Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版 のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

現像機能を備えた写真編集ソフト

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオークション

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月16日

  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版 のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

一括JEPEGへの書き出し方法ついて

2013/07/20 23:08(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

RAWで撮った複数の写真を読込→一括JPEGへ書き出しをしたいのですが、やり方がわかりません。どなたかご教授いただけますか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:16387109

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/20 23:29(1年以上前)

higejollyさん

 書き出し方法はヘルプにありますよ。

 http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WSA84D83D3-7511-4b00-9366-BC7D0178967D.html

 すべてを選択する方法はライブラリーモジュールでなにか一枚写真を選択した後
 Ctrl+Aで全ての写真を選択できます。

書込番号:16387168

ナイスクチコミ!2


スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

2013/07/21 01:49(1年以上前)

540iaさん
早々にご教授頂き、誠に有難うございます。
ご指示頂きました操作で無事、完了することができました。
これができなくて、今までは、別のフリーソフトでいちいち変換しており、
大変手間だったのですが、これで、LR4のみで全ての編集をすることができます。
本当に助かりました。
有難うございました。

書込番号:16387496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

書き出しにエラーが多くて困っています

2013/05/24 10:37(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 pico33さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
仕事で必要だったので4を購入したのですが、書き出し時にエラーのため書き出しできませんでした。
となる場合が多くて大変困っています。

400枚くらい現像するのですが、半分くらいはエラーで書き出せず
再度選択しなおした場合もその中でまたエラー、またエラーとなってしまい…

枚数も多いので非常に困っております。
枚数が多いせいかと思ったのですが、10枚ほどの現像でも3枚くらいしか現像できません…

噂で4は3に比べると書き出しエラーが多い、4.4にバージョンアップするとよくなると聞き
バージョンアップさせたのですが、余計にひどくなってしまった感があります…

ネットで見てもあまり検索されないので他の方はそうでもないのでしょうか??
OSはWin7です。

どなたかご回答よろしくお願いいたいますm(_ _)m


書込番号:16170425

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/24 11:06(1年以上前)

pico33さん


 多分メモリー不足なのではないかと思います。
 私も同じようにエラーに悩まされた事が有りますが、
 そのときの症状はメモリー4GBではサムネイルにエラーの
 マークが付きとても使える状態では有りませんでした。
 8GBでやっと1枚ずつなら現像できるという状況でした。
 しかも1枚現像しては再起動といった感じです。

 これはD800の画像を現像した時の症状ですので、サイズ
 が小さいファイルを現像する時は状況が変わるかも
 しれません。

 この様な経験からLightroomはメモリー12GB〜16GBは
 必要と思っています。 今使用しているメインPCは
 動画編集もするので24GB入れていますが特に問題
 なく使ってます。

書込番号:16170505

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/24 13:33(1年以上前)

エラーダイアログの例

pico33さん

 とりあえずメモリー4GBのPCでエラーを再現させて見ました。
 添付のようなダイアログでエラーが表示されていると思います。
 エラー原因はダイアログに書かれています。
 添付のがぞうは "not enough memory" ですので、
 やはりメモリーが足りないのだと思います。

書込番号:16170891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の満足度5

2013/05/25 20:30(1年以上前)

自分も同じ症状で悩んでいます。
CPUメーターを常に表示させて作業してるんですが書き出しだけでなく
補正のたびにCPUは100%、メモリー(4GB)も70%になるとエラーも連発です。

これは2100万画素の5D2での話で1000万画素クラスのファイルではこれほどヒドくないので
単純にPCのスペック不足だと思います。

どれくらいのPCなら良いか、
こないだスレ立ててみたのですが自分の知識不足もあって明快な回答は出ませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16164971/#tab
参考にしてください。


書き出し時のエラー回避はCPUメーターを表示させてなるべく低い稼動時の時にすること。
現像モジュール画面よりライブラリ画面で行うほうが成功率は高い気がします。
エラーが出たら必ずソフトの再起動。
書き出しの最中は他の作業をしない事。
自分はこんな感じで乗り切っています(笑)

書込番号:16176207

ナイスクチコミ!3


スレ主 pico33さん
クチコミ投稿数:16件

2013/05/27 00:03(1年以上前)

さっそくご回答いただきありがとうございます!!

メモリー不足だったんですね…

確かに現在使用してますPCは数年前に一番安いスペック
で購入したものなので、メモリ確認したら2Gでした””

当分はバージョンアップもできないので時間に
余裕を持って作業して乗り切りたいと思います。

ちなみにさわるら様、CPUメーターとはどこから表示できるのでしょうか??

書込番号:16181717

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/27 01:05(1年以上前)

スレ主様、皆様こんばんは

CPUメーターの表示のさせ方

「Ctr」+「Alt」+「Delete」を押して
「タスクマネージャー」を起動
その中の「プロセス」って項目を見ると
各デバイスの使用状況が見れます。
Win7ならばデスクトップ用ガジェットに
CPUとメモリのメーターがあった気が…

私も全く同じこの症状に陥りまして
PCのアップグレードを迫られましたTT
以前のVer.より格段に安くなったのですが
結局RAMの増設でカネ使ってます

このソフト Adobeは32/64bit両方に対応と言ってますけど
私個人は64bit専用だと思ってます。
もとのPCは32bit(RAM 4GB(2.5GB))でしたから…

そろそろ第4世代のCore iシリーズが発表されるとの噂
急がないのなら、PC買い換えはそれからがいいでしょうね

書込番号:16181900

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/27 06:00(1年以上前)

pico33さん

 メモリーは2GBでしたか、それはちょっと厳しいですね。(ちょっとどころじゃないかも)

 タスクマネージャーは画面一番下に有るタスクバーを右クリックして出てくるメニューから起動出来ますよ。

書込番号:16182158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の満足度5

2013/05/27 07:47(1年以上前)

>スレ主さん

ボクが使ってるのはガジェットのCPUメーターです。
画面右下に常に表示させています。

コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズで
できるんじゃないでしょうか。

書込番号:16182304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/27 20:12(1年以上前)

うちのPCも低スペックなので、書き出しに
苦労しています。
Win7 32bit
Q6600 4Gメモリーで、
ニコンD50のデータはまあまあ動きましたが、
オリンパスE-PL3のデータは厳しいです。
新しいPC欲しい!

書込番号:16184289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/28 07:04(1年以上前)

>ころん丸さん


とりあえずOSをWin7の64bitにすることですね。その上でメモリを8GBに出来れば問題解消します。

書込番号:16186145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/28 17:54(1年以上前)

Green5026さん

コメント有り難うございます。
DDR2メモリーを今から投資する価値があるか、じっくり考えてみます。

書込番号:16187795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/29 01:43(1年以上前)

>ころん丸さん

OSが1万円前後、DDR2の4GBが1万円弱(×2)合計3万円は投資価値ありだと思います。

書込番号:16189580

ナイスクチコミ!1


スレ主 pico33さん
クチコミ投稿数:16件

2013/06/07 23:32(1年以上前)

コメントいただきました皆様ありがとうございます!

ライブラリ画面にしておく、現像中触らない、エラーが出たら一度おとす、

このあたりを実践しまして、以前よりはかなり快適に作業できております。

PC買い替えまで頑張ります!ありがとうございました!

書込番号:16227280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 RX100で撮影した夜景を綺麗に現像したい

2013/04/05 14:33(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

場合、このソフトが必要なのでしょうか?

夜景の黒つぶれ修正、色温度を下げて青味を出して夜景らしくする、と言ったことも容易に出来るのでしょうか?

ちなみに補正ソフトは今まで使ったことがありません。

写真はオートモードで適当に撮っていたのではダメ、と言うことが良く分かりました。

やはり、誰が見ても綺麗な写真はこうやって後で色々と手を加えてこそ、綺麗に見える作品になるんですね。

写真の世界は奥が深すぎる!!

書込番号:15980491

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/04/05 15:41(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/04/05 15:48(1年以上前)


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/05 15:48(1年以上前)

>夜景の黒つぶれ修正、色温度を下げて青味を出して夜景らしくする、と言ったことも容易に出来るのでしょうか?

出来ますが、「補正ソフトは今まで使ったことがありません。」とのことですのでjpegで撮影していると推測します。Lightroomはjpegでも補正できますが、調整範囲が狭いのでRAWでの撮影をおすすめします。

RX100のスレッドでも同一の質問をしていますが、二重投稿は禁止されていますのでどちらかを削除依頼して下さい。

書込番号:15980685

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/04/05 17:24(1年以上前)

今カメラ板を見たら、既に同じような質問をしてマルチになっていますね。
要らんリンク貼ってしまいました。

書込番号:15980937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/05 17:51(1年以上前)

RX100買うのはやめたんではなかったんですか?

書込番号:15981010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2013/04/05 18:32(1年以上前)

結局、RX100とAの2つを持つことにしました。

やはり、1回の撮影で数百枚以上撮っていると、必ずズームが必要となってくるシーンがあると思いますので。

ズームを必要としないメインでの撮影はAを使い、ズームアップしたいときはRX100に持ち替えて撮影するみたいなスタイルです。

やはり、画像編集ソフトにしろ、カメラにしろ、まだまだ勉強不足なので先にRX100とライトルーム4を使いこなせるようになったら、Aを購入するような形を勧められました。

Aの場合、露出や絞り、感度等の意味が分かってない場合、使えこなさないと言われましたので。

それにしてもカメラの世界って奥が深いですね。

書込番号:15981145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/04/05 18:42(1年以上前)

あとすみません、二重投稿の件ですがRX100の板では夜景に関しては触れていません。

夜景に関してはAのほうですね。

とりあえず、RX100とAの2つのカメラを所有する事に致しましたので、それぞれのカメラについて特色を伺いました。

Aのほうはまだ発売後、間もないとのことで、夜景に関する情報は無かったのですが。
(小僧さんからの助言を頂き、D7000の作例をヒントにしました。)

書込番号:15981167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/04/06 02:17(1年以上前)

読みにくいし、端末によってはタイトルのみで読むかどうか判断しなければならないので、タイトルと本文はきちんと分けて書いて欲しいです。

Coolpix Aの制約は焦点距離が固定だというだけなんで、それ以外は別に気にしなくていいですよ。絞りがどうとか関係ないです。どうせAEはあるし。

ワイドしか撮れないので、背景を選ぶってのが制約になりますね。風光明媚なところにいくならいいんだけど、微妙なところに行くと苦労するでしょう。

で、(換算)28mmという固定焦点のカメラが本当に欲しいかどうかです。一番使う画角と一致してるならいいんですけどね。

Lightroomはお勧めしておきます。
必ず加工しなければならないとかではなく、カメラのオートはアバウトなんで撮影意図を反映するためには微調整が必要だからです。必要のない写真も当然あります。

もっとも夜景を中心に撮るなら、カメラの台数を増やすより一眼の方が扱いやすいと思いますけど。
3脚必須だろうから、3脚につけたり外したりするよりレンズを交換するほうが容易でしょう。
逆に手持ち夜景を撮りたいってことなら、妥協しないで少しでも感度の良いNEX-5R(N)をお勧めしておきます。これにE24を組み合わせると最高の夜景スナッパーに。

書込番号:15982804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

保管場所を分けることは可能か

2013/03/02 16:56(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

SSD搭載のノートPC を購入予定ですが、
SSDは容量が少ないですので、全ての写真は保存できません。
そこで、古い写真は外付けHDDで、新しい写真はまずSSDに保管、と考えているのですが、
そういった管理は可能でしょうか?

書込番号:15839003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/02 17:09(1年以上前)

>古い写真は外付けHDDで、新しい写真はまずSSDに保管、と考えているのですが

複数のHDDでも可能ですよ。

書込番号:15839047

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/02 18:34(1年以上前)

フォルダーパネルにドライブを表示させておく

Shohさん

 最初だけちょっとした細工が必要ですがLightroomだけで移動することができます。

 PC内のフォルダーと外付けHDDにあるフォルダーから一度画像を読み込ませてフォルダーパネルに
 両方のドライブを表示させておけば、後はLightroomでフォルダー作成ができますので
 フォルダーや画像をドラッグ&ドロップで移動することができます。

書込番号:15839429

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2013/03/03 00:28(1年以上前)

itosin4さん、540iaさん

回答ありがとうございます。
できるんですね。
540iaさん、画像も添付して頂きわかりやすかったです。

安心して購入できます。ありがとうございました。

書込番号:15841179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

表示について教えてください。

2013/03/01 14:04(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

RAW+JPEGで撮影したときJPEGの画像だけを表示するにはどのようにすればいいのでしょうか?
初心者ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:15833554

ナイスクチコミ!1


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/01 14:43(1年以上前)

まずJPEGファイルを読み込む必要があります。

編集→環境設定→一般の「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」にチェックを入れてから、読み込みます。このチェックを入れないとカメラで生成したJPEGファイルがカタログに読み込まれません。RAWファイルに同時記録のJPEGファイルがあることが付記されるだけです。

その上で、ライブラリのグリッドモードで、フィルターのメタデータでファイル形式を選び、JPEGを選択すればJPEGファイルだけ表示できます。


書込番号:15833642

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/01 14:45(1年以上前)

ライブラリフィルター

ピチピチトビウオさん

 メニューの編集から環境設定ダイアログを開き、一般タブの読み込みオプションにある
 RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する にチェックを入れた後
 再度、読み込みをする必要があると思います。

 このようにして読み込んだ後、グリッド表示の上部にあるライブラリーフィルターのメタデータで
 ファイル形式を選択すればRAWとJPEGを分けて表示することができるようになります。

 ライブラリーフィルターバーの説明はここ
 http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WSAB7B303E-081D-4617-BF47-B4B8D3D49CC3.html
 にあるのですが、画とかがないのでわかりにくいかもしれませんのでスクリーンショットを添付しておきます。

書込番号:15833647

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/01 14:53(1年以上前)

このオプションが有効なのはRAWとJPGが同じフォルダーにある場合なので、フォルダーを分けて
(たとえばRAWフォルダーとJPEGフォルダー)管理すれば別画像として扱われますので
先ほどのファイル形式で絞り込んでどちらか一方を表示させることが出来ます。

同じフォルダーに入れるか、分けて管理するかは好みによると思いますので、いろいろテストしてから
どちらにするか決めればよいと思います。

私はHDDの容量とバックアップのことを考えて別フォルダーで管理しています。
以上ご参考まで

書込番号:15833664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 15:41(1年以上前)

Green5026様
540ia様
jpgだけ表示する事ができました。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:15833825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 製品選び

2013/02/02 11:09(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

はじめまして。
今一眼レフにはまっています。

画像編集ソフトと言うものを今まで使ったことがありません。
canonの7Dを使っています。

写真の編集におすすめのソフトを探していてここに来ました。
このソフトはおすすめですか?

あと、持っておいたほうがいいものとかありますか??

PCはwindows7 4GB NECのヴァリュースターです

マウスはロジクールのm900だっけ?950だったかな?です。

今からでもビックカメラに行こうかと思いますが、店員さんだけの意見で決めていいのかよくわからなかったので質問させていただきました。

書込番号:15705064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/02 11:16(1年以上前)

まずは無償体験版使ってみたらどうでしょうか?
面倒ですけどそれぐらいはやっておいて損はないと思いますが。

書込番号:15705104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/02 11:32(1年以上前)


 スレ主さん、初めまして。

 スレ主さんのやりたいことで、ソフトも変わってくると思いますが
 とりあえず、無料ソフトで試してみて
 物足りなければ、買ってみるというのはどうでしょう?
 
 写真の整理、加工なら、グーグルのPicasaや
 GIMPというソフトも無料の割に多機能です。
 GIMPはガイド本も出ていますので、見ながらやれば困ることもないと思います。
 どうしても有料ソフトでというのでしたら
 何をやるのか書かれるとレスが付きやすい思いますが
 多分色々出てくると思いますので、かえって混乱するかもしれないですね

書込番号:15705183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/02/02 11:46(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

実はピクスタというストックフォトサイトに登録していて、販売も始めて見たのですが、他のクリエイターさんの写真はとても完成度が高く、どうやっているのだろうと思い編集ソフトを使ってみようと思いました。

現在は今まで撮った写真そのままを載せていますが、写真を選んでいても、少し人が写り込んでいたり、電柱が入っていて台無しだったり、露出がもう少しだったりと、腕の無さを少しでもカバーできればと思っています。

かなり有名なソフトなので(私の中で)これがあれば問題ないだろうと思いこの製品を検討しました。

書込番号:15705245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/02 12:06(1年以上前)

>>腕の無さを少しでもカバーできればと思っています

であれば、このソフトで問題ないだろう。

書込番号:15705343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 13:50(1年以上前)

こんにちは

 CANONのカメラをお持ちなら無償で付属しているRAW現像ソフトDPPをまずは使ってみたらどうですか!

 コピースタンプツールという機能で画像修正も出来ます。

書込番号:15705793

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/02 13:55(1年以上前)

>物欲抑えるの大変さん

撮影はRAWですか。いままで編集を使ったことがないとのことですのでjpeg撮りでしょうね。RAWとjpegの違いをまず勉強して下さい。

その上でRAWで撮影して、カメラ購入時についていた編集ソフト(DPP=Digital Photo Professional)をインストールして試してみて下さい。

>>少し人が写り込んでいたり、電柱が入っていて台無しだったり、露出がもう少しだったり

この程度ならDPPでも十分に出来ます。DPPでRAW編集の基本(何ができて何ができないか)が理解でき、PC性能も問題がないのならLightroomの導入を検討しましょう。

Lightroomは多機能なソフトですから、使いこなしにある程度の勉強が必要です。本気で写真編集するならその期待に答えてくれるソフトですが、今の「物欲抑えるの大変」さんには荷が重いかもしれません。

書込番号:15705814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
Adobe

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング