TX-NR616(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

TX-NR616(S) [シルバー]

InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:6系統 TX-NR616(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NR616(S) [シルバー]の価格比較
  • TX-NR616(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • TX-NR616(S) [シルバー]のレビュー
  • TX-NR616(S) [シルバー]のクチコミ
  • TX-NR616(S) [シルバー]の画像・動画
  • TX-NR616(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • TX-NR616(S) [シルバー]のオークション

TX-NR616(S) [シルバー]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月下旬

  • TX-NR616(S) [シルバー]の価格比較
  • TX-NR616(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • TX-NR616(S) [シルバー]のレビュー
  • TX-NR616(S) [シルバー]のクチコミ
  • TX-NR616(S) [シルバー]の画像・動画
  • TX-NR616(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • TX-NR616(S) [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(S) [シルバー]

TX-NR616(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-NR616(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(S) [シルバー]を新規書き込みTX-NR616(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中です……

2012/09/26 14:07(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 nick starさん
クチコミ投稿数:3件

購入検討中です!
コンセプトが違う機種なんですが……
onkyo a-5lとonkyo tx-nr616で悩んでます。

今のオーディオの環境は、onkyo 922mに112EX LTDとD-508Eとサブウーファーは、SL-A250を使用しています。
また、ND-S1も所持しています。

このような環境なのですが
どなたか、onkyo a-5lとonkyo tx-nr616のメリットとデメリットを教えて頂けませんか?




書込番号:15123443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/26 14:13(1年以上前)

A-5VLでしょうか?

サラウンドを楽しみたいならAVアンプ、ステレオ再生でいいならプリメインアンプがいいです。

書込番号:15123458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick starさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/26 14:19(1年以上前)

口学の学さん
早速の回答ありがとうございます!
A-5VLでしたね……失礼しました……。

サラウンドで聞くか……ステレオで聞くかでもだいぶ変わりますね。
参考させて頂きます!

書込番号:15123476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2012/09/26 15:58(1年以上前)

バージョンアップ後の不具合事象は改善されたのでしょうか。
ユーザーのレポートを期待したいですね。

書込番号:15123767

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/26 22:51(1年以上前)

nick starさん、はじめまして。

A-922Mってステレオアンプですよね?

ここでステレオアンプのA-5VLは分かるとして、AVアンプのTX-NR616を候補にされた理由は何ですか?

画像を必要としないオーディオを聴く用途であれば、基本的にAVアンプは能力が足りないと言われています。

SACDやBlu-Rayでマルチチャンネルソースを聴く必要とかでもない限りは、AVアンプを持ってくる価値はあまり無いと思いますよ。

TX-NR616の音よりもA-922Mの方が良かったといって、AVプリアウトから結局A-922MにProcessorINさせて、以前とあまり大差ない使い方になりそうな予感がします。

SPは4.1ch分を持っていらっしゃるようなので、DVDやBDを見る際にサラウンドで使える状況ではあるかと思います。

とは言え、元々2chのオーディオを仮想サラウンドにさせたからと言って、別次元の様に音が良くなる訳ではありません。

(Volに応じてフロントを補助する形でサラウンドから音がでるので、空間が広がった様な音場にはなりますが、劇場の様にあちらこちらから独立的に音が飛び交うようにはなりません)

明確にシアター用途としてシステムを必要としているのかどうかを、今一度ご自身に問いかけてみて、もしそうでないなら普通にステレオアンプの方にお金を掛けられた方が良いと思います。

ちなみに、A-922MにSP2種といっても、単にA/Bで使い分けですよね?

また、A-5VLはSW専用のプリアウトを持っていませんので、デジタルケーブルで接続をしたいのなら、ONKYOではA-9050だけになるみたいですね。

まぁ、SPケーブル割り込ませ接続をすれば一般的なステレオアンプと普通につなげますが、SWの方で音合わせのためのVolやハイカット調整などをしないといけないので、自信が無いならA-9050の方が無難かと思います。

音質については、小生は試聴した事がありませんので、ご自身でショップにでも出向いて試聴をさせてもらって下さい。

書込番号:15125611

ナイスクチコミ!1


スレ主 nick starさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/27 11:44(1年以上前)

ましーさん
回答ありがとうございました。

何に使用するか検討したところ、両方を購入することにしました

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15127503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビとの連動について

2012/09/07 22:22(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

HDMIで接続した場合、対応しているテレビの電源を入れると、本機の電源も入ってスピーカーから音が出ることはわかったのですが、テレビを見ないで、ネットオーディオなどを使って音楽だけを聞こうとした場合には、本機の電源を入れると、見る必要がないテレビの電源も入ってしまうのでしょうか。どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:15035161

ナイスクチコミ!3


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/07 22:28(1年以上前)

テレビのリンク設定で電源連動ON・OFFでどちらでも可能です。
見る必要がなければOFFにすればいいです。

書込番号:15035196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/07 22:32(1年以上前)

テレビの電源ON/OFFに反応してアンプもON/OFFしますが、アンプだけ電源ON/OFFすればテレビは連動してONになることなくアンプのみONにできるでしょう。

書込番号:15035210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/07 22:41(1年以上前)

柊の森さん、お返事ありがとうございます。
テレビの設定をOFFに設定した場合には、テレビの電源に連動して、アンプの電源が自動的に入るようにはならないのではないでしょうか。説明が難しいのですが、テレビをONにした場合にはアンプもONになるが、アンプをONにしてもテレビはOFFのままという設定は可能なのか知りたいのです。ちなみにテレビは比較的新しいブラビアです。

書込番号:15035244

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/07 23:21(1年以上前)

私のTVはビエラですがアンプにプロジェクターとTVを接続していて、プロジェクターを使用したいのにTVもONになると困るので連動ONを「しない」にしています。
どちら側からも連動ONになりませんが、TVを見ていてアンプから音を出したい時はリンク操作の「音声をアンプから出す」で操作しています。
アンプに8台の機器を接続しているのでHDMIリンクはしていますがTVの連動ONも連動OFFも「しない」に設定しています。

書込番号:15035429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/08 13:20(1年以上前)

>テレビは比較的新しいブラビアです。
型番が分からないので最近のブラビアの電子取説です。

テレビを電源連動させない。
・トップページ > 設定/ホームメニュー > 外部入力設定 > HDMI機器制御設定 の
  HDMI機器→テレビ電源連動を「しない」

アンプを電源連動する
・トップページ > 機器をつなぐ/インターネット > ブラビアリンク/HDMI機器 > リンクメニューを使う の
  スピーカーの切換を「オーディオシステム」


書込番号:15037454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2012/08/30 17:41(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:9件

先週BASE-V20XのアンプをTX-NR616に、ウーファーをSL-D501にしました。接続は
・PS3-HDMI-TXNR616-HDMI-TV(LC46GX5)
・BDレコーダー(BDHDW35)-HDMI-TXNR616-HDMI-TV
・TV-光ケーブル-TXNR616
の様にしたのですが以下の様な事は出来ないのでしょうか。
・TXNR616を起動しなくてもPS3やレコーダーを使用したい。(今は起動させないと映らない)
・レコーダーを使用した時TVスピーカーからも音声を出す様にしたい。(今はセンタースピーカー等から音声が出ている)

色々試したのですがわからないので宜しくお願いします。

書込番号:14999680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/30 17:48(1年以上前)

スタンバイスルーを利用すればアンプはオフで再生できます。

アンプのスピーカーとテレビのスピーカーを同時に再生するにはリンクしているとできないでしょう、リンクを解除すればできそうですが、基本同時に再生しない方がいいですよ。

書込番号:14999703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/08/31 07:38(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます!家に帰り説明書を見てHDMIスルーを実行した結果、起動せずにレコーダーを使用する事ができました♪
ありがとうございました!

書込番号:15002182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 volumeについて

2012/08/30 10:36(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(S) [シルバー]

スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件


NR616を通してBlu-rayを見た時volumeを上げるとTHXRefと出るんですがどういう意味なんでしょうか?
自分なりに調べたんですが分からなかったのでよろしくお願いします。

書込番号:14998399

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/30 10:47(1年以上前)

THXの基準によるボリュームレベルなどを示している、というところでしょう。とくに気にする必要はありません。
THXはアメリカのルーカス・フィルムからスピンオフして出来た会社で、現在は映画・音響の品質チェックを中心に行っています。同じTHX認定を受けたシステムであれば、THXの基準を満たした画質・音質であることが保証されます。

書込番号:14998432

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange-keyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/30 10:50(1年以上前)


回答ありがとうございます。

簡単に言えばTHXRefくらいのvolumeで見るのがいいということですかね?

書込番号:14998442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

再度ファームアップされても改善なし

2012/08/23 22:01(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

スレ主 東行庵さん
クチコミ投稿数:88件

再度ファームアップされても改善なしです


●2012/08/22
アップデート対象システム
  ・TX-NR515 ・TX-NR616
 アップデート内容
  ・まれにリモコンが効かない問題の改善。
 ファームウェアバージョン
  ・TX-NR515/TX-NR616:1130-9106-0300 
7/24に一旦公開しメンテナンスのため取り下げていましたファームウェアの修正が完了しましたので
再度公開いたします。なお、7/24のアップデートを終了されているお客さまはこのアップデートを行う
必要はありません。

  ※「Onkyo Remote for Android」「Onkyo Remote2 for iPhone」をVer1.30へアップデートしている場合の制限事項
  ・アプリ側のメニューでは「Home Media」が選択できますがAVレシーバー側では動作しません。(Android / iPhone)
  ・DMS再生の際に音が途切れる場合が有ります。(iPhone)

8/22にアップされたので適用しました。
しかし、ネットトップに入るとリモコン操作が効かなくなり、電源入れ直し後復帰しました。
また待機状態から電源落ちが頻発・・・スタンバイをオフにして正常スタンバイなどなど
3DもなかなかBDレコーダーから通りませんでしたが、出力をサブのみに切り替えると何とか出力できました。当分はファームが安定とアップしないとダメですね。
もっとしっかりとがんばって欲しいものです。
また、設定の説明が足りないですね。

書込番号:14972841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TX-SA608との音質の差

2012/08/23 12:08(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

現在TX-SA608を使用していますが
今回TX-NR616に乗り換えようと思っています。

ネットワーク機能が目的ではなく
単純に音質向上を期待しています。

しかし、同価格帯モデルなので音質向上は望めないのでしょうか?

書込番号:14971005

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/23 12:12(1年以上前)

オーディオ機器は大雑把にいうと価格に比例して音質も上がります、その意味では同じクラスのアンプに変えたとしても大きな変化は望めないでしょう。

書込番号:14971016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「TX-NR616(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
TX-NR616(S) [シルバー]を新規書き込みTX-NR616(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-NR616(S) [シルバー]
ONKYO

TX-NR616(S) [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月下旬

TX-NR616(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング