このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年3月30日 20:06 | |
| 3 | 3 | 2012年3月23日 23:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日は初売りなのでちょっとぶらりと偵察に行ったのですが。Y電機では値段交渉せずいくらか聞くと37800円弱!K電機でも交渉せずいくらか聞くと26800円とのこと!サブウーハーも欲しいので少しでも安く入手したく思い今日は撤退!YとKでこんなにも違うとは都会の方はどんなんだろうか?ちなみにONKYO BASE-V30も気になったのでY電機では初売り価格で43000円とのこと!高すぎじゃないですか。田舎いっそネットで購入も有りかと悩んでます
0点
大手フランチャイズチェーン店はバカ高いのだ。
ネットで購入しましょう。
書込番号:15559992
2点
さっそくの書き込みありがとうございます!やはり大型量販店は高いのでネットでの購入を模索してみます。
書込番号:15560008
1点
電気屋は、見て触る所で買うのは、価格.comで安い所で買いましょう。
書込番号:15957953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
希望小売価格が710の-1.2万円だけど、ソニーストアの販売予定価格を見ると、-1000円なので、実質置き換えになるんじゃないでしょうか?
HDMIx4 で背面写真のHDMI4の下のシルク印刷がfo Audioであれば、
中級機のTA-DA3600ESと同じ構成で結構いいんじゃないでしょうか?
DMPORTが無いのがウォークマンなんかを持っている人にはマイナスかもしれません。
AVシアターの入門機としてコストパフォーマンスよさそうです。
書込番号:14274665
0点
すでにソニーのHPではSTR-DH710がなくなりSTR-DH530に置き換えられています。
しかし、中身は710のさらにコストダウンしたモデルです。
日本ではどんどんランクが下がっていきますね…(DG820→DH710→DH530)
HDMIのシルク印刷はfor AudioではなくInput assainです。
しかし、アサインしようにも入力端子数が少なくあまり意味がないのでは?(アサイン機能)
DMPORTはDA5700ESでも廃止されましたね。その流れだと思います。
私はモデルチェンジではなく下位モデル投入だと思います。
(DH710は古いからね。海外ではDH720になっていたのでさすがに日本向けラインを持つ余裕がなくなったのでは?)
書込番号:14295126
1点
この価格で7.1chの最新HDフォーマットが楽しめるのであれば、これはこれでアリだと思います。
DM-PORTが廃止になったのは個人的にうれしいです。
あんな独自仕様やめてほしかったので(笑)
ステレオミニ端子が搭載されたので、ウォークマンとの接続もこれで代用できるはずです。
上位機種に搭載されている「HD-D.C.S.」が搭載されるのが魅力的ですね。
エントリーモデルなので入力端子の少なさは致し方ないです。
HDMI入力が4系統あるので、入門機には必要十分だと思います。
あと、フロントパネルのデザインがどうにかならなかったんでしょうかね。
安っぽさがむき出しです。
書込番号:14335998
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








