Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版 のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

現像機能を備えた写真編集ソフト

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオークション

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月16日

  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版の画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版 のクチコミ掲示板

(632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですいません。

2013/04/28 01:39(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:424件

これまでNikon使いだったので、
CNX2を使っていたのですが、
SONY NEXの購入を機にLR4を使い出しました。

LR4で写真を読み込んだ場合、
ノイズリダクションやレンズ補正は全くかかっていない
素の状態で読み込まれますよね。

これをかかった状態で読み込ませることはできないのでしょうか?
なんだか変な表現になってしまいましたが、
例えばNikonのCNX2だと、
カメラの設定状態(ピクコン)に比例した
NRその他諸々の反映された状態で読み込まれますよね。
その状態から気に入らない所をいじくるスタンスになりますが、
LR4だと、0からのスタートになってしまうので、
枚数が多いと大変です。
設定のコピー/貼り付けだと、
同じ高感度撮影で複数のISO感度が混在しているような場合
対応出来ません。

何か良い方法はありませんでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:16067454

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/04/28 07:32(1年以上前)

スパムチーズさん

 いくつか方法が有りますが、複数のISO設定に対して別々の現像設定を自動で一括設定するというのは出来ないように思います。

 ですが、ライブラリーモジュールでISO設定で選択した画像に対して現像設定を適用することは可能です。


 まず適用したい現像プリセットを作成しておきます。
 http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS2A36C507-E076-4b14-AAC3-87852595D175.html

 ここで作成した現像プリセットは読み込み時に指定することが出来ます。

 また、現像モジュールでプリセットを適用したりその後、細かい調整等をした後の現像設定を初期設定として登録出来ます。

 → 現像モジュールの初期化ボタンがAltキーを押すと初期設定に変わりますので、現像設定の初期設定ダイアログで
 現在の設定に更新をクリックします。
 こうすることで次回、現在の現像設定が適用された状態で読み込まれるようになります。

 この機能はピクチャーコントロールやレンズ補正等を適用する場合に便利です。

 一方、ISO等で設定を一括で変更するにはライブラリーでISO別に選択しておき現像プリセットを適用する
 と言うのが一番手間が掛からない方法ではないかと思います。

 現像プリセットは作成時に適用するべき設定を選択出来ますので、色々と工夫すると手間が省けるようになります。
 例えばノイズリダクションのみのプリセットやキャリブレーションとレンズ補正のプリセットなど。

 一時的に現在の設定を適用したいと言う事であれば調整中の画像を表示させたまま適用したい画像を選択していき
 同期するという方法も有ります。

書込番号:16067865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/28 11:00(1年以上前)

540iaさん

たまに覗くと必ず有意義で丁寧な解説、若しくは素晴らしい写真、若しくはその両方を拝見する。気が弱いので言えなかったが、この場を借りてお礼を言います。ありがとう。

スレ主のように真面目に写真と向き合ってる人の質問は結構役に立ってると思う。同様にお礼を言います。

書込番号:16068434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件

2013/04/28 12:19(1年以上前)

540iaさん、
詳細な解説、本当に有難うございます。

「現像プリセット」なんてのが有るんですね^_^;
どうもAdobeのソフト使い慣れていないので、
完全に暗中模索状態でした。
Adobeのヘルプを見ても何かの暗号文を読んでいるようで(^O^)

540iaのおかげで、
LR4をやっとちゃんと使えるようになりそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:16068692

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/04/29 12:56(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん

 コメントありがとうございました。


スパムチーズさん

 アドビの製品はどれも機能がありすぎてよくわからなくなるときがありますよね。
 そんなときはショートカットキーの説明から機能を探してもいいかもしれません。
 (ショートカットキーからの逆引き)
 http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS18e2013dd74eab5fe275e2711d1b186fe9-8000.html

 私が最近覚えてよく使うようになったのは現像モジュールのPキーです。

 スポット修正ツールでゴミ取りをする時は拡大表示にしています。
 その状態だと画面を移動するたびにマウスでスポット修正ツールをクリックしていました。
 これだとマウスの移動量が大きく、何かキーを同時に押すと動かせないか捜していたら
 スポット修正ツールのショートカットキーを見つけました。

 これだとPキーでスポット修正ツールをON、マウスでゴミ取り、Pキーでスポット修正ツールをOFF、
 マウスで画面移動とかなりストレスなく作業をすることができるようになりました。

 Lightroomは慣れるまでが大変かもしれませんが、一度覚えてしまうと快適に作業できますので、
 いろいろと自分にあった方法を見つけていってくださいね。

書込番号:16072573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件

2013/04/29 14:10(1年以上前)

540iaさん、
またまた貴重なアドバイス、ありがとうございます。
ショートカット、覚えて使いこなせれば
作業効率が劇的に改善されそうですね。

書込番号:16072803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2013/04/29 14:22(1年以上前)

すいません、
自分の文章読み返して見たら、
540iaさん、呼び捨てになってしまってました。
本当に申し訳ありません。
訂正してお詫びいたします。

書込番号:16072843

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/04/29 14:28(1年以上前)

スパムチーズさん

 このお詫びの文章で気がつきました。 お気になさらずに。

書込番号:16072860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集で回転はできますか?

2013/04/22 00:02(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 cocontozaiさん
クチコミ投稿数:5件

このソフトを最近買った者です。
動画の編集時に右回転や左回転はできるんでしょうか?
動画はavchd等です。
ご存知の方、教えていただけると幸いです。

書込番号:16044589

ナイスクチコミ!0


返信する
papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/22 19:39(1年以上前)

スレ主様こんばんは

詳しい状況は分かりませんがおそらく無理だと思います
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/whatsnew/01.html

強力なプラグインでもあればいいのですが…
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/plugins-presets.html

餅は餅屋さんと言う事でこちらの板で質問をされた方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000414794/

書込番号:16047044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cocontozaiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/23 23:16(1年以上前)

papuwさま

やはり回転は無理ですか。
何かフリーソフトを追加で使用することにします。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:16051792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

Lightroom 5 beta

2013/04/16 18:28(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

Lightroom 5 beta が出たようです。

個人的にはごみ取り機能の強化とパースペクティブコレクションがうれしいかも。

ベータ版ですのですべて自己責任にてお試しください。
不具合等のフィードバックもお忘れなく!

http://blogs.adobe.com/photoshopdotcom/2013/04/lightroom-5-beta-now-available.html

書込番号:16023327

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/16 19:21(1年以上前)

1年半ごとと考えて、今年の9月頃にLR5販売かな?

書込番号:16023522

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2013/04/16 19:33(1年以上前)

Lightroom 4 Beta が出てから3ヶ月で製品版が出ましたから早ければ7月という事もありそうです。

書込番号:16023582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/17 00:55(1年以上前)

価格が安くなったのは良いですが、

買い換えサイクルが短くなるのは困りものです。

書込番号:16024987

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/04/17 22:29(1年以上前)

540iaさん

情報ありがとうございます。ビデオ見てるとなんか面白そうでうね〜
遊んでみよっと(笑)。

書込番号:16028297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/17 23:21(1年以上前)

540iaさん

試用期限が6月末までみたいですね。
それから調整でしょうか?
製品版はもう少し先?

書込番号:16028559

ナイスクチコミ!3


スレ主 540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2013/04/17 23:40(1年以上前)

river38さん

 お久しぶりです ^^
 ゴミ検出が有ったり、スポットだけでなくて人とかも消せそうで、消去作業の為だけに
 PSへ渡す頻度が減りそうです。

 あとLR4でもパース変えてたので、uprightは重宝しそうです。


モずパパさん

 お久しぶりです ^^
 メジャーバージョンが上がる時はRCは出てないみたいなので
 6月末に期限が切れる前後に製品版が出るかbeta2が出て期限延長するかじゃないでしょうか?

 3.0betaの時は確か10月に出て3月にbeta2、6月に製品版でした。
 4.0betaの時は1月に出て製品版が3月だったので結構早かったです。

 PSみたいに馬鹿高くないので5は出たら買います。

書込番号:16028643

ナイスクチコミ!3


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2013/04/18 09:16(1年以上前)

540iaさん
情報ありがとうございます。リンク先の動画も新しく増えた機能が分かりやすかったです^^
早速インストールして使っていますがNRが良くなってるなって思うんですが気のせいでしょうか?^^;
僕も製品版が出たら買います^^

書込番号:16029627

ナイスクチコミ!2


スレ主 540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2013/04/18 12:20(1年以上前)

Tutorialさん

 お久しぶりです ^^
 NRですが6400の画像で比較してみましたがよくわかりませんでした^^;
 もう少し時間をかけてチェックしてみます。


ちょっと使ってみた感想

 ごみ取りが1クリックで出来るようになって、いいなぁ〜と思ったらLR4でも出来た^^;
 でもLR4と違って円だけでなくドラッグしていろいろな形に出来るので、路上のごみとか
 センサー上のごみ以外も消せるので良いですね。
 スポットを可視化出来るのも有難いです。

 レンズ補正の直立は垂直方向だけでなく水平方向も欲しい思いました。
 でもこれは自動かフルを使った後に手動で垂直方向をいじれば済みそうです。
 こういう補正をかけた後にはアスペクト比が変わってしまうことが多いのですが
 手動で縦横比が修正できるようになったので、建物や看板を撮るときに強力な味方になってくれそうです。

 円形フィルターは今までレンズ補正の周辺光量補正でやっていたような事を任意の位置で出来るので
 表現の幅が広がりそうです。

書込番号:16030097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/18 22:39(1年以上前)

540iaさん

おや?皆さん集まってしまいましたね^^

2・3ヶ月で製品版なら早いですね。
落とさずに楽しみに待っておく事にしますww

仕事レベル意外で使用しませんが、パース調整はPS同等レベルの気楽さでしょうか?
ソフト1本で済む作業なら助かります。

ゴミ取りは河川などの土手に転がってるコンビニ袋とか消しますが、コレは今まではPS作業でした。
この辺の使用レベルも気になります^^

あと、レンズプロファイルの充実もして欲しいなぁ…。
新しい80-400を…。旧型はデフォでは無かったし…。

>PSみたいに馬鹿高くないので5は出たら買います。
そうですね。
お気楽に買える値段でしょうから、同じく即買いです。
まあ、使用頻度からして買わざるを得ませんが(笑)。

書込番号:16032042

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/04/18 23:27(1年以上前)

540iaさん

はい、使ってみました。

ゴミ取りは LR4でも使ってましたが、ゴミ取り目的より夜の飛行機撮影でのレンズやフィルターのゴーストを消してます(笑)。
で、この選択がオバカで青白い光を消すのに白い機体から引っ張ってきたりするので、ビデオ見ていて自動で最適な場所から引っ張ってくるようになったのかと思いきや・・・ダメでした。私の使い方じゃあんま変わった印象なかったです。

パース修正の自動カットもビル群だといい感じになったりしますけど、お寺と木々だとどんだけカットすんねんって状態になったりもしました(笑)。
ま、自動で色々やってくれるのは傾向つかめばありがたいですね〜

αくんは相変わらず仲間はずれでレンズプロファイル増えてくれません(涙)。

書込番号:16032293

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2013/04/19 00:18(1年以上前)

オリジナル

自動

自動+手動(垂直方向)

フル

モずパパさん

 認知されてもう誰も言わなくなったのか、それとも誰も気にしていないのか…
 Lightroomの非破壊現像という1点で色々な機能が増えてくれるのは有難いですね。

 この事に関連してPSに渡すとどうしても中間ファイルが増えますので、D800を使っていると
 HDD容量的にも厳しくなってきます。 なので出来るだけPSへは渡したくないと言うのが本音です。

 で、パースとゴミ取りのサンプルを作ってみました。
 左からオリジナル、自動、自動+手動(垂直方向)、フルです。
 この画像ではフルだと過補正、自動だとちょっと足りないかな?という感じです。
 あと、フルは水平方向の補正も掛かっているようなので、機能としては水平方向を追加して
 レベルとのコンビネーションで選択出来ると良いなと思いました。
 まぁ、これはワンクリックの直立モードと手動のコンビネーションで出来ることなので
 それ程大きな問題ではないです。

 ゴミ取りは中央左よりの白黒のコーンを消してます。 スポット修正は11点を追加してます。
 PSと比べて消えにくいというか、消した後が残りやすいというか、ちょっとパワー不足のような
 気がします。 が、中間ファイルを必要とせずLRのみで完結出来るので、この辺は時間と容量と
 ご相談と言う事になりそうです。


river38さん

 余計な所を引っ張ってくるのはPSでも有りますよね。
 そういう時は修復じゃなくてコピースタンプ使ったりしてます。
 建築物以外のパースは手動の方が良いですね。 オートだと検出する為の直線が無い為ですかね…
 自動でやってくれるのは本当に有難いんですけど、LRの場合は同期時の選択項目に有ると
 その恩恵は計り知れないものが有りますね。 って、大げさかな…

 レンズのプロファイルですがα用のプロファイルがない場合Zeissので代用出来ないですかね?
 私はZeiss同士ですが、良くごまかして使ってましたけど…

書込番号:16032529

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2013/04/19 00:26(1年以上前)

あっ、カメラの板じゃないからオリジナルが表示されない…
現像結果とかの評価をするときは今まで通りに等倍切り出しか…

書込番号:16032575

ナイスクチコミ!0


スレ主 540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2013/04/19 00:50(1年以上前)

消去前

消去後

画像も貼っとけば良かったと、書いた後に気が付いた^^;

書込番号:16032650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Photoshop Lightroom 5 Public Beta

2013/04/18 18:00(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

1

2

3

4

Adobeから提供開始とのメールが来たので早速インストールしてみました。
尚、インストールファイルのDLにはAdobeIDを取得する必要があるようです。

私のPC環境は
OS:Win8 Pro 64bit CPU:Core i5 2400 RAM:16GB(DDR3 PC10600) 
グラフィック:Geforce GTX550Ti

Lightroom4から始めて、約1年間使用しています(現行Ver.4.4)。
私は「ライブラリ」と「現像」モジュールしか使用しないので、
他の部分が変更されていても分かりません(笑)。

※Beta版だけあって不安定な部分もあり、導入は自己責任で。
あくまで新機能の紹介用と考えられ実作業には向いてないと考えてます。

インストールにオプションはなく、
現行Ver.との共存形態になりますが、両方同時の起動は出来ません。
過去Ver.で作成したカタログは利用できない(製品版では変わると思います)ですし、
Lr5 PB で新規作成したカタログも過去Ver.から読み込めません。
また日本語化が不完全で文字化けしている箇所があります。

作業環境や写真の読込、書出し時の設定は、以前のVer.を引き継いでいます。
オンラインヘルプ機能も利用できません。(Lr4のページに飛ばされます)

1.高度な修正ブラシ(ツールストリップ内)

スポット修正において、ドラッグ操作が追加されています。
ブラシ感覚(塗り)での作業が可能となっていますが、
ドラッグ後の適用箇所へのブラシサイズの変更は出来ないようです。

またこのツールを選択すると画面左下に「スポットを追加」ボタンが現れ、
クリックすると(写真1)のように画面が変わります。
横のスライダーを移動させながら、
修正が必要と思われる場所を探せと言う事なのでしょうか。

2.円形フィルター(ツールストリップ内に追加)

(写真2)名前の通り、段階フィルターの円形タイプですが、
「マスクを反転」は便利だと思います。
またこの反転機能は段階フィルターにもあってもいいと思うのですが、
残念ながら搭載されてません(残念)。

3.Uprightテクノロジー(レンズ補正パネル内に「基本」タブとして追加)

(写真3)水平の傾き(レベル)とあおり(垂直方向)の補正を
Lrが自動で行ってくれる機能だと思うのですが、手動タブでも行えるので…。
ただプリセット登録可能ですので、この辺りを気にされる方には有難い機能かも知れません。

4.スマートプレビュー(ヒストグラムパネル内に「元の写真」項目の追加)

(写真4)これが一体何を意味する機能なのか分かりかねています。
「元の写真」をクリックすると、(写真2)のようになります。
元ファイルをうっかり引越しさせてしまったりしてリンクが切れてしまった場合でも、
復元することなくそのまま編集が可能なのですが、
これを使用する局面が果たしてあるのか…他にも何か意味があるのか…

画像処理エンジンは更新されてるんですかね?
そう言ったうたい文句はどこにも出てないし…

正直このまま製品化されるのでしたら、値段にもよりますが、
私には購入意欲がわいてきません。新規導入ならまだしも…。
アドビルールが適用されないことを祈るばかりです。
ただWin Vistaですらインストール要件から外れてますね(笑)。

書込番号:16030886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/04/18 21:59(1年以上前)

>Lrが自動で行ってくれる機能だと思うのですが、手動タブでも行えるので…。

大量にある場合は便利でしょう。
仕事で建物の写真撮ってる人とか。

>これを使用する局面が果たしてあるのか…他にも何か意味があるのか…

カタログプレビューがあれば、RAWファイルがなくてもそのまま現像できるってことですよね。

モバイルで現像できるとかかなぁ。ノートにRAWだと入りきらないけどプレビューは入るから出先で作業できますよと。

逆の方がいいんだけどね。カタログの共有が出来なくて困ってるからそれなんとかしてくれたほうがいい。

書込番号:16031830

ナイスクチコミ!1


スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

2013/04/18 23:36(1年以上前)

ガイアログ

ムアディブさんこんばんは

>大量にある場合は便利でしょう。
>仕事で建物の写真撮ってる人とか。

確かにそうですね。
私のように傾き癖のある人とかにも使えそうです。

スマートプレビューは作成するときにダイアログが表示されるのですが
ここに書かれているのが英文でして…(泣)

スマートプレビューを作成しても元ファイルより
はるかに小さいのでHDD?ドライブを有効に活用できるよ。
みたいなことが表示されているのではないかと…

一応写真貼っときますが、小さいので、読み辛かったらスミマセン。


書込番号:16032334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

段階フィルターの使用方法が変わってしまいました?

以前は
段階フィルターのアイコンをクリックして画像上でドラッグすると線が数本出てきました。
完了させ再度段階フィルターアイコンをクリックすると白丸が出て再編集可能でした。

現状は
以前出来たことが出来ない。
しかし何も(線が)表示されないが露光量等は変えられる。
再度段階フィルターアイコンをクリックしても白丸表示が出ない。

アップバージョンしてからと思われますが確定できません。
また設定等があるのか探したのですが見つけられませんでした。
以前の方法に戻す方法をご教示願えれば助かります。

書込番号:16027837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/04/17 21:19(1年以上前)

一度Lr4をアンインストールしてから再度インストールしてみてはいかがですか?

書込番号:16027899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2013/04/18 05:39(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

早速ご指導頂き有り難うございます。
自分も最終段階ではと考えています。ですが簡単な操作ミスであればと質問させて頂きました。


ファンタスティック・ナイトさんのlightroom4.4(Mac)の段階フィルターは問題なしですか、或いはアンインストール・インストールで正常?に戻ったとか情報頂ければ助かります。

書込番号:16029187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件

2013/04/18 10:37(1年以上前)

テクニカルセンタに教えて頂き解決しました。

lightroom4.4終了
ライブラリ→Preference→com.adobe.Lightroom4.plistのファイル名変更。例えばcom.adobe.Lightroom4.plist.4
lightroom4.4起動
段階フィルタを確認、正常に動作した。
ライブラリ→Preference→com.adobe.Lightroom4.plistのファイルが作成されている。
com.adobe.Lightroom4.plist.4を削除。
以上の流れで解決できました。

有り難うございます。

書込番号:16029829

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lightroom 4から4.4へ

2013/04/16 20:46(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:14件

本日Lightroom4を購入し、インストールしたところ、4.4へバージョンアップを勧める案内が表示されました。表示に従いアドビーのホームページを開き、案内にそって開いていっても同じ画面が繰り返されるだけで、バージョンアップへのクリックが見つかりません。どうしたらいいのかご教授ください。

書込番号:16023885

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/16 20:49(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw44.html

こちらのページのことでしょうか?

書込番号:16023896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/04/16 21:11(1年以上前)

何とお呼びして良い方なのか判りませんが、早速のご返事有難うございます。一応その画面が出ましたが、そのあとのやりかたがわかりません。ご教授ください。

書込番号:16023987

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/16 21:24(1年以上前)

ダウンロード開始というボタンが表示されてないならFirefoxなりChromeなり他のブラウザを使って下さい。
その後のやり方が分からないというのがどこでつまずいているのかがこちらは分かりません。
ただアップデートプログラムをDLして実行するだけで済むと思いますが。

書込番号:16024069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/04/16 22:47(1年以上前)

画面をクリックしていくとFlash PlayerやReaderが入力されていませんという表示が出てきました。それをダウンロードするとボタンも出てきました。全くの初心者で大変お騒がせしまして申し訳ありませんでした。これからも変な質問をするかと思いますがどうぞよろしくお願いします。有難うございました。

書込番号:16024499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版を新規書き込みAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
Adobe

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング