耳の学様
スピーカーは全て7スピーカーとも配線はしてますが、電気屋がどのスピーカー用と明記をしてないため、本当にそのスピーカーかは分かりません。
100%間違って配線はしてると思いますが音は出てもいいと思ってます。
また、テレビとSTBはHDMIで配線をしております。
何が原因で音が出ないのか分かりません。
書込番号:15924786
0点

付属のマイクを使った自動スピーカー設定を実行すると各スピーカーから音が出るはずですが、再生できないなら配線に問題があるか初期不良の可能性もあります。
手動でスピーカー音量レベルを調整する際にもテスト音を再生できます、こちらでテスト音を発するスピーカーをみて配線ミスを調べることもできるでしょう。
書込番号:15924828
0点

口耳の学様
ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
マイクは測定用マイクのことですよね?
書込番号:15924853
0点



AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]
こんにちは、AVアンプとスピーカーについて、初心者に付き ご教授お願いします。
TX-NR616(B)この製品は発売から1年位たっていますが新しいモデルが出る予定が有るのでしょうか?
TX-NR616(B)にスピカーLS-V530-Wを接続する場合音的に相性は良いでしょうか?
接続的な問題も無いでしょうか? 共に価格ドット.COMの順位で上位に成っていたので
お店で確認が出来れば一番いいのですが、近くの量販店を見ましたがAVアンプ、
スピーカーは展示がありません!
価格ドット.COMを色々と見て回っている内にここにたどりつきました。
最初は、 ホームシアター スピーカーを見ていました。HTP-SB550、HTP-S757
値段が手ごろそうなので、こちらを見ていたのですが、
フロントスピーカーにはスペース的な問題でバータイプのスピーカーを予定しています。
バラバラで、組合わせる事に成りそうなのですが、バータイプのスピーカーもどれを選べばいいのか
わからないし、良いアドバイスがいただければと思い質問する事にしました。
詳しい方のご教授よろしくお願いします。
1点

LS-V530をフロントスピーカーとして使うのではないのですか?バータイプスピーカーをフロントにしてLS-V530はリアに設置するのでしょうか。
ONKYOさんはこのクラスのアンプを定期的に新型へとモデルチェンジしているので、新型が近々登場する可能性はありますね。
書込番号:15825783
0点

口耳の学 さん
早速、ありがとうございます。
そうです。
LS-V530をフロントスピーカーで使いたいのですが、大きさの問題で置くスペースが有りません!
しかたがないので、バータイプを置こうかなーと思ったしだいです。
基本フロント重視ですよねー
TVを少し大きめにしたので、場所を取っています。
何か良い方法が有ればと思い質問してみました。
TVに内蔵のスピーカーが予想以上に悪いので
それで、アンプ・スピーカーの増設を考えてみました。
主に7割ぐらいがDVD、ドラマ、です。
やはり、新型が近々登場しそうですか?
新型が良いとは限らないかも知れませんが
どう言う機能が新たに追加とかバージョンアップが有るか分かりませんが
比較は出来るのではと思ったしだいです。少しぐらい待って見ても良いのかなと思いました。
たくさんの方の評価を見て、このアンプ良いのではないかと思いました。
せっかく、買うのなら、少しでも音が良い方がいいと言う思いです。
使ってみないと、わからないて事ですかねー
難しいですねー
書込番号:15827524
0点

昨年、一昨年と三月初旬発表、中旬発売だったので期待したいですね。
今度はAirplay対応とHDMI入力の全部がワンタッチ切替可能リモコンになって欲しいです。
書込番号:15828723
1点

どうしても前面にバータイプしか置けないのでしたら
TX-NR616 + D-059LCRですね。
D-059LCR
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/d059lcr/index.htm
テレビ台の左右に少しでもスペースがあれば
D-059LCRの代わりにD-109Mを2つ(左右)とD-109C(センター)で購入した方が
音の明瞭感が良いです。
いずれにしろサブウーハーがないとちょっとスカスカの音でしょうね。
LS-V530を何とかして前に持って来れるなら、結構低音が出るのでウーハーなしでもOKだと
思います。
この景気ですので、メーカーは例年よりは相当生産をしぼっています。
ですので上手くタイミングを見極めないと616が手に入らなくなるというのも
頭の片隅に置いておくと良いと思います。
もう実際お店では現品処分になっていました。
書込番号:15832167
0点

デジタルおたく さん
やはり、期待して待って見ても良いようですね。
もう少し、待って見ようと思います。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:15835674
0点

ムーグムーグ さん
良い情報送ってくださり、ありがとうございます。
バータイプ D-059LCR これいいですねー!
検討します。
置ければ D-109M も良いようですねー!
サイズを調べて検討して見ますねー
サブウーハーがないとちょっとスカスカの音に成りますか?
サブウーハーはどのような物がいいのでしょうか?
上手くタイミングを見極めないと616が手に入らなくなりますよねー
ごもっともな意見です。新しいモデルが出たら、
当然メーカーは今のモデルは作らないでしょうから無くなっていくのでしょう。
色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:15835743
0点

昨日、後継の626が発表されましたね。私も後継モデルとの違いを見極めて、違いに納得できれば底値になった616を買おうかと思っておりました。
違いはほとんどないように見受けられ、616をいよいよ買おうと思っているのですが、少し前より大分値上がりしちゃいましたね。
都内で36000円前後の特価情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:15893719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かぶ.comさん
良い情報ありがとうございます。
やはり626の発表ありましたか。詳細な仕様の情報知りたいですねー?
かぶ.comさんの情報によると、たいした変わりは無いようですねー
早速ちょっと、検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15900636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





