Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
現像機能を備えた写真編集ソフト



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
現像でのプレビューと、書出したJPEGをWindowsフォトビュアーで表示したものが、異なります。
ノイズ軽減の度合いが異なるように見えます。
書き出しの設定で『シャープ出力』のチェックは外してあります。
現像でのプレビューと同じイメージのJPEGを書出したいのですが、
何かの設定などによるものでしょうか?
書込番号:16115191
0点

さいせいさん
メニューの編集からカタログ設定を選択して中央にあるファイル管理を開いてみて下さい。
そこにプレビューキャッシュというのがありますので、ここで標準プレビューサイズと
プレビュー画質を調整してみて下さい。
これで良くなると良いんですが…
書込番号:16115281
1点

>さいせいさん
典型的なトーンジャンプの例のようです。
jpegは8bit(256階調)、Lightroomの内部処理は16bit(65,536階調)と大きな差があるので
作例のような夜空の写真では起きやすいと思います。
また、ヒストリーを見ると、自動階調(露出が+3以上になっていると推測します。)、さらに輝度補正を最大にかけていることも原因でしょう。
元画像に補正をかけすぎた写真をjpeg変換すると、トーンジャンプは避けられません。
書込番号:16117095
1点

540iaさん
プレビューキャッシュの設定を調整してみましたが、現象は変わりませんでした。
でも、このような設定があるのを知ることができ勉強になりました。ありがとうございます。
Green5026さん
なるほど、そういう仕組みですなのですね。解説、ありがとうございました。
書込番号:16118725
0点

もしもう解決されていれば余計なお世話なのですが・・
トーンジャンプ的な部分も見受けられるものの、私にはむしろJPEGのノイズ(圧縮による画質の劣化)という要素が大きいように見えました。
そこで2つほど質問させてください。
1.JPEG書き出し時の画質設定はどのくらいにされているでしょうか?
2.Windowsフォトビューアーというものを使ったことがないのでよくわかりませんが、
ピクセル等倍(100%)で表示してもこのような状態でしょうか?
もし1の値が低ければ、原因に考えられると思います。一度最大の100で試してみられてください。
2は、もしかしてそのビューアーが縮小表示時には単純にピクセルを間引いて表示するタイプかもしれないと思った次第です。「フォトビューアー」という名前ですから、まさかとは思いますが。。
見当外れでしたらたいへん申し訳ありません。
書込番号:16119008
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
