SIGMA DP1 Merrill
4600万画素の「Foveon X3ダイレクトイメージセンサー」を搭載したデジタルカメラ



デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill
2年くらい前からDP1 Merrillのダイヤルの動作が怪しくなってきており、最近では絞りや感度をまともに変えられなくなってきました。
少し動かしただけでクルクルと設定が動いてしまい、なかなか狙いどおりの値にならないんですよね。
程度の差こそあれ、DP2MやDP3Mも同じ傾向です。
今のうちに修理に出さなきゃと思いつつ、いつ必要になってもおかしくないカメラですのでグズグズしています。
特にDP1Mは他のシステムと組み合わせても便利なんですよね…。
広角はボケが不要のことが多いのでF2.8で十分だし、ワイコン付けて21mm相当になるし、そこそこコンパクトだし。
みなさんのMerrillはお元気ですか?
書込番号:22467044
5点

>柚子麦焼酎さん
それは、大変だ ! 早く修理に出す方が良いのでは !
補修がパーツが少ないそうですよ !
修理不可能になれば、私に譲って頂きたいですね 。
急がねば !急がねば ! 修理 。
でした 。
書込番号:22467125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
わたしの DP1M もダイヤルが同じ症状になっています(泣)
他のスレッドでも見かけましたが、DP の持病といいましょうか、どの DP もなるような感じですよね(汗)
修理費は約2万円らしいのですが、また同じような症状になるらしいので、わたしもまだ修理に出さずじまいで迷っています。
書込番号:22467392
3点

>柚子麦焼酎さん、こんにちは。
おひさしぶりです。
私のDPM兄弟は元気にしていますが、電気製品のスイッチ類の寿命は10年ぐらいですよね。
未だ私のは壊れていませんが修理は早くしたほうが良いかもしれません。
SIGMAがこのサイズのコンデジを作ってくれる事を望んでします。
書込番号:22467594
2点

柚子麦焼酎さん、お久しぶり
ダイアルの不具合はQuattroも同じで、保証期間内に、5度修理に出しました(2Quattro)
2.3Merrillは3度ずつで、ようやく落ち着いてます
あんちゃん@T4さんが仰るように、保証期間が過ぎると2万円ほどかかりますね
最近 0Quattroも再発したが、修理も面倒になったよ
どちらも手放したくないので、複数台体制にしようかなと思案中です
書込番号:22467639
2点

柚子さん。
お久しぶりです。
私の Merrillは元気です。
MerrillはMerrillでもSD1ですけど…^^;
ほんと、お元気そうで何よりです。
私は完全に鳥屋になってしまいまして^^;なかなかMerrillを持ち出す機会が無いものですからバッテリー抜いて防湿庫の肥やし状態です(^-^;
DPはダイヤルに持病があるんですね。
なかなか工業用品は寿命が短いですよねぇ…
今後とも宜しくです。
書込番号:22467911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近持主さんは SD1M とばっかり遊びに行って
私を連れてってくれないので 防湿庫でふて寝です。でも元気です!
書込番号:22468276
2点

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
やはりパーツがなくなりつつありますか…
製造中止してからしばらく経ちますもんね。
桜までに直しましょうかね。
>あんちゃん@T4さん
…と修理に出す決意を固めたら、なんと2万円ですか!3台で6万円!
しかもどの個体でもなりやすい上に、再発するんですか!
うーん、でも他に替えようのない特殊な機材ですからね…
困りました。
まとめ修理割引とかないかな(笑)
>haghogさん
ご無沙汰しております。
見るからにDP3Mっぽい色ですね(笑)
他のMerrillと違って、マゼンタに寄るんですよね。
haghogさんところのMerrillたちは元気とのことで何よりです。
拾遺集再開したらまたお邪魔しますね。
>低ISO 低血圧さん
えええええ
そんなに頻繁ですか!
いったいどういう不具合なんでしょうか。
いくらアホカメラといっても限度がありますね。
しかし、いまだにこれを超えるセンサーが無いのも事実…
低ISO 低血圧 さんも書き込み自体久しぶりなのですね。
カメラはともかく、お元気そうで何よりです。
>deps@さん
お久しぶりです。
deps@さんはSDの方でしたね
僕もレンズ交換の方はすっかりQuattroHになってしまって、SD1 Merrillの出番がありません。
鳥屋さんではなおさらですね。
一時、鉄鳥をSDで追いかけていましたが、あれはストレスでした。
数百枚に一枚ホームランが出るんで止められなかったですけど(笑)
>もつ大好きさん
SD1M、DP並みのモニタならいいんですが。
拡大してもピンが来てるかどうか、さっぱりわからないんですよね。
でも、DPでは味わえない超広角や望遠、F1.4やマクロの表現が楽しいカメラです。
そういえば、だれもスレ立てしなかったですがSAマウントのボディは今後開発しないんですよね。
マウント廃止ですら話題にならないって、どんだけ過疎ってるのでしょうか…
最後にsdQuattroのボディにMerrill積んでくれないかなーと熱望しておきます。
書込番号:22469682
3点

>柚子麦焼酎さん
こんばんは。
使い込むとダイヤルがおかしくなるのですか?
大事に使わないといけませんね。
私には数年前に水没させてしまい、5万円かけて修理しました。
その時新品同様になって帰ってきたのがとても嬉しかったです。
DP2merrillとDP3merrillは手放してしまいましたが、今となっては少し後悔・・・。
DP1merrillは大切に使いたいと思います。
merrillの吐き出す独特の描写と質感は特別ですね。
特に、DP1merrillの吐き出す雲の描写がたまらなく好き(2と3はちょっと感じが違う印象だった)
カメラも消耗品なのでいつかは壊れるのだろうけど、代わりがない唯一無二のmerrillは何とかメーカーさんも
メンテを延ばして欲しいものです。
書込番号:22482360
4点

武田のおじさんさんも大変お久しぶりです。
私は以前、白い波が崩れるさまを克明に記録しようと試み、DP1Mの電池蓋のヒンジを錆びさせてしまいました。
ロックを外してもパカッと開いてくれなくなってしまったので、この機会に一緒に直してもらうと思います。
雲や雪もそうですが、このような水しぶきもMerrillでなければ描写できないんですよね。
dpQuattroのボディに自分が持っているMerrillセンサーを換装してくれるサービスなんてしてくれないでしょうかね。
単に物理的に取り換えればいいわけではないでしょうが、レンズのマウント交換サービスなんていう面白い提案をしてくるシグマですから、真の三層センサーの存続についても何かを期待してしまいます。
皆さま
カスタマーサービスに確認したところ、ダイヤル部分の修理費用は11,880円(税込み)とのことでした。
あまりにも多いので安くしたのでしょうか?
3台とも会津行きとなりました。
以前は川崎を経由しており、タイムラグが1日あったので改善要望を出していたのですが、今は工場直送でOKになったのですね。
シグマのCSは対応が丁寧で、自社製品への愛着が感じられるので好感が持てます。
書込番号:22490526
2点

>柚子麦焼酎さん、今晩は。
今日はDP1Mで信濃川河口から浚渫船撮ってきました。
やっぱりすごい解像度です。
CP+の前にまたX3F拾遺集始めることにしました。
1年ぶりになります。
今年のCP+には行けませんが、シグマのフルサイズ、出現を楽しみにしています。
山木CEOの講演はユーチューブで見ることにします。
書込番号:22491356
2点

>haghogさん
そうそう、これですよ、この解像感(笑)
X3F拾遺集再開おめでとうございます。
こちらですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22491340/
CP+、もし行けたらそちらのスレでご報告しますね。
書込番号:22492137
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





