Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版 のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

現像機能を備えた写真編集ソフト

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオークション

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月16日

  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版 のクチコミ掲示板

(632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャンペーンのロイヤルカスタマーカード

2012/05/07 11:09(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 山頂さん
クチコミ投稿数:21件

LR 4の発売時に先着1000名でプレゼントするとアナウンスされていた「ロイヤルカスタマーカード」なるものを入手された方はいらっしゃいますか?

私は3月6日の発表ど同時にDLで購入したのですが未だ届きません。
500円のQUOカードは良いとして、アドビ製品がキャンペーン購入できるというのに期待しているのですが・・・。

カスタマーサービスに問い合わせたところ、「このカードが発送が開始されているのかどうかすらわからない」というアホな答えなので、ちょっと聞いてみました。

カードの件もそうですが、アドビのCSっていつもこんな対応なんでしょうか??

書込番号:14533045

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/07 13:42(1年以上前)

アドビストアの企画ですから、問い合わせるならアドビストアコールセンターでしょう。
販売部門によるキャンペーンですし、実際の業務は外部に丸投げでしょうから、カスタマサービスでは判らないでしょうね。
ま、そんなことではいけないんですが。

書込番号:14533495

ナイスクチコミ!0


スレ主 山頂さん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/07 17:06(1年以上前)

P577Ph2mさんこんにちわ。コメントありがとうございます。

説明足らずですいませんでした。
まずアドビストアのコールセンターに電話をして、さらにそこから指示された場所に電話しました。
なので、担当部署としては間違いないのだと思います。
電話に出た女性が「ちょっと調べてきます」と言って保留にすること10分が2回。
「500枚発行するのですが、もう発送したのか、誰に発送したのかはわかりません。すいません」
との答えに、呆れてそのまま電話を切りました。

そもそも500枚じゃなくて「先着1000名」のはずだし。
http://www.adobe.com/jp/joc/store/lr4/?promoid=JQSBC
もしかして???ウソのキャンペーンか?と疑いたくなってしまいます。

書込番号:14533956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LCD-MF234XNRとのセット

2012/05/06 07:10(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:46件

NTTXでLCD-MF234XNRとのセットが、18,780円で出ています。http://nttxstore.jp/_II_IO13801940


書込番号:14527664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方について

2012/05/04 21:24(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 sn29さん
クチコミ投稿数:8件

macを使用しています。
この手のソフトを初めて使用します。使い方について、初心者でも分かるように記載しているサイト、本などはありますか?

書込番号:14521730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/04 21:40(1年以上前)

大型書店に行けばあるはず。サイトは自分で検索を。

書込番号:14521816

ナイスクチコミ!0


スレ主 sn29さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/04 21:50(1年以上前)

返信有難うございます。
amazonなどで探したのですが、lightroom3についての本やサイトはあるのですが、lightroom4についてはなかなか見つけられなかったので。。
もう少し探してみます。何かいい本などあればまた教えてください。

書込番号:14521871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/04 22:56(1年以上前)

ユーザーガイド
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/lightroom_4_help.pdf#search='Photoshop
Lightroom4 ユーザーズガイド'
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/index.html

Adobe Photoshop Lightroom 4 / 機能
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/features.html
いくつかの機能は動画で紹介されています。

そろそろ本も販売されると思います。

書込番号:14522184

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/05/05 04:33(1年以上前)

Lightroom4にて、補正

こんにちは。私も先日購入しました。
しかも、「ナンチャラ同時購入特典」とやらで、価格コムの最安値の半額でです。

本はまだ発売されていないようですね。
早く発売されることを私も願っています。

メディアをPCに挿すと、Ligtroom4 が立ち上がってしまうのが気になります。
イキナリ読み込む前に、Windows フォトビューアーで、選びたいのですが・・・・・。

書込番号:14523158

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/05/05 10:09(1年以上前)

>sn29さん

Lightroomの現像機能の基本はあまり変わっていません。
現像パラメータも少し変わりましたが、基本操作を学ぶ意味では、LR3の解説本でも大丈夫だと思います。

これまでの例では、新バージョンの解説本が出るのは半年以上後でしたので、それを待つよりはLR3の解説本で基本を勉強して、LR4の新機能についてはネットから得ても良いのではと思います。

プロフェッショナルワークショップ LIGHTROOM 3
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=Lightroom&x=6&y=23

新機能については、湯浅立志さんの「Shuffle Lightroom 実践力アップ講座」が参考になると思います。

http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/

第21回 Lightroom 4 Betaの現像モジュール
第22回 Lightroom 4で強化された補正ブラシ

書込番号:14523830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sn29さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/05 10:22(1年以上前)

オジーンさん
まずはオフィシャルサイトを見てみます。

Orchis。さん
早く使いこなせるようになりたいですね。

Green5026さん
なるほど。lightroom3の本でも十分なのですね。探してみます。


返信有難うございました。

書込番号:14523876

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/14 07:35(1年以上前)

>sn29さん

その後、
「デジタルフォト実践ガイド Adobe Lightroom4とAdobe Photoshop CS6を使ったワークフロー」
が発行されました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-Adobe-Lightroom4%E3%81%A8Adobe-Photoshop-CS6%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC/dp/4899773242/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1361623048&sr=1-5

Lightroomの技法にとどまらず、デジタル写真制作の基本を踏まえて学ぶことのできる本です。今ならこの本をおすすめします。

書込番号:16013833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

Lightroom ver3.6からver4.0にアップグレードしました。
基本補正項目は、ver3の白とび軽減、補助光効果、黒レベル、明るさが、
ver4ではハイライト、シャドー、白レベル、黒レベルに変わりました。

ver3.6のカタログデータ(.lrcat)をver4.0に読み込み、
「現像」モードにて「処理バージョンの更新:写真右下に表示される「!」マーク押す」と
モノによっては色調が大きく変わってしまいます。
 ・Mac環境 Lightroom 3.6, 4.0
 ・画像データ:Canon 5D2 RAWデータ

1.ver3データをver4に読み込んだ段階では(「!」マークを押す前)、
  「現像」の基本補正はver3と同じ表示(白とび軽減、補助光効果、黒レベル、明るさ)で、
  数値もver3と同じです。ヒストグラムが若干変わりますが、色調はver3と同じです。
  (厳密には変わっているのかもしれませんが。)

2.「!」マークを押して「処理バージョンの更新」すると、
  基本補正表示がハイライト、シャドー、白レベル、黒レベル表示に変わり、
  色調も変わってしまいます。
  具体的には、「露光量」と「コントラスト」の値が増え「明瞭度」の値が減ります。
  見た目にもレンジが広がりライト部は明るくシャドー部は暗くなり、色合いも変わります。
  (ヒストグラムも広がってます。)

3.画像を書き出したときも同様に色調が変わります。

ver4から項目が変わり、つまりアルゴリズムが大きく変わったとはいえ、「露光量」や「コントラスト」の値も変わる様では、ver3の現像設定がver4では使えず、もう別のソフトと言う印象です。
「処理バージョンの更新」しなければ良いのでしょうけど、同じverのソフトでインターフェイスや色調の出方が変わったのえは、作業がしにくいですね。
遅かれ早かれ、いずれは新しいverに切り替えなければならないとは思うのですが、困りました。

書込番号:14518816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/04 08:41(1年以上前)

わたしにはVer3.の表示とVer4.に読み込み直後が随分違うように見えるんですが。

それとひとつ質問なんですが、!マークのまま編集は出来ないのでしょうか?

バージョンupするたびに過去の写真を全部現像しなおさなきゃいけないなら、やってられないですね。Ver3.の機能を残しておけばいいだけの話なのに。

これじゃ、カメラメーカ変える前に一元管理が出来なくなるな。

書込番号:14519116

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/05/04 14:12(1年以上前)

>DAKARA-ポカエリアスさん

LR4変わりましたよね。

私もVer.4のパブリックベータ版をテストした時には、同じような感想を持ちました。
しかし、正規版をインストールして2,000枚ほどRAW現像してみて、考えが変わりました。
これは望ましい正常進化である、AdobeのRAW現象に対する「思想」的な変化(湯浅立志さんの表現)であろうと受け入れることにしました。

何より現像のスタート点として、階調の広がりは歓迎すべきものであり、さらに部分補正の限界が広がり、 これまで(Ver3.6)より思い通りの補正がかけやすくなっていることを評価したいと思う。

確かに、Ver3.6で現像した写真でカメラキャリブレーションを2012(現在)処理に変更すると、大幅に写真が変わることがあります(補正を多く掛けている写真ほど変化量が大きいと実感しています)

この場合の対処方法は2つです。2010の処理のままにしておくか、2012処理でで再現像するかです。
私は本当に気に入った写真は、再現像してみるつもりです。2012処理のほうが期待する画像に近づくからです。
それほどでもない写真で再プリントの必要な場合は、2010処理のままにするでしょう。

いづれにしてもRAW現像は数値データをソフトメーカーなりのアルゴリズムで「現像=画像化」ものですから、アルゴリズムそのものを進化(変更)させることは望ましいことだと思います。その変化を受け入れられないのなら、新バージョンの利用をやめればよいだけのことです。
もちろん、変化に伴い処理作業の手順も変えなければなりませんが、望ましい変化を活用するためには慣れるしかないと思います。(私は500枚ほど処理した頃に慣れました)

使用環境 
カメラEOS 5D2(90%) 40D(10%)

LR4導入に合わせ、PCを更新しました。

更新前 Vista(32bit) Core2Quad メモリ4GB(認識3.1GB)
更新後 Win7(64bit) Corei7-2600K メモリ16GB(認識15.9G)

メモリ不足で、編集中のスタック、ときどきプリントが出来ないなどの不具合に耐えかね、OS変更とメモリの大幅増を図りました。メモリ16GBは過剰でした。結果的には8GBでも大丈夫だったと思いますが、メーラーやブラウザなどを開いたままでもスムースに作業ができるようになりました。

このテーマに関しては湯浅立志の「Shuffle Lightroom 実践力アップ講座」が参考になると思います。

http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/

第21回 Lightroom 4 Betaの現像モジュール
第22回 Lightroom 4で強化された補正ブラシ

書込番号:14520187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/05/05 09:40(1年以上前)

ver4の補正機能はver3よりも格段に良くなっていますね。
新規に読み込む画像は、もちろんver4の2012処理でやるとして、
既にある画像については互換性にかけるのが痛い、今まで作った設定が使えなくなってしまいました。
あと心配なのは、今後バージョンアップされた時に、ver3の2010処理がいつまで引き継がれるのかと言うところです。
そのうち時間を見つけ、ver3とver4の差分を埋める設定を作ってみ様かと思っています。

書込番号:14523737

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/05/05 10:22(1年以上前)

>DAKARA-ポカエリアスさん

>>あと心配なのは、今後バージョンアップされた時に、
>>ver3の2010処理がいつまで引き継がれるのかと言うところです。

Ver4でも、最初の2003処理が残っていますのでその心配は無用かと思います。
2010で処理した写真を2010で再現像する意味はあまりないのでは? また、2010処理で写真を完成データとして残したいのであればTIFFなりJPEGで書きだしておけば良いと思います。

書込番号:14523875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 読み込み時の不具合でしょうか?

2012/05/03 08:34(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 claris610さん
クチコミ投稿数:8件

富士X100のRAWファイルを読み込ませると2段程度(1.5EV〜2EV)露出アンダーになってしまいます。
SDカードを差し込むと、読み込み画面にてカード内のRAWファイルがサムネイルとなって出てきます、そこで取り込む写真をチェックで選択という手順かと思いますが、そこまでは適正露出で(カメラの液晶と同じ明るさ)表示されるのですが、読み込みボタンを押して完了を待っていると、先頭のサムネイルから順に暗くなっていきます。
この現象は当方使用のLR3で発生しました。当方のLR3自体に不具合が出たかと思い、試用版LR4で試した次第ですが同様の結果。また、パソコンの不具合かと勘繰り、友人2人のパソコンのLR3でも試しましたが同様の結果でした。
また、カメラ側の不具合も考え、シルキーピクスにて現像したところ適正露出となり問題ありませんでした。
LRの操作性は優れていますし、何より動作が他に比べて軽快なため今後も使用していきたいのですが、、、、、困っています。
ご経験をされた方、回避策をご存知の方、アドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。
乱文失礼いたしました。

書込番号:14514690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS40DのRAWにてご使用予定の方へ

2012/04/20 15:58(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

LR4“デフォルト”

全て0に戻してからホワイトバランスのみ“撮影時の設定”

LR4“デフォルト”

同じくリセットして“撮影時の設定”に

悪、と言いますか。好ましくはないです^^;

私は前バージョンである3.6からアップグレードし、複数メーカーの複数カメラにて利用して
おります。

まず強力なノイズリダクションや機能の割には軽快な動作など大変重宝しております。まさに
手放せないという状況です。

で、今回EOS40DにていつものようにRAW画像を読み込みしましたところ、見たこと無いような
画像が表示されました。

よくよく見ると、ホワイトバランスがカスタムに、露光量、白レベル、各色のうちいくつかの
彩度が全ての画像で特定の値に書き換えられていました。

仕方なく全て一度他のカメラの画像におけるデフォルト値に手動で戻し、それから現像作業を
行うようにしております。

で、その件に関してアドビ社のサポートに電話にてお尋ねしましたところ、その問題は確認
出来ているようです。

が、対処法としては前述のように、自分で書き換えるしかないそうです。
今後修正されるんですかと尋ねると、開発者が最初の表示に関する設定にはあまりこだわら
なかったようで、とよく分からない返答でした。

仕方ないので、これまで通り使用しますが、「これ、困りますよ」とだけお伝えしておきました。

単純に40Dにおけるデフォルトの設定値の問題じゃないかと思うんですが。


ご参考までにサンプル上げておきます。
自然風景などではあまり気にならないかも知れませんが、雑多な色が多く画面に含まれる場合は
ずいぶんインパクトのある画像になります^^;

現像作業自体は変わりなく出来ますので、開いたときにイメージと違いすぎること、一手間かかる
ことが面倒という程度の“悪”です。私がこれからも利用することには何の違いもないですけどね。

書込番号:14461473

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/20 16:26(1年以上前)

>今後修正されるんですかと尋ねると、開発者が最初の表示に関する設定にはあまりこだわら
>なかったようで、とよく分からない返答でした。
そこまでわかってて・・・手抜き感はヒドイ。
把握してるなら、リスト公開が欲しい。

読み込み時に、はじめはデフォルト値で表示にすれば良いだけのような気はしますが、そのように修正というか設定できないのですかね?

是非とも、これは直して欲しいモノです。

書込番号:14461556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2012/04/21 08:48(1年以上前)

パーシモン1wさん、

レスありがとうございます。

そうなんですよ。最初の設定値だけの問題なので何と言うことはないと思うんですけどね^^;
まあ具体的な対策や方針がオペレーターに伝えられていないので答えられなかったのかも。

まさかまだ40D使ってるユーザーがいることを想定していない、なんてことはないでしょうし(笑)
私にとってはまだ主力機ですし、そういう古くなったデジカメでも最新の現像ソフトでノイズ
処理など画質向上余地があることが、特に社外現像ソフトを利用するメリットだとも思って
おります。

書込番号:14464354

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/21 18:19(1年以上前)

ねんねけさん こんばんは

私もカメラキャリブレーションが…
いつもAdobeRGBで読み込まれるのが気に入らなくて…
四苦八苦したのですが
ちなみに私はWindows環境です。

まず読み込む写真のフォルダから
1枚だけ読み込んでみて
その写真に不要な設定が、されてしまっていたら
めんどくさいですけど
手動で全設定を自分の好みに合わせます。
そしてメニュバーの「現像(D)」をクリック
その中にある「初期設定(D)…」をクリック
表示されるダイアログの
「現在の設定に更新」ボタンをクリック

これで自分の好みで
写真を読み込めるようになりました^^

仰ってられる事と違ってて
症状が解決しないようでしたら
役立たずでスミマセンTT

書込番号:14466361

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/04/29 15:02(1年以上前)

>ねんねけさん

EOS40D、5D2のデータをLightroomで運用しています。
当方の設定では、現像の初期設定はデフォルトで運用していますが、両機種とも「読み込み」時の基本補正は全てゼロの状態です。シャープだけは、+25がデフォルトのようです。

アップされた写真を拝見すると、自動階調がかかっているように思われます。アンダー傾向の写真に自動階調設定すると、各パラメータが大きく動き、見本のような写真になります。

編集メニューから「環境設定」を選び、「プリセット」のなかの「現像の初期設定」で「自動階調を適用する」にチェックが入っていないか確認ください。

なお、Adobeの電話担当者はあまり役に立った記憶がありません(初歩的なマニュアルレベルしか知識がないと思われます)。メールのほうが期待した回答が返ってくるようです。

書込番号:14498849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2012/04/29 23:13(1年以上前)

Green5026さん、

レスありがとうございます。
LightRoomは3.6も併用しておりますが、そちらではこのような状態になりません。
4.0にて読み込み時のみの現象です。当然各種設定値はデフォルトのままです。

K-5、α100、D70ほか現在手持ちのほかのデジタルカメラ(いずれもRAWデータ)
では以前の通り何の問題もありません。

4.0の自動階調は3と比べるとちょっと不自然な調整が目に付く気がします。
処理エンジンがかなり変わっているようですね。ノイズ処理も変わっている
ように感じます。

書込番号:14500488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
Adobe

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング