Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版 のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

現像機能を備えた写真編集ソフト

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオークション

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月16日

  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版 のクチコミ掲示板

(632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 素晴らしい!

2013/04/08 21:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

現像前

現像後

早速、ド素人のJPEG現像写真の実力をご覧下さい。

※現像ソフトを使うのは本当に初めて。

※説明書、参考書などを全く見ず、適当にいじってここまで補正できた。


こんなド素人でも黒つぶれが補正できました。冷たい感じの写真から暖かみのある写真にしてみました。

使用バージョンは4.4です。

書込番号:15994150

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:100件

2013/04/09 21:43(1年以上前)

おかしいなぁ、この写真。

ノートパソコンで見ると色合いがきつくない。ってか、ふつうに夕方っぽい。

また別のノートパソコン(パナソニックのレッツノート)で見てるんだけど・・。

書込番号:15997964

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/04/09 23:04(1年以上前)

>とりあえず、デスクトップのPCがあるのでそちらでも確認します。
>メーカーはナナオで、30インチのSX3031Wです。
デスクトップPCのOSは何だろうか。
仮にWindows7だとしたら、コントロールパネルの「色の管理」を開いてほしい。
「このデバイスに関連付けられたプロファイル」欄で、何というプロファイルが(既定)として関連付けられているだろうか。

書込番号:15998457

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/04/09 23:19(1年以上前)

デスクトップPCについてだが、↓から「カラーマッチングツール EIZO EasyPIX Software」をダウンロードし、インストールしてほしい。
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/EIZO+EasyPIX#tab02

そして、次のウェブページの「センサー (EX2)を使わないカラーマッチング」を実行してみてほしい。
http://www.eizo.co.jp/products/ac/easypix/sp/matching/index.html#simplified

書込番号:15998536

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2013/04/09 23:41(1年以上前)

私の場合の意図的というのは、「資料としての正確さ」なのか、または「作品としての演出なのか」という意味なのですが。
ぱっと見た目の印象としては、黄砂か花粉かという感じで。夕方とか秋とかいうには、黄色いだけに見えますし。夕方なら、伸びた影という情報が決定的に不足していますし。秋なら、コントラストが下がった分、屋外風景としてはのっぺりしてしまっています。

この風景の何に気を引かれて撮影したのか?という意図があまりよく分かりませんので。結果として、「この写真の何を」、「どういう目的で調節すべきなのか?」という要点も曖昧です。
「黒つぶれしていない」と、「影の部分を見えるようにする」は、別物だと思います。資料としては、影内も情報として残したいでしょうが。作品としては捨てても良いと思います。

ちなみに。
 困ったときには、真っ赤なレイヤーをオーバレイで重ねて、不透明度20%。
色んな色相の色を入れすぎて、全体としてまとまりが感じられなくなったときの最終手段です。

書込番号:15998643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/04/11 01:46(1年以上前)

>デスクトップPCについてだが、↓から「カラーマッチングツール EIZO EasyPIX Software」をダウンロードし、インストールしてほしい。

ダウンロード先リンクに「問題の出ていないお客様はご使用にならないでください。」と書いてあるが・・


本当にインストールして大丈夫か?

万が一、システムに不具合が起きたら非常に困るので、試してはいない。

しかもHDDは1台しか搭載していないので、バックアップしてもCドライブ自体がクラッシュしては元も子もないですからねぇ。

書込番号:16002480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/04/11 01:51(1年以上前)

>デスクトップPCのOSは何だろうか。
今はウブンツリナックスのマシンがメインで繋がっていますよ。
Windows7は活動停止中。

書込番号:16002486

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/04/11 02:18(1年以上前)

SX3031Wは、広色域ディスプレイであること及び約5年間の経年劣化のため、バカとハサミは使いようさんの環境では相当狂った発色になっている恐れが高い。
それをできるだけ正すため、EIZO EasyPIXの使用を推奨する。

>ダウンロード先リンクに「問題の出ていないお客様はご使用にならないでください。」と書いてあるが・・
「本ユーティリティは、特定のモニター環境でEIZO EasyPIXを起動するとモニターが信号なしになる問題の対策のためのものです。」と書いてある。
対象のディスプレイは、「FlexScan SX2762W、SX2462W、SX2262W ColorEdge CG275W、CG245W、CG243W、CG223W」であり、SX3031Wは関係ないはず。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/eizoeasypix_setting/index.html

>今はウブンツリナックスのマシンがメインで繋がっていますよ。
自分(DHMO)はWindows環境なので、その環境でどのようにしたらSX3031Wを正せるのか分からない。
単につないただけだと、SX3031Wが新品だとしても、広色域ディスプレイであるため、発色がおかしくなる。

書込番号:16002514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/04/11 02:25(1年以上前)

っていうか、このディスプレイはほとんど使っていませんよ?

ディスプレイ自体、通電させていなかったので劣化とかありえないと思うのですが・・。

書込番号:16002528

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/04/11 02:39(1年以上前)

申し訳ないが、約5年前の機種なので、相当使い込んでいるだろうと思い込んでいた。
ほとんど使っていないということならば劣化は少なそうだが、広色域ディスプレイなので、プロファイル変換表示を行う必要がある。
自分(DHMO)はWindows環境なので、その環境でどのようにしたらSX3031Wにプロファイル変換表示をさせられるのか分からない。
Windowsであれば、EIZO EasyPIXを使うか、又は次のウェブページからカラープロファイルをダウンロードし、SX3031W Custom 6500K G2.2.icmを右クリック、インストールする。
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/software/SX3031W-H#tab02
そして、コントロールパネルの「色の管理」を開き、SX3031Wに031W Custom 6500K G2.2.icmを既定として関連付ける。
そうすると、Photoshop Lightroom 4などのカラーマネージメント対応ソフトでは、プロファイル変換表示になる。

書込番号:16002536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/04/11 02:50(1年以上前)

今、Windows7を立ち上げまして、色の管理のプロファイルを確認してみると、ICCプロファイルに「sRGB IEC61966-2.1(既定)」

ファイル名が「sRGB Color Space Profile.icm」になっていました。

書込番号:16002546

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/04/11 03:28(1年以上前)

>sRGB IEC61966-2.1(既定)
ただつないだだけだと、そのようにsRGBのディスプレイとして扱われてしまう。
上記のとおり、できればEIZO EasyPIXを使うことを推奨する。

次善の策としては、SX3031W Custom 6500K G2.2.icmをインストールし、既定として関連付ける。
(ICCプロファイルSX3031W Custom 6500K G2.2.icmは、Windowsが何であっても問題ない。)
SX3031Wの画質モードをCustomとする。
SX3031Wに真っ白を表示する。
白紙のフォトペーパーと見比べながら、ブライトネスを落とし、更にゲインで赤・緑・青のうちの1〜2色を落とし、紙の雰囲気に近づける。
ブライトネスとゲイン以外の画質調整項目は、初期値のままとする。
次のウェブページの「プリントとのカラーマッチングを重視する場合の設定方法」「Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点」を読んでみてほしい。
U2410 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee

このようにしたら、同一の写真データをペイントとWindowsフォトビューアーとで開き、左右に並べて比較してみてほしい。
ペイントはカラーマネージメント対応ソフトではないので、狂った表示。
WindowsフォトビューアーやPhotoshop Lightroom 4などの表示は、プロファイル変換表示になっている。

書込番号:16002574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/04/11 03:55(1年以上前)

ダウンロードしてインストールしてみたものの、最新バージョン、旧バージョンともに私の環境では使えませんでした。(残念!)

「モニターが検出できません。」といわれてしまい、何も動きません。

2回も消しました。

再起動したり、色々試したんですがねぇ。

書込番号:16002603

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/04/11 04:02(1年以上前)

もしかしたら、パソコンとSX3031WとをUSBケーブルで接続していないためとか?
機種別情報 EIZO EasyPIX | EIZO 株式会社ナナオ
EIZO EasyPIX Ver.2.3.0 取扱説明書
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/EIZO+EasyPIX#tab03

書込番号:16002609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/04/11 05:02(1年以上前)

大変失礼致しました。確認しましたところ、USBケーブルが繋がっておりませんでしたので、改めて付属ケーブルで接続し、最新バージョンをインストールしたところ、無事に調整終了致しました。

普段使っているA4のコピー用紙で色合いを合わせました。

前よりか色温度が上がった感じに調整され、全体的に黄色っぽいのですが、これが写真向けの画像調整と言うことでしょうか?

書込番号:16002653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/11 09:15(1年以上前)


左側と右側でやはり違いがあり。不自然さを感ずる。
つまりは、へたくそと言える。

書込番号:16003042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2013/04/11 09:28(1年以上前)

↑どうも、すみませんね。発色の悪いノートパソコンを使って補正したので。

デスクトップのディスプレイじゃなくて、ノートパソコンのディスプレイで見てもらうと普通に見えるんですがね。

要は黄色の発色が出過ぎているだけでしょ。

書込番号:16003082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/04/11 09:31(1年以上前)

ごめん!まだ素人には写真の世界はわからんわ〜。

当時、構図とか全く考えずに、適当にシャッター切ってたんで。

撮影枚数は2時間で300枚前後撮影したので。

書込番号:16003096

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/04/11 12:52(1年以上前)

>普段使っているA4のコピー用紙で色合いを合わせました。
写真印刷用の紙で調整すべきだと思う。

書込番号:16003591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2013/04/11 15:26(1年以上前)

Canonの写真用光沢紙で合わせました。
前よりかは少し黄色いですが、なかなか目に優しそうです。

書込番号:16003931

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/16 09:15(1年以上前)

あーだこーだ言っても、目で確認していてはどれが本当の色かわからないので、下記のどちらかを購入して、ディスプレイの色を校正することをお勧めします。

 これを購入する以前の画像データは、「あなたの色は、赤すぎる。」と言われました。

これで校正したディスプレイで見て調整(補正?)し、
 データをメモリーに入れ、
   写真屋で「補正無し」で銀塩プリントしてもらうと、
      だいたい思った通りの色でプリント(印画紙焼き)されます。

http://www.kggraphics.jp/products/colormunki/

http://www.i1color.jp/i1pro2.html


書込番号:16022096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現像プリセットのインストールの仕方

2013/04/06 14:24(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:57件 photohito 

LR4を使用していますが、使い方がよくわからないところがあり、質問させてください。

下記のホームページにある現像プリセットを使用すれば、効果が色々あって便利かと思うのですがどうなんでしょうか?
また、ダウンロードをしてみましたが、使えるようにするためにはどうしたらよいのかを教えてください。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/plugins-presets.html#top

書込番号:15984405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/04/06 15:41(1年以上前)

コンピュータ→システムが入っているHDD→ユーザー→ユーザー名→AppData
→Roaming→Adobe→Lightroom→Develop Presets→User Presetsフォルダーの中に
コピー&ペーストで駄目ですか?

書込番号:15984634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/04/06 16:54(1年以上前)

現像の画面でプリセットの空欄を右クッリクして新規フォルダーを作成して
新規フォルダーを右クッリクして読み込む事が出来ます。

書込番号:15984873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2013/04/06 18:01(1年以上前)

オジーン様

教えていただいたやり方でうまくいきました。
ありがとうございました。

itoshin4様
ありがとうございました。

書込番号:15985177

ナイスクチコミ!0


らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/06 19:00(1年以上前)

横から申し訳ありません!右クリックが使えないマウスで、MACを使っている場合はどうやってインストールすれば良いのでしょうか?
上記の方法で何度も試してみましたら出来ませんでした。
お返事おまちしております!!

書込番号:17042218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 RX100で撮影した夜景を綺麗に現像したい

2013/04/05 14:33(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

場合、このソフトが必要なのでしょうか?

夜景の黒つぶれ修正、色温度を下げて青味を出して夜景らしくする、と言ったことも容易に出来るのでしょうか?

ちなみに補正ソフトは今まで使ったことがありません。

写真はオートモードで適当に撮っていたのではダメ、と言うことが良く分かりました。

やはり、誰が見ても綺麗な写真はこうやって後で色々と手を加えてこそ、綺麗に見える作品になるんですね。

写真の世界は奥が深すぎる!!

書込番号:15980491

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2013/04/05 15:41(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/04/05 15:48(1年以上前)


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/05 15:48(1年以上前)

>夜景の黒つぶれ修正、色温度を下げて青味を出して夜景らしくする、と言ったことも容易に出来るのでしょうか?

出来ますが、「補正ソフトは今まで使ったことがありません。」とのことですのでjpegで撮影していると推測します。Lightroomはjpegでも補正できますが、調整範囲が狭いのでRAWでの撮影をおすすめします。

RX100のスレッドでも同一の質問をしていますが、二重投稿は禁止されていますのでどちらかを削除依頼して下さい。

書込番号:15980685

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2013/04/05 17:24(1年以上前)

今カメラ板を見たら、既に同じような質問をしてマルチになっていますね。
要らんリンク貼ってしまいました。

書込番号:15980937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/05 17:51(1年以上前)

RX100買うのはやめたんではなかったんですか?

書込番号:15981010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2013/04/05 18:32(1年以上前)

結局、RX100とAの2つを持つことにしました。

やはり、1回の撮影で数百枚以上撮っていると、必ずズームが必要となってくるシーンがあると思いますので。

ズームを必要としないメインでの撮影はAを使い、ズームアップしたいときはRX100に持ち替えて撮影するみたいなスタイルです。

やはり、画像編集ソフトにしろ、カメラにしろ、まだまだ勉強不足なので先にRX100とライトルーム4を使いこなせるようになったら、Aを購入するような形を勧められました。

Aの場合、露出や絞り、感度等の意味が分かってない場合、使えこなさないと言われましたので。

それにしてもカメラの世界って奥が深いですね。

書込番号:15981145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/04/05 18:42(1年以上前)

あとすみません、二重投稿の件ですがRX100の板では夜景に関しては触れていません。

夜景に関してはAのほうですね。

とりあえず、RX100とAの2つのカメラを所有する事に致しましたので、それぞれのカメラについて特色を伺いました。

Aのほうはまだ発売後、間もないとのことで、夜景に関する情報は無かったのですが。
(小僧さんからの助言を頂き、D7000の作例をヒントにしました。)

書込番号:15981167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2013/04/06 02:17(1年以上前)

読みにくいし、端末によってはタイトルのみで読むかどうか判断しなければならないので、タイトルと本文はきちんと分けて書いて欲しいです。

Coolpix Aの制約は焦点距離が固定だというだけなんで、それ以外は別に気にしなくていいですよ。絞りがどうとか関係ないです。どうせAEはあるし。

ワイドしか撮れないので、背景を選ぶってのが制約になりますね。風光明媚なところにいくならいいんだけど、微妙なところに行くと苦労するでしょう。

で、(換算)28mmという固定焦点のカメラが本当に欲しいかどうかです。一番使う画角と一致してるならいいんですけどね。

Lightroomはお勧めしておきます。
必ず加工しなければならないとかではなく、カメラのオートはアバウトなんで撮影意図を反映するためには微調整が必要だからです。必要のない写真も当然あります。

もっとも夜景を中心に撮るなら、カメラの台数を増やすより一眼の方が扱いやすいと思いますけど。
3脚必須だろうから、3脚につけたり外したりするよりレンズを交換するほうが容易でしょう。
逆に手持ち夜景を撮りたいってことなら、妥協しないで少しでも感度の良いNEX-5R(N)をお勧めしておきます。これにE24を組み合わせると最高の夜景スナッパーに。

書込番号:15982804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズプロファイルについて

2013/03/26 20:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 ukiwaisaoさん
クチコミ投稿数:19件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の満足度4

Canonの24-70 F4L ISにはいつ対応するかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:15941781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/26 20:55(1年以上前)

ukiwaisaoさん

 先月末に4.4RC1が出ていますので正式版になった時にもしかしたら入ってくるかもしれません?
 RC版から正式版へは大体1ヶ月ぐらいで出てきます。

 ただ4.4RC1には入っていないので、4.4正式版に入ってない場合は次の4.5になると思われます。

 その場合は3〜4ヵ月後になると思います。

書込番号:15941819

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukiwaisaoさん
クチコミ投稿数:19件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の満足度4

2013/04/03 18:33(1年以上前)

今日4.4正式版にアップデートしたらレンズプロファイルも対応しました。
ありがとうございました。

書込番号:15973501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/04/03 18:43(1年以上前)

4.4正式版で対応になりましたか。 よかったですね。

書込番号:15973538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WinとMac

2013/03/24 11:08(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:3件

Windows7とMacを持っていますが、両方にインストールは可能でしょうか?

書込番号:15931285

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/24 11:12(1年以上前)

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7318.html

こちらを読んで下さい。

書込番号:15931309

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/24 11:55(1年以上前)

AdobeのLightroomのFAQです。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/faq.html

>Lightroom 4のライセンス1本あたり、何台のコンピューターまで使用できますか?

> エンドユーザー使用許諾の定めに基づき、Lightroomがインストールされたコンピューターのメインユーザーは、
>自らが使用する目的に限り、本ソフトウェアのコピーをラップトップコンピューターまたは自宅のコンピューターの
>いずれかにインストールすることが許可されます。
>ただし、両方のコンピューターで本ソフトウェアを同時に使用しないことが条件です。
>Lightroomは、Mac OS X、Windows、どちらか一方へのインストールが可能な、
>マルチプラットフォーム対応ソフトウェアとして提供されます。

素直に読めば、WinとMacで使いたい場合は、2本購入が必要なようです。

書込番号:15931469

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/24 12:29(1年以上前)

Green5026さん

>Lightroomは、Mac OS X、Windows、どちらか一方へのインストールが可能な、
>マルチプラットフォーム対応ソフトウェアとして提供されます。

この説明は、一つのCD/DVD又はダンロードしたファイルでMac OS XとWindowsの両方に
インストールが可能な事を説明していますよ。


パックン0877さん

2台のPCにインストールが可能ですので同時に使用しなければOKですね。

書込番号:15931591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/24 16:54(1年以上前)

>itosin4さん

>>この説明は、一つのCD/DVD又はダンロードしたファイルでMac OS XとWindowsの両方にインストールが可能な事を説明していますよ。

「どちらか一方の」を見落としていませんか。

以下のAdobeのFAQを付け加えておきます。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7318.html

「購入したソフトウェアは何台までのコンピュータにインストールできますか」の質問のなかに以下の説明があります。Lightroomでは別OSへのインストールは許可されていないと判断します。
=================================================================
CS6製品のみ対象

Adobe Creative Cloud メンバーシップ / サブスクリプション製品では、MacおよびWindowsの両方をダウンロードし、プライマリーコンピュータとバックアップ用コンピュータとにインストールすることができます。その場合、ご自宅でMacを使い、職場ではWindowsを使っているような場合、両方に製品をインストールすることができますが、両方が同時に起動していないことを条件とします。
=================================================================

まあ、Adobeに問い合わせればはっきりすると思いますが……

書込番号:15932508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/24 17:39(1年以上前)

Green5026さん

>どちらか一方へのインストールが可能な

この書き方は、一つのCD/DVD又はダンロードしたファイルにMac OS XとWindowsの両方のプログラムが
入っている為にWindowsはWindows用だけMac OS XはMac OS X用だけインストール出来ると書いて有りますね。

CS6製品は、ダンロードしたファイルがWindows用とはMac OS X用が別れている為に
両方ダンロードしてインストール出来る事が書いて有りますよ。

書込番号:15932682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/24 17:44(1年以上前)

アクティベートはインターネット認証でしょうか?

書込番号:15932711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/29 05:53(1年以上前)

皆さんありがとうございました。試用版をインストールしたところ私のRAWファイルは読み込めませんでした(D7100)なのでしばらく様子を見たいと思います。

書込番号:15951412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードからの読み込みについて

2013/03/23 17:01(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:9件

先月からLightroom4を購入してRAW現像の勉強を始めた初心者です。

PCのメモリーカードスロットにSDカードを挿入して、
画像データーの読み込みを行う際、
読み込み後は取り込み済みの画像を消去する「移動」を行いたいのですが、
「移動」と「追加」はグレーになってしまい選択することができません。

そのため「コピー」で読み込んだ後に消去しています。
どのSDカードを使用しても同じ状態です。(SDカードはLOCKしていません)

設定であるのかと思い、探してみましたが見つけることができませんでした。

以上の内容についてご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:15928035

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/23 17:36(1年以上前)

かわとくさん

 読み込み元がリムーバブルディスクの場合はコピーしか出来ないみたいですね。

 ハードディスク上のフォルダーを選択した瞬間に移動と追加が選択できるようになりますので。

 >「移動」と「追加」はグレーになってしまい選択することができません。

 グレーとのことですが、黒文字で選択できないということですよね。
 読み込み元をHDDにした時、移動はグレーになって選択できるようになりますので。

書込番号:15928170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/24 08:07(1年以上前)

540iaさん
返信ありがとうございました。

残念ながら仕様なんですね。
Picasaでは取り込み時に消去ができたので、そのようにしてました。

>グレーとのことですが、黒文字で選択できないということですよね。
グレーは誤りで黒文字でした。

書込番号:15930641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
Adobe

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る