Apple TV MD199J/A
1080p出力に対応した新型のApple TV



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
ネットでいろいろ調べましたが、はっきりしないので
申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
現在、液晶TVのREGZAをリビングに設置しています。
今後やりたいこととして、
・ビデオカメラの録画映像をリビングで観たい。
・PC等にたまっている画像、動画データをリビングで観たい。
ですが、今後もipadなどの購入予定もありますので、
いっそのことAPPLETVで全部解決できればと考えています。
そこで、質問ですが出来る限りシンプルな環境にしたいので
・NASとAPPLETVは直接接続可能か?
・NAS内のデータを直接再生可能か?(パソコンが無くても)
イメージ的には、
REGZA---APPLTETV---NAS
の接続イメージにならないかなと・・
上記の接続・使用方法が無理な場合、一番簡易的にAPPLETVを
使う・接続する方法はどういったものがあるでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:15110314
0点

Apple TVで、NASは認識させることはできませんよ。
PCを立ち上げてiTunesのホームシェアリングをONにすると、iTunesに入っている動画をApple TV経由でTVに映しだすことができます。
動画がMP4(iTunesで再生可能な動画)でなければ再生できません。
ただし旧世代のApple TVであれば、JBすることでその他ファイル形式の動画でも再生できるそうです。
書込番号:15112097
1点

もし、NAS内のデータをiPadで再生できるなら、AirPlayミラーリングでApple TVを経由してテレビに
表示できます。
http://www.apple.com/jp/ipad/features/airplay/
http://www.apple.com/jp/appletv/airplay/
書込番号:15112443
0点

> もし、NAS内のデータをiPadで再生できるなら、AirPlayミラーリングでApple TVを経由してテレビに
> 表示できます。
こういうつなげ方になります。
REGZA---Apple TV---iPad---NAS
下記もご覧ください。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_nas.htm
http://www.sky-s.net/sky-blog/archives/2011/09/26-080030.php
書込番号:15112725
0点

REGZAにDLNAクライアント機能があり、NASにDLNAサーバ機能があればREGZAから直接NASの画像や動画の閲覧が可能です。
*ちなみに当方のVIERA(Panasonic)ではjpgファイルは閲覧できますが、動画はPanasonic機器で録画したフォーマットしか再生できません。
また、DLNA機能についてはマニュアルで「お部屋ジャンプ」というPanasonic独自の用語になっていますので、すぐにこれがDLNA機能のことであるかが判別しにくいです。(東芝・REGZAの仕様についてはよくわかりません)
Apple TV, iPadを使う場合;
検証してみました。
下記の接続で、iPadを介したTVでの動画再生(映像と音声)が可能でした。
NAS ))無線)) iPad ))無線)) Apple TV --HDMIケーブル-- TV
iPad 3rd(iOS5.1.1), 動画ファイル:mp4, Apple TV 2nd
動画再生アプリ(iPad)はFileExplorerを使用しました。
書込番号:15114377
0点

似たようなことを前にAMEでやっていました。
PCのiTunesのライブラリにNASを指定して
AppleTVからiTunesのライブラリにアクセスすれば多分できます。
NAS-PC-AppleTV-Rergza
オーディオではできていましたがムービーでは試していません。
出来るかどうかは
iTunesがその動画のフォーマットに対応しているかどうか
NAS、LANがムービーの転送を許す速度であるか
によると思います。
もしNASにメディアサーバー機能がついていれば
レグザからNASに接続するだけでできます。
書込番号:15114407
0点

すみません、書き忘れました。
iPadでFileExplorerを使った検証では、
AirPlayでは再生できませんでした。(TV画面が真っ黒)
AirPlayミラーリングでは再生できました。(写真参照)
書込番号:15114421
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
なかなか都合のいいようにいきませんね。。。
ipad購入を前倒しして、家庭内APPLE化を
強く押し進めてみます(笑
来月にはipad購入しますので、またわかないことがあれば
教えてください。
書込番号:15116844
0点

mp4動画始めmp3など
REGZA---Apple TV---iPad---NAS
で
media link player lite
や
Ace Player
なら
Airplayでコマ落ちなど無しで再生できます
Airplayミラーリングでは動きが激しいとガクガクになることも
Ace Playerの方が対応フォーマットは多いですAACなど
Ace PlayerはAirPlayのアイコンが出ないこともありますがホームダブルクリックの下最左ページ?のアプリ外領域のアイコンから強制的にできます
ミラーリングも一応選択可能です
書込番号:15122247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ忘れてました
media link player liteは
dlnaサーバーのみ
Ace Playerは
サンバでのWindows共有にも
対応してます
書込番号:15122297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直AirPlayでNASのビデオを再生するのは面倒だったりします。
かといってiTuneに保存したビデモも再生まで時間がかかり過ぎたり問題が多くて
現時点AppleTVは使わなくなってしまいました。
代わりにGoogleTVのセットトップBOXを使い始めましたが凄く快適です。
もちろんNASの動画再生も可能です。
ただ、日本国内には売っていないので米国からの取り寄せになってしまいます。
私の使っている奴
Sony NSZ-GS7
http://gpad.tv/tv/sony-nsz-gs7-stb/
↑米アマゾンで$199+国際郵便送料で購入しましたがほとんど同じ仕様で$99で買えるのもあります。
VIZIO CO-STAR
http://store.vizio.com/costar.html
書込番号:15159813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






